• 締切済み

雇止め

アルバイトをして2年半、次の更新はないといわれました。 理由は部長が後ろを通った時に「死ね」とたまたまつぶやいたからです。 別に部長に「死ね」と言ったわけではないのです。 その翌日に雇止めになると言われました。 とても納得がいかないです。 新卒入社して2年半、社内失業していた人の代わりに散々安月給で働きました。 隣では、ボーッとして使用メールをして、おっさんにはぶりっこしてる私より給料をもらっている新卒社内失業者がいました。 とてもむかつきます。 そして、新卒社内失業者はもう2年半ですが仕事してないのでわからない、できない。 仕事ができる私に聞いてきます。 そして、私が教えるという馬鹿みたいなことになってます。 みなさんだったら、こうゆう気持ちになったらどうしますか? 辞める時、会社に仕返ししてきますか? それとも、おとなしく辞めますか?

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

再度書かせていただきます。 バイトなどの非正規労働者<正社員<役職者<役員 という形で、労働者的立場と責任者としての立場と変化していきます。 バイトはただの労働者です。社員や役付き社員などは責任をとる立場でもあります。作業をしなくてもその管理をしている立場で給料ももらえます。単純にアルバイト以上に仕事をしなければならないということにはなりません。 あなたのここでの言葉遣いからしても、言葉が悪いですね。会社の人事担当でもある私からしても、社員としては不適格という判断をするかもしれません。 上司にも問題があるかもしれませんが、正社員登用を考えたバイト採用であり、正社員に不適格な発言をする人は正社員登用の条件を逸脱するために、バイトの契約を更新しないという判断は妥当でしょう。 これは雇い止めとは言わないことでしょう。会社の都合だけでなく、正社員として条件を満たさないという判断でもおかしくはありませんからね。 あなたがずっとアルバイトで生活されるのであれば良いですが、正社員などを希望したりした時点で身辺調査をされるかもしれません。正社員採用されても評判が悪く信用できないと判断されれば、楽して上司の伺いを上手に取る人が出世することに不満をもたれることですね。 どうしても不満であれば、労働基準監督署へ相談しましょう。会社に問題がある場合には指導してくれることでしょうからね。

home_king1
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 貴方は正社員としてのうのうとボーットしていても給料ももらえて、いいご身分なのでしょうね。 うらやましいです。

  • 39gon
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

私も同じく 社内での失言は、故意でないにしろ、問題にされて当然だと思います。 常日頃の態度や言葉使いは、いろんな場面で出てしまいます。 それが、社内での上司や同僚だけではなく、得意先、取引先などの 人達に対しての会社の質が問われてしまうからです。 また、新卒社内失業者というのは、社員であまり仕事がないと言うことの意味ですか? はき違えてはいけません。 あなたは所詮、アルバイトです。正社員とは違います。 また、給料というのは、当然ながらアルバイトと正社員では基本給が異なります。 そして、社員はアルバイトと異なり、給料には仕事の能力給の他に日頃の態度なども 査定の基準になります。そして営業なら営業成績として利益をあげなければなりません。 あなたは何歳でしょうか。 成人なら、本当にやる気があったのなら、そこの会社には正社員への道はなかったのでしょうか。 文句があるなら、とっととそこの会社を辞めて、正社員として雇用してくれるところを見つけるのもひとつの選択です。 アルバイト歴の数や年数が長いからといって、就職のプラスにはなりませんよ。 むしろ、マイナスです。 アルバイトとしてしか雇用してもらえない人物=使えない・何か問題があると思われがちだからです。 本当にその正社員よりも仕事が出来ていたのなら、辞められて困るのは会社の方です。 悔しいとは思いますが、ぐちぐち言わずに出直すことをお奨めします。

home_king1
質問者

お礼

新卒社内失業者は仕事があるにも関わらずボーっとしていると意味です。 それで、代わりに私が散々仕事しました。 死ねってかんじです。 正社員にって話はありましたよ。 でも、口約束だけで一向に話は進みませんでした。 正社員にってことだったので、我満して働いてました。 結局、雇止め!!死ね!

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

部長さんのか違いかもしれませんが、勤務中に『死ね』という発言が必要な場合というのは少ないのも事実です。また、部長以外に対する発言であっても、大きな問題だと思います。顧客や取引先などがいれば信用も落とすことにつながりかねません。 部長さんも極端な対応かもしれませんが、そのような非常識発言をするアルバイトを継続して雇用しないという結論もおかしくは無いと思います。 社会人であれば自分の発言に責任を持たなければなりませんからね。 安月給かどうかは、あなたの考えだけだと思います。雇用契約を結んだ時点で労働条件に納得しているわけですからね。 次の更新までどの程度あるかはわかりませんが、法律上2週間前の退職の意思表示を行うことが出来るのがあなたの権利です。引継ぎのための準備などは会社の責任でありあなたに押し付けられるものではありませんので、あなたが重要な業務をしている意識があり、引継ぎが難しい状況であれば、退職することでの仕返しは可能でしょう。 また、契約の更新をしないということは事前に書面で行う必要があると思います。これが行わなければ問題があるかもしれません。解雇予告手当などの請求も出来るかもしれません。そのような行為で部長さんや会社の落ち度を責めることも可能かもしれません。 ただ、注意してください。どのような業種業界なのかはわかりませんが、横のつながりなどの強い業界であれば、あなたの行為が広まることで、同一業界で勤務が難しいかもしれません。

home_king1
質問者

お礼

本当は正社員がやる仕事をさせといて隣でボーっとして高い給料貰っといて納得いきません。 死ねってかんじです。 横のつながり、そんなのバイトには関係ないです。

関連するQ&A

  • 高齢者の雇い止めについて

    私の兄に関する質問です。70歳ですが15年パートで勤める会社と10年同じくパートで勤める会社とのダブルワークで生計を立ててますが、この6月で10年勤務する会社の雇い止めを通達されました。共に社会保険基準以下で両社勤務しております。 雇用保険は65歳から免除制度もあり現在継続してますが、つい最近同僚(同じ年)の人からハローワークに6月以降(退職後)申請すれば失業一時給付金として65歳以上であれば給付を受けられると聞いたそうです。兄は国民年金なのでどうしてもダブルワークで現在まで頑張ってきましたが、質問ですがもう1社は継続勤務可能な状況 ですが、もう1社雇い止めの時、ハローワークでは完全失業でなくても雇用保険から 一時金として支給してもらえるのでしょうか 以上宜しくご教授ください。 お上

  • 雇い止めについて教えてください

    初めて質問します 不手際があったらご指摘ください。 私は公立病院に1年契約で働いています。 三月末で1年3ヶ月になります。 この1月半ばに正職員が入るから パートで12時まで半年契約でどう?と言われました。 その時は承諾したのですが2週間後に やはり 納得いかず せめて契約だけでも1年に してほしいと交渉しました 返事がきたのは1ヵ月半後の3月9日・・・ (何度も返事の催促をしてその度 「まだトップに聞いていない」「三日後返事する」 と、かわされ続けてきました) 返事内容は 半年契約しか出来ないとのこと。 しかし 採用時に長く雇えると言われ もしかすると正職員になれる とも言われてたりして・・・ 他にも色々納得いかない事があるのですが もうあきらめようかなと思います。 それで せめてせめて 雇い止めに適応されないかと思っています。 確実な告知は30日をきってると思うので。 (3月9日に人事長と初めて話をしました。それまでは決定権のない直属上司) ただ 1月に一度それっぽい話がでているので 気になります。  適応されますか? また 認めてもらうためにはどうしたらいいのですか? よろしくお願いします。

  • 社内失業の三年目

    社内失業もうすぐ三年目の女の人がいます。顔はたいして可愛くありません。化粧でごまかしてるキツネ顔です。 一年目は何もせずにパソコンの前でボーっと過ごしてました。しかし、おじさんたちは何も気づかず仕事ができる、かわいいとチヤホヤしていましたので、ますます仕事をしなくなりました。回りが忙しかろうと私用メールして遊ぶだけです。仕事してなかったので、エクセルの図形、グラフ作成できません。社内失業の女の人曰く「技術がないので、できません。」 この社内失業者に「仕事してないから、できないんだよ!技術なんて必要ない仕事だし。」って言ってもよかったと思いますか?後々、考えると言わなくて正解ですよね。 二年目も相変わらず失業中。課長との面談一週間前は急に働き始めました。 おじさんには、ぶりぶりバレンタインチョコを配ってました。 業務内容聞いても答えられません。だって、仕事してないから。 仕事できる人がみんな異動する為、引き継ぎをしてます。 今まで社内失業者だったくせに、おじさんが「忙しい?」って言ってました。 今まで給料いっぱいもらってボーっとしてたくせに、ムカつきます。こうゆう気持ちになったら、どうしますか? おじさんに社内失業者が働いてないこと愚痴ると私が社内失業者を嫌ってるみたいに捉えられて大変ストレスがたまります。どうしたら、いいですか?

  • 会社から雇い止めになったのに離職票に違う記載が

    会社から雇い止めになったのに離職票に違う記載が 家内の代理で書いてます。 家内がパートで働いていた会社で、1年の更新時に雇い止めを言い渡され解雇になりました。 本日離職票が届いたのですが、離職理由の欄に、「事業主の都合による離職」ではなく「その他」になっていました。 (ちなみにもうひとつ項目がありましたが「離職以外の理由」なので、これは該当しません。) これでは本人から希望して辞めたことになり、失業手当の給付にも影響してきます。 本人は内気で気が弱いため会社に掛け合うのをためらっており、失業手当が3ヶ月後になってもいいと言っていますが、どうにも納得できません。 私ならとことん追求して強気で交渉にでますが、家族とはいえ本人以外の者が乗り込むのもどうかと思います。 とりあえず明日会社に電話してみると言っていますが、ハローワークに先に連絡するほうが良いでしょうか? 気の弱い家内のことですので、きっと会社から強引に納得させられてしまうように思うのです。一度「わかりました」と言ってしまうと負けですから、どうしたものかと思っています。 こういうこともハローワークで対処してもらえるのでしょうか? (もちろんハローワークを通して見つけた仕事です)

  • パート雇い止め・保険未加入

    中小企業にパート勤務・まもなく5年になるというところです。 3/20付で契約更新しない・雇い止めとなってしまいました。 ・2/20付で「3/21以降のパート契約更新について」という表題の 案内をもらう。”3/21以降の契約について個人面談を3月第一週に行う”という内容。 ・3/4に「3/21以降の契約は更新しません」との話があった。 実に簡単な内容の話であったため、それではよくわからないので 上の人の話を聞きたいということで、その日の話は終わった。 ・3/6に部長より詳しい話があった。人員削減はしたくないと社長も 言っていたが、全従業員の給料を15%カットしてもまだダメで、 結局パートの人員削減に踏み切る事にした。 8人いるパートの中で、今回まず2人だが、なぜその2人なのかは特に理由はないとのこと。 会社側の流れはこうなっていて、3/6の話の時に私から部長に 「本来であれば、30日以前に雇い止め通告するべきところなのに 一昨日の時点では既に遅い。なので、30日分の給与支払いをお願いしたい」と話しました。すると部長は、こういう事には全く疎いので 「あー、最初にお知らせ行ったよね?あれでいいと思ってたんだけど、 じゃぁまたよく確認してもらいます」と。しかし、この部長から総務担当者に話が行くかどうかも心配だったので、3/10に総務担当者に私が直接メールで30日分の給与支払いについて確認依頼しました。 この担当者、超マイペースでさっさとしない人なので、翌日こちらから 再度「メール見てくれました?どうなりましたか」と聞くと 「確認中です」と、そうこうするうちに退職しなければいけない日まで あと4日です。他の方の雇い止めに関する質問を読むと、30日分の給与というより、通告を受けた日から、退職する日までの日数なのかな…と いう解釈になってきましたが、よくわかりません。 この場合の話だと、結局何日分もらえるのでしょうか。 それと、去年の3/21から今年の3/20までの契約は総務の怠慢により 行われていません。その前の年は、1年契約ということで初めてパートの労働条件が出来て、契約制になりました。労働条件が出来る以前もずっと働いています。契約してからは、9時~15時の契約(月~金・土曜稼動日月2,3回あり)ですが、社会保険の加入はありません。 加入するかという話は個々にありましたが、時給も良くはないため 手取り第一と考え、加入しない旨を伝えました。 会社側は、雇用・労災加入を絶対とは言いませんでした。 雇用・労災保険も未加入・未払いですが、これもこの雇い止めに 影響あるのでしょうか。この4月で勤めてちょうど5年になるところ だったので、雇用保険が利くと助かるのに…と思います。 会社自体もこのようなことに疎く、また担当者も専任ではないため 社会保険労務士さんに確認しつつ…のようですが、逐一報告が無いため (こちらからどうなっているのかと聞いてからやっと答える始末) 日も無いので、心配です。人には監督署に行った方が良いとも言われますし、無料の労働相談に電話もしようかと考えていますが、こちらで 詳しくお答えくださる方がいれば助かります。

