• 締切済み

LHH1000 音切れを防止する方法

10F20の回答

  • 10F20
  • ベストアンサー率43% (32/73)
回答No.2

CDプレイヤーの側面を、軽くたたいてみて下さい。 それでもし音がとぶ様なら、ピックアップが弱っています。 あるいは、ピックアップはスイングアーム式なのでアームの油切れなども考えられます。 レンズをクリーニングしても音とびが酷い様なら、再修理に出すのがよいと思います。 ただし、ピックアップはたしか3万円以上しますので、見積もりなどうまく交渉する必要があります。 なお、LHH1000はピックアップがスイングアーム式でデリケートなので、しっかりした置き台やセッティングが重要です。 冷蔵庫のそばなど、絶対のタブーです。

jimmy65135
質問者

お礼

詳しいご指導ありがとうございます。 交渉についても教えていただき深謝いたします。 CDプレイヤーの側面を、軽くたたいてみたりしてみます。 ただ取説にはNo.1の方の「お礼」にも書きましたようにDAコンバータ部の影響のように書かれています。 スパークノイズが原因のような気もします。もう少し悩んでみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 借家の分電盤トラブルと大家さんの責任について

    友人は3年前に不動産屋さんを通じて店舗を借りました。 先日、店内の蛍光灯がパカパカとしたと思ったら、ラジオが切れバシッと 音がして停電になってしまいました。見てみますと大元のブレーカが飛んで いましたので大家さんに連絡をしましたが留守でした。 商売もあり、知り合いの電気屋さんに見てもらったところ、ブレーカの 中性線が焼けていて100Vコンセントに異常電圧がかかったとのことでした。 欠相と言うらしいですが家屋が古く異常電圧を防止する保護装置がついて いないようでした。 修理後、調べたところ蛍光灯、FAX、電話機、お店専用の端末機などがダメ になっていました。大家さんに何とか保障をお願いしたいのですが、保険に 入っておらず、責任ある話が出てきません。 友人は大家と店子の関係を悪くしたくないとの思いもありますが、損害が 大きいので頭をかかえております。 何かよい手立てがありましたらお教えください。

  • 音がぶつ切れで聞こえます。どうしたらいいでしょうか?

    起動時や音楽の際に音が2,3秒ごとにブチッととぎれる現象がずっと続いています。 sis645のチップセットのオンボード音源を使っています。ドライバを削除して入れ替えたり再起動を繰り返しましたがだめです。 これを試せ!というのがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音切れの解消方法を教えてください。

    VISTA環境にてSONAR HomeStudio 6と モニターとしてEDIROLのMA-1EXを使用しはじめたのですが、 音切れとでも言うのでしょうか、トレモロ?のような感じになってしまいます。 他のソフトで音楽再生をしてみたところ、きちんと音が出ますので、SONAR側の設定の問題だとは思うのですが「オプション」メニューの「オーディオ」で設定をいじってみても、 「パラメーターの設定でエラーが発生しました、もう一度実行しますか?」とのアラートが出て、設定の変更ができません。 きちんと音が出る方法がありましたら教えてください。

  • 自作スピーカがヘッドホンに勝てません。どうしたらいいでしょう。

    せっかくの自作スピーカがヘッドホンに勝てません。どうしたらいいでしょう。 フォステクス F200A (クロス 600hz 6db/oct) F120A (クロス 4000hz SQは6db/octTWはブロードな12db/oct) FT33RP をそれぞれ指定バスレフ箱に入れて3Wayスピーカにしています。 ネットワークコンデンサは上は双信、下はムンドルフ、ポリプロ、コイルは空芯 ユニット前後位置は2mmづつ前後させ決めています。 STAXヘッドホン SR007とSR404をレファレンスにチューニングをしました。最低域や007の量感までは無理ですが、SR404程度のバランスまではつめることができました。 しかし、音という面で比べると、全域、特に中高音が大負けです。STAXの透明さ・やわらかさ・きれ・つや・空気感が全く出ません。がさがさやせていて、しかもくすんでいる。イヤホンのER4sにだって負けています。 どのようなパーツやユニットを使えば、STAXやERに匹敵するとまではいわずとも、近い音がでるでしょう。どなたかお教えください。 (低歪・忠実度・繊細さという点では、ラウドスピーカはコンデンサヘッドホンには原理的に勝目がないのは充分知っています。でもそれを割り引いても大負がひどのです。これでは聴く気になれません。) ☆同じ質問をyahoo知恵袋でもしています。

  • ゲームの音切れ

    初めて質問させて頂きます。 Dungeon Siege IIの英語版デモをダウンロードしましたが、画像はなんとか使用に耐える程度なのですが、オープニング・ムービーなんかの音が途切れ途切れになってしまいます。パソコンのスペックが低いので、しょうがないかとも思うのですが、音声を使用するメモリの設定等で改善する方法はあるのでしょうか。 パソコンは、NECのValueStar VT900/3Dで、OSはWindows XP home Edition Ver.5.1 S.P.2です。 CPUはPentium4の1.8GHzですが、ビデオカードがオンチップのSiS 650です。 メモリを増設すると低スペックのパソコンでも少し改善されると聞いて、256Mに512Mを追加しましたが、音切れに関しては一向に改善されていません。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • チョーキングの音切れ

    エレキギターのハイポジションでチョーキングすると音切れが生じることがあります。フォームは悪くはないと思うのですが・・例えばレイラのリフを弾くとき1弦15フレットの一音チョーキングが出てくるのですがすぐ音が切れて情けない感じになります。強力なサステインを得るにはアンプやエフェクターのセッティングが問題となりますが、それ以前の問題のようで本当にすぐ切れてしまいます。 ギターはストラトです。勿論、きれいに音が伸びるときもありますが・・・随時伸ばすにはどうしたらよいでしょうか???

  • スクロールすると音切れするのは・・・

    音楽を聴きながら作業するのが楽しみなんですけど、XPにバージョンアップしてから、おかしな現象がおきています。 MP3プレーヤーを立ち上げて、BGMを流しながら作業ソフトを立ち上げますが、開いているウィンドゥをスクロールさせる度に、ひどい音切れが起きるのです(音がギリギリって鳴って、せっかくのBGMは台無しですわ・・・)。それは立ち上げているソフトウェアに関わらず、ほとんどのウィンドウでも同じです(というのは、WinXPの基本的なウィンドウのことですけど) 今まで使ってきたWin98ではありえなかったことですが、誰か、説明できるでしょうか?また、その解決策だありましたら、教えてください。 ちなみに作業環境は次のとおりです: OS ウィンドウズXP メモリ 256Mb AMD Duron 1300 HDD 40Gb (ブランド外、自作系のパソコンです) MP3ソフト MusicMatch / Winamp / Jetaudio / インストールされてあるサウンド関連ソフト RealOne WindowsMediaPlayer Nero  その他 Word,Excel,AdobePhotoshop,WacomTablet,etc お願いします。

  • youtubeで音切れがします

    Yotuubeを使っている者です。 最近、youtubeを見ているとプツプツと音が途切れます。 再生も途中で凄く遅くなったりして、気持ちよく見れません 一時ファイルなども消してみたのですが改善されません。 高校生なのでPCを買い替えるとかはできません 直す方法も検索したのですが、ありすぎてよく分からない状態です。PC初心者なもので・・・ やはりAdobe Flash Playerなどが原因なのでしょうか? ちなみにWindowsXPを使っています

  • pspr 音切れ 直し方

    psprで、メニューの音楽と曲が途切れ途切れになるのですが、どうすればよいでしょうかorz 入れなおしても治りません。メモステが8GBなのですが、デカすぎるんでしょうか( ´Д`) 誰か直し方教えてください。

  • ウーファー 音のキレ

    こんにちわ。 現在 ONKYO SL-R70 というウーファーを使用しております。 パワー的には満足なのですが、低音のキレがないのが大変気になっています。 改善策を考えてみたのですが、アドヴァイス等をおねがいします。 ・防音剤をなかにいれる。  予算の関係上、ニードルフェルトをボックス内側に張る予定。 ・人工大理石?オーディオボードをを下に引く。 の2策を考えております。 ほかにこうしたほうがなどあれば書き込みおねがいします。 また、このウーファーはもともとそういう仕様だよなどといった情報でもかまいません。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう