• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの電源が起動中に切れます)

パソコンの電源が起動中に切れる問題

P51の回答

  • P51
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.6

以前友達のNEC製パソコンの修理を頼まれ、同じような症状でした、調べた結果電源のコンデンサが4個パンクしていました。コンデンサは、たしか4個2000円ぐらいでした、交換して正常になりました、私の経験でmqnさんに当てはまるか?参考まで。

mqn
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度、じっくり見てみたいと思いますが、上から見ただけで判りましたか? 調べた方法も教えて頂ければ助かります。 一応、はんだ付けの経験もあるので、チャレンジしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しない

    こんにちは。パソコンが起動しなくなってしまいました。 電源を入れるとSAFE モードになったり画面がまったく反応しなくなります。SAFEモードで立ち上げた場合 メッセージに Plug N Play BIOS NOT Detected が表示されます。リカバリはどうしたらよいでしょうか。

  • パソコンの起動について

    パソコンのハードに詳しい方、教えてください。 パソコンが起動しなくて困っています。 先日、雷でパソコンが壊れてしまいました。 中を確認したところ、AD1980というオンボードサウンドチップが ショートで壊れていました。 そこで、AD1980を剥がし、代わりにサウンドカードを挿して 使用しようと思ったのですが、 AD1980を綺麗に剥がして電源を入れると、 FANは回るのですが、画面に何も出ずに止まってしまいます。 そもそも起動するにあたり、電源を入れてから BIOSが読み込まれるまでに何をしているのでしょうか? サウンドチップ程度の物を剥がしても BIOSすら読み込まれないのは、そういったものなのでしょうか? ちなみに、PCはDELLのDimension1100です。 やってはいけないことと言うのは重々承知しているのですが、 お分かりでしたら教えてください。

  • パソコンの画面が映りません。

    パソコンの画面が映りません。  パソコンの電源は入るのですが、画面には何も表示されません。何度か電源を入れなおすと正常に起動します。  CMOSクリアーをしてみたのですが、症状が悪化してしまいました。  機種はNEC VALUE STAR PC-VL340AD1Vです。  どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。  

  • パソコンの電源が切れてしまいます

    起動はするのですがwindowsを起動しています と出てるあたりで急に電源が切れてしまいます Biosの画面で一定時間待っていても切れます どうも一定の時間がたったら切れるようです パソコン内の掃除をCPUファンを外して掃除をして電源の中身の埃掃除をした後にこんな状態になってしまいました 使っているパソコンはwindowsXPのペンティアム4 3Gです

  • LANカードをつないだらパソコンが起動しなくなりました・・・

    NECのバリュースターの結構型が古いやつを使っているのですが(K6-2 500mhz)ADSlをしようと思ってelecom製のPCIのLANカードを買いました。早速パソコンのPCIに取り付けてドライバをインストールしたのですがその後再起動を促すメッセージが出てきたので再起動したのですがWINDOWSのロゴが出てそのあと画面左上に白い線が出てそのまま止まってしまいました。しょうがないので電源ボタンを押して切ったのですが、その後safeモードでしか起動できなくなりました。Meなのでシステムの復元機能がついているのですがそれをやろうとしたら途中で強制的に電源が切れてしまいます。どうしたら良いのでしょうか。非常に困っています。 1.画面が真っ暗なまま止まる 2.電源を強制的に切る 3.safeモードで起動する 4.電源を切る 1に戻る といった感じなんです。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    教えてください。 WindowsXPにSP2をインストールした後PCゲートを削除したところ、起動がおかしくなり、起動したりしなかったり、起動してもセーフモードでしか起動しなかったりで、再セットアップを試みました。 このとき、マニュアルをよく読まずに行い、BIOSの設定を初期値に戻さずセットアップを実行したためか、現在、電源スイッチをいれても、電源ランプの緑は点灯するのですが、モニターランプはオレンジのままで、起動しない状態に陥っています。何度、電源の入り切りをおこなっても起動しません。この場合の対処方法をご教授願います。 自分が考えるには、一度でも起動がかかれば、BIOSを初期値に変更し、再セットアップすればいいかと思うのですが。強制的に起動させる方法とかご存知でしたらお教え願えませんか。 早合点で、思い込みの激しい自分がしでかした、ミスではありますが、どうかよろしくお願い致します。 本体:NEC PC-VL3005D

  • 電源がすぐに切れる。

    電源がすぐに切れる。  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  NEC VALUESTAR 型名 VL350/AD 型番 PC-VL350AD (1)  WindowsXP Home Edition を持っています。  ある時から、突然、以下のような状況になりました。  パソコンの電源を切った後、しばらく、時間をあけて電源を入れると正常に起動します。  しかし、電源を切った後、時間が短い間で再起動すると正常に起動できず、すぐに、電源が切れてしまいます。  埃では、無いかと内部を調べました。容器の内外の埃も、取りました。  CPUに冷却用の大きなフィンが、付いていてその上にクーラーのファンがついています。  埃がいっぱいで、フィンが詰まったようになっています。 これらは、ファンとフィンを外して、きれいに清掃しました。組み立てて使用しましたが、現象は、改善されません。  他の機械でも良く、このような経験をお持ちの方は、おられないでしょうか?  NEC PC9800シリーズの機械  (2)  では、突然、全く、電源が入らなくなりました。原因が分らず、修理サポートも打ち切りで、改修を断念しました。  (1)のマザーボードを交換すると50000円から60000円かかるとのことですが、立ち上がったときは、正常に作動することから、何か別の原因でのことかと考えています。  CPUが大きく、発熱量も大きいことから、何かサーモスタットのようなものが付いていて高温すぎると電源が入ってもすぐに自動的に切れるようになっているのではないかと推量しています。  電源関係の故障でしょうが、どのようにすれば良いでしょうか?  できれば、自分で対策が取れればと希望します。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL350AD

  • パソコンが起動しません。電源は入りますが。

    こんにちは。 パソコンが突然起動しなくなりました。 電源は入り、ランプが点くのですが、クーリングファンがブワーッと回るだけで、画面の方へ信号は生きません。 最初のロゴももちろん出ません。 その症状がでるほんの数分前には普通に使えていたのに、一度電源を切って、しばらくしてまた使おうと思って電源ボタンを押したら、上記のようになりました。 パソコンはDELLのXPS420で、 とくに拡張とか何もせず、購入時のままです。 OSは購入当時はWindowsVistaでしたが、1年くらい前に再セットアップした時にWindows7にしました。 電源を入れると、本体上部にある診断ランプが1,3,4と点灯しています。 電源ランプは青く点灯しています。 メモリーをすべて抜いて、さしなおしたり、メモリーを一枚ずつさして起動してみたりといろいろやってみましたが、変わりませんので、メモリーがとんだのではなさそうです。 気になるのは、本体を開けたとき、CPUのクーリングファンの前にホコリがすごくて、冷却効果はかなりおちていたと思われることです。 冷却ができずにCPUが突然死することはあるのでしょうか。 どうしたらよいか分からず途方に暮れています。 なにか思い当たることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなったんです

    VALUESTAR VL300/3 を使用しています。 突然、起動しなくなりました。電源入れると画面に……と出てきてその後の画面に移行しません。 対処方法をご教授ください。

  • 電源が

    NEC VL570/ADですが、電源がちゃんと入りません ファンが一瞬回るだけで後は動きません M/Bの電池も入れ替えましたが変化なしです 電源を付け替える方法がよくわかりませんが 電源入れ替えだけで、直るでしょうか よろしくお願いします