• ベストアンサー

オフィスでブーツはOK?

sisohanaの回答

  • sisohana
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

こんにちは。 ブーツで一日お仕事って結構辛いものがあると思いますよ。 蒸れるし、しゃがんだ姿勢でずっと書類を探したりするときなど大変ではないかと思います。 ましてブーツは外で履くもの、と思ってましたのでそのまま仕事するの??って思ってしまいます。 私の会社も私服でかなり自由ですが、ブーツ(ロングのことですよね?)のまま仕事をしている人は皆無です。みんな出勤時に置き靴に履き替えてます。 新人さんから「履いたらダメですか?」と聞かれたら「履き替えたら?そのほうが楽だよ~」って答えますね。仕事の間はブーツに乾燥剤とか防臭グッズを入れておいて、帰りには快適に履き替えることもできるし。 パンツにショートブーツをあわせてて、パッと見にブーツと分からないような場合はその限りではないと思いますが、機能的には履き替えたほうがいいんじゃないかな~?

matchan76
質問者

お礼

回答ありがとうございました! ロングとショートの場合まで考えていただいて大変参考になりました。 確かにしゃがむ時は大変ですねぇ

関連するQ&A

  • ロングブーツで通勤した時の会社での靴

    私は、OLですが、私の会社は制服が無く、私服で仕事をしてます。ひざ丈くらいの長さのタイトスカートの時、ロングブーツがとても合うと思うのですが、会社に着いてから、ロングブーツで仕事をするのは、チョットー...? って感じなんですが、同じ境遇の方、日中は、どうしてますか?やはり、ハイソックスかなんかにパンプスとかに履き替えるのがベストなんでしょうか?!それとも、そのままロングブーツで仕事してますか?ちなみに、今の会社で日中ロングブーツを履いて仕事しているいる人はいません。(ショートブーツは履いてます。)

  • オフィスカジュアル???

    初めて働くことになりました。仕事内容は事務仕事です。 服装についてですが、職場は制服がないため私服になります。 私の普段の格好はGパンにトレーナーです。(スカートも持っていますが、ミニスカートばかりです・・・) 会社に問い合わせたところ、オフィスカジュアルの人が多いですよと教えてもらいました。 オフィスカジュアルとはどんな格好なのでしょうか? 22歳の既婚者でもおかしくないような、格好を教えてください。 できれば、コーディネートの載ったURLを載せていただけるとうれしいです。

  • オフィスカジュアル、ブーツはNG?

     こんにちは。  制服ありのサービス業から、オフィスワーク(受付)に、もうすぐ転職予定です。  服装はオフィスカジュアルで、と言われています。  スカート派なので、パンツは一切着ないつもりでいます。  ただ、スカートとなると、これからの季節、足元がパンプスでは寒いときもありますよね。  オフィスカジュアルで、ブーツはやはりNGなのでしょうか?  スカート派のOLのみなさん、寒い冬場は足元はどうしていますか? アドバイスおねがいします。

  • オフィスで使えるカーディガン

    今年の4月から社会人になります。 入社予定の会社には社内の事はよくわかりませんが、制服(ブラウンが基調の制服で金融系の堅い会社です)があります。 今までは学生なので、パーカーを主に着ていました。  今まで使っていたカーディガンはどちらもポッケがついていてなんかデザイン的に微妙だと思い、つかってなかったのですが、オフィスならいいかなと思っているのは、高校時代に使っていた毛糸の濃いグレーのもの、毛糸ではないストレッチ素材のようなベージュのものがあります。 制服にベストなどがしっかりあるので、必要ではなさそうですが、私服でデザインのよいのは上のように持ってないとオフィスでも使えるものがいいので、オフィスでも使えて私服でもOKな色を買いたいのですが、何色がいいんでしょうか? 大好きなのはピンクなのでいつもならピンクを買いますが、どうなんでしょうか? オフィスではやめておいた方がいいのでしょうか? ↓で買おうと思ってます。 http://www.cecile.co.jp/Page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=201&h=0004&b=8076397&c=0

  • オフィス職で、女子社員の制服がある環境は、やはりまだ多いのでしょうか?