  • 雇い止めを口実とした、解雇?会社に騙されそうです

    こんにちは、建設会社で契約社員として働く20代後半の女性です。 先月、会社から『雇い止め』の通知を口頭で言われましたが、雇い止めとして納得が行きません。 下記の内容は果たして雇い止め、解雇どちらとしていえるのか、皆さんに一般的な判断材料を頂きたいと思います。 発注者と同じフロアで働き、事務員として発注者が人員を要求し、事業主と一年間ごとの契約をしている。 中途採用で5回契約更新をし、今月で4年7ヶ月目になる。 常に一年契約で更新を重ねてきたが『工事が終わるまではここにいられる』と言われてきた。 発注者の側からも同じ事を言われたが、今回工事の終わりを待たず社長から呼び出され契約解除を申告された。 工事自体は残り半年~1年で終わりを迎える。私はH22年に解約されることは覚悟していたが今年は契約更新を期待していた。 ●社長からの話と上司からの話の相違 ・社長に言われたこと 発注者との契約形態が会社自体未定でこの先どうなるか判らない、 4月で作業所が分解する可能性もあり、3月31日をもって契約解除としたい。 社内で私の仕事を探したが、現在どこも『人手が足りている』ので行く宛てがない。 その際私が言った事 「来年度の契約形態が不明瞭な事は理解しました。  2件の前例では事務員は最後までいられたので、私も最後までいられると思っていたが、  そういう理由ならば仕方ありません。とても残念 ですが納得しました。」 ↓数日後 ・上司に言われたこと 後任で派遣が来るので引継ぎ書を作って欲しい。今、『人を探している』 本社からどんな派遣がくるか判らないがとにかく後任が来る、あなたは3月を持って終わりだ。 会社の意向は判らないが、もう要らないと言う事だ。 ●まとめ 社長「人手は足りているので貴女の仕事は無い」    ⇒後任の話はしていない 上司「貴女の後任になる派遣を探している」    ⇒そこで後任が来ると初めて知る 自分「派遣契約の切替を希望します」    ⇒しかし契約を解除される       ↓     仕事はある、席もある、しかし自分の居場所は無い 会社からは、あくまでも雇い止めであって解雇ではないので特に理由はない、 理由があるとすれば長期契約社員は正社員として待遇しなければならない場合があり、 それを回避するための解約であり派遣の方が解雇し易いから、と言う事だそうです。 私の中で『雇い止めを口実とした事実上の解雇』とし不当解雇であると考えています。 ”おかしな事をしている"として労働局へ報告したいと思うのですが、自分の判断だけでは持って行けず、一般的見解を求めました。 ここまでお読みくださり、どうもありがとうございました。 皆さんの判断で、これは雇い止めか解雇か、意見が頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務委託で雇い止め

    業務委託で3年半働きました。 年俸制の12ヶ月割り、ボーナス無し、再三申し入れましたが、のらりくらり、会社側は、社会保険、雇用保険未加入。 10時から17時、月から金まで合計6時間×5日=週30時間を2年間。 10時から17時、月から木まで合計6時間×4日=24時間を1年半。 ●勤務時間は、会社側より決められました。 残業ひと月190時間もありました。 2月契約更新月で1年更新、契約書には解雇の場合、3ヶ月前予告、3ヶ月前に双方から申し出が無い限り、自動1年更新となっています。 今回、いきなり2月に雇い止めになりました。 1ヶ月分=3月分の給与は出ますが、納得がいかないので相談いたします。 私としては、3ヶ月前の12月に予告が無く自動更新と思っていました。 1)社会保険、雇用保険未加入なのは会社側の保険逃れでしょうか。   これから労働基準局に相談します。 2)3ヶ月前予告が契約書に書かれているので4月分の給与を請求出来ますか?

  • 派遣雇い止め。菓子折りは持っていくべきか?

    工場事務の派遣で4年ぐらい働いています。この度、世界的不況の影響で派遣先工場にいるすべての派遣スタッフが雇い止めになる事が決まりました。ある程度の覚悟はしていました。派遣先には非常に良くして貰ったので、クビになる時は菓子折りでも持って行こうと考えていました。 私の派遣元は請負業務もしており、派遣1:請負9ぐらいです。派遣先工場にも請負社員がいます。この不況で請負社員をかなり切ったので、私も派遣先で切られたら派遣元もクビになると思っていました。 ところが、派遣先の上司が雇い止めを申し訳なく思ってくれ派遣元に請負として継続して雇ってあげてくれと言ってくれたようで、その結果、派遣から請負に契約変更となりましたが、同じ工場で継続して働く事になりました。仕事も私が長年やってきたので、請負業務として出来る分はそのまま持っていって継続して作業してくれと言われています。 そこで質問です。 クビにはなりますが、同じ工場で働きます。仕事も今持っているものを少し持っていくので、派遣先正社員の方とも今までと同様に係わります。デスクは請負用に移動するので、全く係わらなくなる正社員の方とはあまり会わなくなると思います。 この場合、派遣の終了日に菓子折りを持っていった方がいいですか? それとも異動の様に考えて今は持っていかず、請負を辞める(この工場から完全に去る)時に持っていけばよいでしょうか? ご教示願います。

  • 2ヶ所からの離職票で失業保険は一括でもらえるのでし

    2ヶ所の職場をA社は雇い止めB社は代表者が死亡した為の離職です。A社は2016年3月31日で雇い止めでB社は3月18日に代表者が亡くなり仕事を続けていけないので辞めてくれとの事でした。B社からはまだ離職票をもらってません。 この場合、失業保険は一括にもらえるのでしょうか?それともA社からの失業保険を貰い終わってからB社の失業保険を請求した方がいいのでしょうか?

  • 雇い止めの場合の離職区分と給付日数について

    他で調べたのですがよくわからないので教えてください。 2年6ヶ月派遣された会社を業務縮小のため6月30日で契約満了となり更新はしていただけませんでした。契約をするときに派遣会社の人から「最低3年は辞めてもらっては困ります」「あなたの都合がよければ5年でも10年でも続けていただいてもいいですよ」と言われたので安心していたのですが非常に残念です。しかし派遣会社でも予測のつかないことだったので仕方ないと思っています。 昨日離職票が郵送されてきたのですが、離職票-1の喪失原因が「2」となっていました。これは自己都合ということでしょうか? 離職票-2の離職理由の欄に手書きで「2B」と記入してあり、「c 事業主が以後派遣就業を指示しない旨を明らかにした場合」に○がついています。 労働契約における契約の更新又は延長する旨の明示には「有」に○がついています。 具体的事情記載欄には「契約満了」となっています。 派遣担当の方は最初は1ヶ月仕事を紹介できなかったら「会社都合」で離職票を郵送します。といわれました。しかし10日ほどで郵送してきたので、派遣会社の方に質問しましたら、「あなたは雇い止めにしてあるはずなのですよ」といわれました。 「会社都合」と「雇い止め」とどう違うの??という感じです。 この場合待機期間7日で失業保険はもらえますか? 給付期間は180日(50才に近い40代です)なのでしょうか? もちろん仕事は探すつもりですが、みつからなかった場合のことを考えると少しでも長い期間もらえたら・・・と思っています。 もし給付期間が90日であれば、派遣会社に相談してみようと思いますが、こちらにそういった知識がまったくないのでみなさんにご教授いただけたらと思います。 読みにくい文章かと思いますが、ご存知の方がおみえになりましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう