• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リアの挙動について)

リアの挙動について

akadontaの回答

  • ベストアンサー
  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.2

キャンバーアームとは調整式のアッパーアームのことでしょうか? これは純正アームでは調整できないキャンバーを調整可能にするのが目的のパーツですから、アライメントをとる為に装着することはあっても、ポン付けしてアライメントをとらないのであれば、そもそもが取り付ける意味がありません。 太いホイールを履かせる為・・・とありますが、無理にキャンバーを付けて強引にフェンダーに押し込んだのでしょうか。 理由はともかく、ご自分で取り付けられたとのことですが、デタラメな長さに合わせて組み付けたのであれば、それこそアライメントは無茶苦茶な数字であったと思われます。 また、こういった小細工をしなくとも、純正アームで保安基準に適合するギリギリの車高であってもリアキャンバーが2~3°、あるいはそれ以上ついてしまうかもしれません。 1G締め付け以前にきちんとした設備のあるお店でアライメントをとりましょう。

kazzy666
質問者

お礼

回答有難う御座います。 取付を行ったのはキャンバー調整式アッパーアームというものです。 >無理にキャンバーを付けて強引にフェンダーに押し込んだのでしょうか。 仰る通りのことをやりたいがために取付しました… >リアキャンバーが2~3°、あるいはそれ以上ついてしまうかもしれません。 この症状はキャンバー角が影響しているかもしれないということでしょうか? アコードのリアは確かトーのみしか調整できない仕組みになっているので そうなると車高を更に上げる必要が出てきますよね…

関連するQ&A

  • マルチリンクのトー&キャンバー、アライメント調整

    ポルシェ993で、純正でビルのショックが付いており、車高調整できるのでリアを下げました。 多分2cm位下がったので大変満足なのですが、マルチリンクで調整が難しいようです。 私は車高調整も初めてですが、パーツマニュアルを見ていると、 (1)前アッパーアーム、(2)後アッパーアーム、(3)アンダーアーム、の3つの付け根に偏心ネジが付いています。 そして(4)アンダーAアームは固定で、この4つでリアハブを支えているのです。 つまり平行四辺形なる4点でトーとキャンバーを調整しているのです。 車高を下げたということは、即、ネガキャンになると言えるのでしょうか?? もしそうであれば、自分の993は元々タイヤが片減りしているので、どうせならポジキャン方向に持っていきたいのですが、ついこの間アライメントしたばかりです。でもキャンバーだけを操作するのは素人には至難の業に思えます。 ハッキリ言って、車高2cm程度ってどうという影響はないんでしょうか? ポルシェの走りへのコダワリは凄いと思いますが、DIYでアライメント調整できないと困る。。 自分としては(1)(2)のアームを同量延ばすのがポジキャンへの王道だと予想しています。感覚的・力学的に。 というのは、(3)のアームを動かすと(4)が固定長なので、トーまで大幅に狂うからです。

  • y33 フロントのキャンバー調整

    Y33グロリアにインシュランス車高調を着けました。リアのキャンバーは置いといて、フロントにもかなりキャンバーがついたようなのですが、フロントはキャンバー調整機能?のようなものがついていますよね?アレって自分でいじってもいいのでしょうか?ショップなどでアライメント調整時などにいじるのでしょうか?単純に四ヶ所ネジを緩めてスライドさせてタイヤをまっすぐにすればいいのかなぁと単純に考えていますが…どうなのでしょうか?自分でできるようならやり方等教えて下さい。車高調の説明書には載っていなかったのでもしかしたらいじってはいけないのでは?と思い触っていません。よろしくお願いします!

  • アライメントの調整方法

    こんにちは。 アライメントで教えてください。 先日リアのサポートアーム左右を交換しました。 このアームの取り付けボルトでトーを調整していますので、当然ながらトーが狂いましたので、調整します。 ただ、なぜか触っていないキャンバーが大きく変わり規定外(ネガティブ)になってしましました。(キャンバーの調整ボルトもありますが触っていません。規定が1度20分前後ですが2度30分と、外から見てわかるほどです) 2-3回トーを調整し規定範囲ギリギリまでしましたがキャンバーは少し良くなるレベルで規定内に入りません。 トーのボルトをいじるとキャンバーも結構狂うのでしょうか? これからの対処方法などわかる範囲で教えてください。(基本でも結構です) →あくまでトーの調整だけで合うはず? →トーをいじればキャンバーも狂う?(逆は聞きますが、、、) →どのような場合でも キャンバーを先に調整し完了してからトーをいじる?(トーだけを変える場合でも) キャンバーをいじると組み合わせ(トー、キャンバー)になるので未だキャンッバーは触っていません。 なお、足回りは全てノーマル(ショック、タイヤ)です。 基準値も標準で、走りもノーマルです。 キャスター調整部はありません。 以上よろしくお願いします。

