• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しく購入したPCのバックアップ方法)

新PCのバックアップ方法

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.13

オイラが書いたクローンの話をしてもらってるようですな オイラの前回のレスのクローンの目的は PC自体はどうもなくてもHDDに異常が発生しOSが起動しなくなった という一番やっかいな例を挙げたときに 即 起動ドライブのクローンをしておけば 早急でも困りませんよということ データコピーなんかは誰でもやってるけど 起動ドライブの故障だけは何十年やっててもイザって時に慌てるものだから PC自体が飛んでしまったらクローンもクソもないんですがね ココまで来たら 後はユーザーの使い勝手じゃないのかな 例えば PC自体がいつ飛ぶかわからんという不安の中 別のPCを使っても前と同じ環境でインストールしたソフトもそのまんまで使いたいってこと? うーん オイラなら起動ドライブのCには最低限のモノしか置かずに 他はすべてDとかEにインストールしますがねぇ マイドキュメントもDに置く方法もあるし XPの場合はこうね http://allabout.co.jp/gm/gc/81194/ 本題に戻るけども >PC本体に相次ぎ、昨日この外付けHDDも故障して全データを失ったため、外付けHDDは信用できないとトラウマになってしまいました これもたいがいですがね 普通に考えてPCも故障・外付けも故障となると 以降はエスパー勘になるんだけど 家庭のコンセント 足りてますか?の話 常識的に考えて それ「どっか使い方がおかしい」 例えば接続にタコ足配線をしてたとか ホコリ満載の場所で作業してたとか ペット飼っていたとか 要はPC以外の原因ですわ 心当たり ありませんか? それから これは究極の答えですが >できる限り安心できる方法をご教示ください オイラみたいに何十回何百回もフォーマット fdiskを繰り返して失敗を繰り返して そうして進歩することです 知識がないから不安なのです 知識を持てば こうして人にレスすることもできるんです 初心者であることは 恥ではない 問題は 不安を抱えたまま「いつまでも進歩しない人」のほうが問題なのですよ だから最初に書いた 金はない 知識もないでは 「俺に何を聞きたいんだ?」と逆に問いたいと こっちの立場からすれば そうなりますな ○知識がなくて金がある場合 金にモノを言わせて 同じPCをもう1台買ってまったく同じ環境を作る ○知識はあるけど金がない場合 オイラみたいにクローン化させて バックアップ体制万全にしておく ○知識もなく金もない場合 人生 ナメてないか? お前

maimainet
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 >PC自体が飛んでしまったらクローンもクソもないんですが クローンはPCは無事でHDDだけが壊れてしまった場合の対処法ということですね。クローンだけでは不十分ということが分かりましたので、これが分かれば十分です。 >家庭のコンセント 足りてますか?の話 常識的に考えて それ「どっか使い方がおかしい」 コンセントが原因で、マザーボードや外付けHDDが壊れることがあるんですね。確かにタコ足、というか7穴のタップを使っています。 >だから最初に書いた 金はない 知識もないでは 「俺に何を聞きたいんだ?」と逆に問いたいと こっちの立場からすれば そうなりますな 全くの無料でやりたいとは言っていませんが、月5,000円でもまだ足りないのだなということは分かりました。 dropboxのチームプランが1Tで月5,000円程度なので、そういったオンラインストレージを使いCドライブを保存・同期することで目的がかなうのなら、月5,000円程度の予算でも実現できるのかなと思った次第です。 しかし、単純にCドライブのコピーでは目的はかなわないということが分かりましたので、予算も含めて再度検討しようと思います。 大変勉強になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古いPCの設定等を新しいPCで再現する方法

