• ベストアンサー

NIKKOR55-300と28-300の差

AF-SDXNIKKOR55-300f4.5-5.6GEDVR と AF-SNIKKOR28-300f3.5-5.6GEDVRの性能の差を知りたいです。 特に300mmで撮影する時のAF精度と速さが気になります。 300mmの時はどちらのレンズもf5.6になってしまうのですか? 用途はモータースポーツです。 両方のレンズを持っている方は少ないとは思いますが、宜しくお願いします。 他にお勧め(お手頃価格)の望遠レンズが有れば教えてください。 13万を超えるレンズは無理です。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

どっちも「AFは相当に遅い」です。またAFの精度も、 28-300は「他の純正レンズより"かなり"良くない」、 55-300は「70-300より"イマイチ"良くない」です。 55-300は歪曲を除けば、上位のレンズと勝負できる 絵を作ってくれるんですが、AFの遅さと迷い方はどう しようもないですね。アレは風景を撮るレンズです。 また70-300も、AFは決して速くありませんから、 高速で動く被写体には追いつかないです。 モータースポーツなら70-200/2.8と言いたいのですが、 せめて70-300にしてください。価格が障害ならば、 Tamronの70-300も選択肢に入るかと。少なくとも 55-300より速く、28-300とは比べものになりませんし、 Nikon70-300より望遠側の解像度が上、という話も。 http://kakaku.com/item/K0000150561/ まあ、鉄道写真もそうなんですが、あれだけ速い 被写体を狙うには、カメラのAFに任せるのは無理です。 MFで先にピントを合わせておいて、ピントの合う位置に 来た一瞬を、一発切りにして勝負を掛けるのが正しく、 そうなると「AF速度と精度」は関係なくなりますよ。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私もモータースポーツを撮るなら、この二本はお薦めしませんね。 先の回答者さんが仰っておられる、ニコン純正またはタムロンの70-300mmが最低ラインだと思いますし、置きピンの使用についてもその通りだと思います。 カメラは何をお使いなのでしょうか? 機種によっては、親指AFと言う方法もあり、慣れれば置きピン等に便利です。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞いて良かったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ズームレンズ性能の差について(NIKKOR)

    こんにちは。 デジイチを最近購入しはまっております。 さて、子供の運動会を見越して望遠レンズの購入を検討しておりますが、 いろいろあり迷っております。値段もピンきりでなかなか選択するのに 苦労しておりますが、性能差について伺いたいです。 300mm程度はほしいと思っておりますが、 具体例を出させていただくと ☆AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR ☆AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 上記2点の性能差はなんなのでしょうか? また、望遠レンズでも超高額なものもありますが、 どのような点が違ってくるのでしょうか? そのほかにもいろいろ教えていただけると 勉強になるかと思います。 当方ボディはD7000です。 よろしくお願いします。

  • Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8DとAi Nikkor ED 180mm F2.8Sの違いについて

    Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8DとAi Nikkor ED 180mm F2.8Sの違いについて教えてください。 現在私はニコンFM10を使っています。 180mmレンズの購入を考えているのですが 上記2本のレンズの違い(性能の面で・・・)を 教えてください。 AFレンズの方が微妙に安いのでどちらを購入しようか迷ってます。 自分のカメラではAF撮影はできませんがMFレンズとして使用できるとのことですのでよろしくお願いします。

  • Nikkor、ズームと単焦点どっちか迷う

    現在D90とレンズキット付属のAF-S DX Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを所有しております。 このたび、中古のレンズを買い足そうと思っていますが、Ai AF Nikkor 28mm f/2.8DとAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのどちらかで迷っています。 レンズキットのレンズは最短撮影距離が0.5mでイマイチ手元の撮影がしづらいという理由で買い足そうと考えました。 あなたならどちらを選びますか?

  • 超広角レンズは用途が多いでしょうか。

    今持っているレンズは18-55mmと55-200mmの2つですが、ほとんどは前者ばかり使用します。 後者はあまり使いません(汗)。 極端な超広角レンズ(8mmとか10mmとか)で景色等を撮影したいと思いますが、使う機会はどれだけありますでしょうか。超広角レンズは景色のほかに建築に関する撮影にも向いているようですが、他の用途がありましたら教えてください。 また、超望遠レンズ(300mmとか500mmとか)は非常に高価であり、個人的な用途は野鳥を撮影するしか思い当たりません。プロのカメラマンならスポーツ選手を撮影することなら非常に価値のある撮影だと思いますが、私はそこまでしませんので、超望遠レンズを使う価値はありますでしょうか。 他に意外と用途が多い、あるいは用途が少ないレンズの種類がありましたら、教えてください。 例えば、マクロレンズや単焦点レンズとか・・・。 例えば単焦点レンズの35mmとズームレンズの35mmは意味は違うのでしょうか。前者は大口径でF1.4の開放値があって、暗いところも非常に明るく撮影できるようですが、これは意外と用途は多いでしょうか。個人的には料理や小物を撮影してカタログやホームページ作成には向いているとしか思いつきません。

  • 一眼レフデジタルカメラのレンズについて

    初めまして。皆さんよろしくお願いします。 一眼レフデジタルカメラのレンズの購入を考えています。 (あまりカメラについての知識がなく素人で、 的外れな事を聞いてしまうかもしれません) 用途はスポーツ観戦で、焦点距離が300mm以上の 望遠のレンズを希望しています。 ネットで色々調べていると、 「500mm超望遠レンズ ケンコー500mmミラーレンズ」  という商品を見つけました。 値段が2万円以内と安かったのですが、 AF撮影がなく、MFのみとの事でした。 望遠レンズが高価な事は承知ですが、予算に限りがあり、 どうしても、この商品が気になっています。 素人がスポーツの撮影をするのに、MFだけというのは無謀でしょうか? 僕は、ほぼAFで撮影をしています。 ちなみにカメラは「ペンタックスのK100D Super」 を使用しています。 色々とご意見を頂ければと思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 交換レンズの価格の差

    デジ一眼に使うズームレンズで選考の判断にしたいのですが、うまく質問が出来ませんので例をあげます。 (1) AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8 (2) AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6 (1)のレンズで 焦点距離18mm F3.5 に設定して撮影した場合と、 (2)のレンズで 焦点距離18mm F3.5 に設定して撮影した場合に背景のボケ方とか被写体のシャープさとか違ってくるものですか? (1)と(2)では価格差が2倍です。素人の私には安価な(2)が便利に使えるのに何故だろうと思うのです。 初歩的質問で且つ勉強不足な私でスミマセン

  • 通常のレンズとマクロレンズの差について

    中望遠レンズを考えているのですが通常レンズとマクロレンズの差は何なのでしょうか? マクロはマクロが撮れるというのは当たり前ですが通常撮影ではかなり差が出るのでしょうか? 例えばSIGMAの70-200mm F2.8レンズですと以下の2種類があります。 通常型 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM http://kakaku.com/item/K0000169987/ マクロ型 APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM http://kakaku.com/item/10505012049/ 価格が倍近いですがどれほど違うのでしょうか

  • Canon EF70-300mmについて

    現在、EF-S 55-250mm F4-5.6 ISを使用しています。 望遠レンズの使用分野は鉄道や動物です。 さらなる望遠域の撮影を追求するため、70-300mmクラスの望遠ズームの取得を長期的に構想中なのですが、アドバイスをください。 EF70-300mm F4-5.6 IS USM http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56/index.html は価格的になんとかなりそうなのですが、AF駆動がマイクロUSMとなっています。 マイクロUSMはリングUSM比べてたとえば時速300km/hで走る新幹線の写真を撮る時にどの程度の性能差がでるのか知りたいです。現在のEF-S55-250はUSMではないのでいわゆる置きピン一発勝負となります。 1ランク上にLレンズがラインナップされていますが、高いし、大きくて重すぎるかなと思います。

  • ニコンD60でプロ野球撮影 お勧めの望遠レンズ

    ニコンD60とAF=-DX VR Zoom 55-200 F4-5.6を使用しています。 三脚を使用しない前提で、野球などのスポーツ撮影に適した、 400mm~600mmの望遠レンズはありませんか? 望遠+テレコンはOKです。 また、報道カメラマン(プロ野球)の本体、レンズの 組み合わせも教えて下さい。

  • micro-NIKKOR Auto 1:3.5

    micro-NIKKOR Auto 1:3.5 f=55mmをEOSKISSDX3に付けて撮影しているのですが 開放f値が3.5なのに開放で撮った場合物凄いボケます。(ピントの合う範囲が狭い) 何故でしょうか?そういうものなのでしょうか? もちろん絞り込めばきっちり隅々までクリアにシャープに写ります。(ちなみに開放でとった場合ピントの合った部分はきっちりシャープに写ります。) レンズの知識が乏しいため私の感覚だと開放f値が1.4とか1.8のレンズで開放で撮るとすごいボケるという印象です。もちろん望遠側で撮るとボケるということくらいは分かります。 ただこのレンズの場合たかだか55mmでf値3.5なのにこれだけボケるのにちょっと驚きました。他に比べるレンズがあればいいのですが手持ちのキットレンズは55mm部分のf値が5.6で比較できず、EF50mmf1.8 IIは5mm短いとは言えf値3.5で撮ってもここまではボケなかったと思います。 なので不思議に思いました。 添付の画像はキャノンのカタログを斜め45度から撮影しました。(この表現でつたわりますでしょうか?) EF85mm F1.8USMの’F’にピントを合わせたつもりです。(手持ちなので曖昧な例ですみません。) 今回の質問は漠然とした疑問なのですが まとめますと ●このニコンのレンズは何故すごいボケるのでしょうか? 他のレンズ、例えばsigmaの18-50mm F2.8 EX DC MACROなどは5mm短いですがF2.8ということは同等もしくはそれ以上にボケるのでしょうか? それともう一つ別の質問なのですが ●ボケた部分の文字ですがなんとなく二重になっているように見えます。シャッタースピードは1/200だと思うので手ブレは多分ないと思うのですが こういうのを二線ボケというのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

Wi-Fiが繋がらない-質問内容
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiが繋がらないという問題が発生しました。昨晩、ドコモ光に回線を移行してから簡単セットアップのサイトに繋がらず設定ができません。ルーターを購入し直すべきでしょうか。
  • 問題発生の背景として、昨晩、ドコモ光に回線を移行した際にWi-Fiが繋がらなくなりました。簡単セットアップのサイトに繋がらず、設定ができない状況です。ルーターを購入しなければならないのでしょうか。
  • Wi-Fiが繋がらないという問題が発生しています。昨晩、ドコモ光に回線を移行した後、簡単セットアップのサイトに繋がらず、設定ができません。ネットは繋がる状況ですが、ルーターを購入しなければならないのでしょうか。
回答を見る