• 締切済み

エクセル2007で行を追加した時の問題

エクセル2007で表の中で行を追加した時、新しい行は上のセルの書式を受け継ぐと聞いていましたが数字を入れて合計欄に式を入れなくても合計される場合と出来ない場合があります。何か設定の問題でこの様なことが起こるのでしょうか?

みんなの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

>数字を入れて合計欄に式を入れなくても合計される場合 >と出来ない場合があります これ(文章の前半部分です)は何を言いたかったのでしょうね?? ふつーに考えると,式を入れなければ合計も出てきません。 あなたはこう言いたかった?その1) 実は「合計の式は入れてあるんだけど,その合計に含まれて計算してくれる場合と,合計の計算に含まれない場合がある」と言いたかった 回答: よく見かける状況ですが,合計の式に行挿入を行いデータの記入できる範囲に空行を追加しようとすると,合計してくれません。 表の途中の行に挿入した場合は,問題なく計算してくれます。 設定云々ではなく,合計しているセル範囲に行が挿入されていないため,必然的にそのようになります。 対処としては表の途中行で挿入をするか,または合計の式を少し(かなり)メンドクサイ格好に変えて計算させます。 例: A10セルに =SUM(A2:INDEX(A:A,ROW()-1)) などのように計算する あなたはこう言いたかった?その2) 行の挿入云々は実は全然無関係に,合計の式を入れてないのに合計が表示できたのはどうしてか聞きたかった 回答: Excel2007以降でしばしば見かけるようになった間違いですが,オートフィルタや並べ替え,表の色塗りなどをするつもりでホームタブの「テーブルとして書式設定」を行ってしまい,そういう状況が発生します。 また,これを使っていると,合計行に(合計行のすぐ上に)行挿入しても合計に繰り込んでくれます。 ただしテーブルとして書式設定してしまうと,今までのエクセルの使い勝手と違うと感じてしまい困ってしまうご相談も時折寄せられます。(慣れれば便利なんですが,変と感じるヒトが少なからずいらっしゃいます) 表の中で右クリックして「テーブル」から「範囲に変換」すると,ふつーのエクセルに戻せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル2010で合計の一行上に行の追加をしたい

    会社に提出する精算書を作っています。 ボタンフォームで「行を追加する」を押すと 合計のある一行上の、日付から始まる9項目の空行がコピーされる、 というマクロを作りたいのですが Range("合計").EntireRow.Insert では入りません。 行には行番号はふっておらず、9項目すべて空で 合計行の金額セルにのみSumが入っています。 シートには結合セルはありません。 合計行より下には印鑑を押す欄などがあり、 セル幅や書式設定はそのままにしておきたいのですが 何かよい方法はありませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Excelの小技

    お世話になります。 Excelの小技など検索しているのですが、見つからないのでご存じの方教えてください。 Excelの表を作っている最中に、一番上の行から、その表の一番下まで選択するためにドラッグすることがあると思いますが、 ドラッグの最中に、ズララーーと、500行ぐらい下に行ってしまいます。ドラッグ中の縦スクロールが早過ぎるのです。横スクロールでも同じ状況です。 ドラッグの最中だと一瞬で下がってしまうのに、戻るためにはズリズリと戻らなければなりません。 (1)このような状況にならないために、縦スクロールのドラッグは「表の中だけ」という設定はないでしょうか。あるいは1ページの中だけとか。 (2)ズララーーと動かないように、ドラッグ時のスピードを調整できないでしょうか。画面ギリギリにカーソルを持って行っていれば、ゆっくり動くのはわかるのですが。 もう一つ質問です。 表があって、途中にぜんぶ数字が入っていれば、最下行でΣを押せば、縦全部を合計してくれますが、 途中の数字が抜けている時、最下行の一つ上の数字までしか合計の計算に入れてくれません。セルが点線で選択される状態です。 これを一番上のセルから合計させたい時、一番上のセルからドラッグして、合計欄の手前まで点線で選択された範囲を選び直さなければなりません。 (3)「Σは一番上の(数字の)セルから計算式の一つ上のセルまでぜんぶ」という設定はできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • EXCEL書式設定 追加?教えて!

    エクセルで集計表を作成しています。 土・日休日の行は、数値(0ばかりでなく集計の数字)が隠れるようにしたいと思っています。 「書式」の条件付書式で、数式がセル(土)(日)のとき、白の塗りつぶしとしました。 セル=”土”のとき、白塗りつぶしはOKです。 続いて、追加セル=”日”のとき、白塗りつぶしは不可でした。 違う色の塗りつぶしは、OKでした。 追加の場合同じ書式を設定するのはどのようにしたらよいのですか。 また、土・日休日の行は、数値が隠れるようにするよい方法があったらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • EXCEL計算

    EXCELで集計作業をしていますが、5行の数字の合計をSUMを使って計算していますが、結果としては1行目が反映されず、2行目から5行目までの合計数字となっています。セルの書式設定は数値になっています。何故全体の集計ができないのか教えてください。

  • エクセルで1行に例えば150223円と入っています

    エクセルで1行に例えば150223円と入っています。 他に123456円、186542円と並んでいます。 表を一枚に入れようと列の幅を狭めると****と見えなくなって しまいます。  そこで式を入れるか単位を千円にして150千円、123千円、186千円 などとしたいんですが、、、。  どう処理したらいいのか判りません。 一行を選んで1/100にするとかしたら簡単に出来るような気がしたんですが、 式がうまく入らず。  セル書式の設定などの表示形式なども見たのですが 適当なものが見つかりません。  ご指南お願いします。

  • エクセルの行の色を変える

    こんにちはtmgmです。 エクセルの使い方でちょっとわからない部分があって困っています。 今、2行3列(A1~C2の6つのセル)の表があるとします。このときC1セルに数字を1と入力したら1行目の色が赤くなるようにするにはどうすればよいのでしょうか? 自分的には条件付書式やif関数等を駆使すればできるんではなかろうかとおもっているのですが、チャレンジするもののいまいちわかりません。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • Excel [時間の合計について]

    ただいまエクセルで勤務表をつくっております。 業務時間の合計を求めようと思ったのですが、 実際にやってみると、合計欄にヌルが返されます。 合計欄も、個々のセル(足されるセル)も、 セルの書式設定は「数値」にしています。 どうしたら、正常に表示されるのでしょうか。 わたしは初心者ですので、 できれば、易しいことばを用いて教えていただければ、と思います。

  • エクセル 行追加マクロについて

    エクセル 行追加マクロについて 2007エクセルマクロ初心者です。 スケジュール表を作成、行追加マクロを作ろうとしてます。 シートの上下に表があり、上の表に行追加です。 関数式を壊したくないので、一部セルへロックをかけています。 以下の点についてご教授をお願いいたします。 行追加マクロを実行するとパスワードを要求されます。 聞かれないようにできないでしょうか。? パスワードを入力した以降は要求されませんが シートの保護解除を選択すると保護が解除されてしまいます。 パスワード記載のマクロを試したことがありますが、 表へオートシェイプが描写できなかったので断念しました。 Sub 行追加() With ActiveSheet 'シート保護解除 .Unprotect Range("A65536").End(xlUp).Offset(-8).Select ActiveCell.Resize(1, 79).Select Selection.Copy Selection.Insert Shift:=xlDown Range("A65536").End(xlUp).Offset(-8).Select ActiveCell.Resize(1, 9).Select Selection.ClearContents 'シート保護 .Protect DrawingObjects:=False, Contents:=True, Scenarios:= _ True End With End Sub

  • エクセルの小数以下の合計で!

    こんにちは! エクセルで表計算をしていますが、小数が入った場合の合計金額が、セルの合計と違ってきます。 ROUNDの使い方がわからないので教えてください!   13545.0  →  13545   17437.5  →  17438  +15862.5  →  15863 --------   ------   46845       46846            ↑   これを、四捨五入の整数を足した右の数字の「46846」にするにはどうしたらいいでしょうか?  今は、合計欄に「SUM=??」の式が入れてあります。

  • エクセルの計算式について教えてください。

    初めて投稿します、よろしくお願いします。 毎日1行ずつ上から数字を入力していく表があります。その数字は 減ったり同じ場合もあります。その減り方なのですが極端に減った 場合「条件付き書式」でそのセルに警告で色をつけたいのです。 警告の基準値を決めて、常に最新データから前日データを引き警告を 行える式を成りたたせるにはどのような式とやり方が ありますでしょうか? どうかよろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • FRP板積層の資料でよく見かける「MMRM6 プライ数4.3」という記載について疑問があります。
  • M6とは「ガラス不織布マット600番」と「ガラスロービングクロス」を示しているようですが、プライ数4.7は何を意味しているのでしょうか?
  • プライ数は積層数を表し、FRP板の厚さや強度に関わる重要な指標です。具体的な意味や影響について詳しく教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう