• 締切済み

アイホンについて

iphoneの充電ケーブル用の延長ケーブル(メス・メス)は販売しているでしょうか?よろしくお願いしますm(._.)m

みんなの回答

回答No.2

えっと、iPhoneにつなぐ側の延長ケーブルは存在しません。けど、パソコンや電源につなぐ側の延長ケーブルは、普通のUSBの延長コードなので、家電量販店や運がいいとダイソーなどの100円ショップでも買えます。多分100円じゃないですけど。 で、iPhone側のメスメスのケーブルがもしあったら、それは延長ケーブルじゃなくて、2本のiPhone充電ケーブルを単なる1本のオスオスのUSBケーブルにする変なモノになりませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

何でメス・メスなのか意味が分からないけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • docomo充電器の延長ケーブル

    スマホも充電器も、docomoの純正のものを使っています。 寝室で充電する時に床からベッドまでケーブルがギリギリ届く感じなので、ケーブルに負担がかかるのではと思ってます。 ので、充電器の延長ケーブルを探しているのですがUSBのメスとかオスとかAとかBがよく分からなくて… 私が使ってるdocomo純正の充電器はケーブルが外れないようになってるので、スマホに差し込む部分から延長できるものを探しています。 どういうものを買えばいいのでしょうか? USBのBコネクタの両端がオスとメスになってるものでいいのでしょうか?

  • アイホンの充電ができない。

    アイホン12を購入しました。 付属の充電ケーブルでモバイルバッテリィに接続しましたが、充電できません。 このモバイルバッテリーは、Android端末は各種普通に充電できていました。 付属の充電ケーブルやアイホンの充電の規格が、Androidの規格とは違うのでしょうか?  初歩的なことと思いますが、教えてください。

  • コンセントに繋いだままの充電ケーブルで火災になる?

    僕は自宅でしか充電しないので、iPhoneのライトニングケーブルをコンセントに挿しっぱなしにしています。 iPhoneを繋いでいない場合はもちろんケーブルの端子はむき出しになってるわけですが、これが布団とかに触れると火災になったりしないんでしょうか? 寝る時に充電するので枕元に電源タップ引いてきて、そこに挿してるんですよね。 たまにiPhoneから抜いて放り投げたケーブルの端子部分が思いっきり布団に突き立ってて帰ってきたから気づくということがあります。 まあ今まで何もなかったということは大丈夫なのかもしれませんが、実際のところどうなんでしょう? ライトニングケーブルってメス部分がなくて思いっきりむき出しになってるので怖いです。

  • 携帯電話(mova)の延長ケーブルってありませんか?

    とある事情で室内で車載用外部アンテナ付き携帯電話充電器を使っているのですが、充電器本体から携帯までのコードが短く、延長したいです。 mova用の携帯ケーブルのオスとメスをつなぐ、そんな恐ろしく需要のなさそうなケーブルってありますでしょうか? どなたかご存知の方お教え願います。

  • iphoneの充電ケーブルについて質問です。

    iphoneの充電ケーブルについて質問です。 エネループのUSB出力からiphone、pocketwifiを充電するのですが、この場合はiphone用のケーブルとミニUSBのケーブルの2種類が必要となります。エネループと一緒に2本持ち歩く必要があります。 そこで質問ですが、例えばiphone用コネクタとミニUSBのメスになっているような変換するコネクタはないでしょうか? もしあればそのコネクタとミニUSBケーブルを持ち歩けば事足りると思います。 ちなみに、先ほど調べていたら5in1という色々くっついているものがあるようですが、最悪それにしようかとも思っています。当然のことながらできれば2in1が理想です。 分かりづらいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • FOMAの延長ケーブル

     FOMAと繋がるカーナビがあります。  カーナビ側から FOMA の電話機に繋ぐためのケーブルが出ているのですが、カーナビから遠いところで使いたいため、もう少し長くしたいのです。  FOMA の端子の形で、オス/メス の線があれば用が足りるのですが、検索で調べても充電に特化したような延長ケーブルしか見つけ出すことが出来ません。 (たぶん、充電に必要なピンしか結線されていないと思われる)  どなたか御存知の方、おられますか?

  • PCのUSBポートからのスマホの充電について

    PCのUSBポートに1m+2mの延長したUSBケーブル差し込んでスマホに繋ぎ、 充電しながらアプリを一つ起動させたのですが、充電が追いつかず電池が減る一方でした。 調べてみると、延長したUSBケーブルは電流が弱くなるため、充電時間が遅くなるとあったのですが、それでしたら、延長しなければ電流は弱くならないということでしょうか。 例えば、今回のように1m+2mの延長したUSBケーブルで充電せず、最初から延長なしの一本の長い3mのケーブルで充電すれば電流は弱くなりませんか。 もしご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • USB延長ケーブルの充電対応について

    手持ちの出所不明なUSB延長ケーブルを使用してスマートフォン(Android端末)に充電しようとしたところ、まったく充電が進まないことがありました。 その一方で、100円ショップで買ってきたUSB延長ケーブルだと問題なく充電が進みます。 スマートフォンへの接続は同じmicroUSB充電ケーブルで、正常なものです。 電源も同じUSB-ACアダプタを使っています。つまり、違いはUSB延長ケーブルだけです。 USB延長ケーブルも断線してないのは確認しています。 ここでふと思ったのですが、USB延長ケーブルにも1.1対応/2.0対応があるのでしょうか? USB1.1対応の延長ケーブルだったから充電が進まなかったのでは?と思ったのですが、延長ケーブルにバージョン対応なんて聞いたことないですし・・・。 延長ケーブル自体はただの銅線なので中を通ってる電流には無関係な気もするのですが、1.1/2.0でバスパワーに違いがあるのでしょうか。 USBのバスパワー規格にそのような規定などがあれば教えて下さい。 また、USBバスパワーを使用した充電で急速充電モードになるトリガがあると聞いたのですが、これもわかればお願い致します。

  • 充電できるUSB延長ケーブル

    USB延長ケーブルで延長したときに、 iPhonneなどで充電できたり、できなかったりする延長ケーブルがあります。 その違いはどこにあるのでしょうか? また、USB延長ケーブルを購入する際に、 どこを見れば判別できるのでしょうか?

  • iPhone4のUSB充電する際のPC

    iPhone4のUSB充電での質問です。 現在、モニター(DELL)のUSB端子から充電をしているのですが、 PCの電源がOFFの時には充電が開始されません。 USB自体からはPCの電源のON/OFFにかかわらず、 電気供給されている(他の機器、例えば扇風機などは動く)のですが。 PC⇔USBハブ(セルフパワード)⇔iPhoneと接続すると、PCがONでないと、 充電がされないのはiPhone4の仕様でしょうか? 既に手元に無いですが、iPhone3Gの時は充電されていたと記憶しています。 (Panasonicのアンドロイド端末P-01Dでも同じような・・・) 充電するのにいちいちPCの電源をONにするのも面倒ですし、 もし、パワーサプライだけを供給するケーブルに変えたらOKとかありますか? AC-USBアダプタもあるのですが、延長ケーブルで手元で充電もカコワルイし、 一番身近(手元)にあるモニタのUSB端子が使えないのが、もどかしいというか・・・。 もし、設定やケーブル等で改善できる方法を御存知でしたら、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 小生63歳、独り暮らしの状況で生きて行く自信がなくなってしまいました。
  • 1月から始めた職は24時間の立ち仕事で、心身共に疲れ果てています。
  • 加えて、糖尿病による壊疽の問題もあり、どう生きていけば良いのか悩んでいます。
回答を見る