• ベストアンサー

PS3本体に延長保証って付けられますか?

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

下名の周辺の家電ではゲーム機は対象外ですね。 PS3にしろXBOX360にしろ修理は電気屋を仲介しない(できない)みたいですし。 (その旨を張り紙している所もあります。) 以前、修理に出した時も輸送業者を介して直接本体メーカとのやりとりでしたし。 なので、電気屋での保障延長というのは殆どの場所で行われていないかと。

fanshawe
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PS3本体はレシートのコピーで保証受けられるのでしょうか?

    ネットオークションで保証4月某日に開始のPS3の60GBを落札して本日届いたのですが、保証書が未記入で(出品者はコンビニでPS3本体を購入みたいで)コンビニの日付アリのレシートのコピーが送られてきました。 コンビニのPS3本体購入レシートのコピーでメーカー保証受けられるのでしょうか? レシートの原本なら受けられそうな気がしますが、レシートのコピーなんかでメーカー保証受けられるのでしょうか?

  • 各ショップの延長保証について教えて下さい。

    2003年1月に購入した東芝のダイナブックをヨドバシカメラで購入しました。お店の延長保証にポイント5%ぐらい使用して加入しました。そーした所メーカ保証が切れた1年3ヶ月にまず、CD-RW本体が故障して販売店に修理持ち込みしたら、本体交換で約56,000円との 回答。早速販売店の保証制度を活用して難を回避しました。そしたら今月、今度は液晶本体が自然故障・・・修理費がこれも56000円との事。2年以内に2度の故障にとほほほ・・・なんですが、ヨドバシの延長保証て3年間1回のみしか使用出来ない内容なんです。 今度、購入参考に他の量販店の延長保証情報ご存じの方 教えて下さい。よろしくお願いします

  • BDレコーダーを延長保証を付けて購入予定です。

    BDレコーダーを延長保証を付けて購入予定です。 大概の延長保証は修理金額が本体価格を上回ると新品交換で保証が終了します。 初期不良交換があった場合、その時点で契約終了でしょうか? もしそうであれば高い延長保証料金を支払ってメーカー保証1年の商品を買った事になってしまいます。 修理対応という事であれば保証継続という事になるのでしょうか? 実際に体験された方か詳しい方、野次馬でも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 延長保証についておたずねします?。

    延長保証についておたずねします?。  液晶テレビ(52型)を価格コムで購入したいと思っています。 延長保証(5年)にも加入しょうと考えていますが金額や内容が若干違っているようです。 各ショップによって保証会社もまちまち...。 そこで今までに利用された方の意見をお聞かせください。 よかった保証会社や保証内容など何でも結構です。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 保証期間の延長

    Amazonで購入した際、保証期間1年となっていましたが、製品到着後に追加料金を払えば保証期間の延長は可能ですか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PS2用ソフトを遊ぶならPS2本体と初期型PS3、どっちがいい?

    PS2用ソフトを遊ぶならPS2本体と初期型PS3、どっちがいい? PS2のソフトで遊びたいのですが、持っている中で唯一動作させることができる中古で買った60GBのPS3に不具合が発生し、PS2のソフトを読み込まなくなってしまいました。 ちなみに一般的なアフターサービス料金は9975円だそうです。 そこで質問なのですが、一万円ほどのお金を使ってPS2のソフトを遊ぶ環境を作るのなら ・中古のPS2本体を買う ・PS3を修理に出して遊べるようにする、 一体どちらがおすすめなのでしょうか? また、修理に出したPS3にはまた不具合が発生することはないのでしょうか? PS3やPS2にお詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 延長保証でトラブってます

