• ベストアンサー

名古屋駅 立ち食いそば 住よし

今度仕事で名古屋へ行くので、以前、アメトーークで絶賛されていた 名古屋駅新幹線ホームの「住よし」へ食べに行こうと思います。 …が、ネットで調べたところ、3・4番線ホームにある? あれ? 新幹線は14・15番線ホームでは…? さらに調べると、他のホームにもあるようなないような… よくわからないので教えてください。 また、お勧めメニューはやはりかき揚げきしめんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.5

ANo.1&4 です >新幹線上りホームは14・15番ホームではないでしょうか。 重ね重ねの失態、恥ずかしくなります そのとおり、14・15番でした。

tohoho1114
質問者

お礼

何度もこちらの補足に答えてくださって ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.4

ANo.1 です 失礼、放送は名古屋駅新幹線上りホームですから16・17番ホームの間違いでした。 同じ材料を使っているので味は同じはずですが、調理人によっては結構な差が出ています 麺のゆで時間も違いますし、特にかき揚げは揚げたてが美味しいので… 営業時間はホームによって異なり、新幹線下りは20時で新幹線上りは21時30分・22時とバラバラです(自分が知る限り)

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たびたびすみません。 新幹線上りホームは14・15番ホームではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

「名代きしめん 住よし」の店舗は各ホーム上で営業していますが、どのホームでも基本的には同じ味です。 ただ人によっては「お気に入りのホーム」があるようで、例えば「3番・4番ホーム」は発着する列車が少ない分だけ客が少なく「出汁がよく出ている?」という話は聞いた事がありますし、逆に「混雑しているホームの方が活気があって良いと言う人も居るかも知れません。 まあ、このあたりは好みの問題ですし、どのホームでもハズレという事は無い筈です。 >お勧めメニューはやはりかき揚げきしめんでしょうか。 駅のホームで出すメニューにしては、かき揚げが美味い(在来線だとその場で揚げてくれる)のでお薦めなのですが、ほんの少しだけ油っぽく感じる時もあるので、玉子を追加した方が「まろやか」になってお薦めです。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

8店舗あります 「名代きしめん」住よし 1・2番ホーム東京方 3・4番ホーム東京方 5・6番ホーム東京方 7・8番ホーム東京方 10・11番ホーム東京方 麺亭憩 5・6番ホーム大阪方: きしめんNAGOYA(住よし) 14・15番ホーム4号車付近 16・17番ホーム4号車付近 14~17番新幹線ホームは麺の種類がきしめんしか無く、てんぷらが3・4番ホームから届きます

tohoho1114
質問者

お礼

ありがとうございました。補足で聞きたいことがあります。 分かれば回答をお願いします。 アメトーークでは「新幹線のホーム」と言っていましたが、 3・4番ホームの間違いだったのでしょうか。 また、味はすべての店舗で同じなのでしょうか。 また、営業時間が分かりましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>よくわからないので教えてください。 はい、たくさんあります 放送されていたのは3・4番ホームの店舗でしたね。 名代きしめん 名古屋駅ホーム of 駅そば http://jt-s.net/sumiyoshi.html >また、お勧めメニューはやはりかき揚げきしめんでしょうか。 お店の看板メニューですからオススメです、個人的にはタマゴ入りのかき揚げきしめんですが。

tohoho1114
質問者

お礼

回答ありがとうございました。補足で聞きたいことがあります。 分かれば回答をお願いします。 アメトーークでは「新幹線のホーム」と言っていましたが、 3・4番ホームの間違いだったのでしょうか。 また、味はすべての店舗で同じなのでしょうか。 また、営業時間が分かりましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋駅構内と栄で美味しいお店ご存知ですか?

    今度、出張で名古屋(栄)に一泊することになりました。 恥ずかしながら生まれて初めて名古屋に行くので土地勘が全くありません・・・ 新幹線(下り)名古屋駅着~地下鉄東山線~栄駅 というルートになるかと思うのですが ・到着後、名古屋駅構内でまず夕食(金曜日・新幹線乗り場から地下鉄までの間で) ・次の日、栄でお昼(土曜日・栄駅周辺) ・帰りに栄、もしくは名古屋駅構内で夕食(土曜日・地下鉄乗り場から新幹線乗り場までの間で) の三つのシチュエーションでオススメのお店などありますでしょうか? できれば名古屋ならではのものが良いですね。全国展開するチェーン店のような所以外で是非。 またスーツ姿のサラリーマンが一人で入っても浮かないようなお店であれば嬉しいです・・・ それと、新幹線乗り場にある「住よし」というきしめんのお店が以前見たテレビ番組で絶賛されていたのですが、やはりここは食べておくべきですかね?

  • JR名古屋から名鉄名古屋まで

    JR名古屋駅(新幹線ホーム14・15番から)名鉄名古屋駅の4 番ホームに行きたいのですが、どのように行けばよいでしょう か? よろしくお願いします。

  • 東京駅23番線から10番線

    17日新潟から横浜までいきたいのですが… 東京駅に17:00着の上越新幹線で いきます。それが23番線です。 そこから横浜行きの17:16発に のりかえをしようと思っています。 それが10番線です。 はじめてひとり行くので 23番線から10番線へどうやっていけば いいのかわかりません… 東京駅の地図をみたのですが 正直よくわかりません… よかったら教えていただきたいです。 また17:16に間に合わなかった場合 つぎの17:24発8番線に のる予定なので こちらも教えていただけると 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 名古屋駅の乗り換え

    4/24に名古屋から多治見に行きます。 名古屋にAM8時21分着の新幹線で行き、AM8時28分発のワイドビューしなの81号(どこ行きか分かりません。教えてください。)に乗って8:55着で、多治見に行くのですが、乗り継ぎに間に合うでしょうか? 名古屋駅の構内を知らないので乗り遅れそうで不安です。新幹線のホームから、しなの81号に乗るホームまでの詳細が分かる方、教えてくれませんか? (どう行って何番ホームに行くとか)新幹線は、自由席に乗ります。

  • 都内の駅でおいしい立ち食いそばはどこ?

    都内の駅でおいしい立ち食いそばはどこ? 都内近郊でおいしい立ち食いそばを紹介してください。 中野駅前の田舎そばは絶品だと思います。 常磐線我孫子駅ホームの弥生軒は暑い日でもつゆが熱いので最高だと思います。 他にどこかおすすめはあるでしょうか? 出汁がきいていてつゆが熱いところがいいです。

  • 名古屋駅

    今度、名古屋駅から新幹線に乗るので名古屋駅まで母に車で送ってってもらいます。 今日久しぶりに母が名古屋駅まで行き 「名古屋駅が変わってた、車が入れないからあれじゃあ送っていけないし、迎えも待っとく場所もない」 と言うのです。 新幹線に乗る側が変わってたと思うのですが、私も見た訳ではないので、ちょっとわかりません。 名古屋駅から新幹線に乗る為に車で送ってってもらうので新幹線に乗る場所の近くで車降りる場所はありますか? また、帰りは迎えも頼んでいます。 新幹線側の名古屋駅で車で待っておけれる様な場所はありますか? 是非、みなさんに教えていただきたいのでよろしくお願い致します!

  • 新潟駅の乗り換え(上越新幹線⇒信越本線)

    新潟駅で、上越新幹線から信越本線に乗り換えたいのですが、 目当ての電車に乗り換えるのに、5分しか時間がありません。 13番線から3番線のホームに移動するのですが、5分では無理でしょうか?

  • ベビーカーでJR名古屋駅から東山線名古屋駅へエレベ

    ベビーカーでJR名古屋駅から東山線名古屋駅へエレベーターを使って 本日、JR名古屋駅から地下鉄東山線名古屋駅へ行こうと思ったら、適当な場所にエレベーターがなくってめっちゃ苦労しました。 そこで、皆様にお知恵を貸していただきたいと思います。 質問は上記の通りです。 JR名古屋駅ホーム⇔名古屋市営地下鉄東山線ホームへの便利な行き方を教えて下さい。 結局わたしは、ミッドランドスクエア経由で行きましたが、それ以外にお勧めなルートがあれば教えて下さい。  

  • 名古屋駅の乗り換え道順、お土産を買う場所

    新幹線で名古屋駅から高山線で高山に旅行に行きます。 そこで教えて頂きたい事があります。 (一応検索して構内図を見たり時刻表を買って見てみましたが) 1、新幹線から高山線乗り換えの道順です。  新幹線は確か7号車と思いますが、降りてすぐ高山線ホーム分かりますかね?  地下に降りるのか、階段登るのか、何番線なのか。 2、帰りですが、名古屋に着いてから予約の新幹線発車まで40分あります。  その間にお土産などを買いたいと思います。  旅行会社の話では、改札出るとショッピングモール?があるとかで、  改札機でなく、駅員に切符を見せて出入りするとか?  何か面倒臭そうだし、もし道に迷って乗り遅れたら洒落になりませんので、  改札を出ずに買い物が出来ますか?  赤福、うなきパイ、名古屋嬢?買いたいです。 時刻表を見ても詳細が分からず。 在来線から新幹線乗り換え(逆も然りで)は、必ず改札を通るとか? しかも外に出る改札と乗り換え専用の改札があるとか? 時刻表のイラストにも何番線が高山線とか書いてないし。 行きは乗り換え10分間ですし。 名古屋駅は初めてで、右も左も分かりません。 詳しく教えて頂けませんか? 結構検索したのですが、イマイチぴんと来ずです。 お助けを。  

  • 大平下駅。

    両毛線大平下駅の2番線、3番線ホームにはどのような意味がある(あった)のでしょうか? 高崎方面、小山方面どちらも1番線発着です。 回答お願いします。