• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回答者に対するお礼)

回答者に対するお礼は必要?無視はOK?

motomoto12の回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

ここは、お礼率?なるものの表記があるので、そういう回答でもお礼をしておかないと、 お礼率?だかなるものを見た人が、 「この人、あまりお礼していないから、回答しない」 など思われても困るなぁーと思って、自分の意図しない回答(回答になっていない)の方へのお礼は、 「読んだからね」 という意味で、ただ一言 「ありがとうございました」 や、 「お時間割いていただき、ありがとうございました」 という一文にしたことありますし、そういう回答も多いです。 中には、私の回答にベスタアンサーを付けてくださったのですが、全員にただ一言 「ありがとうございました」 としか返信しないスレ主さんもいらっしゃいました。 お礼は、必ず、長々書く必要もまた回答に対してコメントする必要もないので、まずは、 「読んだよ」 ということが相手に伝わればいいのかと。 お礼を誰一人出さず、「締切」にされたり、長期間放置締めもせずにされていると、「遊ばれた?」と思ってただただ不快。 お礼があって、ただ、締め忘れは、あぁー「忘れている」か「締め方知らないのかな?」とは思いますが、不快には思いません。お礼をいただいているので、読んでいただいたのは確かなのでね。 ただ、世の中には、みんなが皆「善人」ではないので、こういう回答者もいるのだ!と勉強になった!という意味合いもこめて「ありがとうございました」の一言を添えるとよろしいのかと思います。 その罵倒するような回答に変にお礼を書くと、逆に回答者が面白がることがあるので、スルーはするけれど、お礼を書かないスルーではなく、一言添えてのスルーでよろしいかとは経験上思いましたし、実際、そうしております。 という回答でよろしいでしょうかね?(笑)

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長くお礼を書く必要もないんですね。 やはりお礼はちょっとでも書いておいた方がよさそうですね。 >ただ、世の中には、みんなが皆「善人」ではないので、こういう回答者もいるのだ!と勉強になった!という意味合いもこめて「ありがとうございました」の一言を添えるとよろしいのかと思います。 すごく納得しました。そういう意味で「ありがとうございました。」とお礼をすればいいんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回答に対する嫌なお礼のされ方は?

    こんにちは、 ここでもお礼の仕方、質問者のモラルなどについて日々質問がされていますが、 それぞれ、ボランティアの様なものだからお礼なしでも悪いことはないという意見があったり、最低限の礼儀をつくすべきなど賛否両論です。 しかし、回答した以上、質問者様のお礼もつい気になってしまうこともあります。 その結果お礼なしの締め切りでちょっと残念だなと思ったこともありますが、これは質問の文面などが元気だったのに(!、☆などの記号が使われている文面)お礼なしだったりすると失礼だとは思いませんが、 少し肩透かしをくらった様な気持ちでした(^_^;) まぁ、そんなモラルは人それぞれで、一概に何が悪いと言えるものではないのですが、皆さんは自分がしてきた回答に対し、どんなお礼(締め切り方)が嫌でしたか? 私は嫌っていう程でもないですが、すべて「回答ありがとうございました。」という回答がちょっと寂しい感じがします。。 嫌な気持ちになったのは、誠意をこめた回答のつもりだったのに私の回答にのみお礼がなかったことがありました。。 私自身のお礼の仕方の参考にしたいと思っています。 月並な質問ですが、愚痴のつもりで回答よろしくお願いします。。

  • 意にそぐわないお礼や回答

    いつもお世話になります。カテ違いならすみません。 ここで回答も質問もさせていただいております。質問への回答は、得心いく回答が寄せられており、感謝しております。 さて。 回答した件で、返ってきたお礼が、失礼だと思われるとき皆さんはどうされてらっしゃるのでしょうか。 お礼がないよりいいとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、失礼なお礼だったら、書いて貰わない方が、私はいいです。 あるいは、自分の意にそぐわない回答が来た場合はどうなさっておられますか。 私の場合、反論にもお礼を書いてきました。 失礼にならないよう、丁寧な言葉で書いてきたつもりです。(それでも反論へのお礼ですから、よくは思われてないかもしれません) ちょっと、気になることがあったので(私だけと思うけど)質問させていただいた次第です。 (末筆ですが、地震にあわれた方ののお見舞いを申し上げます。)

  • 回答後のお礼

    自分は最近 教えてgooのほうの会員になりました 以前はヤフー知恵袋をやっていました        教えてgoo方をやってみて だんだんわかってきたのですけど 回答したあとのあの お礼の言葉って いいですよね しかし回答したあとのお礼というのが ない人もいますよね アドバイスしたあとの 質問者の決意なり反省なり 反応が楽しみですよね 自分では 質問したあとは 必ず お礼の言葉を感謝をこめて 打ち込みます なので最近は お礼の言葉がないと がっかりするのでお礼率の%をえらんで 回答しています こう思うのは私だけでしょうか 皆様はどうですか 

  • 回答のお礼が無い

    OKwaveを利用していて思ったのですが、質問の回答があってもお礼しないで、ベストアンサーだけ出して誰にもお礼しない方がよく居ます。 大体の人が自分の思った事を他の人にも『同意』してもらいたい気持ちは持ってると思いますが、自分の意見が通らないとベストアンサーもなく質問終了になってしまう。 お礼が欲しくて質問の回答してる人だけでは無いと思いますが、質問に回答があってのサイトだと思いますが、お礼しない人の書込みを見てモヤモヤしてしまうのは変ですか? 勿論、あからさまに失礼な回答にお礼しない人が居ても仕方ないと思います。それは別にいいと思います。 お礼気にするなら見なきゃいいし、回答もしなきゃいいと思いますか? 自分は回答されたらお礼したいし、自分が回答したことにお礼がきたら嬉しいです。 自分が真面目すぎますか?

  • 回答に対してのお礼を書かないい人の心理って?

    タイトル通りなのですが、回答をしても御礼がない人の心理って なんなんでしょうか? ただ、面倒くさいからなのか、自分の意見に沿わない回答だから 無視なのか、回答してもたまにお礼がないと失礼だな・・・ って思う私は心が狭いですか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • 回答者へのお礼の仕方

    質問の内容によりその回答が算数の答えみたいにひとつではなくて人によりいろいろ意見的な回答をいただいた場合、自分が同意できる場合や反論的な回答が有る場合も有りますが、自分が納得できない回答にもお礼する時は自分を殺してでも表向きは素直に従った装いのお礼をするべきですか。 それとも疑わしかったり怪しかったりしてどうも違うのではないかなと思った時は自分の意見をハッキリしたほうがいいのですか。 それとも何もお礼せずその回答だけ無視すればいいのでしょうか。 ここでの一番いい対処方法を教えて下さい。

  • お礼の書き方について

    文章が書くのが苦手で、相手の方に失礼がないようにと心掛けて、下書き?を書いているのですが、文の調子が、オウム返しのようになってしまい、お礼が書けずにいます。 あと、お礼をしたくない回答者の方もいます。その場合も「ご回答ありがとうございました。」と書いたほうがいいのでしょうか?どうしても、お礼をしたくないのですが。。。無視は失礼ですか?

  • 回答者の方にお礼

    回答者の方にお礼の文面を、返送したいのですが、どのような手続きを、ふめば よいですか?

  • ここで回答へのお礼をしない人はなんなのか?

    ○常識的に考えて、お礼をしなくてもいい回答 ○操作がわからずお礼したくてもできない ○質問者が精神疾患などで常識的にコミュニケートできない 以外の場合で、結構力入れた回答がかなり集まった場合でも、まったくお礼することなく、ポイントも与えず、締め切って終わりのような質問者がいます(放置もあります) この人たちの感覚というのは、どういうものなのでしょうか?(と想像されるでしょうか)本人たちの弁を聞くのが1番ですが。