• 締切済み

大学受験、どうすればいいのか分かりません(長文です

自分は進学校に通う高校3年生の理系で九州大学の工学部を志望しています。 大学でやりたいことや入りたい研究室も決めています ですが、勉強の進みについて悩んでいます。 先日ベネッセ駿台マーク模試があったのですが、自己採点で 国語 114点(評論40点小説21点古文17点漢文36点) 数学1A 31点 数学2B 16点 物理 36点 化学 34点 地理B 58点 英語(筆記) 126点 リスニング 22点 でした。 8月の終わり頃にここに質問して頑張ろうと思い自分なりに勉強していますが 自分のしようと決めた問題集があるにもかかわわず学校では教科書や他の問題集、小テストや定期テストなどがありなかなかすすめることができておらず基礎も固まっていない状態です 例えば 国語系統の教科書を使った授業などで内職で自分のしたい問題集をすすめていると怒られるからできないし 数学などでは他の問題集をしているし(自分に合っていないと感じています)また提出などがあって出さないと点数がもらえないのでやっています 地理や英語では授業でずっとセンター対策の問題などを時間いっぱいといて解説を最後に配り授業が終わるという感じで、解説など間違った所だけでも全部みることさえ時間がありません 学校終わって見ればよいかもしれませんが、課題や他の勉強などでいつのまに1日がおわってしまい結局みれないという悪循環にはまっています 睡眠時間を4時間半(時には3時間)にしたり、授業と授業の合間の10分休みは用がある時以外席を立たずに勉強したり、風呂の時間を最低限にしたりと色々しているつもりです。 2次試験の対策もしなきゃいけないのにできずあげくのはてにセンター模試でこの点数 九大の過去問もしたいし問題集もしたいけど時間が足りずどの教科も中途半端で何もできない状態です 勉強しても、覚えられないかもしれないのが怖いし、このまま時間がたりなくて何もできず受験に失敗するのではないかと非常に怖いです 11月になるこの時期にこんな質問するのもどうかと思いますが 周りの先生も仲がいい人もおらず、学校と塾の担任どちらも自分のことが嫌いなのではないかという態度をとっているように感じます(心配性なので勘違いかもしれませんが) だからPCして質問する暇があったら勉強しろって思われるかもしれませんが 自分でどうすればいいかわからないので質問することにしました。 合格の可能性が1%でもある限りあきらめたくないので どんなことでもいいので、勉強の方法やアドバイスなどいただけないでしょうか (これをいつまでにする、など) よろしくおねがいします。 参考までに 学校が終わるのが17時半で、通学に1時間かかります。 自分は高1の時から大学受験のことを考えていて、授業も真面目にうけている方で、決して受験に対して何も考えてなかったわけではないです

noname#147507
noname#147507

みんなの回答

noname#146551
noname#146551
回答No.6

家での勉強の効率がかなり悪いみたいですねf^_^; あと、睡眠時間は、最低でも6時間は取りましょう。午前0時から午前6時の6時間睡眠がベストです。 また、基礎が固まっていないのなら、基礎をやるのみです。 九大の工学部ということは、数学IIIC、物理・化学IIも必要ですね。数学IIIC物理・化学IIIは、1月が終わるまでに一通り理解し、2月からは赤本を使っていき、試験当日まで粘りましょう。 理系ということなので、英語、数学、理科は超重要です。英語は、ターゲット1900のような単語と熟語、イディオムが載ってる単語帳一切だけを極める形で、11月が終わるまでに。数学は、IAで百点を目指し、IIBで70点を目指しましょう。問題集は、黄色チャートだけで十分なので、11月が終わるまでに、終わらしましょう。 理科は、工学部ということなので、恐らく物理と化学でしょうか。センター物理は理解さえしていれば、満点を取りやすいので、物理を満点、化学を70点くらいを目指していきましょう。 国語は、漢字と古典と漢文を落とさないようにしてください。また、理系だと恐らく、理論的なのが得意かと思うので、評論文で点数を取った方が楽かもしれません。11月が終わるまでに。 地理は、今のまま勉強を続けてください。 センターの過去問題は、今からでも自主的に家で、できるだけ多くしましょう。学校でするセンター演習の見直し等の課題は、家に持って帰らず学校の図書館とかで、終わらしてしまいましょう。 家庭学習時間と勉強の質がどうなっているのか、気になります。九大レベルを目指すなら、成績が伸びないのを時間のせいにしている時点で心配です。

noname#147507
質問者

お礼

詳しく勉強のスケジュールややり方を教えていただきありがとうございます。 参考になりました!

noname#160321
noname#160321
回答No.5

残酷なようですが、 九大理系に合格するなら、センターで数物化全て80%取らねばなりません。 ちなみに東大、京大の理系や医学部系は100%取ったつもりでケアレスミスで95%。 お話も何も、あなたの成績は冗談としか思えません。 英語だけでも補強して文転して下さい。

noname#147507
質問者

お礼

冗談ではないんです・・・ どこまでとらなきゃいけないのか教えていただきありがとうございます

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

うーん、九大どころか国立理系は無理だろうという成績ですね。 学校の出す退屈な課題ですら、きちんとこなせているなら取るはずのないスコアです。 それすら消化できていないのに、塾やら内職やら他の課題やら問題集やら、あれこれ手を出すのも、まずさのひとつでしょう。 質問文の中だけでも、授業でやった地理や英語の演習の解答解説を「1時間かかる通学時間に見直す」ことはできそうです。 自らの成績ときちんと向き合い、志望校についてもう一度先生に相談すれば、先生の態度も変わるでしょう。今のまま「自分流」を貫いていると先生方も「勝手にしろよ」と思ってしまうかもしれません。 せめて数学にはもう少し戦闘力をつけないと、浪人しても九大クラスは難しいと思います。受験モードに入っているはずの学校の今の課題が、自分にはレベルが高すぎて合わないと感じるならその時点で九大現役はほぼ無理ということだろうし、低すぎて合わないと感じているなら身の程がわかっていないということになります。

noname#147507
質問者

お礼

はい、成績にむきあってもう一度先生と話していきたいと思います。 答えていただきありがとうございます

noname#148554
noname#148554
回答No.3

勉強の仕方わかってますか? 教科書を見て覚えて、練習問題を解くでしょう。自分で自分の理解度を把握しながら勉強は進めなければいけません。 テストは自分がわかってるかを確認するためのもので、間違ってたところは徹底して教科書に振り返り、復習する。 こうやって少しずつ基礎をしっかり固めなければなりません。 基礎的な勉強をおろそかにして、九大九大!って勝手に突っ走ってませんか?頭でっかちさんになってないですか? 自分の理解度、到達度を客観的に分析しながら、合格のために計画を立てないと厳しいですよ。 九大九大突っ走るから、周りの先生もあきれてるのではないですか?先生のアドバイスに聞き耳持たずってことはないですか? とりあえず落ち着いて、こつこつ勉強していくことが必要です。周りのクラスメイトに差をつけられてるということで焦りがちになるけど、落ち着いて、自分のやるべきことを明確にして取り組みましょう。 睡眠時間は削ってはダメです。それは勉強できない人がすることです。 きちんと寝て、しっかり3食食べ、体調を整えることではじめて集中力が発揮されます。 数学が基礎ができてないので、もう一度教科書に立ち返って復習しましょう! あと、国語の古文ができてないから、古文単語と古文文法を覚えなおすこと。古文は国語と思ってなめたら点数取れませんよ。外国語と思って勉強しましょう。 物理と化学も基礎からやってください。焦ったら意味無しです。時間は迫りますが、「センターまであと○○日もある」と落ち着かせてゆっくり基礎を固めましょう。 地理はセンター対策用の参考書を1冊買ってきてやればいいです。 英語は単語を徹底的に覚えましょう。 まあ、現役だと学校のただ解答配るだけの授業が退屈だと思いますが、それを利用するなら家では基礎を暗記すればいいです。内職するくらいなら休んでいいと思いますよ。 浪人すれば九大工学部はちゃんと受かります。でも浪人が許されないなら志望校を変えたほうがいいですよ。九工大とか福大がいいのでは?福大でもいいと思いますよ。学費は普通の私立よりは安いし。

noname#147507
質問者

お礼

はい、基礎を十分に固めていかなきゃと改めて思いました。 勉強のやり方など教えていただきありがとうございます 参考にしたいと思います。

  • Fleck
  • ベストアンサー率42% (106/248)
回答No.2

 地理や国語はまあ(理系だし)失敗すればそういう点数になるかもねということで「今なら」済む範囲ですが、数物化英は弁解の余地の無い壊滅状態ですね。 >睡眠時間を4時間半(時には3時間)にしたり  課題が多すぎて受験勉強する時間が無いことをつらつら書き連ねているようですが、これはやってはいけない最低の手段です。普通の人間は6時間から7時間くらいは毎日寝ないと体が持ちません。毎日4.5時間しか寝てないんなら、多分常に鈍い頭痛がしてるんじゃないでしょうか。そんな状態では何時間勉強しても頭に入りません。  まずは夜12時に寝て朝6時におきるなど、十分な睡眠時間を確保した規則正しい生活を送るよう心がけましょう。夜8時から12時までは勉強など、勉強時間まで含めた基本的な生活サイクルを決めてそれに従うというのがいいと思います。その際夜12時を過ぎたらキリのいいところで勉強は終了(12時以降は勉強しないと決めるかわり12時までは絶対に勉強する)といったルールを設定すべきです。「今日は何ページまで」みたいにページでノルマを設定するとズルズル勉強時間が延びたりサッサと終わって時間が縮んだりしますからね。勉強は時間で管理すべきです。

noname#147507
質問者

お礼

はい、ちゃんと睡眠をとりたいと思います。 1日ごとのノルマをつけてすすめていきたいとおもいます 答えていただきありがとうございました。

noname#198802
noname#198802
回答No.1

志望大学や模試の点だけちがうだけで、境遇が隅々、やってることも同じなのにびっくりです。学校終わる時間、通学時間までいっしょo(^-^)oまぁ、それはおいといて、私は、授業中はもう暗記に徹することにしました。数学は公式を手の平いっぱいサイズの厚手の紙、いわゆるでっかいたんごちょうとかに公式写して、筆箱に 貼付けて、ずっと見つめて時折、いらんかみに練習して、数学は得意なのもあって6月からで90から150点ぐらいになりました。 この要領で漢字、古語、古典文法、漢文法、英単語をこなしました。 暗記あるのみです。 わたしがいえるのはこんなもんです。

noname#147507
質問者

お礼

同じことをしているのですか! 勉強のやり方を教えていただきありがとうございます。 参考にしたいと思います

関連するQ&A

  • 大学受験に向けて

    今年高校3年生になる、現2年生の者です(理系で物理と地理選択) 今年から受験生ということで、厳粛な気をもって挑もうとしている所です。今まで、幾度と、「大学受験に向けて、勉強をしていくぞ」と決断し、行動してきたのですが、1ヶ月、もしくはそれ以下で、妥協してしまいます。その訳としては(言い訳になるかも知れませんが)、部活で疲れ、帰宅しても、勉強しようとしても、うとうとしてしまうことです。もちろん、学校の授業はちゃんと聞いて、理解に努めています。 また、時々、自分のしている受験対策は本当に効果的なのか?遠回りしてはいないか?と思ってしまいます。 自分の志望大学としては、自分が行ける様な大学ではないかもしれませんが、名古屋工業大学です(工業系に興味がある)。 今、悩んでいることは、 ・部活から帰ってきた後での各教科の勉強の時間の区分け ・各教科の勉強の仕方、各教科のやっておきたい参考書 ・今、重点を置く教科 今、使っている参考書は、 国語:田中の漢文早覚え(2周終了)、マドンナ古典単語(2周位終了) 数学:青チャをやってましたが、テクがいる問題で妥協 英語:速単(必修)(5周くらい地道にやってますが、伸びが見えない。Readingだけしかやっていなく、CDはあるが、使っていない。) 化学:無し 物理:エッセンス(運動・波動編)(1周やりましたが、基礎はついたと思います) 地理:山岡地理教室上下(2周目が終わった位で、結果が出ない) 参考書についてはこれだけです。 あと、学校では、進研模試が行われていて、結果を言うと(信憑性が疑われると騒がれてますが)、 科目(結果/全国平均、順位、偏差) 国語(97点/65,4点、47032位/37908位、61,7) 数学(141点/70,5点、13669位/287964位、67,7) 英語(115点/64,7点、29740位/387699位、65,8) 物理(67点/30,2点、3369位/80048位、70,4) 地理(49点/32,8点、11081位/85465位、61,4) 化学(47点/30,7点、22363位/124457位、58,8) 今、自分に言える学力に情報はこれだけです。 この学力で名古屋大学を目指すのは、笑われるかもしれませんが、絶対にいきたいです。(自分の行きたい学部がそこにあるから)もう、かなり差がついているかもしれませんが、頑張って埋めるとまではいかないにしろ、戦えるレベルまでいきたいです。センター試験を経て、2次試験を受ける予定です。 最後に、家に帰ってから取れる時間は、最大で4時間~4:30。部活は、早めに終わるほうで、5月中旬)、学校の定期テストは、ちゃんと取り組んでます。 どんな内容でも全然かまわないので、こういう勉強の仕方や時間区分けをした、こういう参考書がよかったから本屋で見てみるといい、など、とにかく情報が欲しい次第です。 長くなりましたが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 受験生です

     今年、受験生です>< 私は、3教科+面接+作文を受験します。 まず、テストですが、私は正直頭が悪いです。勉強はしているのですが、クラスで虐めを受けており、クラスにいけません。授業も出ていないのですが、正直なところどうなんでしょうか? 300点中220~250点取ればいけるというのですが、ほぼ満点に近い数字、取れるんでしょうか?勉強の仕方で変わってくると思いますが・・・ 国語 70 数学 20 英語 50 約ですが、このような悲惨な点数なのです。合計しても、140点しか取れません。 面接と作文だけでどのくらい点数がもらえるか分からないですし・・・ ちなみに、私はどちらかと言えば国語はできる方で、漢字の書き読みは1位~6位をとれる実力を持っています。でも、本番では読み書きもそう出ないだろうから、点数が取れるかどうか不安です。 数学は、生まれ持っての苦手だと思います。せめて50点は取りたいけれど、出来る教科を伸ばした方が良いでしょうか? 英語は、英会話を4年間やっていましたが、「話す・聞く」なのでそこまで点数も取れません。 あと、善行賞をもらったのですが、そういうのは内申点に入りますか? 厳しくても自分のために頑張りたいので回答お願いします。

  • 【大至急】学校と大学受験について

    都内高2のものです。今日学校の中間テストが返ってきました。 結果は数学II13点数学B50点国語52点古典24点英語43点ライティング71点現代社会78点化学52点物理18点 ほとんど勉強していなかったから当然だと思います。 ですが、俺は学校のテスト・授業が大嫌いであり、モチベーションが低下してしまいます。 しかし模試(河合模試や駿台模試)は大好きなのでモチベーションがあがりまくります。 その結果国語偏差値60数学67英語80、3科目67 東大理科II類C判定でした。 なので模試はTOPクラスでも、学校の成績はびりでした。 そもそも高校がだいきらいで、大学受験さえ受かればいいと思っています。 授業も内職しまくっています。 なので親に学校を辞めて塾に専念したいといったら、半殺しされました。 はっきりいって学校の授業は大学受験につかえないと思います。(自称進学校なのでなおさら) 模試ばっかりいい成績をとるので、模試の答えを持っているんじゃないかとまで疑われています。 本当にくずばっかです。 この考えみなさんどうおもいますか? ちなみに中高一貫校です。 長文失礼しました。

  • 大学受験勉強について

    わたしは高2です!部活中心の毎日で全く勉強してませんが、危機感を持ち始めました。遅いのですが受験勉強を始めようと思っています。 とりあえず、今までの模試をきちんと復習したほうがいいかなぁと思っているのですが、国語などはどう復習したらよいのか分かりません。 また受験勉強法として、今月は国語、来月は数学などのように月ごとに教科を分けて勉強するのは危険でしょうか? 国語の受験勉強法が特に分からないので、その他の教科などについてもぜひアドバイスしてください!

  • 大学受験に備えて予備校に行こうか迷っています。

    来年度から高2になるものです。大学受験について質問です。私の学校では進研模試、河合模試を受けています。自分は医学部医学科を目指しているのですが、他にも模試を受けた方が良いでしょうか? 私は塾にも行かず、通信教育もやっていません。このまま学校で勉強していくのも良いと思っています。ただ、学校の模試だけでは少し足りない気がしてしまい、クラスメイトも予備校に行っているのが大半です。近くには東進衛星予備校があるのですが、東進には行かないにしろ、東進の模試は受けた方がいいでしょうか? あまり模試をやっていないと、本番でこけたり、自分の全国的な位置を正確に把握できていなかったり、ということがありそうで不安です。 それと塾には行ったほうが良いでしょうか?大学受験は複雑と聞いたので受験の専門家が必要と思ったので。 近くには小さい塾がいくつかと、東進衛星予備校しかありません。少し遠出すれば代々木ゼミもあります。 それと、できればオススメの数学、英文法、英語長文、国語(現代文、漢文、古典)、その他諸々の問題集を教えていただけますか? ちなみに私の偏差値は60台前半です。(いろいろな模試を平均して) 数学で他を補っている感じです。今はまだ国数英の教科しか受けていませんが、英語と国語はひどいです。 長くなりましたが、まとめますと、 (1)模試は出来るだけ受けた方が良いのか。 (2)塾には行った方がいいのか。また、その利点も。 (3)受験は学校の教師に任せて大丈夫なのか。 (4)お勧めの問題集。 (5)各教科の勉強法(現代文、漢文、古典、数学IAIIB、英文法、英語長文、英作文、など) たくさんありますが、宜しくお願いします! どれか一つだけでも解答お願いします! 多くの人の意見をお待ちしております。

  • 国公立大学医学部受験

    今高1です 国公立大学医学部を目指しています。 ですが学力が全くありません。4月に河合塾の模試「受験学力測定テスト」を受けましたが、 数学と国語は最低レベルでした... 数学は中学校からやり直すべきでしょうか? 現段階でどれくらいの勉強時間が必要ですか?? また各教科なにを勉強するべきでしょうか??

  • 高3で受験勉強の時間配分などで悩んでいます。

    こんにちは。 私は今高3で 東京理科大学理工学部 をめざしているのですが、 今後の勉強法や時間、受験型について悩んでいます。 受験教科と現時点での状況は ●国語(センター) 9月に利用する事が決まったため 正確な数値は分かりませんが 10/4に受けた代ゼミセンター模試では 現代文 古文 漢文合わせて110/200点 ●数学ⅠAⅡBⅢC 河合全統模試で偏差値50前後 ●物理ⅠⅡ 電磁気の学習が終わってないため正しい数値は分かりませんが 国語と同じく代ゼミセンター模試では 解いた問題の点数は 38/64点 ●英語 河合全統模試で偏差値56 こんな感じです。 模試の判定は芝浦の全学部統一試験がC判定です。 理科大はEです。 そこで具体的な悩みは 2つです。 1.センターで国語を受けるかどうか 2.一日の勉強時間と睡眠時間について まずは 1.センターで国語を受けるかどうか です 理科大以外の志望大学はセンターなら 英語数学物理だけで大丈夫なのですが 理科大だけ国語が必要です。 夏休みまではセンターは受けない、と 決めていたので国語の勉強は一切していません。 9月に入って塾の映像授業をとり 今頑張っている最中ですが 実際問題理科大をセンターで合格するには 8割目指さなければなりません。 夏休み明けに学校で実施された実力テストで 平均点の半分以下の 点数をとってしまった私ですので 今更やっても無駄かもしれない、 という思いもあります。 親からは無理だと言われ、 3教科に絞り理科大のセンター受験は断念するか迷っています。 次に 2.一日の勉強時間と睡眠時間について です。 とりあえず予定をたててみたのですが 平日5時間 休日13時間 です。 睡眠時間についても関わってくるのですが、 これは睡眠時間を6時間とした案です。 このままで大丈夫でしょうか?? 8時間は睡眠をとった法がいいと聞いたのですが… 質問は以上です。 ここまで読んでいただき 本当にありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 高校受験について

    群馬住みの中3、高校受験生です。 で、私、数学がめちゃくちゃ苦手なんです;; 40点とれたらいい方でひどいときは20点なんてときもあります..汗 確実に点がとれる勉強方法を教えてください!! あと、群馬の数学は日本一難しいと聞いたんですが本当ですか? またその場合どんな対策(?)をとればいいのか教えてください あと、社会(地理)の記述の勉強方法を教えてください!! それでもう一つ質問なんですが、入試でとる点数は、模試などでとった 点数よりもどれくらい下がるんですか?

  • 高校の授業についていけて大学受験に合格できるか

    中三です 高校の授業は中学校の授業とは次元が違うぐらいとても難しいということを最近知りました 去年学校を卒業された方は中学校の頃は5教科合計450点ぐらいだった人が高校1年の1学期のテストで数学30点、他の教科は60,50点ほどだったらしいです また数学は中学校の数学より何百倍も難しくて授業でわからないところがちょっとでもあったらそこで終わり、社会や理科は覚えることが山のようにあるなどインターネットで書かれていました また大学入試やセンター試験の過去問を見ましたが全然わかりませんでした 数学は変な暗号ばっかりで理解不能、社会は世界史、日本史ともに何を言っているのかわからない国語の現代文は読めることは読めますが授業でやっている国語の現代文とは全然違うもの、こんな試験とてもできないと感じました こんな次元の違うことを高校に入れたら授業でやるわけですよね? それに中学校の頃5教科合計450点ぐらいでとても頭いい人が高校の授業にとてもじゃないがついていけないと聞いたときとても不安になりました ようするに頭いい人でもかなり苦戦するレベルなんですよね? 中学校の頃5教科合計450点ぐらいの人でも苦戦するということはつまり今現在中学校のテストで5教科270点ぐらいの自分の学力だと高校の授業についていけない→大学受験落ちる ということですよね? さらに大学受験に落ちるて浪人になるのが普通らしいですね 自分の学力だと高校の授業を理解する、大学受験に合格することは不可能ですか?

  • 高校受験、社会の地理について質問

    中三の受験生です、社会の地理について質問です。 最近模擬試験を多く受けるようになってきたのですが、歴史に関してはほぼ学校の授業で習ったこと(教科書に載っていること)が中心の出題なので、答えられるのですが、 地理の範囲では授業で全く習ってもいなかったことが多く出題されます。地理の教科書では各都道府県の農産物や特徴など習わず、三県に絞って勉強しました。 その結果、模試ででてきた様々な都道府県の特徴を問われる問題に全然対応できません。 世界の国々の特徴に関しても同様です。 どんな参考書がよいか、または どういった内容を勉強すればよいか、ご回答お願いします。 (内容とは、世界遺産を覚える、国名を覚える、この国は知っておくべきなどなど) 小さなことでもアドバイスでもなんでも、お願いします。 これから本格的に受験勉強をしていく中で、5教科偏差値の足を引っ張ってくるのはどうしても社会です(泣)七割はとれても、それ以上がとれない。 社会は努力の教科かなと思っているので、やっぱり頑張って点数取りたいと思うんです。 どうぞよろしくお願いします。