無線LAN接続でDLNA視聴できず(泣)

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN接続でDLNA視聴できない問題が発生しています。現在のシステム構成や接続方法を説明し、問題点と解決方法について質問しています。
  • リビングの無線親機と別部屋の無線子機の間の距離が1mでありながら、DLNA視聴時にカクカクして再生できない問題が発生しています。
  • 質問内容に対する解決案として、無線環境をリセットし、無線子機同士と無線子機と無線親機を再接続することを提案しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

無線LAN接続でのDLNA視聴できず(泣)

ただいま、添付ファイルのとおりの接続となっています。 1.システム構成は以下の通り <1>無線親機(バッファロー WZR-HP-AG300H/V) <2>無線子機(バッファローWLAE-AG300N/V) <3>リビングTV(パナソニック VT3) <4>リビングレコーダー(パナソニックディーガ DMR-BZT600) <5>別部屋TV(ソニー BRAVIA KDL-32CX400) <6>インターネットは、フレッツ光マンションタイプ 2.今現在のシステム構築の順番ですが、 <1>まず、「無線子機A」と「無線親機C」をAOSSボタンで接続しました。 <2>次に、「無線子機B」と「無線親機C」をAOSSボタンで接続しました。 3.問題点 リビングの「WZR-HP-AG300H/V(無線の親機)」のすぐ横に、「BRAVIA KDL-32CX400+WLAE-AG300N/V(無線子機)」を持ってくると、ディーガの画像をDLNAで視聴できますが、すぐにカクカクして、再生できませんとなってしまいます。(リビングにある親機と別部屋からリビングに持ってきた子機との距離なんと1mです。) (参考となるヒント⇒添付ファイルのとおりの接続ですが、(1)or(2)どちらかを有線LAN接続すると、カクカクもしませんし、途中で再生が出来なくなることもありません) 4.質問 <1>なぜ、こんな短い距離でこんなことが起こってしまうのでしょうか? <2>添付ファイルのとおりのシステム構成ですが、どう(接続)すれば解決できるでしょうか? 5.解決方法(案) いろんな方からアドバイスをいただいておりますが、 <1>親機は、ディーガからの受信と、CX400への送信を同時操作となり、2倍の送信量となっており、相当なストレスがかかっている。したがって、無線環境をすべてをリセットして、    (1)「無線子機B」と「無線子機A」をAOSSボタンで接続し、    (2)「無線子機A」と「無線親機C」をAOSSボタンで接続する    (無線子機Bのインターネット環境は、無線子機Aを中継して構築することができる??)   ことで解決できそうでしょうか?  いろいろ試しましたが、私(家族)の知識ではここまでです。 詳しい方からのアドバイス、どうぞ、どうぞ、よろしくお願いします。

  • BMWX6
  • お礼率100% (86/86)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.3

殆ど、ご自身で回答になっているように思いますが 要は、無線で使う帯域が足りないという事です。 確かに仕様上のスペックでは、基準を満たしていても 実際には、電波干渉等の要因によって、転送量が制限され 動画の再生には支障が出るという事になります。 で5の解決方は論外です。 さらに遅くなると思います。 中継器として使うと、通信速度はさらに半分に低下します。 一番いいのは、どちらか一方を有線で親機に直接接続するという事なんですが それではダメなんでしょうか? で次点の方法として せっかくいい親機を購入されているので 機能を最大限使いましょう。 ただし、設定にAOSSはダメです。 マニュアルで設定して下さい。 まず親機Cと、無線子機Aを 5GHz帯 40MHzモード、WPA2-PSKで接続します。 暗号化キーは、ご自身で決めて下さい。 次に、親機Cと、無線子機Bを 2.4GHz帯 40MHzモード、WPA2-PSKで接続します。 暗号キーは、上と同じでもかまいません。自分で決めて下さい。 こうすると 無線子機A←→親機C の間は、5GHz帯で転送され 無線子機B←→親機C の間は、2.4GHz帯で転送されます。 まぁ、親機Cの処理能力にもよりますが、現状の2.4GHz帯のみでの転送(AOSSの標準設定) よりは、転送効率が良いと思います。 というか、私はこの方法でしています。 親機と子機か違いますけどね… ただし、この設定にするにはAOSSでは実現不可能なので 無線子機A、無線子機B、親機Cの設定画面で、1つ1つマニュアルで設定する必要があります。 まぁ、慣れれば簡単ですけどね…

BMWX6
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご指摘の通り、AOSS接続ではなく、マニュアル設定をしました。 ただ、 1.親機Cと、無線子機Aを 5GHz帯 40MHzモード、WPA2-PSKで接続。 2.次に、親機Cと、無線子機Bを 2.4GHz帯ではなく、   5.0GHz 40MHzモード、WPA2-PSKで接続しました。 したがって、 無線子機A←→親機C の間は、5GHz帯で転送され 無線子機B←→親機C の間も、5GHz帯で転送されます。 特に、問題なく作動しています。参考のためお聞きしたいのですが、 無線子機B←→親機C の間を、2.4GHz帯と5GHz帯とつなげるのは、 どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか? 再度ご指導お願いします。

その他の回答 (4)

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.5

まず、私は単に無線LANの使用歴が長いだけで 専門家でないことをお断りしておきます。 まぁ、私が初めて使った頃は、11bになる前なの2Mbps(実速最大1.3Mbps)でしたが… Q1について 干渉というより、親機がその辺りは制御していますので干渉と呼べるかはわかりませんが 無線LANは、通常は半二重方式なので、送信と受信は同時にできません。 また接続台数が増え同時にアクセスすれば、その分だけ通信速度が低下します。 たとえば、無線子機Aに繋がっている機器から 無線子機Bに繋がっている機器にデータを送る場合 無線子機A→親機C 親機C→無線子機B つまり、この2行程になるので幾ら子機と親機間が、実測値で100Mbps出たとしても 単位時間に換算すると 50Mbpsになってしまうと言うことです。 さらに、同時に無線子機Bに繋がっている機器から 無線子機Aの子機に繋がっている機器に対して データの転送をしようといすると 無線子機A→親機C  親機C→無線子機B 無線子機B→親機C 親機C→無線子機A と四行程となり、単位時間に換算すると 25Mbpsになってしまうと言うことです。 現実には、もっと複雑な工程でしょうから、こんなに単純ではありませんが… これが、半二重方式の難点でしょう。 まぁ、無線LANの仕様上どうしようもありませんけどね。 たぶん親機の仕様のどこかに、通信方式で、単信とか半二重とか書いてあると思います。 Q2について 上のQ1と同じ理由で、干渉というより制御の問題だと思います。 同じタイミングで使わなければ干渉のしようがないという事です。 簡単に言えば、同じ周波数でも、その時間帯に その周波数を使ってなければ干渉はしないでしょう。 干渉は、制御下にない外部的な要因ですので… 私の場合ですが、11nの5GHz帯のみで構成すると、 一方向だけなら問題無いのですが、2方向(つまり同時に2台つかう)場合に DLNAで別の部屋で再生しているTVが画面が止まったり、 ブロックノイズが出るので、色々やってみたら 2.4GHz帯と5GHz帯に分けたら、うまくいったという経験則によります。 親機内部の2.4GHzと5GHzの同時利用処理の方が、 同周波数帯で、時分割での処理より効率がよいのかもしれませんし たまたま偶然という事もあり得ます。 ただし、いずれにしても2.4GHz帯で、速度が出ていなければ 無理に変更する価値はないです。

BMWX6
質問者

お礼

大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.4

> 無線子機B←→親機C の間を、2.4GHz帯と5GHz帯とつなげるのは、 > どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか? 5GHz帯は、障害物に弱く、電波が届きにくいというのがあります。 ※2.4GHz帯は、逆に電波がよく届くので、電波干渉も起こっているわけですので… 無線子機A←→親機Cは、同室内であるので5GHz帯で 転送速度が、極度に低下する可能性は無いと判断しました。 ですが、無線子機B←→親機Cは、この質問からでは 隣室とかかれた部屋の実際の距離や、その間にあると思われる 遮蔽物の状況がわからないので 確率的に、障害物の多い所でも転送速度が出そうな2.4GHz帯をあてただけです。 要は、今回のボトルネックは 無線子機B←→親機C間ですので ここをいかに改善するかと言うことです。 そもそも、5GHz帯の電波が届かなければ、お話にもなりませんし 仮に届いて接続できても、転送速度が、必要量を下回れば意味がありませんので… 実際問題として5GHz帯だけで、使えるのであれば、それでいいと思います。

BMWX6
質問者

お礼

よく理解できました。本当にありがとうございました。 最後に、当方の勉強のために質問があるのですが、もしよろしければご享受ください。 Q1.最初の接続は両方とも2.4GHzであったので、他の電波との混線以外に、(1)、(2)との相互混線も考えられたのでしょうか?((1)の電波が、(2)の電話の邪魔をする)       (1)間⇒無線子機B←→親機C間       (2)間⇒無線子機A←→親機C間 Q2.当方、(1)、(2)とも5GHzで接続しています。一般的に5GHzは電波混線に強いといわれていますが、同じ5GHz((1)、(2))どうしでも電波干渉には強いということでしょうか?それとも、同じバッファロー親機Cから出でいる電波は、もともと干渉しないということでしょうか? 確実性を高めたいので、adbargさまから勧められた、(1)(5GHz)、(2)(2.4GHz)接続も試したいと考えています。((1)が5GHz、(2)が2.4GHZなので、電波が違うから、(1)と(2)ではまったく干渉しないような気がします。)

noname#190193
noname#190193
回答No.2

リビングのDIGA,VIERAとWZR-HP-AG300H/V親機はできるなら同じ室内なんだしギガビット有線LAN接続をすると問題切り分けになると思います。無線伝送は帯域に限りがあるので、親機にたくさんの信号の振り分けをさせると負荷が高まります。 11a(5.2GHz,W52/W53)、11n(5.6GHz,W56)が使える無線LANデバイスなので、そちらにチャンネルを固定しましょう。デュアルチャンネル(同時にふたつの電波帯で伝送)は組み合わせを調整して利用してみてください。おそらくそれで解決します。 よく使われる2.4GHz(11b/g/n)は電波の伸び足はいいのですが、周囲との隣接干渉が大きすぎてDLNAには向いていません。 もしこれらのことがチンプンカンプンなら、プロ業者に設定・調整を依頼しましょう。

BMWX6
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 両方とも、11n/aで固定して、特に問題なく作動しています。 ありがとうございました。 もしよろしければ、adbargさんの お礼に記載させていただきましたが、その質問にもお答えいただてればければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

回答No.1

AOSSでどういう設定が行われるのかよくわからないのですが、基本的な接続方法がどうなっているか確認するのがまず最初にすることだと思います。 せっかく11n/a対応の機器なのですから、このモードで2チャンネルを使う倍速モードで接続するようにすれば多少改善できるかもしれないと思います。(または子機AとBは別々のモードで親機と接続するようにするとか)

BMWX6
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 両方とも、11n/aで固定して、特に問題なく作動しています。 ありがとうございました。 もしよろしければ、adbargさんの お礼に記載させていただきましたが、その質問にもお答えいただてればければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ..

