• ベストアンサー

(適当なカテゴリが見つからないのですが・・・)加工方法に付いて

ちょっとした電気回路を自作したいのですが、小信号トランジスタなどで、小型パッケージ(TO-92型など)のストレート・ピンを少し広げて、プリントカードなどに実装する場合、その広げ具合とかについて、メーカー推奨基準等は有るのでしょうか? 少し大きめのTO-220型などは、よく見ますが、小さい物は殆ど見かけません。 リード・フォーミング品を使用すれば、解決するのでしょうが、ストレート品しかない場合の加工方法について、ご存知の方、おられましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qinglong
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

多分2,54ピッチの汎用基板に挿入される場合と思います。 そのまま、あしを広げてしまうと、根元のモールド部分に応力がかかってしまいます。そこでフォーミングと言うことに為りますが、 私は次のような方法で行っています。乱暴かもしれませんが・・ 真ん中のあしはそのままですが、左右の足をみると足の長さの上から3分の1ぐらいのところにちいさな出っ張りが有ります。そこをマイクロラジオペンチで挟み45度くらいで外側へ曲げおおよその処で又下側へ曲げてしまうと言う方法です。根元に力が加わら無ければ問題なしと思いますので、(フォーミング済みされたものの形にしてしまいます)職業柄この方法でいつもしております。自動車関連メーカーのECUの開発試作などしております。

その他の回答 (1)

回答No.1

教えて!gooトップ > 趣味 > AV機器 > その他(AV機器)とか 教えて!gooトップ > コンピューター&インターネット > ハードウェア(PC周辺機器) > その他(ハードウェア)とかで、お聞きになるのも良いのでは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう