• ベストアンサー

CS用パラボラアンテナに寿命はありますか?

boogeymanの回答

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

パラボラアンテナに限らず、電気製品には必ず寿命があります。通常は7年から10年くらいでしょうか。 パラボラアンテナでは、アンテナ面の金属等が劣化して反射率が落ちているかもしれません。 コンバーター(マイクロホンのような部分)内部の電子回路が劣化して、周波数変換が不安定になっているかもしれません。 取り付け位置(アンテナの方角)が狂ってきたかもしれませんし、ケーブル内部の腐食等で伝達率が落ちているかもしれません。 何れもにしても、15年もお使いなら「天寿を全うした」と考え、そろそろ交換の時期かもしれません。

el156
質問者

お礼

有難うございます。アンテナが原因ではないかもしれませんが、15年も働いてくれたのですから、交換も含めて考えてみます。

関連するQ&A

  • CS-PCM(ミュージックバード)とBS/CS110アンテナを混合できますか?

    CS-PCMミュージックバード(JCSAT2)とBS/CS110アンテナを2つ付けています。アンテナの混合ができるかわからなかったので現在は2本の同軸でそれぞれに取り込んでいますが室外から室内アンテナ端子への取り込み線は1本なので可能ならば混合にしようと思っています。 BSアンテナの混合は一般的にはやらないようなので以下のような構成を考えてみましたが可能かどうかご存じの方がおられましたら回答をお願いします。     (1)   (2) ANT1----+    +----CS-PCMチューナ     +--------+ ANT2----+    +----BS/CSテレビ ※図がうまく書けないので等幅フォントに張り付けてご覧ください。 m(__)m (1):全端子通電型分配器(逆向きに使用) (2):全端子通電型分配器(正方向に使用) 電源は両チューナから給電 CS-PCMアンテナは局発11.2GHz 11/15V(垂直偏波専用、現在15V給電) BS/CSアンテナは局発不明(10.668?) 15V です。

  • UHFアンテナ? パラボラ?

    今BSアナログで放送されているNBAを観たくて、 パラボラアンテナを購入しようと思っています。 TOSHIBA(BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ) BCA-453です。 テレビはアナログでSONYのKV-29DS55なので、 BSチューナー内蔵だと思います。 そこでふと思ったのですが・・ 今このパラボラアンテナを買ったとしたら、 地デジ対応のテレビに変えてからも何かに使えるんでしょうか? マンションですが、UHFアンテナというのとは また別物なんですか??

  • 集合アンテナマンションのベランダにパラボラアンテナ

    最近、新築マンションンに入居しました。 このマンションは、集合アンテナとなのか、ケーブルテレビなのかよく分かりませんが、 各部屋にある接続口に同軸ケーブルを接続し、チューナーを搭載したBlu-rayレコーダーに繋ぐと、 地デジはもちろん、BSやCS放送も受信することができます。 入居後の一定期間、マンションの通信全般を請け負っている業者のキャンペーンで、 BS,CSチューナー搭載のBlu-Rayレコーダーが無料で貸し出され、 我が家でも有料放送をタダで視聴・録画しています。 そんな設備のマンションなのですが、ベランダにパラボラアンテナを設置しているお宅が ちらほらあることを不思議に思っています。 集合設備のないマンションなら、有料放送が好きな人は各自でパラボラアンテナを購入し、 それをベランダに設置してチューナーに接続、契約して視聴するのでしょうが、 我が家で確認済みの通り、壁のコンセントから全放送が受信できるのに、 なぜ個別のパラボラアンテナを設置する必要があるのだろうか、と疑問なのです。 パラボラアンテナを設置している人は、このマンションではそんなものが不要なのを知らずに、 引越し前からの流れで設置してしまっているに過ぎないのでしょうか? それとも、契約の形態上、個別アンテナで受信せざるを得ないのか、 はたまた、壁からは取れない特別な放送をそのアンテナで受信しているのでしょうか?

  • CSアンテナ線のショートで動かなくなりました

    CSチューナーのケーブルを途中で切断してチューナー側の被覆を剥いているときにショートさせてしまいました。 チューナーには「ショートしている」との警告表示が出ていましたがこれに気づいたのは数時間後でした。 その後ショートをなおしても、CSチューナーの電源を入れると1秒くらいチャンネル表示が出るだけになってしまいました。 リセットしてもAC電源を入れ直しても元に戻らず、アンテナ接続有無やICカード有無にも全く反応しません。 試しにアンテナ端子に出ている電圧を測定したら、3V弱しかありませんでした。 CSチューナーがおかしいことは確実ですが、アンテナ線のショートで壊れることがあるのでしょうか。 というのは、CSチューナー側でアンテナ線のショートを検出してエラーメッセージが出せるのだから、当然保護機構が働いているような気がするからです。 またはある操作をすれば復帰できるのでしょうか。 機種はSONY DST-SD5です。

  • CS110度BSデジタルアンテナについて

    家電量販店でCS110度BSデジタルアンテナを購入しました。 以前自宅でCS放送のアナログ放送を受信していたことがあり、そのときのアンテナが今も残っています。 そこでお尋ねなのですが、 (1)BSデジタル放送のパラボラの向きは、CSアナログ放送の時とおなじでしょうか? (2)CSアナログの時のケーブル(2本あったと思います)はBSデジタルにそのまま流用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CS-PCMチューナーについて

    現在、AccuphaseのT-110CSと言うチューナーを持っているのですが CS-PCM放送終了に伴い、CS-PCM放送用受信機としての役目は終わりました。 それでゴミや飾りにするのは勿体無いので何か使用方法は無いかと悩んでおります・・・。 どなたかいい案をお持ちで無いでしょうか?宜しくお願いします!

  • BS/110度CSアンテナを購入しましたが・・・

    BSデジタル/CS110°チューナー内蔵のテレビを持っていたので、スカパー(e2)を見たくなりBS/CS110°アンテナを購入しました。 しかし、マンションのベランダ手すりから南西方向へアンテナを向けて調整をしていますが、受信レベルが上がりません。 方角をよく調べてアンテナを購入すればよかったのですが、南西の方角が一杯一杯でこれ以上は向きを合わせるのが困難になってきました。 e2スカパーをあきらめて、スカパーにしようかと思いますが、スカパーのチューナーを準備して、BS/CS110°のアンテナを使用することは不可能ですよね・・・?

  • BSとCS

    BSチューナーがあれば、BSを見ることができますよね。 CSを見るためにはCSチューナーがさらに必要ということ ですか?BSチューナーがなくても、CSチューナーがあれば CS放送は見れますか?アンテナは、それぞれ別のものが必要 なんでしょうか。 なんだか混乱していますので、よろしくお願いします。

  • BS/CSのアンテナ配線

     遅いかと言われるかもしれませんがいよいよ地デジ対策に本腰を入れようかと思ってます。 現在住まいは賃貸集合住宅で、地デジ対策としてのアンテナ差し込みは大家さんの方で全戸対応してくれております。  工事をしたのはJ-COMの方々でしたので、地デジを見るならJ-COMに入らなくてはならないのかと思いきや、そうではないらしいですね。チューナー付きの機器があればその差し込みからデジタル放送は見れるんですね(人から聞いた話)。  現在、アナログですがアンテナ線はそちらに差し込んでおります。 デジタル機器を持ってくればデジタル放送は見れるんだろうと思っております。  これからデジタル機器を購入しようかと思っているのですが、わからなくなったのはBSとCSのアンテナ線について。  現在、衛星放送はBS(WOWOW)しか見ておりませんが、CS(スカパー)も配線しておりますので番組契約すれば見れます。ただ、アンテナは2つ付けております。  TVを買い替えるにしても、チューナーを購入するにしても何だかBS/CSのアンテナ線が共通の一本しか差せないようになっているようなんですが、これはどっちかしか見れないということなんでしょうか? 2本させる機器って今は無いんでしょうか? それとも分配器みたいなもので一本化する必要があるということなのでしょうか?  どうせ新しくするんだったら今後、スカパーも見ようかなって思っていたのでちょっとがっかりしてます。 実際、見れる配線の仕方とかそういった機器とかあるんでしょうか?  教えてくださると助かります。

  • 古いスカパーのアンテナとチューナー・・・もらっても

    知り合いからスカパーのアンテナとチューナーをくれると言われました。 AIWAの製品で、アンテナはSA-CS5W、チューナーはSU-CSです。 BS・CSともに110°で今見てるのですが、 チャンネルが増えたりするのでしょうか? アンテナはどちらの向きに向かせたらいいのでしょうか? 古いものらしく検索してもあまり情報が出てきません。 チャンネルが増えて(有料は見れなくても)今でもまだ価値があるのだったら、 もらってみようかなと思ってはいるのですが・・・・