• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人とのお金の貸し借り)

友人とのお金の貸し借り

shincha119の回答

回答No.2

まず質問者さんのすることは携帯を止めることじゃないでしょうか。 大抵の場合悪い意味でお金は人を変えますので、お金に関しては貸した相手がどれだけ信用のおける人物であったとしてもあげたものという認識でいた方がいいです。 ちょっと気になったのですが >彼の親は借金に追われ彼も毎月給料のほとんどを親に渡しています。 これは彼の親の問題ですので、携帯の審査が通らないということはないように思えます。 質問者さんが彼の会社に連絡しているということは、彼自信自身は定期的な収入があるということですよね? (親に全額いっているという使い方自体は彼の問題ですから収入面では安定しているのではと推察します) 個人的には多少の情はあっても金輪際縁を切り、貸したお金は高い授業料を払ったということにした方が精神的に楽だと思いますよ。

関連するQ&A

  • お金の貸し借りについて

    3年前くらいに友達にお金を貸しました。 その時は、小額ですぐに返すと言われたので貸したのですが、 それから、1年前くらいまでに、少しずつお金を貸して言ったところ、 総額が40万近くまでになってしまったので、 借用書を書いてもらいました。 そこまではよかったのですが、 毎月少しずつ返す約束をしたのにもかかわらず 全然返してこず、 その上、携帯を解約したのか、音信不通となってしまいました。 やる気になれば、携帯番号なんて聞き知ることができるのですが、 支払督促・少額訴訟を考えています。 家も知ってますし、借用書もあります。 ほかに必要なものなどありますでしょうか? また、一度、借主に連絡をとってからのほうがいいのか。 親と仲が良かったので、一度、親と話してからのほうがいいのか。 どのような手段をとったらベストなのかがわかりせん。 みなさんならどうするか? 知恵をおかしください。 ご協力お願いします。

  • 貸したお金を返してほしい

    知人に借用書なしで100万貸しました。毎月10万円づつ60万円は返してもらいました。後40万円残っているのですが、返してくれません。ここ1年は携帯電話に電話しても電話にでません。借用書をもらっていないので難しいかも知れませんが、返してもらうにはどうすれば良いか妙案がありましたら教えて下さい。 無理ですとか諦めてくださいといった回答は勘弁してください。私自身借用書ももらわないで貸したことに対してとても反省しています。

  • お金の貸し借りで友人が困ってます。

    友人の友人(23)が告訴されてしまいました。内容は伏せさせて頂きますがその人は裁判所からの礼状を無視してしまった為、僕の友人(23)に高額の借り入れを頼みにきたようなんです。僕の友人は無理と言っていたようですが最後は借用書を書かせて60万円を貸してしまったのです。5月末日にはお金を作れるとのことらしく期限は5月末日までなのですが、不安な気持ちで一杯なようです。今は極力信じているらしいのですが、もしも踏み倒されそうになった場合は最悪どのような形でお金を回収すれば良いでしょうか?また60万程のお金でも自己破産の手続きを取られる可能性は高いでしょうか?二十歳をこえている相手だけに親には責任は行かないとは思うのですが最悪話はするべきでしょうか?23の歳で60万を貯めるのも大変だったと思うため、今回質問させて頂きました。もしよろしければ是非とも回答頂きたい所存です。お願いします。

  • お金の貸し借りについてですが。

    お金の貸し借りについてですが。 友人が悩んでいるので知恵を貸して下さい。相談は2つあります。 (1)友人は、ある男性に30万円を貸したそうです、その人の名前は偽名の可能性が高いです、本名は知らないそうです。借用書は無く、住所も知らなく、携帯電話の番号は分かるそうです。そのような人を裁判で訴えられるのでしょうか?また携帯電話の番号は分かるのですが警察でその番号の本人を特定してもらえますか? (2)その友人は、別のある男性に20万円貸したそうです、名前は上の名前しか知らないそうです。その名前も本当かは分かりません。その人の連絡先すら知らないみたいです。当然住所も知らないみたいです。顔だけ覚えているみたいです。このような人を訴えれますか?

  • 友人間のお金の貸し借り

    質問は長くなりますが アドバイスがもらいたいです。 去年の12月。 友人Aと友人Bの家の家賃が足りない。貸してほしい。「来年には働いて初任給で返す」と友人Bに言われたので4万5千円貸しました。 何週間かしてから、 友人Bから「携帯代が払えない」「貸してほしい」、「裏切らないから」「働いて初任給で返す」と言われ3万円貸しました。 しかし流石に期限をつけなければいつまでたっても戻ってくるわけもないので、今年の2月のはじめに、「3月あたまに少しでもいいから返して」と友人Bに言いました。友人Bはそれに対して。「わかった」とのみ返答しました。 3月にはいったので友人Bに「言いずらいけどお金返して欲しい」と言うと。「おれニートだから金ないよ!」とのこと「でも返すって約束したよね?」ときくと「ってかあなたの好意でやったんじゃないの?借りた覚えないよ話のなかでそんな話した記憶がないもん」と言われました。しかし証拠のメールも残っていますし、お金を渡す時に一緒にいた証人もいます。それも伝えました。しかし最後には「頭大丈夫?めんどくさいからもう連絡しないで」と言われて連絡しても無駄だと思い連絡するのを辞めました。 確かに友人Bは働いていないのでお金がないのはわかりますが、あまりにも態度が酷すぎて言葉になりません。 友人Bは成人しています。名前も実家もわかります。しかし成人しているので実家に行って親に何か言っても無駄でしょうか?「子供のことだから関係ない」で済まされるのでしょうか? 絶対に泣き寝入りなんてしたくないのですがどうしたらいいですか?助けてください。

  • お金の貸し借りについて

    お金の貸し借りについて質問させてください。 友人の話なのですが、数年前にネットで知り合った人にお金を貸したそうです。 会ったことはあるようですが、それも数年前に1,2回会った程度だそうです。 相手が金銭的に困っていて、良かれと思って貸してしまったとの事…。 何ともお恥ずかしい話なのですが、私自身も法律や対処の仕方がわからないので こちらで知恵を拝借させていただきたいです。 わかっている情報等々は以下の通りです。 ・金額:10万(振り込みにて) ・相手の情報:携帯番号、アドレス、本名、銀行口座、mixi ・貸し借りの証拠:mixiでのやり取り、携帯メール ・借用書:なし ・返済:昨年に計1万の返済有(振り込みにて) ・状況:携帯番号は繋がる。アドレスは届いている(エラーで返ってこない)。催促の連絡を相手も折り返しや、返信がない。 訴訟等も考えてるようなのですが、調べてみると情報が足りないので、内容証明を送ることすらできないですよね? やはり興信所とかで調べてもらうしかありませんか?そうなるとたとえ返済してもらえても金額的にはマイナスになりますよね? 1、このような情報しかないのですが、友人は相手に返済させることはできるのでしょうか? 2、これらの情報から相手の住所を調べたりすることは可能でしょうか? 3、携帯番号とアドレスは、たとえ拒否されても解約や変更されない限りは取り立てる(?)事は出来るのでしょうか?それとも、解約や変更をされなくても拒否をされた時点で音信不通となり、なにも出来なくなるのでしょうか? 4、他何かいい方法がありましたら教えていただきたいです。 無知な質問で申し訳ありません。 友人とは長い付き合いで、少しでも力になりたくて…。 詳しい方に是非、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • なにか企んでる人(お金の貸し借り)