関連するQ&A

  • 違うメーカーでの無線LAN接続方法を教えてください

    違うメーカーでの無線LAN接続方法を教えてください。。 NECの無線LAN PA-WR9500N を購入し、デスクトップのPCに有線でモデムとつなぎネットを繋いでいます。 これを親機とし、子機としてバッファローのWLAE-AG300N/Vを譲り受け無線で2Mぐらいを無線で接続したいんですが 何分素人なもんで、説明書を読んでもメーカーが違うせいか出てくる単語が違いチンプンカンプンです。。 NECのらくらくスタートぼたんやら、バッファローのAOSSボタンやら。。。WPSってなに?って感じです。。。 簡単設定の説明書から分厚い本の説明書もみましたが、どうも解決しません。。。 とにかく受信しない状況をなんとかしたいんですが、何を質問したらいいかも分からない状態です。。。 メーカーに電話してもいつも話中ですし。。 メーカーが違えば接続できないんでしょうか?

  • 無線LAN 1FのBDレコーダーと2Fのテレビ接続

    1Fのレコーダーで録画した番組を2Fのテレビで見たいのですが、繋がらなくて困ってます。 環境は以下のようになってます。 <無線LAN機器> Aterm WR8700N と WL300NE-AG <1F レグザブルーレイレコーダー> DBR-Z160 <2F テレビBRAVIA> KDL-22EX420 http://121ware.com/aterm/の説明を見ると、親機をレコーダー、子機をテレビにつないで、らくらくスタートを押すだけでつながると書いてあるのですが、繋がりません。 らくらくスタートを指示通りに押してみても、2Fテレビにつないでいる子機(WL300NE-AG)のリンクボタンがオレンジ点灯になっています。 レコーダー、テレビ、それぞれ何か設定が必要なのでしょうか? KDL-22EX420に無線USB LANアダプターなどを購入して接続する必要があるのでしょうか? Atermのサポートに電話もしてみたのですが、接続しているREGZA, BRAVIAの各メーカーに聞いてくれ、とのことでらちがあきません。どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • BUFFALO WLAE-AG300NとWZR2-G300NがAOSS

    BUFFALO WLAE-AG300NとWZR2-G300NがAOSSで接続できない。 PS3にてDLNAでパソコンの動画・MP3を見ようと思いましたがコマ落ちなどを するため、イーサネットコンバーターで無線LANに接続しようと考えWLAE-AG300Nを 購入しました。 ところがAOSSボタンを押しても接続しません。 一度 WZR2-G300Nを初期化しましたが、同様につながらない状態です。 PS3の無線LAN・パソコンの無線子機(WLI-UC-G300N)・テレビの無線子機は、問題なく AOSSにて接続できました。 取扱説明上も親機のAOSSボタンを押し・子機のAOSSボタンを押し、接続できなければ 近づけて再度、設定するとのことだったので 近づけてみたのですがダメでした。 また、ほかの無線子機との混線も考え、テレビの無線子機・パソコンの無線子機も一時的 に止めましたが 同様の状態です。 繋がらないときの手動での設定方法などが、あるようでしたらお伺いしたく質問させて いただきます。

  • ひかりTVの無線ラン接続について

    現在ひかりTVを有線接続で視聴しています。2契約目を、無線接続で使用を考えています。無線接続をするために、いろいろ調べてみたのですが、わからない点があったので教えて下さい。 現在は無線親機WZR-HP-G300NHから有線を使い、映像の乱れもなく視聴できています。2階にある自室で2契約目のひかりTVの設置を考えています。2階の自室では20Mbps程度の速度がでます。 1点目に、現在の親機使用で無線接続する際、どの子機を購入したらよいのでしょうか?考えているのはWLI-TX4-AG300NかWLAE-AG300N/Vになります。 2点目に、WLI-TX4-AG300NとWLAE-AG300N/VはひかりTVを使用する際に受信速度等の違いなどはあるのでしょうか?値段が少しWLAE-AG300N/Vの方が安いので購入を考えています。 3点目に、親機がひかりTVが推奨する11aに対応していないのですが、ビデオサービスでも映像が乱れたりするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無線接続について

    無線接続について 現在バッファロー・WZR-HP-G300NHという無線親機を 使用し、別室のノートPCを無線で接続しています。 今回テレビとメディアプレイヤー、DVDレコーダー(全てLAN端子で接続) を無線で接続したいと考え調べたところ、 バッファローより、「WLAE-AG300N」という子機が 発売になっていました。 そこで質問なのですが 1)300Nと300N/Vという似た商品があったのですが、違いは? 2)これを2個買って、それぞれ別室で子機として使用可能でしょうか? 3)少し古い型で「WLI-TX4-AG300N」というのもあったの ですが機能的に劣るのでしょうか?(4ポートが将来的に魅力なので) 4)使うとき以外は電源切っておきたいのですが、常時通電の方が良い でしょうか?(多分たまにしか使わないので) よろしくお願いします。

  • AOSS接続について  [無線LAN]─[中継機]

    別カテでこのような質問をさせていただきました。 http://security.okwave.jp/qa6478704.html 要するに、 [無線LAN]─[中継機]─有線LAN─[PS3・(PC)・(TV)] のように接続をしたいのです。 =使用機器= 無線LAN親機:WHR-G54S http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/ (WDS・AOSS機能 利用可) 購入予定中継機:WLAE-AG300N/V http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_bridge.html http://kuni-blog.cocolog-nifty.com/trendleader/2007/05/post_9645.html こちらのサイトを拝見して『4.検討内容 (1)AOSSとリピータ機能は共存できない。』ということを知り…。 調べてみると現在無線LAN親機がすでにAOSS機能を使っていることがわかりました。 質問1: すでに無線LAN(親機)が他の機器との接続にAOSS機能を使用している場合、 あとからAOSSボタンを押して新しい機器を接続させようとする時に、 すでにある設定は変更されてしまわないか? 現在私は下宿住まいのため、 他の人たちもPC等を無線接続しているので、勝手に設定を変更することはできないのです; 「新しい物を買う度に、他の機器まで再度 設定しなおさないといけない」ことはないとは思っているのですが… 何分、AOSSについて過去に苦い思いをしたことがあるので できるだけ関わらないようにしていたため、知識が全くない状態です ーー; 質問2:もし質問1の答えが「変更されてしまう」のであれば、 親機を別にもう1台購入する以外に "親機の設定を変更してしまうことなく"接続が可能になる方法はあるのでしょうか? (AV機器が有線接続できるようになれば良い。) (私の部屋の配置上、ルーターから直接有線LANで接続はできない) 質問3: <設定の手順について…> 1.中継機の電源を入れる。 2.無線LAN・中継機のAOSSボタンを押す。 3.登録完了後、PS3(PC)のネットワーク設定より各種設定項目に数値文字入力。 こんな感じで良いのでしょうか? 長くなってしまった上に 簡単なことを質問してしまっているのかもしれませんが 回答よろしくお願いいたします。 PS 私のこのネット環境において 『WLAE-AG300N/V』よりもおすすめなものがありましたら教えてください。 (「こっちの方が高性能」 or 「あなたの環境ならそんなに性能はいらない。これで十分。」 など)

  • 無線LANが繋がりません

    AirStationで親機はWHR-AM54G54、子機はWLI-U2-KAMG54を使っています。親機は一階に、子機は二階にあります。OSはウィンドウズのXPです。 AOSSで無線接続をしたく、説明書通りにやってみたのですが、AOSSモードのアクセスポイントが見つかりませんでしたと表示され、無線接続が出来ません。どうしたら接続が出来るでしょうか?説明書にあるQ&Aも一通り試しましたが接続出来ません。 パソコンに関しては知識が乏しいので、分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • 無線LAN親機と子機の接続

    OS:XP PC:MouseComputer m-Book P551SH 無線LAN親機:WHR-HP-G/P 子機:Wireless Wi-Fi Link 4965AGN 以前、以下のURLで質問したのですが、接続が確認できる前に解答を締め切ってしまいましたorz http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4293118.html 質問 バッファロー製のクライアントマネージャー3を用いて、AOSSで親機と子機を認識させようと思ったのですが、うまくいきません。 具体的にはPCのワイヤレスLAN接続をオンにして、クライアントマネージャー3を起動してAOSSボタンを押し、次に親機のAOSSボタンを押して、リンクが確立するのを待ったのですが、何回やっても繋がりません。 ちなみに親機、子機間の距離は1mです。 どなたかどうすれば親機と子機を接続できるか教えてください。 お願いします。

  • 無線LAN AOSS

    今、メーカーにも問い合わせているのですが、 日数がかかる旨の返信がきたので、こちらにもおたずねします。 無線LANルーター(AOSS対応)と 無線LANに対応していないテレビやレコーダーなどを 無線LAN対応にする、無線LAN子機を買いました。 どちらもバッファローです。 具体的には、ルーターの方が、WZR-HP-G302Hと 子機の方が、WLI-UTX-AG300/Cです。 どちらも、「AOSS」に対応していて、 説明には、「無線親機のAOSSボタンやWPSボタンを 長押しし、AOSSやWPSを開始します」 図には、 AOSSボタンを押し続ける ワイヤレスランプやSECURITYランプが点滅します 子機の方が、「本製品のAOSSボタンを長押しし、AOSS やWPSを開始します。」 図には、 AOSSボタンを押し続ける (SECURITY)ランプが点滅します とあります。 この、図にある説明の「押し続ける」なのですが、 私は、当然、両方の機器が離れたところにあるのが 当たり前(無線LANなのですから)なので、 設定を開始し始めたら、指を離しています。 また、ルーターは、1階にあり、 子機は、2階のレコーダーに接続します。 ひとりで、同時に「AOSS」ボタンを押し続けることは 不可能です。 前述のとおり、無線LANの設定なのですから、 2つの機器が離れたところにあるのは 当然の前提条件だと思うのですが、 この「押し続ける」とは、設定が済むまで 両方の「AOSS」ボタンを同時に押し続けないといけないのでしょうか? レコーダーと無線LAN子機とは、LANケーブルで接続しておかねばならず 両方同時に押し続けることは出来ません。 5分以上たってもダメな場合は、失敗だそうです。 なお、電波の強さは、「非常に強い」です。 アンドロイドタブレットで、数センチの距離での 電波状態の確認で「非常に強い」となっていたので、 電波状態が悪いことはあり得ません。 どうしても設定が完了せず、困っています。 どなたか、お教えください。

  • 無線LANの電波が届かない。

    親機PCは有線(CATV回線)を使用、子機PCは無線LANを経由し、インターネット接続をしています。 ■無線LAN親機はBUFFALO製の「WZR-AGL300NH」 2Fに設置 ■無線LAN子機はノートPC内臓品 1Fに設置 =========================== 以前は問題なく接続できていたのですが、突然子機PCがインターネットに接続できなくなりました。 但し、2FにノートPCを持ち込めば、接続は可能。 ★その時の処置。 ・ファームの更新 ・説明書通りの再接続/再設定 修復できず、同じく1Fに設置接続していたWiiも同様につながらない事から、無線LAN親機の不具合と判断しました。 =========================== その後、新しい無線LAN親機「WZR-HP-AG300H」を購入。 接続/設定したところ、Wiiは復旧しインターネット接続できました。 同様に子機PCも復旧するかと思いましたが、 ・AOSS接続 ・WPS接続 ・SSID/セキュリティーキー入力 ・PINコード入力 上記、マニュアルに記載のあった手法を一通り試みましたが、結果は復旧せず。 やはり2Fに持ち込み、AOSS接続したところ難なくネット接続ができました。 1FのWiiが接続できている(Wii横で子機PC接続せず。)ことから、子機無線LANの不具合を疑うべきなのでしょうか。 それとも他に試みる方法がまだあるのでしょうか。 例えば、旧親機の「WZR-AGL300NH」。これを中継として  親機(HP-AG300H) --- 中継(AGL300NH) --- 子機(PC内臓) なんていうのが可能なのでしょうか。 我が家の環境で、 1FでノートPCを無線LAN接続できる良い手段を、ご享受よろしくお願いします。