    オフィス職で、女子社員の制服がある環境は、やはりまだ多いのでしょうか? また、制服がある環境で働いている方々は、オフィスについてから制服に着替える時間、どのくらいかかっていますか? 制服がある環境下で働くのは、学生時代の飲食業や販売等でのバイト以来ですので、すっかり感覚を忘れています。   今まで、派遣で幾つかの企業を経験してきましたが、接客業、受付、ホテル等、ユニフォームとして制服があるような環境は別として、会社の中で制服がある会社というのに勤めたことがありません。 また、友人、知人にも聞いてみたところホテルや病院勤務、販売職を除き、制服着用のオフィス職、というのは誰ひとりいませんでした。 「けっこう昔はあったよ~」という方もいらっしゃいましたけど、ここ5年くらいの間では無いそう。 スーツ着用義務の人は何人かいましたけど。 そのようなこともあり、最近は制服がある会社は減ってきたんだな、という印象をうけていました。 しかし、先日派遣で紹介を受けた職場では制服着用義務があり、「制服あり」に戸惑い、営業さんにお伺いしてみたら、「まだまだ制服がある会社がほとんどだよ」といわれ、自分の周囲の環境とはまったく正反対だったので驚いています。 やはり、一般的にはまだ営業さんがおっしゃるように制服がある会社がほとんどなのでしょうか? ほとんどだ、ということなら「我慢して当然」と自分に言い聞かせようと思います。 そうでもない、というのなら「制服無し」の会社で仕事を探そうと考え居ます。 大企業は制服ありほとんど、という意見もどこかで見たのですが、私の経験上大企業ほど制服が無かったような気がするのですが・・・ たかが制服。されど制服。 やはり毎日のことですので、慎重に考えたいと思っています。 私個人的な意見では、制服は嫌です。 もともと、私服(ジーンズ禁止のオフィスカジュアル)、もしくはスーツ勤務に慣れていることもあり、たかが制服と思えども抵抗があります。 人によっては「服装を考えないでいいので楽」とかいうのもあると思うのですが……逆に自分の体調やTPOを考えて服を決めれる私服のほうが私は楽に感じてしまいます。   私が制服が嫌な理由として ・会社に来てから着替える時間がもったいないし、面倒くさい! (当方ギリギリ出社タイプではなく、始業前に簡単なメールチェック等業務の確認等焦らず仕事の準備をしたいので、始業30分前には会社に就くように心がけています。しかし、制服だとその分着替える時間が加算され、それがすごく面倒で時間がもったいなくかんじます。会社にきて、すぐに仕事の準備にとりかかれる私服ORスーツ勤務(もちろん通勤時もスーツ)になれていたから余計そう思うのかもですけど) ・人前で着替えることに、抵抗がある。 (学生時代は平気だった筈なんですけどね~。なんだか、とても恥ずかしく感じてしまって……)  ・制服を着ていると、ランチタイム(外食した場合)、リラックスできなさそう。 (ランチは、出来る限り仕事と離れてリラックスしたいので、基本ひとりで外食、もしくは外にスペースがあれば弁当派です。私服ならわかりにくいですが、制服をきていればどこの会社の人だってすぐにわかりますよね。休憩中なのに、気が休まらなさそうな気がします)

  • ブーツは何歳からはく?

    私はいま中2なんですけど、最近ブーツは何歳からはくのかな?と考えています。ちょっとお姉系の雑誌だと中学生も黒のブーツとかはいてるんですけど、あまりムリすると逆にふけたりするのかな~?とか思ったりします。でも冬は私服で紺ソックスぐらいしかはかないのでブーツがあればなぁ・・・とも思ってしまします。大した質問じゃないんですけどよかったらみなさんの体験や、周りから見た意見を教えてください!!

  • オフィスカジュアル ブーツはなぜだめ?

    この春から社会人となり、そろそろスーツ着用義務のある期間が終わるので、オフィスカジュアルについて調べておりました。 その際納得いかないことがありましたので、内勤の女性に限った話としてご教授願いたいと思います。 オフィスカジュアルにブーツはNGである、履いてくるにしてても会社内では履き替えるべきである、という内容を多く見かけました。私の勤務先(女性はオフィスカジュアル着用。ただ、かなり緩いように思えます)でも、入社直後の研修にてそのように指示されております。 これは、なぜなのでしょうか? 以下、ネット上で見かけたブーツが相応しくない理由と、それに対する私の考えです。 1、ヒールがあるものは有事の際に危険。 →これはどの靴にも言える事ですよね。寧ろパンプスよりも、脱げてしまう危険性は低いのではと思います。 2、カジュアルすぎる。 →これはデザインの問題であり、例えば「同じパンプスでもあまり足下をヌーディにすべきでない」というのと同じと思えます。ブーツを纏めて禁止するような理由なのか?と。 3、蒸れる、浮腫む(ので、社内では履き替えるべき) →これに関しては実際そうだと思います。しかし、蒸れようが浮腫もうが本人の勝手ですので、「浮腫むだろうから社内では履き替えることを推奨する」なら解るのですが、「蒸れる、浮腫むから禁止」にする理由に足るとは思えません。 また、常識的にダメ、という意見もネット上で見かけましたが、どういった理由で常識に反するのかお伺いしたいです。 もちろん、ムートンブーツはいくら緩い服装基準でも緩すぎると思いますし、会社、業務に適さないデザインのブーツは世の中に多数存在すると思います。しかし、「すべての」ブーツがダメ、とされる会社がどうやら多いようなのはなぜなのか、不思議に思います。 私は別に「冬になったら必ずブーツで通勤し、社内でも履き続けていたい!」などの反抗心を抱いているわけではありませんので、お叱りの言葉等は的外れですので今回スルーさせていただきます。 疑問に思い始めたらどうにも気になって仕方なくなってしまいましたので、どなたか論理的なご説明を頂ける方、お願い致します。

  • 雨の日、オフィスでレインブーツ(ラバーブーツ)は?

    前まではジーパンOKの職場だったので、雨の日にデニムにブーツインなどしていたのですが、今の職場(事務の仕事)では、女性はオフィスカジュアルと決まっているので、ブーツインはもちろんNG(見たことがない)、もっぱらパンプスで、朝は足元がびしょ濡れになって困っています。 職場は男性か年配の女性が殆どで、同年代(20代)の女性がおらず、オフィスでブーツや、レインブーツはどうなのか悩んでいます。 出勤はレインブーツで行って、職場でパンプスなどに履き替えるとかも考えたのですが… 職場がオフィスカジュアルという方、雨の日の通勤ファッションはどのようにしてますか? 参考になるご意見お待ちしてます。

  • ブーツ

    私は、高校一年の女子です! 私は、私服の学校に通っています。 毎日私服なので、流行りのものでも着回しがきく服がほしいのですが、今度服を買いに行く予定です(^O^) まず、靴を買いたいと思っているのですが、かわいくて何にでも合う冬靴は何でしょうか? ちなみに、焦げ茶色のムートンブーツと黒のショート丈編み上げブーツ、黒のエンジニアブーツ、黒の膝丈ブーツ、焦げ茶色のフリンジ付きショート丈ブーツ は、持っています! ただ、黒いブーツは中学のときに買ったので、デザインがイマイチです。

  • 私が求めているこんなブーツ

    大学生で毎日私服の生活を送っているのですが、まず服がなくて最初の頃は服ばかり買っていました。 ですが最近気付けば、靴に目を向けていませんでした。はい・・・毎日スニーカーでした; 服もぼちぼち揃ってきたところなので、靴にも目を向けれる余裕もできてきたと思ってきまして。 そこでオシャレさんな方にお聞きしたいことがあります。 私はジーパンが大好きです。ジーパンをよくはきます。 そして、通っている大学は最近常に雪が積もっています。スニーカーだと必ず染みてぐちょぐちょになります。 なので、長靴代わりになるブーツが欲しいのです。 そして、ジーパン(ちなみに濃い色のジーパンです)をブーツの中に入れてはいてもおかしくないブーツが欲しいのです。 さらに、ハーフパンツやスカートをはいた時にもそのファッションに似合うブーツが欲しいのです。 こんな条件が当てはまるブーツってありますか・・・?; ウエスタンブーツは、この先流行じゃなくなっていく可能性があり長く履いていく事ができないとこちらの掲示板で書き込まれているのを読んだ事があるので、ウエスタンブーツ以外でお願いします。 私的には、くしゅくしゅっとなったブーツがいいのかな・・・?と思うのですが、でも私だけの判断では確信できなくて・・・。 これからもずっと、こちらの回答を参考にして買ったブーツを履いて行きたいと思っているので、もしよろしければ、ブーツの色も色々お勧めなどありましたら教えていただきたいです。 今の冬休みの間に買ってしまって新学期にそなえたいと思っているので、どうかよろしくおねがいします!