    デスクトップPCが故障して電源が入らなくなったため、新しいデスクトップPCを購入しました。 バックアップはバッファローの外付けHDD(HDCB2.0:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/)に含まれるバックアップユーティリティーというソフトでバックアップをとっていました。 Cドライブをまとめてバックアップとっていたのですが、「WINDOWS」フォルダはバックアップ取れない仕様になっているようです。 または、電源が入らないだけなので、HDDが生きている可能性もあります。 環境は・・・ 古いPC:WindowsXP 新しいPC:Windows7 になります。 この状況下で、古いPCの時の設定をできるだけ再現するためにはどのような方法があるでしょうか? 再現したいのは・・・ インストールしていた各種ソフト(ゲーム・Webツールなど)、ブラウザの設定やブックマーク(IE・Chrome・Firefox)、Windows自体の詳細設定(壁紙・フォルダの表示方法など)です。 画像や文書等については、バックアップデータから復元できることが確認できているので大丈夫です。 PCのサポートセンターに聞いて教えてもらったのは、もし古いHDDが生きているならば、古いHDDを取り出してケーブルで新しいPCに接続して、データを移すことができると言われました。 その移し方まではサポート範囲外のため教えてもらえませんでした。 また、データをまるごと移管するような有料のソフトがあるとも聞きました。(詳細不明です) ケーブルで接続して移すのがいいのであれば、どうやって移せばいいのか。 有料ソフトとはどんなものがあるのか。 もしくは、それ以外にも簡単に移す方法があれば教えて下さい。

  • 電源が入らないノートPCのHDDバックアップ

     ノートPCが故障し、全く電源が入らなくなってしまいました。ちなみにNECのLC900/6D、HDD80Gです。  修理に出す前にデータをバックアップしたいんですが、HDDをUSBかなんかで外付けディスクとして使用できるようにできる機器が発売されていたような気がするのですが、ノートPCからHDDを取り外して、別のデスクトップPCからデータを読み取らせるような機器はないでしょうか。  ノートPCからHDDの取り出し程度であれば問題なく自分で出来ます。

  • 外付けHDDでバックアップはできるの?

    このたびデスクトップPCの内蔵HDDが年月により壊れてきたので修理に出そうかと思っています。 そこでデータのバックアップを取ろうと思っているのですが…私今までバックアップした事がないのでよく分からないんです。 私は外付けHDDを持っているのですがそこにデータをコピーして入れておくだけでバックアップになるのでしょうか?本体のHDDを交換してもらった後本体に外付けに送っておいたデータを戻せば元通りになりますか? それとソフトなどもインストールしたフォルダを外付けに送って同じように本体に戻した後使えますか?たとえばクラナド等PCゲームもインストールしたフォルダごと外付けに送り、修理し終わったPCにフォルダを入れればまた使えますか? 私はバックアップについて無知も等しいのでどなたか教えてもらえると嬉しいです。

  • 修理に出す前のデスクトップPCのバックアップ

    一昨日、冷却ファンの故障によりデスクトップPCを修理に出さねばいけない状態になりました。 電源を起動してからメーカーのロゴ画面が表示されて、「ERROR:System Fan Has Failed!・・・」というエラーメッセージが表示されてから直ぐに電源が切れてしまうという状態です。 因みにデスクトップPCは、日本HPの「HP dx5150 MT」です。 なので修理依頼をしまして、23日に修理に出そうと思っております。 その前にHDD内のデータのバックアップを取らなくてはいけないとの話がありました。 ですが、電源を起動しても冷却ファン故障のエラーメッセージが表示されて直ぐに電源が切れるという状態で、データのバックアップを行う方法が分かりません。 HDD内のデータのバックアップを取りたいのですが、今回のケースは初めてなので、どのように行えばよいのか非常に困っております。 (現在は別のノートPCから書き込みしてます。) 是非ご教授を頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • PS3の買い換え時バックアップ方法

    使っていたPS3の電源が入らなくなる故障が起こってしまったため買い換えを考えています。 そこで、データ(セーブデータやゲームデータ)のバックアップをしたいのですが、故障したPS3は電源が入らないのでバックアップをどうやってとればよいかを伺いたいです。 usbで外付け用のHDDケース?を買ってデータを移行するのが一般的なようですが、次のようなやり方でバックアップすることは可能でしょうか。 新しく買ってきたPS3に故障したPS3に入っているHDDを入れて起動し、USBメモリか何かにバックアップする。 新しいPS3に元から入っているHDDを入れ直して起動し、USBメモリからデータを移転する。 もしこれができるのであれば、外付けHDDのセットを買わなくて済むので助かるのですが、やってみたことある方や詳しい方教えてください。

  • pcのバックアップについて

    PCのバックアップ方法についてですが、 外付けのHDDやUSBやDVD-Rでバックアップは行えますでしょうか? バックアップの内容は、デスクトップのエクセルや、Cドライブ・・・ 基本的には全てPC1台まるまるバックアップを取れれば最高ですが。 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • データのバックアップについて

    今までデスクトップPCを使用していましたが、電源が突然入らなくなっていますという事態が起きました。 電源ケーブルを変えてみたり、メモリを変えてみたりなど、出来ることは一通り試してみましたが、全く電源が入らず、恐らくマザーボードが電源ユニットが壊れたのかと思われます。 購入してから4~5年経過したPCでしたので修理は諦め、新たにノートPCを購入しました。 HDDを取り出して中身を確認したところ幸いにもデータは無傷でしたので、データ消失の被害はありませんでした。 最後の最後でデスクトップPCのメリットに助けられたとホッとしています。 PCを使用する用途が変わったという事もあり、ノートPCでも十分という事で今回はモバイルのノートPCを購入しました。 ただ、万が一今回のような故障が起きてしまった際にどうやって対処するか考えています。 今までPCの買い替え事態は何回かやったことがありますので、データ移行などの作業は慣れているのですが、故障して買い換えたという事は今回が初めてです。 一応は外付けのHDDも接続しているのでバックアップはこまめに取っているのですが、リアルタイムバックアップはしていないので、近々のデータまではバックアップ出来ていません。 仕事で使っているPCではないので、データ消失による被害はそこまで大きくありませんが、支障が出ることは確かなので対策を考えています。 そこまで費用を掛けた対策は思っていないですが、個人ユーザーレベルで出来る対策は何かありますでしょうか? また、今回は初めてSSD搭載のノートPCなのですが、故障した際に分解してSSDを救出するという事は現実的に可能なのでしょうか?(一般的なユーザーレベルでという意味で) よろしくお願いいたします。

  • バックアップの方法

    バックアップをとりたいのですが、方法が色々ありよくわかりません バックアップを取りたい意義は、PC乗り換えや再インストール時の時のためです。あとはデータの保存です 要領が多いためDVDなどではちょっと無理そうなのですが・・・ やはりDドライブを作ってそこにバックアップをとるか外付けハードディスクを買うしかないのでしょうか 出来れば安くやりたいのですが・・・ お勧めの方法があったら教えてください。 PCの環境です 【機種】デルの530s 【HDD】Cドライブのみ250GB

  • PS3のデータのバックアップについて質問なのですが

    PS3のデータのバックアップについて質問なのです。 PS3が故障してしまい、起動できなくなってしまい 修理に出したのですが、 HDDのデータのバックアップをとっていないと、 全てのデータが消えるというのを聞きました。 そこで、カートリッジ式の外付けHDDに接続して、 直接PCに繋いでデータを保存もしくはバックアップができるのでしょうか。 わかる方どんな方法でもいいのであれば教えてください。 お願いします。

  • デスクトップPC内蔵のHDDをバックアップしたいのですが・・・

    デスクトップPC内蔵のHDDをバックアップしたいのですが・・・ そのHDDが載っているPCのディスプレイが壊れてしまい、真っ暗で何も見えません。 しかも、かなり古いので(多分win98)もう必要ありません。データだけ欲しいのです。 どうすれば一番安くデータを救出できるでしょうか? 外付けHDDの出費はもちろん覚悟しています。 中古のディスプレイを買うのが一番早いですかね・・・ ちなみに今投稿しているのは、ノートPCからです。 さらに、引越しをしなければならなく、早いうちに処分しないといけません。 (ここまで放っておいた僕が悪いのですが。) 手っ取り早く、安く、救出できる方法をご教授願います。よろしくお願いします。