• ベストアンサー

賃貸物件 上の部屋から下の部屋へ引っ越し

当方は賃貸物件の二階に住んでいる者です。 同じアパート内の真下の部屋に引っ越すのですが、○号室が変わるだけで やはり全ての手続きしなおさないとでしょうか? 電気ガス水道の会社や銀行や郵便局などは電話先だけで号室を会社のほうで書き直してくれたりはしませんか? 教えていただけますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 賃貸契約の変更は完了していますね? 電気やガスは電話やネットからの申込で「廃止」と「開始」が出来ます https://www3.tepco.co.jp/ccweb/DV01AATOP.jsp 郵便局は「転居届け」を出しましょう http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越しの手続きについて。

    引っ越しの手続きについて。 11月末に引っ越しをします(市内です) 賃貸→賃貸なので、郵便物の転送の失敗はされたくないので早めに転居届けを出したいと思うのですが、月初めに出しても大丈夫なのでしょうか? 水道、電気については引っ越しても会社は変わらず、不動産屋で手続きをしてくれるとの事でガスだけ自分です。 ガスは退去の場合も立ち会いが必要ですか?これもまた早めに連絡をしてしまっても大丈夫でしょうか?

  • 賃貸物件に入居が決まりました。

    賃貸物件に入居が決まりました。 入居日前に鍵をお渡し頂けるという事なんですが、 入居日前に水道を引いたり、電気を引いたり、ガスを開通する事は違法になりますか? 教えて下さい。

  • 水道・ガス・電気を使えるようにするは電話だけでOK?

    アパートに引越すんですが、水道・ガス・電気は自分で契約してくれって言われました。 これって、水道局・ガス会社・電気会社に電話すれば、立会いのときとか以外は電話だけでOKなのでしょうか? それとも、やっぱり水道局・ガス会社・電気会社の支店みたいなところに行って、 書面で手続きしないといけないのでしょうか? あまり行くヒマがないので、電話だけで済ませれたらいいなと思ってます。

  • 郵便局への転居届け

    3ヶ月だけアパートを借りてたんですが実家に戻ります。電気ガス水道の契約時にアパートの住所を書いたのですが、期間が短かったのでそれ以外はアパートの住所をどこにも書いてません。 郵便局には入居の届出みたいなのは出したんですが、アパート引き払う時に郵便局の転居届けを(実家へ)出す必要ありますか?不動産屋は自分が引越したのは知ってるので何か送るものがあれば、アパートではなく実家へ送ってくると思うので。もちろん電気ガス水道会社には引っ越したことは伝えます。

  • 引っ越し前後 必要な手続き 教えて下さい

    ガス・水道・電気の手続きと郵便局への転送届は大丈夫なのですが、その他必要な手続きはありますか?役所関係の手続きがよくまだあまり分からないのですが、どのような手続きが必要でしょうか?家族三人(夫婦・子)です。教えて下さい。

  • 賃貸マンションへの引越し

    教えてください 再来週の日曜から賃貸マンションへ引っ越す予定です 予定は  土曜日にリフォーム後の部屋を見て契約   日曜日に引越し です この場合、水道とガスと電気はどのような手続きをすればよいのでしょうか? 日曜日からすぐ使えるものなのでしょうか?? また、全然話が変わりますが賃貸マンションでもシャワートイレを取り付け可能ですよね?? 安売り電気店で29800くらいで売っていたので買ってきて自分で付けようと思ってます (契約おわったら戻しておけば問題ないですよね??)

  • アパートやマンションの賃貸での電気・水道の契約

    親族がアパートの賃貸契約を結んだので見ましたが、最近は、電気や水道はみな一定価格で家賃に含まれていますよね。 現代でも、アパートやマンションの賃貸で、電気や水道が各部屋(各戸)ごとに、個別に、電力会社や水道局と契約している例はあるでょうか?

  • 法律に詳しい方、賃貸物件のトラブル

    賃貸で3階建ての2階を借りているのですが、9年近く1階・3階の水道代金を請求されていた事が分かりました。 支払わなくて良かった分は、返ってくるのでしょうか? また、返ってくる場合は、何処からでしょうか? 大家さん? 賃貸仲介業者さん? 1階・2階の住民さん? 水道局さん? 賃貸仲介業者さんは、返ってこないと思うよ!との事でした。 良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 賃貸物件の選び方

    賃貸物件を探しています。 現在、候補に挙がっているのは2軒で、条件は下記の通りです。 Aマンション ・7階建て6階 角部屋(全21戸) ・2LDK(60m2) ・家賃63000円/管理費・共益費1000円 ・エレベータ/オートロック ・築5年 Bアパート ・2階建て2階 角部屋(全4戸) ・2LDK(57m2) ・家賃57000円/管理費・共益費2750円 ・玄関が1階で階段を上り2階が住居のタイプ ・築4年 予算は駐車場代込みで70000円/月なので、両方とも範囲内です。 私は防犯面と子供が出来た時のことを考えるとエレベーターのある Aマンションが良いと思うのですが、主人はマンションって何か 素っ気無い気がするという理由でBアパートを希望しています。 場所は500~600mぐらいしか離れていないので、大差ないと 思うのですが、Aマンションの方が周りは会社や一戸建てが多く、 Bアパートの方は公営団地やアパートの密集地帯です。 設備的にはほとんど同じです。 主人は(居住地が九州なので)6階なんて暑いんじゃないか?と 心配していますが、2階と6階ってそんなに違うものでしょうか? 賃貸物件選びに詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 賃貸マンションの光熱費

    賃貸マンションで物件(部屋)に発生した光熱費(電気料、ガス代、水道料)は誰が(オーナー、賃借人)どのように支払うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アマゾンのプライム会員であるにもかかわらず、注文した商品が配達されず、不在連絡が届いた。しかし、在宅しており、配達員が別の棟の間違った部屋番号に行った可能性がある。
  • アマゾンのカスタマーサポートに電話するための電話番号が見つからないため、チャットで問い合わせを試みたが、うまくいかなかった。
  • 以前はアマゾンのカスタマーサービスに直接電話することができたが、最近は電話番号が見つからない。詳しい情報を知っている方は教えて欲しい。
回答を見る