• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親のいうとおりの人と結婚した方がいいのか)

親のいうとおりの人と結婚するべき?

moyueの回答

  • ベストアンサー
  • moyue
  • ベストアンサー率55% (290/526)
回答No.3

母親として娘の結婚相手の条件が、良いに越したことはありません。 しかし、条件以上に人間性です。 高学歴であるがゆえに傲慢だったり、自分勝手ではダメです。 親のいうとおりの人と結婚して、幸せになれなかったらどうしますか? 親のセイにしてさっさと離婚しますか? お母様は、お母様なりの理想があって当然です。 娘には、幸せになってほしいのです。 幸せになるには、お金も大切な条件の一つです。 お金も大切ですが、娘が、幸せな結婚生活を送ってくれることの方が、 親としては、幸せなのではないでしょうか。 質問者様が、今後どのような方を好きになり結婚に至るのか、 これからの事なので分かりませんが、好きな人と結婚する幸せや 一緒に生活して乗り越えていく苦労を考えると、自分で選んだ人との 結婚生活の方が、頑張れると思いませんか? 結婚できる年齢は、大人の年齢です。 自分の人生は、自分で責任を持ち幸せになれるよう 頑張って下さい。 そして、お母様が、娘に任せてよかったと思ってもらえるような 結婚ができるよう慎重に相手を選んでくださいね。

agasa7
質問者

お礼

 何だか母親の批判?の回答が多くきそうだと思っていたのですが、「それも一つの考えだ」と認めてくださって、嬉しいです。母親の考えを「?」と思っている私がいるのですが、それでも心配してくれているのもわかるので、一概に責められないのです。  確かにこれからおこりうるであろう苦労があるとして、自分で選んだ方との結婚の方が頑張れますよね。  慎重に相手を選ぶようにはしていきたいです。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の身の程知らずな母親

     婚活しています。  うちは母親が「経済力を結婚相手には求めないとダメ」という考えで、お見合い話も年収や勤めているところ重視です。(結婚するのは私なのですがね)  前に一度、母の理想どおりの方からお見合いが来て(私は知らなかったですが、結構な企業だったらしい)、あまりのり気でなかった私を行かせ、そのお見合いでは散々な扱いをされ(相手は親から言われてしぶしぶ来た。私は一応それなりの対応はしたつもりです)、帰ってきたら私の返事も聞かず、仲人さんにOKの返事を出していました。もちろん相手さんはお断りでしたが。そんなことがあったにもかかわらず、相手には「年収○万以上、そんな勤め先の人はダメ、そんな田舎の人はダメ」だの言っています。  自分が苦労してきたから、私にそんな思いをさせたくないというのはわかるのですが、自分の娘の身のほどをわかっていません。私は容姿は上中下で言ったら下だし(謙遜ではなく)、勤め先も来年で更新がどうなるかわからない臨時職員みたいな感じだし、不器用です(手先もあるし、いろいろな面で)。もうあまり若くもないです。  それに結婚できたとして、お金だけで愛もない生活ってやはりさみしいしつまらないと思うのです。(友達は愛なんて最初だけで、数年たったら冷めるよ、だからお金、と言いますが)私は結婚したことがないので、されている方から見れば「愛」なんて言ったら笑われるかもしれませんが。でも、やはり最近はそんなになくてもいいけど、お金も大事かなとも思えてきたり。結婚している友達は皆「お金は大事だよ」と言いますし。私が働くのはかまわないのですが、働くのが好きなわりには仕事ができないと自分でも自覚しているので、正社員にはなれないと思います。それで結婚して何かあって、万が一親に頼ることになってしまった時、「ほらみなさい」と言われるのも何かしゃくだし...甘ったれてるんじゃない!という声も聞こえてきそうですが。  失礼ですが、今この時代にお金持ちの男性ってあまりいないと思うし、いたとしてもキレイな(容姿以外にも、一緒にいてメリットのある)奥さんを選ぶと思います。現実をわかっていない母親をどうときふせたらいいですか?それとも私が、愛情を持てないお金がある方を選べばいいのでしょうか?(もう歳もきているのに、私のために走りまわってもくれていて、いい加減決めたいというのもあります...もちろん私も活動はしています)  

  • 親が結婚を反対するから結婚を諦めるという人の心理が

    親が結婚を反対するから結婚を諦めるという人の心理がわかりません Gooを見てると、いつくか「親に結婚を反対されています」等の質問を見かけます。 「だったら最初から親が気に入る相手と見合いでもすればいいのに」 と思います。 私は未だ独身ですが 私は結婚したい相手が現れたら、親を捨ててでも結婚します。 親が反対するから結婚を諦めるという人は なぜ結婚相談所や親からの紹介で知り合って付き合わないのでしょうか?

  • お見合いパーティーや結婚相談所について。

    お見合いパーティーや結婚相談所などの婚活で、 好きな人ってできるのでしょうか? 今年28歳になる女です。 出会いがなさすぎるので、お見合いや結婚相談所に入会しようかと思っています。 お見合い話は何度か頂いたのですが、実際はお会いしていません。 (親や世話役の方が微妙だったみたいです) 私の求める条件は 正社員、大卒、初婚、同い年~10歳くらい上の方、清潔感のある人です。 私自身は大卒、非常勤職員、容姿は褒められることが多いです。 一人暮らし経験もあり、必要最低限の家事はできます。 ただ子供が欲しいと思っていません…。 お見合いパーティーよりは学歴や収入が分かる結婚相談所の方がいいのかなと思っています。 何かアドバイスあればぜひ教えてください!

  • 親が結婚しろと、とてもうるさい家庭です。

    以前、こちらで相談した30代後半♀です。 http://questionbox.msn.co.jp/qa3706970.html 私は今、付き合っている特定の人はいませんが、何人か相談所で出会った仲のいい男性がいます。 先週、親がお見合い相手を連れてきました(突然でびっくりしました)。相手はお医者さんで(研修医)、親のほうも「うちにはもったいないぐらい」と言っていました。ただ、私自身は結婚相談所でお会いした男性が何人かいることもあり、後日、お見合い相手から電話がかかってきたときに「すみませんが、お断りさせてください」と言いました。 それを聞いた親が今日になって激怒しているのです。「おまえはいくつになったと思ってる」「タイムリミットは近づいてる」「今年中に相手が見つかればまだマシ」。結婚を勧めるのはわかりますし、私も結婚したいです。ただ、相手がいませんからどうしようもありません。親によると「世間ではおまえの歳では結婚は難しい」。私も「40歳を過ぎて結婚する人はたくさんいる」といっても、「じゃあそいつを連れてこい」ととりつくしまもありません。 実は、私は親に結婚相談所に登録していることを隠していました。思い切って「結婚相談所に登録していて、何人か会ってる人もいる」と事実を告げてみましたが、「その人たちと付き合ってるわけでもないし、結婚できるかどうかもわからないんだろ!」といわれてしまいました。 親の気持ちはわかります。私を心配してくれていると思う。この歳になって結婚もできない娘を、いつまでも家においてくれていることにも感謝はしています。ただ、私自身、結婚相談所にまで登録して結婚もできないなんてホントに情けなくてしょうがないし、だからって、今、会っている関係にある男性たちに「親がうるさくて。よかったら結婚してもらえないですか?」なんてとてもいえません。「結婚を前提にお付き合いしてくれませんか」とでも言えればいいのですけど、まだあまり会ったことも話したこともない男性にそんなことは私はとても言えないです。 私も「親の決めた相手と結婚するのはいや」という理由で結婚相談所に入ったもので、自分の容姿が下の下ということもあり、相手探しに苦労しているところへ、親が怒っていることで疲労しています。「親の決めた相手とはいや」というと親も「だったら出て行け」と怒鳴る始末。父も母も同じように怒っています。もう家にはいて欲しくない、と。 美人に生まれたら、こんなふうに多少性格がゆがんでいようが仕事の要領が悪かろうが貧乏だろうが、若くて綺麗なうちに誰かと結婚できただろうな・・・と思います。 まとまりませんが、 「いま、仲のいい男性たちにそれぞれ結婚を前提に付き合ってほしい」といってみる。ただしどの人もほとんどメールでしか話したことはないので、どんな人かあまりよく知らない。 「親に頭を下げて家においてもらう」この親と生活するのは好きではなく、社会人になってからは何度か1人暮らしもしており、出ていくのははじめてではありません。ただ、今は派遣社員で手取り10万を切っており、とても1人で生活はできません。 私はどちらの選択をしたらよいでしょうか? これ以外に選択はありませんか? 同世代の独身女性の方や、その他、男性からの意見も聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 親の決めた相手と結婚するのが正しいのか?

    以前にもお世話になった者です。30代後半♀です。 簡潔にまとめたつもりですが、以下お読み下さい。 私は結婚相談所に登録しており、「いいな」と思っている男性がいます。しかし、一度会っただけでほぼ2ヶ月会っておらず、相手の都合もあり今度はいつ会えるかまったくメドが経ちません。メール交換は毎日あり、私自身は「同じ目線で話ができる貴重なひと」と思っています。今月も会うのは難しいと思います。 そんなときに、両親が突然、見合い相手を連れてきました。何も聞かされておらず驚いたのですが、私自身は上記の男性のこともあり、後日、その見合い相手には電話で断りました。 それを聞いた親が激怒し、「どんどん歳を取る」「貰い手がなくなる」。私は「結婚相談所で仲のいい男性がいるから」といいましたが、「その人と結婚できるかどうかもわからないだろ!」といわれ、「親の決めた相手とだけは絶対にいやだ」と言ったところ、親と大喧嘩になってしまいました。 私の両親はたいへん厳しい人で、私は昔から家を飛び出したことが何度かあり、「このままでは結婚相手まで親に決められてしまう」と小さい頃から思ってきました。なので、私自身は親の決めた相手とだけは結婚したくない、そこまで言いなりになるなんて、と思い、結婚相談所に登録して相手を探していますが、容姿が下の下で(ハリセンボンの近藤春奈似です)苦労しています。 先週、親ともめてから両親は口も聞いてくれず、食事も部屋の前においてある始末です。自分たちは娘のためにいい相手を探してきたのに、と思っていると思います。 私は、結婚相談所の相手とはうまくいかないような気がしてきたところですが、かといって両親の決めた相手なんて・・・小さい頃から見てきた悪夢が現実になりそうです。事実、両親は見合い相手を連れてきたとき「今度の日曜日にでもデートしなさい」と言ってきましたが、私は用事があるので無理、と断ったところ、「そんなものキャンセルしなさい」と無理にデートさせようとまでしています。以前も別の相手を連れてきたときは「これで孫の顔が見られる」ともう決まったかのような口ぶりでウンザリしました。(その人もお断りしました) 両親から「もう出ていけ」といわれています。私自身もう出ていきたい。この家にいるのはもう限界です。結婚相談所の相手ともうまくいかず、仕事もゴミ掃除で給料は低く貯金もできないし、同僚はみんなやめて話し相手もおらず、彼氏と呼べる人もいないうえに、家に帰れば一触即発。 もう何のために生きているのかわかりません。 私は親の決めた相手と素直に結婚するべきなんでしょうか?ちなみにその人がどんな人かは、話したことがほとんどないのでまったくわかりません。 やっぱり死ぬまで私は親の言いなりの人生なんでしょうか。もうこんな人生いやでいやで、生きていたくありません・・・