    先日、掃除機のエアーヘッドが壊れたので(センサーの故障)、 メーカーの1年保証は過ぎていたものの、延長保証をつけていたので 保証会社に問い合わせました。会社名はネット通販などで広く使われている TWGワランティーサービスというところです。 そこでこのTWGワランティーサービスに問い合わせてみたのですが、 なんと「エアーヘッドは本体ではないので無償修理の対象ではない」と言うのです。 どういうことなのか詳しく話を聞くと、保証規定に付属品類等は対象外である旨 明記されており、掃除機の取扱説明書には、エアーヘッド、ホース、延長管が 「標準付属品」として記載されているので、対象外であるというのです。 はっきり言って、誰がどう見てもエアーヘッドは掃除機の本体の一部だし、 リモコンやACアダプタとかならまだわかるけど、付属品だと思う奴はいないだろ と思い、とりあえずメーカーの方に確認してみることにしました。 メーカー保証書の方にも保証期間の欄に確かに「本体:1年」の記載がありました。 しかし、本体が何を指すのかは明記されていません。それでメーカーに問い合わせた 結果は「エアーヘッドを含め、標準付属品も1年保証の対象です(!)」という回答でした。 ということはメーカーとしても標準付属品は本体の一部として認識しているということ ですよね?この回答を持って、再度、TWGワランティーサービスに掛け合いました。 ところが「付属品は対象外である旨、保証規定に書いてあり、取説に標準付属品として 記載されているから保証できません」の一点張りなのでした・・・。 いやちょっと待て、保証規定には「メーカー保証の内容に基づいて」保証するって 書いてあるじゃん・・・。それに、保証規定に書いてある内容ってこれ↓ですよ? 「商品の付属品類(ケース、ストラップ、レンズキャップ、コード、ケーブル類)、 ソフトウェア、周辺機器、アクセサリー等、商品の本体以外の商品に生じた故障又は損傷。」 ここに出ている具体例からどうやったら掃除機のエアーヘッドが付属品に該当するって 類推できるんだろうか??? そこでTWGワランティーサービスに「付属品」の定義とは何なのか訊ねたところ、 「取扱説明書で付属品として記載されているかどうかに拠る」というのです。 そこで「それじゃすべてのメーカーで取扱説明書に何を付属品として記載するのか 基準は決まっているの?」と訊くと、「メーカーによってバラバラです」といいます。 だとすると全く同じ内容でも、取扱説明書の記載内容によって保証対象になったり ならなかったりするのかと訊いたところ、「その通りです」というのです。 これはTWGワランティーサービスの公式な見解だそうです。 ちょっと待った!!だとすれば、保証規定の「付属品類」という言葉からは 消費者は結局保証内容を類推することは不可能だということになります。 つまり、保証規定に「付属品類とは取扱説明書の記載に拠る」という説明が必要 なんじゃないでしょうか? しかも、じつは「標準付属品」という記載は、本来は本体と付属品を区別するための ものじゃないはずなんです。 というのも、これは「家庭電器製品製造業における表示に関する公正競争規約」で 定められている「標準質量」を表示する際に、含めなければいけないものとして 分類されているからです。簡単にいうと、「本体+標準付属品」=「標準質量」 としなさいということです。おそらく、本来本体に含まれるべきものを付属品として 分けて、本体のみで「世界最軽量」などと謳うことを防ぐための指針なんでしょう。 掃除機の場合は、「ホース、延長管、エアーヘッド」は標準付属品として標準質量 に含めなさいと決まっているそうです(メーカー談)。 もちろん、販売店の方からも話を通してもらいましたが、最後まで”ゴネっぱなし” だそうです。販売店さんの方でも保証規定がそんな訳のわからんものだとは思って いなかったそうです。 最終的に、販売店さんの方から、「メーカー保証でも無償修理の対象になっていますし、 お客様の言い分はもっともですので今回はうちの方で無償修理させて頂きます」と言って いただきました。 しかし、私はやはり納得できません。 消費者センターにも相談しましたが、残念ながら法的な拘束力のある対応は できないそうです。 私の場合、幸い販売店さんが良心的な対応をしてくれましたが、同様のケースで 泣き寝入りしている人が多いことを想像するとどうしても許せません。 何か実効性のある対応策はないのでしょうか? みなさんのお知恵を貸してください。

  • 【PS3本体・みんゴル5・新作GT】

     (1)PS3本体の購入を考えています。20GB・40GB・60GBとありますがそれぞれの違いと特徴を教えていただきませんでしょうか?  (2)PS3にはHDDが搭載されていますが何の為にあるのでしょうか?また、セーブにはPS2の様にカードが別途必要なのでしょうか?  (3)みんゴル5をする予定なのですがオンライン使用の場合、料金が発生するのでしょうか?  (4)最新作のグランツーリスモはオンライン対応なのでしょうか? *(1)~(4)の質問どれかについて、わかる範囲で回答宜しくお願い致します。  

  • 延長保証について

    AmazonでNEC製の新品ノートパソコンの購入を検討しています。 発送元、販売者ともにAmazonになっているのですが、 NECの延長保証(あんしん保障サービスパック5年版)は つけられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 延長保証

    メーカー3年保証は家電店で手続きしてくれますか?家電店のやってる延長保証は間に保険会社が入ってるんですか?半額保証と免責3万どっちが得ですか?