    教えてください。 とあるAさん(元上司)に、5年前にお金を貸しました。 どうしても必要だと泣きを入れられて、上司だという事で断れず しぶしぶ貸しました。約20万でした。 そして、また貸してくれと10万。 そしてまた貸してくれと10万。 ちょっと2000円貸してくれもありました。 そして50万くらいになったときに、これはいけないぞと思い 借用書を書かせました。上司は激怒しましたが 無利子にして貸すから書いてくれと、なんとか日付など必要なものを入れて 「人にいうぞ」なんて脅しも入れて、一筆書かせました。 そして、すこし日があいてさらに15万貸しました。 計75万。 で、やっぱりというか返さないんですよ(笑) こちらとしても腹がたつわけで 文句言ったり脅したりしてなんとか月々返してもらっていましたが 先日「俺が振り込んだ金額が通帳を合計したら50万に達してるんだけど、借金は終わったんだろ、借用書は50万と書いたはずだ」 と連絡が入りました。 借用書を書いてからさらに貸した分(15万)は、借用書を書いていませんが 私は、細かいお金、1000円から2000円から 何月何日にいくら貸して、いくら返してもらったかをすべてメモしてとってあります。 貸したのは75万です。 さらに15万貸したことを伝えると、思い出したような感じではありました。 まぁこっちも激怒しているわけで、借りたのは75万だろ!ふざけんなよ!と 上司ですが(上司男。私女性) あと15万振り込めと言いまして 「振り込む代わりに借用書を返せ!」と、ここを執拗に何度も言ってきます。 ここで質問です 借用書(手書き 印鑑など有り)は50万です 私の貸したお金は75万です。 相手はあと15万振り込むと言っていますが、終わったら借用書を絶対返せと おかしいくらい執拗に言ってきます。 相手の通帳には振り込んだ金額が75万に対して借用書は50万と書いてあります 75万振り込んで 借用書は50万(つまり50万しか借りてないから) あとから15万返せとか言って来たら、それは有効なのでしょうか? だいぶむこうは必死だったので 知り合いとか弁護士でもなんでも探して せこいことしてきそうで、相談しています。 たぶん大丈夫なんだと思いますが もしそんなせこいことを言って来たとに 良い回避のしかた、セリフなど ギャフンと言わすような面白いセリフ、言い回し歓迎 ぜひアドバイスをお願いいたします。 あと本当に弁護士連れてきた時の対処法など教えてください。 貸したお金、とりあえず返してきた金額と日にちなどは 全部メモしてとってあります よろしくお願いいたします。

  • 友人からお金が返ってこないとき、どうするべき?

    要約するとタイトルの通りですが、詳細の状況を説明します。 先月、友人からバイクを5万円で購入したのですが、 翌日に不要になり、返品するから5万円を返してくれと その日のうちに本人に電話しました。 私が一括で払ったので、返済も一括にしてくれと言いましたが、 友人の経済状況上不可能だと言われ、月末に1万5千円ずつ 4カ月かけて返済すると口頭で約束しました。 借用書はありません。 昨日(5月29日)がその第一回目の返済日で本人が 仕事の合間を縫って返しに来ると、言っていたのですが 結局返済には来ませんでした。 私の方から昨日今日と電話をしているのですが、友人は出ませんし 折り返しの電話もありません。 お金もそうですが、気分的にもいい思いはしていないので、 こらしめてやりたいではないですが、そんな気持ちもあります。 早まった行動はしたくないので、質問させて頂きます。 どうしたらいいでしょうか?

  • お金の貸し借り親になんて言えばいいですか?

    私は中学1年生の女です。夏休み友達に2500円を貸してしまいました。9月に返すと言われ、日にちもきちんと決めたのですが、私が未成年飲酒をしてしまって長野に9月~10月まで一ヶ月反省していてその上携帯も解約されていたので連絡が取れませんでした。そして学校を通してお金を返してもらうことができて今先生がお金を持っていて、親にこのことを話さないと渡すことはできませんと言われました。まぁ確かにお金の出損路は親なので言わなきゃいけないのはもちろんなのですが、未成年飲酒もあってこれ以上親を傷つけたくないので、親が傷つけない、怒られない言い方あればそのまま送って欲しいです。

  • お金の貸し借りについて

    数年前、兄の名義で契約していた携帯を使用していました。もちろん料金は私が兄嫁に支払っていました。家賃も同じアパートなのでまとめて兄嫁に渡し一緒に支払って貰っていました。 ある日、兄嫁から立て替えてやった家賃と携帯代を払えと連絡がきました。 私は兄嫁が私に請求してきた額を毎月支払っていましたが今になって足りない、貰ってないと言われてしまいました。 領収書はあるから支払えと要求されてますが支払わなければならないのでしょうか? まだ貸した金も返せと言われていますが、以前借りたお金は全額返したのですが足りないと言われてしまい‥ 当時ラインで全額返せと言われ、明日全額の一万円返すねって履歴と家計簿にお金の貸し借りの履歴があるのですが、これは借金返済した証拠になりますか? 調停まで立てられ困っています。 回答よろしくお願いします、