• ベストアンサー

競馬です。

yoshi170の回答

  • ベストアンサー
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

公式な記録はないと思うのですが、有名な話では「ヒシミラクルおじさん」があります。 2003年宝塚記念において、ウインズ新橋で一人の中年男性が安田記念の的中単勝馬券(130万円×9.4倍)と引き換えにヒシミラクルの単勝を1222万円分購入し、見事的中。 払戻金は払戻金は1億9918万6000円となったとのこと。 ただし、実際に配当金を受け取ったかどうかをJRAも公表していないため、真相はわかりません。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。複勝馬券ならわからいでもないですが、単勝馬券はスゴイですね。おられるものですね。ちなみに思い出したのですが、当方の先輩に、たった500円が、30万円以上になった人間がおりました。

関連するQ&A

  • 競馬 配当金の納税について。

    昨年末に少し話題になり、問題にもなった競馬の配当金の巨額脱税がありました。彼がどのようなシステムを構築し、どの馬券の種類で、1回あたり(1レースあたり)おおよそ、いくら注ぎ込み、その配当金が平均いくら程度のものだったのかは知りませんが、よく耳にするのは、20万円以上の配当金があった場合、確定申告が必要であると言われます。また、これは1年毎に合計した配当金が20万円以上なのか?それとも1回のレースで得た利益が20万円以上なのか(この場合、原資は20万円ですので、40万円からとなると思います)、そのものが年単位なのか?が判りません。当方などはシケた博打しか打てないような人間ですが、JRAには+10というものが存在します。これを利用し、勝手に当方なりに理解させて貰いますと、例えば、+10を利用し、20万円1レースに注ぎ込んだとします。そして予想通り、入着した場合、20万円の10%で、利益は2万円ですが、JRAからは22万円が入ってきます。この場合、得た利益は2万円ですので、申告は不必要と考えますが、どうでしょうか?それとも1回で手にした金額なのでしょうか?後者ですとあまりに不条理ですが、結局これが問題だったのでしょうか?

  • 競馬法改正は?

    昨年末、少し騒ぎになりました競馬の払戻金 巨額脱税問題ですが、何やかやと春先には結審するのではとの事でしたが、問題が発覚した事は確かな事かと思います。28億円もの馬券を買い、払戻額が、30億円だか、35億円だか知りませんが、課税されて納める税金が7億円と、人を馬鹿にしたようなこの制度を改める法改正はされるべく動いているのでしょうか?法律で定められている以上、この方には非常に酷な話かも知れませんが、従わざるを得ませんが、今後競馬を存続して行きたいなら、JRAの売り上げの25%が欲しいのなら、もう少し国、JRAともに見える形で動いて欲しいのですが、当方が知らないだけで、既に改正の動きはあるのでしょうか?それで無いと、そのくらいして貰わないと、コッチとしてもアホらしくやってられないのですが。

  • 《棚からぼた餅》・・・

    ●よく、宝くじなどで1000万円以上当てた経験のある人は、普段から《徳》を積んでいるのでしょうか?あなたは、今まで宝くじなどで、最高いくら位当てた経験がありますか?

  • 宝くじ

    宝くじで当たった一枚の券の最高金額は? 宝くじの種類は問いません。 自分は500円 10枚買ってその1枚しかあたらなかった

  • 宝くじ

    私も今までに何回か宝くじを買ったことがあるのですが、当選金額の最高額は300円です…。 そこで、アンケートです。 あなたの今までに当たった宝くじの最高額はいくらですか?

  • 結局、競馬で儲かっている人は何%いるの?

    お世話になります。 競馬では秋冬のG1レースが花盛りです。 競馬ファンに「競馬で儲かってますか?」と聞くと、10人中9人は 「もちろん、儲かっているよ」 と答えます。 まあ、みんなガラ威張りでしょうが。 JRAでは馬券収入の25%が控除金として控除され、残りの75%を的中馬券の購入者で分け合う方式となっています。 これすなわち、馬券をランダムに買っていると、その払い戻し額の平均は、馬券購入額の75%に限りなく近づく、ということを意味します。 つまり、75%で収支トントンなのであり、これを超えれば儲かっている、これを下回ったら損している、ということになります。 しかし、1万円の馬券を購入し、一日終わって財布の中に7500円あったら、誰が考えたって「損している」でしょう。 やはり買った馬券額以上の払い戻しを受けなくては・・・。 そこで質問です。 1 馬券購入額に対して払い戻し額の平均率が100%を超えるのは全競馬ファンの中で大体何%ぐらいの人たちなのか、 数学的に解答をください。(控除率を25%とする) 2 出来れば、払い戻し率100%を中心として、払い戻し率10%刻みで分類すると、それぞれどのくらいの人たちがいるのか、解答をください。 3 宝くじの場合、控除率が51%と聞きます。控除率51%で計算したとき、質問1、質問2はどのような結果になるのか、解答をください。 よろしくお願いします。

  • JRA I PATの1投票の最高金額。

    当方、今までJRA I PATの1回の投票金額は100万円と聞いておりました。先日、まったく別件で検索中に、1回の最高賭け金は、【99万〇〇円】との記載を見つけました。『アレッ』と思ったのですが、何かで引かれるので、実質100万円ではないのか?との疑問を持ちました。以前、webでも、土、日曜のPATサービスセンターへも電話をし、聞いた事と思っていましたが、I PAT 1回の最高賭け金は、100万円では無かったのでしょうか?引かれるとすれば、何の金なんでしょうか? 

  • 最強札束財布ってホントに効果はある?

    前チラシで紹介された、持つだけで超金持ちになれるという財布、最強札束財布ってホントに効果はあるんですか? このチラシには、最強札束財布を買った人達が「宝くじ1等が連続で当たり、3億円以上一気に手に入った」とか「宝くじが当たり、1千万以上手に入った」などの、感想が書かれてありましたが、これは最強札束財布の効果なんですか?それかたまたま運が超よかったために宝くじが当たったりしたのですか?

  • 競馬の内情をどうしても知りたい

    以下、2ちゃんねるの文面ですが。 >>147 152 この糞馬場で大雨降ってるのに 確かパドックやるかやらないかの時間に大量投票あったんだよね 俺なんてたかだか1000円やそこらの金を賭けるのに直前まで確認してから投票するのに 金のある奴の考えることは分からん。 >>152 昼に入れてる。単勝に1500万、複に2500万。 コンティリオンの複は4600万売れたがその内半分の2500万を一人が占めてる。 予想はWIN5を当てた者が買ったか、コンティリオンのファンか。 コンティリオンはNHKでも昼に単複1千万入ってる。ファンならその人かな。 ↑ このような、情報をJRAのサイト見ても乗っていません。 リアルタイムで、なぜ、複勝や、単勝、馬連、など、いくら購入が入ったかなど、見れるのですか? また、速PATなどは、一度に100万以上買えないはずです。 これは、JRA関係者の書き込みでしょうか?教えて下さい。 もしそうならば、誰が買ったか、名義人の情報くらい、契約書で見れるはずですが。(本人の購入なら) ぜんぜん回答が付かないので、知ってて言わぬ汚い人間は見るな

  • 宝くじに当選したことがある方(知り合いでも結構です)

    夢を見て宝くじを買うも、今まで最高で1万円ってところでしょうか。 でも、世の中毎回何人かの方は、○億円とかいう金額が当選しているのですよね? いきなり“億”というお金が入ってきたら、どのように生活が変化してしまうのでしょうか? 質問ですが・・ 1.宝くじで当選した金額で一番大きかったのはいくらですか? 2.それはどのように使いましたか? です。 ご自身じゃなく、友人知人親戚などのお話でも構いません。 ちなみに・・・ 自分がジャンボの1等当たったとしたら・・・ ・住宅ローンをすべて返済する ・希望の土地に、希望通りの注文住宅を建てる ・私の兄、夫の両親にそれぞれ1千万円渡す あとは、もう買いたいもの、行きたいところがいっぱいで・・ こんな欲のある人間はきっと当選しないのでしょうね。(-_-;) また、こんなこと聞くのは不適切かもしれませんが、 当選したお金で家を建てると、不幸になるというのは本当でしょうか?実際そうなった方の話を聞いたこともあります。 それでは、どうぞお時間のあるときにでもご回答よろしくお願いします。