  • もし結婚するならどっちの人がいいですか?

    もし結婚するなら皆さんはどっちがいいですか? Aの人 中卒で手取り10万円(アルバイト) 実家住まいで家を離れる気がない いい加減 趣味があうので話する分には楽しい 考え方が甘すぎる 結婚するなら相手の自宅に同居という形になる 母親は無職でパチンコ好き 父親はそろそろ定年 Bの人 学歴は高く将来は安定しそう 無趣味でTVも見ない人だからつまらなく感じる 頼りない 結婚するなら地元で家を借りる形になる 親とは同居しなくていい お金にとてもうるさい、ドケチ 500円出すのも渋る 言い訳ばかり Aの人と結婚するとなると共働きで 私も相手の親を食べさせなくてはならなそうです 子供を生んだり育てる余裕がなさそう・・ 趣味があうので一緒にいる分には楽しいです ただ将来を考えると・・ Bの人は学歴が高いので お金の心配はないのですが とてもケチです 趣味もないので話しててあまり楽しくありません もし選ぶとしたらどちらがいいですか? お見合い結婚なんかでは相手の学歴とか収入で 選ぶと思いますが内面があわなくてもやっていけるものですか? 内面であうのはAで将来考えるとBになると思います

  • お見合い結婚された方へ質問です。

    結婚相手をお見合いで選んで良かったですか ? 何時も同じ様な人を選んで失敗しています。 自分ではそんなつもりはないのですが、 別れてみると「ああ、またこのパターンだ」と 思い出すのです。 私には男性を見る目がないのかもしれません。 だけど、自然恋愛での結婚しか考えていなかったので 突如、実家の親に「お見合い」を勧められて そう言う出会いもあるのかと思ったのです。 でも、お見合いで結婚相手と知り合うと言う事は 後でどう思うものですか? お見合い結婚をされた方、 お見合い結婚でよかったですか?

  • 納得出来ない結婚でもしないよりしたほうがいいですか?

    人生の先輩方にお尋ねしたいです。 私は40手前なのですが、結婚というものは、したほうがいいのでしょうか? なかなか自分の理想を追い求めていても、もはや、この年齢では不可能に近いと思うようになり、自分の理想とかけ離れた相手であっても 結婚したほうがいいのかなと思うようになりました。 完全な弱気モードです。 恐らく私より年下の人の回答は「そんな精神状態で結婚したら相手に失礼で結婚してもうまくいかない」というものでしょう。 しかし、お見合い世代のシニアの人は違った考え方もあろうかと思い、質問します。 どうか、独身を貫くか既婚者になるか迷ってる私にアドバイスを下さい。

  • 男性の方に質問です。結婚で重視することは何ですか

    37歳女性です。 現在婚活をしているのですが、お見合いをした相手の男性から、 自身の結婚観について「相手は美人じゃなくていい」と言われました。 私は、お見合いの相手に外見や容姿の話をするのはタブーだと 思いますし、初対面で言う内容でもないと思いました。 今まで3人の方に同じことを言われたのですが、外見が気に入った かどうかについて、わざわざ言う必要があるのかわかりません。 結婚観について話すにしても、もっと他に言い方があるような気が するのですが… 男性が結婚を考えるとき、またはお見合いをするときに、相手に 求めるもの、結婚生活で重視することって何でしょうか? とりとめもない内容で申し訳ありませんが、婚活の今後の参考に したいのでどなたかご意見をお願い致します。

  • 結婚で妥協した部分は?

    結婚する際、相手のここを妥協した、という部分があれば教えてください。 (容姿・経済力・価値観・性格・学歴・年齢・親と同居など・・・) 最近「すべてにおいて私の理想!」と思う人と知り合いましたが、ただ一点、容姿だけが生理的にどうしても、どうしてもダメでした・・・ (自分のことは棚に上げているのはわかってます・・)

専門家に質問してみよう