• 締切済み

教室に入れないのは、病気でしょうか?

学校で失敗したことがきっかけで教室に入れなくなったり、仕事で失敗したために職場に行けなくなるのは、心療内科ではどういう病気だと考えているのですか? 息子が、部活で失敗したことがきっかけで教室に入れなくなり保健室登校してカウンセリングを受けてますが、本人は、教室に入れない原因が分からないと言っています。教室に入れないこと意外は普段と変わらなく行っています。 このような話は、他にも聞きますが、心療内科ではどのような病気と考えて、どのような理療を行っているのでしょうか?また、カウンセリングより心療内科を受診した方が良いのでしょうか?

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4

それだけの行動だけで病気を診断したり、治療方針が決められる医者が居たら、恐ろしいと思います。 診察の前には問診表なりを書くでしょうし、医者からの問診もあるはずです。 自己暗示で息子さんの行動を束縛しているものを除去することや、不安を持つなら、不安を除く方法、恐怖をも感じるなら逆説志向か、心の平静を得る心身統一のクンバハカをお勧めします。 自己の尊厳が傷つけられたと感じるなら、傾聴をお勧めします。尊厳を取り戻させることです。 似た様な話は聞いても一緒に、その時どの様な感情を持つのかとかの感情の話もある筈ですよ。 その感情の方が大切なのが、人の行動です。

yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

回答No.3

長くなっているのであれば、 カウンセラーさんに、というか自身に 心を開けない状況なのではないでしょうか。 1度の失敗で、落ち込んで再起できない 強烈な自尊心を何とかしたいですね。家系に、 彼に似たような人がいませんか。いませんでしたか。 まぁそれはともかく、 『失敗学』という工学の分野があるのですが 質問者さまが、 『失敗学』『失敗百選 I』『失敗百選 II』などを 図書館で(なければ取り寄せて)熟読して、 A4用紙数枚に要約して纏めたものを お子さんに贈り、失敗に関連して もっとも大切なのは何であるのかを自覚できるように してあげると共に、心理学などで学んで偏執的自己愛、 承認欲求の処理の仕方を、それとなく、すなわち、 押し付けではなし示唆してあげることができれば、 クリアできるでしょう。 トーマス・A・エジソンの伝記を質問者さまが精読し、 更には、トーマスの失敗に対する考え方を熟知すれば 質問者さまが、お子さんの心をインスパイアーする 大きなヒントが得られるのではないでしょうか。 〈付録〉  質問者さまへ私の好きな言葉のいくつかを贈ります: とにかくね、生きているのだからインチキをやっているのに違いないのさ。 (太宰治 『斜陽』) どこに行くのか知らないなら、どの道を通っても同じだ。  (スー族の諺) ぼくは若い頃に斜めに構えていて、 いろんなことを素直に吸収できずに大損した。 (糸井重里) とにかくやってみなはれ。 やる前から諦める奴は一番つまらない人間だ。    (西堀榮三郎 学者・第一次南極探検越冬隊長・品質管理推進者・『雪山讃歌』作詞者) といった壁面に掲げた言葉から、日々、私はパワーを頂戴しております。 〈付録 2〉 お子さんには、 A good friend is as the sun in winter. A friend in need is a friend indeed. のようなお友だちがいないのでしょうか。これからは、 If you look for the bad in people expecting to find it, you surely will.  (Abraham Lincoln) の逆を行うことをお勧めしたいです。また、 そうしたお友だちができるように 日ごろ、質問者さまの、そうしたお友だちを多数 お子さんに引き合わせるなどして、お友だちの 素晴らしさを感じさせてあげられるといいですね。 〈付録 3〉 図書館へ行ったら、 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』も読んでみてください。 お子さんのことを考える重要なヒントである 〈投影〉や〈シャドー〉について知ることができます。 お子さんに竜胆をプレゼントしませんか。 リンドウの花言葉は《悲しんでいるあなたを愛する》です。 外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden) Good Luck!

yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

  • 91a1262
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.2

パニック障害と5年ほど闘いました。 これは典型的なパニック障害だと思います。 >本人は、教室に入れない原因が分からないと言っています ↑ 私は最初会社のデスクに座れなくなったのですが、 時間が経つにつれ、事務所もダメ、**もダメと 不安な場所が拡大していきます。 何より怖いのは、【なぜ自分がそうなるのか分からないから】です。 息子さんも同様の気持ちだと思われます。 早めに心療内科に行って下さいね^^

参考URL:
http://www.panic-nabari.com/shoujyou_pd.html
yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

noname#244462
noname#244462
回答No.1

ストレス障害、不安障害、適応障害等の病名が付けられると思いますが病名はあくまでも便宜的付けるものですのであまりこだわらない方がいいと思います。 ご本人は原因が不明との事ですが、言いたくないのか、本人の無意識、潜在意識に恐怖や不安が刻み込まれいるものと思います。 教室内でのイジメや何か恥かしい思いをしてそれがストレスとなっているのではないでしょうか? ただそれを無理やり聞き出そうとしたりしますと心を閉ざしてしまい、悪化する可能性があります。 抗不安薬などで不安を軽減させながら誰も居ない教室に入る練習なども一つの方法だと思います。 どちらにしてもカウンセラー、或いは精神科医に相談されるのが一番です。 カウンセリングがいいか、精神科がいいか、は個々のケースで違いますので一概にどちらとは言えないと思います。

yasnared
質問者

お礼

回答、ありがとうございます

関連するQ&A