• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルの特定シートを完全に手動計算にする方法)

エクセルの特定シートを完全に手動計算にする方法

MackyNo1の回答

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

シートモジュールで対象シートを選択したときに「手動」にして、他のシートに移動したときに自動計算するのではダメでしょうか? Private Sub Worksheet_Activate() Application.Calculation = xlCalculationManual End Sub Private Sub Worksheet_Deactivate() Application.Calculation = xlCalculationAutomatic End Sub

komakoma5050
質問者

補足

>シートモジュールで対象シートを選択したときに「手動」にして、他のシートに移動したときに自動計算するのではダメでしょうか? 回答ありがとうございます。 対象のシートはマクロ実行でのみ再計算させたいので、 他のシートに移動したときに再計算されては困るのです…。 (ブックを開いた時から閉じる時まで手動計算にしたいです)

関連するQ&A

  • アプリケーションも閉じたいのですが

    ブック(ファイル)だけじゃなくて アプリケーションも閉じたいのですが Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) ActiveWorkbook.Close SaveChanges:=True End Sub としたのですが、実際閉じるのはブックだけでアプリケーションは開いたままです。 「ウインドウを閉じる」を押して、ブックだけが閉じるのはわかるのですが 図のようにアプリケーション閉じるボタンを押してもウインドウ(ブック)しか閉じません。 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) ActiveWorkbook.Close SaveChanges:=True Application.Quit End Sub にしても結果は同じです。 しかし、Workbook_BeforeCloseイベントがないファイルなら、 アプリケーション閉じるボタンを押しても全て終了できます。 Workbook_BeforeCloseイベントを使っても アプリケーションも閉じる方法を教えてください。

  • エクセルVBA 保護シート&フィルタ実行 全シート

    VBA超初心者です。 たくさんのシートのあるエクセルで、 シート保護後もフィルタを使用できるようにVBAを設定したいと思ってます。 (現在エクセル2000を使用してます) ネットで調べてVBAを設定してみました。 しかし下記のようにするとコンパイルエラーになってしまうのですが、 正しい方法を教えていただけると助かります。 Option Explicit Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)   Application.CommandBars("Cell").Reset End Sub Private Sub Workbook_Open()   With Application.CommandBars("Cell").Controls.Add( _            Type:=msoControlButton, Before:=1, Temporary:=True)     .Caption = "AutoFilter"     .OnAction = "ThisWorkbook.filter"   End With   With Worksheets.Select     .Unprotect     .EnableAutoFilter = True     .Protect UserInterfaceOnly:=True   End With End Sub Private Sub filter()   On Error Resume Next   Selection.AutoFilter End Sub

  • excelをワンキーで終了させる方法はありますか

    視覚と手に障害のある方がExcel2003(OSはWinXP)を使用しております。 Excelのシートは1枚だけで、計算式が入っております。使用者は数値を入力すると結果が自動的に読み上げられるようにしてあります。 シートの変更を保存する必要はないので下記マクロを組み込んで、保存せず終了できるようにしてあります。AltキーとF4キーを押すことでExcelが終了します。 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)   ThisWorkbook.Saved = True   Application.Quit   ThisWorkbook.Close True End Sub 使用者は口で操作するため、二つのキーを同時押しすることに苦労しております。ひとつのキーだけでシートを保存せずに閉じる方法はありませんでしょうか。 あるいはキー割り当てソフトでこの操作が実現可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • Excel全シートの指定オブジェクトを選択

    全てのシートに、「abc」という名前のオブジェクトが存在します。 ブックを閉じる際に、「abc」を全て非表示にしたいのですが、 全てのシートの「abc」を選択する、という構文がどうしてもわかりません。 ↓アクティブシートの「abc」を非表示にする。 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) ActiveSheet.Shapes("abc").Visible = False End Sub ご教授お願い致します。

  • フォームのボタンからのみexcelを終了したい

    おねがいします。 都合上、フォームのボタンからだけexcelを終了したのです。 Private Sub CommandButton1_Click() Application.DisplayAlerts=False Application.Quit End Sub それに伴い、 右上のexcelのxボタン、シートのxボタンを無効化または非表示にしたいです。 Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)      If CloseMode = 0 Then     Cancel = 1   End If End Sub これで、エクセルxボタンは無効になりましたが、 フォームからの終了も出来なくなってしまいました。 フォームからのみ終了する方法を教えてください。

  • Excel 特定のシートを印刷不可にする方法

    教えてください。 Excelで、特定のシートを印刷不可にする方法はありますでしょうか? Book全体で印刷不可にする方法は、以下 '========================== Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean) Cancel = True '※1 タイトル = "ペーパーレス運動実施中!" スタイル = 48 'vbexclamation メッセージ = "印刷しないでください" 応答 = MsgBox(メッセージ, スタイル, タイトル) End Sub '========================== で可能なことは認識しています。 よろしくお願いします。

  • excel vba 選択されたセルの範囲を別のセル

    excel vba 選択されたセルの範囲を別のセルに書き込みたい。 お世話になっております。 乱筆乱文お許し下さい。 EXCEL VBAについてですが、或るブックを閉じる時(Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean))にその時点でACTIVEなsheetの名前を指定シートの指定セルに書き込み、そのブックを開く時(Private Sub Workbook_Open())に指定シートの指定セルの値の名前sheetをACTIVEにすることは出来たのですが、もう一歩進んで、 ブックを閉じる時(Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean))にその時点でselectされているcellの範囲(単一セル・複数セル共に、名前がついていたら名前、ついていなければrangeを表す文字列)を指定シートの指定セルに書き込み、そのブックを開く時(Private Sub Workbook_Open())に指定シートの指定セルの値の名前cell範囲をselectするようなことがやりたいのですが、私の検索の仕方が下手で、なかなか出てきません。どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロを有効にしないと表示しないようにする方法

    エクセルでマクロを有効にしないと、シートが表示されないように設定したいのですが、下記の様に(ほかの方の投稿から)入力すると三行目がエラーになります。素人なので、よくわかりません。どのようにしたら、マクロを有効にしないと全てのシートを表示しないようにできるのでしょうか? ご教授いただけますでしょうか Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) Sheets(\"Sheet1\").Visible = False Sheets(\"Sheet2\").Visible = False ActiveWorkbook.Protect Password:=\"error123\" End Sub Private Sub Workbook_Open() ActiveWorkbook.Unprotect Password:=\"error123\" Sheets(\"Sheet1\").Visible = True Sheets(\"Sheet2\").Visible = True Sheets(\"Sheet1\").Select End Sub

  • 特定のシートのみ再計算させない方法は?

    特定のシートのみ再計算させない方法はありませんか? 1つのBOOKに2つのシートがあり、 [sheet1]=自動計算 [sheet2]=手動計算 という設定を行いたいと考えています。 BOOKを分けずにスマートな方法はないでしょうか。

  • エクセルVBAにて保存するとき

    Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean) If MsgBox("エクセルを終了してもよろしいですか?", vbYesNo) = vbNo Then Cancel = True Exit Sub End If Application.DisplayAlerts = False Application.Quit End Sub Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean) MsgBox "そのボタンでは保存できません。" & vbCrLf & _ "雛形は残しておきましょう" & vbCrLf & _ "" & vbCrLf & _ "ツールバーの「マクロなし出力」から保存できます。" Cancel = True End Sub という二つのマクロをThisworkbookにいれてあるんですが、 この二つを有効(今は2つ目を'でコメント状態にしてあるので保存可)にすると保存できなくて困っています。 二つを有効にした時はどのようにほぞんすればいいですか?