不安定な通信が発生している理由として考えられる要素

このQ&Aのポイント
  • グローバルIPを使ったポートフォワーディング設定による不安定な通信
  • 特定のIPアドレスでの通信が不安定な状態になる原因はファイアーウォールにあり
  • RT58iのconfig設定に不備がある可能性が考えられる
回答を見る
  • ベストアンサー

アドレス変換したIPの通信が不安定になる。

グローバルIP8個プロバイダサービスを使っています。YAMAHAのRT58iルータを使ってポートフォワーディング設定しているのですが、 ポートフォワーディング設定しているグローバルIP(例) 123.123.123.185 123.123.123.186 123.123.123.187 123.123.123.189 123.123.123.190 このIPの”123.123.123.189”を使った192.168.1.154に設置したTCP5000番通信のサーバ端末でインターネットを介したクライアントとの通信は安定しているのですが、 ”123.123.123.187”の192.168.1.151のTCP5000番通信でのインターネットを介したクライアントとの通信はとても不安定で、最初は正常に通信できているのですが、10分程度するとサーバ-クライアント間の通信が自動的に必ず切断されてしまいます。 私のRT58iのファイアーウォールに不備があるのでしょうか? http://d.hatena.ne.jp/blackzoro/20111125 こちらのconfig設定内においてご指摘頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.1

原因の可能性はすごく低いと思いますが、制約に違反している部分があるように思いますので一応書いておきます。 ここに http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/nat-descriptor/command.html #多重に適用されるNATディスクリプタの外側アドレスと内側アドレスは、重複してはいけない。 ということが書かれていますが、 >ip pp nat descriptor 1 2 3 4 1000 >nat descriptor address inner 2 192.168.1.151 >nat descriptor address inner 1000 192.168.1.1-192.168.1.254 示されたコンフィグではこのように内側アドレスが重複しています。 descriptor 1から4まですべてに同じことが言えるので特定の箇所に問題が出るという説明は付きませんけど。 制約に反しないように書くと nat descriptor address inner 1000 192.168.1.1-192.168.1.148 192.168.1.160-192.168.1.254 こんな感じでしょうか。 書いている本人が言うのも申し訳ないですが、これで解決となるようには思えないですけどね そのほかはぱっと見良さそうに見えます。 一応確認ですが、サーバ側の問題である可能性は排除されていると考えてよろしいんですよね。 (同一サーバでIPアドレスを変えて検証しているとか)

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。返事が遅れまして大変申し訳ありません。この問題のその後なのですが、192.168.1.151にサーバを置くと通信が不安定になる問題は、すでにこのIPアドレスに別のサーバ端末があることに気づきました。このサーバを別のIPに移して、サーバを192.168.1.151に設置して動作させたところ、問題無く動作することを確認しました。 この度は大変申し訳ありませんでした。ケアレスミスでした。m(_ _)m

関連するQ&A

  • YAMAHAルータRT58iの設定について。

    YAMAHAルーターRT58iの設定で複数グローバル8個のプロバイダ設定してみたのですが、 マスカレード設定したIPアドレスにアクセスしても到達できません。わたしのファイアーウォール設定 などは正しいでしょうか? 例としてグローバル123.123.123.189のTCP5000番ポートにアクセスして 192.168.1.154に置いているサーバの5000番ポートにアクセスしたいと思っています。 現在RT58iに設定しているconfig設定を下のアドレスに掲載させて頂きます。 http://d.hatena.ne.jp/blackzoro/20111118 どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • TCP/IP 通信プログラムとノートンアンチウィルスの相性

    お世話になります。 私はEXE間の通信をTCP/IPで行うシステムを作っています。 具体的には、一つのパソコンの中に3つのEXEファイルがあり 一つはI/Oを 一つは別のI/Oを 一つはユーザーインターフェースをつかさどっています。 そして、この3つのEXE間の通信をTCP/IPで行っています。 I/O側の二つがサーバーで、ユーザーインターフェースがクライアントになります。 IPアドレスは同じパソコン内なので 127.0.0.1を指定しています。 ポート番号は、21番と735番を使っています。 通信は50msごとに行っています。 通常、このシステムで問題はありませんでした。 ところが、ノートンアンチウィルスを入れると非常に不安定になってしまいました。 ときどき通信に失敗しているようです。 相性や、設定方法など何かご存知でしたら教えてください。

  • YAMAHA RT58iで、このルータのLANにつながるクライアントPCにHTTPなどの通信をさせるには?

    現在RT58iのLAN側にあるサーバPCを公開させたり、いろいろと設定に苦闘しながら何とかやっています。 LAN内のサーバPCをnat masqarade機能で何とか公開にこぎ着けました。それはいいのですが、この設定を追加したとたん、今まで、RT58iルータのLAN側でSKYPEとかホームページとか普通に通信できていたPCが全くできなくなりました。WAN側からの通信は通して問題がないのですが、ローカルIPを持つPC(サーバPCも含む)が発信したHTTP宛への通信が全く確率できません。 下に現在のRT58iの設定を掲載したURLを書かせていただきます。 http://d.hatena.ne.jp/blackzoro/20081223 クライアントPCのインターネット通信もできるようにするにはどうしたらよいのかわかる方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • TCP/IP通信に関する質問です。

    下記の3つのLinuxPCを使って、TCP/IPによるソケット通信のシステムを作成しました。 PC1: IP:192.168.0.1 Port: 20000 TCPサーバ PC2: IP:192.168.0.2 Port: 20000 TCPサーバ PC3: IP:192.168.0.3 Port:ランダム(クライアントなので) TCPクライアント PC3をクライアントとして、同じポート番号を持つアプリが動いている PC1とPC2に繋いで通信をする形です。 このシステムは問題なく動きました。 しかし、続いてPC1とPC2を一つのPCに(ハードウェアとして)まとめたくなったときに、 下記の条件があったとき、どのようにすれば良いでしょうか? 1. PC3のソフトウェアは一行も変更しない 2.りPC1とPC2が同一のハードウェアになっても、それぞれのソケットに流れるデータは変わらない 一台のコンピュータにおいて、一つのNICに複数のIPをふることはできましたが、 同じポート番号のソケットを作成するのはできないと思っています。 今のところ、一台のコンピュータで仮想マシンを二台立ち上げる方法を考えていますが、 それ以外に上手い方法はあるでしょうか? 非常に困っているため、ご回答よろしくお願いします。

  • YAMAHAルータのフィルタ設定の読み方

    ip pp secure filter in 200 ip filter 100 pass-log 166.166.166.166 192.168.1.100 tcp 8000 * (166.166.166.166のIPアドレスは例です。) このような設定がYAMAHAのルータRT58iの設定の中にあるのですが、読み方がちゃんと理解できません。 この場合は、200番項目をWANからLAN内への通信で適用して、 166.166.166.166のグローバルIPアドレスが送信元アドレスで、送信元アドレスが宛先TCPポート8000への通信をしてきたら、LAN内の192.168.1.100のサーバの全ポートがこれに応えるという理解で良いのでしょうか?

  • RT200KIのポート開放

    お世話になります。 RT200KIのポート開放について質問させてください。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ □やりたいこと 自宅のSSHサーバに外部PCからアクセスしたい。 □現状 ◎プロバイダ:nifty ◎接続 ONU-----RT200KI-----------SSHサーバ         +-------------クライアントPC ◎IPアドレス RT200KI:192.168.1.1 SSHサーバ:192.168.1.2 クライアントPC:DHCP(192.168.1.100) ◎実施したこと (1)RT200KIにログインしてNATの設定を実施   TCP WAN側ポート22 LAN側ポート22 LAN側IP:192.168.1.2 (2)ルータのWAN側アドレスを調べて、クライアントPCからSSHソフトでポート22番にアクセス→繋がらず (3)クライアントPCからSSHソフトでSSHサーバにアクセス→繋がった (4)RT200KIに、SSHサーバのIPとNICのMACアドレスを登録 (5) (2)を実施→繋がらず ◎参考にしたURL:http://www.akakagemaru.info/port/WebCasterV100.html □予想原因 (1)ルータの設定で不足しているものがある (2)niftyで22番ポートの通信を制限している +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ぐぐってみたところ、(2)については、25番ポートだと制限をしているようなことを書いたページがありました。 ですが、22番ポートを制限しているというページは見つかりませんでした。 以上の状況です。 何かヒントになりそうなことでもいいのでご意見いただければ幸いです。 よろしく御願いいたします。

  • IP/TCPの通信規格がわか

    現在、遠隔操縦ロボットの製作で通信システムをクライアントサーバー方式を使用しています。 IP/TCPを使っていましたが、質疑応答で、IP/TCPの通信規格は何かと言われましたが答えることができませんでした。どなたか教えてくれませんか?

  • WEBサーバを2台立てる際のポートフォワーディグ

    LAN内に複数台(2台)のWEBサーバを立てて外部からアクセスさせる場合の ルータのポートフォワーディング(アドレス変換)について。 ※グローバルIPアドレスはルータのWAN側に1個だけ付与されているとします。 以下の図のように ルータの80ポートに着信があったらサーバAの80ポートにポートフォワーディング。 ルータの8080ポートに着信があったらサーバBの80ポートにポートフォワーディング。 という具合に、ルータ側で着信ポートによってアドレス変換(ポート変換)させるしかないのでしょうか? ※つまりクライアント側に8080を指定してもらう。 これをTCP80でアクセスしたときに、こちらはサーバA こちらはサーバBへと 分けるためには、グローバルIPアドレスがもう1個いるという問題になるのでしょうか?    クライアントA→TCP(80)  → 【ルータ】→【サーバA:80ポート】+【サーバB:80ポート】 クライアントB→TCP(8080)        説明が下手ですいません。 よろしくお願いします。

  • SSHによる通信で速度が出なくて困っています。

    SSHによる通信で速度が出なくて困っています。 外部から。ローカル内のみのWEBサーバーにアクセスしたく、SSHのポートフォワーディングを使用しました。 SSHサーバーはfreeSSHdです。(winXP)ポートは8000番を使用しています。秘密鍵による認証です。 クライアントのPuttyから、サーバーのIP:8000でアクセスし、フォワードするポートに、webサーバーの8080番、源ポートに1234番を使用し、ブラウザからhttp://localhost:1234/でアクセスが出来るのですが、速度が殆ど出ません。200kb/s弱 容量の大きいファイルはとてもDLが厳しい状態です。 ファイルをDLしている間は、サーバー機のCPU使用率が高いです。 外部からのアクセスではなく、サーバー、クライアント共、ローカル内で試してみても同様です。 暗号化しているので遅くはなると思うのですが、ここまで重いものなのでしょうか? freeSSHdにSFTP機能もあるのですが、これをWinSCPからSFTP接続しファイルをやり取りする分には、DL速度は高速に出来ます。UPはポートフォワーディングと同様、速度が著しく出ません。 解決策などありましたら、ご教授ください。

  • TCP/IP通信型プログラムです。 サーバのポート番号をクライアントが

    TCP/IP通信型プログラムです。 サーバのポート番号をクライアントが取得するプログラムで、 while(1) { saddr.sin_port=htons(port); port++; fprintf(stdout, "%d\n", port); } のようなのをプログラムのどこに入れれば よいのでしょうか?