  • キャンバー角

    PS13シルビアに乗っているものです。車高調を組んでいるのですが、結構下げているためキャンバー角がきついです。そのためタイヤの内べりが激しく、もう交換しないといけない状況になっています。キャンバー角は車高を上げてやると軽減されるものなのでしょうか?ウィッシュボーンはかなり調整が効き、ストラットはほとんど調整できないと聞いたことがあります。アライメント測定をしたら治るのでしょうか?結局、キャンバー角を軽減するためのいい方法、というかどうやったらキャンバー角が軽減されるのか、誰か教えてください。

  • フロント ストラット リア トーションビーム について

    フロント ストラット リア トーションビーム について いつも回答有難うございます。 アライメントについてです。純正ショックにダウウンサスで車高を落としました。 H19 アイシス プラタナ 4WD anm15w です  (1)フロントのストラットタイプでは トー角しか調整出来なのですよね キャンバー角は調整不可ですよね? (2)リア トーションビーム これはどこもいじれないんですよね? あとローダウンするに当たりリアもキャンバー角も付くのでしょうか? (3)もし付くのであれば ハ の字 が当たり前ですが  /-/ こんな感じとかで付くことってのも有りますか? (知り合いのヴェルファイアー が付いた様に言っていたので・・・) よろしくお願いします。。

  • キャンバーについて

    ラパンです。 フロントが車高を下げたためにキャンバーをかいています。 新品タイヤが半年でワイヤーが出てしまいました。 今後(お金が貯まったら)車高を変えようとしていて今はまだアライメントを取ってもらいたくはありません。 アライメントを取るまでの間タイヤの減りを少しでも少なくしたいのですが、アッパーをピロ化するぐらいしか方法はないのでしょうか? もっとお手軽に出来る方法があればいいのですが。。。

  • キャンバー

    素人の私ですが取り合えずRB1オデッセイに車高調とアルミ19を装着してもらいましたがリアのキャンバーが付きすぎています、お店に確認したところアライメントで多少は修正出来るがと言われ実際にやってもらったが八の字です、車高は指3本分あいてるのにあまりにも八の字で・・・・同じオデッセイをみるとあまりキャンバーが付いていないような気がします、また違うショップに行った際キャンバーが付きすぎタイヤがはみ出す為オイル交換を拒否されました・・・多少のキャンバーは覚悟したのですがあまりにも・・・何か対策案はありますでしょうか?

  • リアのみのアライメント

    車検に出したときにリアだけ内ベリしていると言われました。 タイヤが寿命だったのでついでに4輪とも新品に変えました。 4つとも変えたのでアライメントを取り直したほうがいいと思うのですが フロントは偏磨耗していないのでリアだけ取ろうかと思ってますが、 リアだけアライメントを取ってもらえるのでしょうか? やるらな4輪とも取った方がいいと思うのですが、できるだけ お金を出さない方法でと思いましたので。 アドバイス方、宜しくお願い致します。

  • アライメントについて

    サスのバネをローダウンスプリングに交換 し35ミ程車高が落ちました。車高が変わるとアライメントが 狂うといいますがよくわからないです。目測、フロントに ネガキャンが若干生まれたとはわかりますが 車高を落した場合のアライメント調整とは何 を調整するのでしょうか。ただキャンバー角度 をゼロにすることですか。

  • キャンバー角、クレームアッパーアーム交換。

    購入当初からリアの左タイヤが「ハの字」きっていて、 新車保障でアッパーアーム交換&四輪アライメント調整を してもらったのですが、少し改善された程度で完全に治っていませんでした、購入店が言うには「個体差の問題で起こった」との事で、「アーム交換後に四輪のバランスを考えてアライメント調整はしています、若干傾いてる感じはしますが 大丈夫だと思います」と言われましたが、車を後方から離れて見ると、目視で分る程度に左のリアだけ傾いてます、タイヤの片減りが心配で困ってます。 アライメント調整してもタイヤを真っ直ぐに出来ない事なんてあるのでしょうか? それと、もう一度ちゃんと直してくれと言うべきか 迷ってます…。 新車購入4ヶ月で六千キロ走りました。 1500cc AT FF リアマルチリンクサス 宜しくお願いします。