• 締切済み

30万円の使い道

bougainvilleaの回答

回答No.1

「放射能が非常に強い地域」 まずこれが一番気になりました。福島や北関東に住んでるなら、 ダンナさんを置いてでも子供だけでもつれて一刻も早く避難しましょう。 できれば、西日本、九州に。 調べれば、避難を受け入れて支援してくれる自治体などが出て来ます。

00mori00
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、子や孫の健康や命以上に考えるものなどありませんよね。 ただ、私の周囲がただの1人も引っ越してないことからも言えるように、なんのつても技術も学もない人間にとって本当に難しい問題なのです。 私はこれまで、限界まで踏ん張りながらも、人様の協力を得ながら何とか子供を育ててきたのですが、 やはり、子供の障害は、私1人では抱えきれないと感じています。 そして、例え援助して下さる団体を見つけられても、完全に知り合いのいない西日本に行き、子供にトラブルがあった場合、相談できる人や友人がいない所でやって行ける自信がないのです。 何度も苦しみながらも夫と離婚しなかったのは、やはり子供と笑顔で暮らしたいからだと思います。 もし私と2人切りで引っ越した場合、 私は子供を1人で支えているうちに、精神が参ってしまいそうな気がするのです。

関連するQ&A

  • 食器洗い乾燥機を付けたいのですが

     先日、食洗機を購入して取り付けてもらおうとおもったのですが、私の家の蛇口には分岐栓が対応していないと言われました。 取り付ける為にシンクに穴を開けるのは新築なので嫌です。 分岐栓がある蛇口に換えるかシンクに穴を開ける以外に食洗機を付ける方法はないのでしょうか? いい方法、また同じことで悩んだ方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 食洗機の分岐栓の外し方

    食洗機の分岐栓の外し方 今 パナソニック製の食洗機を使っていて 引っ越しのため はずそうと思っています シングルレバーについているので ネットで調べて レバーを外し その次にはまっているカバー?を外して 次に分岐栓をネジで外せばいいとなっているのですが レバーをはずしたあと その次についているカバーというか 金具のものが どうしても外れません ネジでとまっている様子もないのですが どなたかわかる方おられましたら おしえて下さい サンウェーブのユニットについていた 蛇口になります

  • 食洗機の分岐水洗でお湯で洗えない

     高齢の母に食洗機用の分岐水栓を取り付けたのですが、電気温水器だったので高温用の分岐水洗がなく、水で洗うとあまり汚れが取れていません。がっかりです。何かいい方法はありませんか? もともとはヤンマーのシングルレバー混合栓だったのですが、設置時に古くさびがあり外せないとこのことで、水道業者を紹介しMYMのシングルレバー混合栓に取り換えてもらいました。せっかく新しくするのであれば、高温用の分岐水洗が使える混合栓にしたかったのです。○○○電機で購入しました。

  • 分岐水栓の向きについて

    食器洗い機の為、分岐水栓をとりつけてもらいました。食洗機はまだつけてません。実は、家を新築中なので、工務店に分岐水栓をつけてもらいましたが、シンクに向かって右側に食洗機を置く予定なのに、分岐水栓は左を向いています。これは、食洗機取り付けの際(専門業者に頼みます)、くるりと回して右向きにできるのでしょうか?それとも、部品自体、取替えないといけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 分岐水栓付の混合栓ってありますか?

    ナショナルの食洗機を購入希望です。 調べてみたところ、我が家の水栓には どこのメーカーの分岐水栓も付けられず 水栓ごと取替えになりそうです。 そこで、分岐水栓が最初から一体になった デッキタイプの混合栓を探しているのですが、 そのような水栓はありますでしょうか? メーカーには特にこだわりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 引っ越し時のtotoの食洗機の取り外しについて 

    先日、賃貸マンションを退去しました。 電機業者にtotoの食洗機をとりはずしてもらったのですが、分岐栓がさびていてできないと断られました。水道工事業者に頼むと五万弱の見積もりがきました。 7年使用でこんなに請求せれるとはと泣いております。マンションの管理会社は元にもどせとしか言わないし。どうしたらよいでしょうか?教えてください。

  • 分岐水栓の取り外しは簡単?

    賃貸住宅で食洗機を付けようと考えています。ここを出る時に現状回復ということで分岐水栓は取り外さないといけないのですが、これが簡単に取り外せるものなのか教えて下さい。 質問点としては、 1.分岐水栓は簡単に取り外せるか? 2.取り付け期間(年数)が長くなるにつれ取り外しが困難になるのか? 3.もしくは、付着して取り外せなくなったりするのか? といったところです。 ちなみに、水栓は湯水混合栓タイプです。 何かご存じの情報を教えて下さい。 お願いします。

  • 食器洗い乾燥機は容量が良いの???

    家を建てるにあたり、キッチンに食洗機を付けようと思っています。 引き出すタイプのビルトインにするのですが、深型と浅型だとやっぱり深型が良いのでしょうか? 深型は6人分、浅型は5人分となっていたので、食洗機の下に収納が付いている事から浅型で仮決めしました。(家族は4人です) 過去の質問を見てみると大きいお皿が入らないなど、色々なご意見がありますが、 やはり大きい(深い)に越したことはないのでしょうか? アドバイス、お願いいたします。

  • KAKUDAIのワンホール混合栓について

    食洗機の購入を考えていて、色々調べています。 建売を買って10年経つので、蛇口ごとの交換を今回考えてます。 はじめTOTOの分岐栓付き蛇口をネットで購入しようと思っていたら、 ホームセンターの広告でKAKUDAIの分岐栓付き蛇口が 安く出てました。使い勝手などに何か問題ありますか? 安く買いたいですが、10年位蛇口は変えないかも しれないので、トラブルなどあればTOTOの物を 購入しようと思います。 専門の方、お使いの方アドバイスお願いします。

  • 食洗機にお湯が流れず水で洗います。。。これってなぜ?

    食洗機にお湯が流れず水です・・・ ここ5日ぐらいなんですが、数回はうまく行きガス給湯の燃焼ランプがつきお湯が流れました。 でも数回は水のままで最後まで洗いきってます。 ガスの燃焼ランプも付かず。。。 台所の給水ではお湯はちゃんと出ます。 そこからの食洗機への分岐です。 今日修理に来てもらう予定でしたが、昨日は一日上手く回っていたので様子見ますとお断りしました。。。 が、今日の夜回したらやはり水で・・・ 来てもらえばよかった~。と。 先日ガスの給湯器も故障し、直して貰ったところです。 ガス屋さんも食洗機とは関係ないので、食洗機を修理に・・・と言ってました。 もし自分で出来る故障修理ならやるので、何でこうなってるのか教えてください。 水洗分岐も旦那が自分でつけました。 毎日手洗いで困っています。。。(子供4人の6人家族なので) TOTO EUD230 使用は結構数年たっています。 よろしくお願いします。