• 締切済み

東海村臨界事故の時の対応はどうだったのでしょうか?

mahlergstavの回答

回答No.3

JCOと今回で全く違うのは、核分裂したウラン235の量です。 福島第一 核分裂したウラン235は約5トン(約3年にわたって)で、洩れた放射能(死の灰)は5%程度なので、実質的には200kg相当 JCOで消費したウラン235は、20mg(1日くらい)程度。仮に死の灰を撒き散らしたとしても千万分の一。隣近所では影響はでるかもしれないが、全国レベルでみたら0に等しい。 JCOの場合には、作業中に臨界になって作業員が2人、即死に近かったからインパクトが大きかった。本当の放射線の恐さはこれです。彼らは、1瞬にして、10シーベルトくらい浴びました。福島市の線量の1000年分を一瞬(1秒もない)で浴びたのです。 近所の住民で障害を訴える人が出るのもわからんではないが、一番被曝したと思われる住田先生はいたって元気。彼は禿げだが、これは昔から。JCO事故の影響ではないですね。 私としては、福島よりもJCOの方がインパクトは大きい。

関連するQ&A

  • 福島 2号機 臨界事故の可能性

    2号機は、圧力容器、格納容器ともに内部の圧力がほぼ1気圧(0.1MP)です。 汚染水の放射線の強さから考えて 核燃料が水に溶け出していて、圧力容器内ではなく格納容器の中などに拡散しています。 もし、 汚染水を循環させて、汚染水で冷却したら、 ウラン235の濃度が高まって東海村の臨界事故のようなものは起きるのでしょうか?

  • 東海村JCO臨界事故 のような被曝患者が数千、数万

      「もし2011年3月7日に福島原発4号機で、東電の工事の不手際がなく予定通り工事が終了して1,000トンの水が4号機原子炉上部に放置されていなかったら、福島原発4号機から東日本の広域に高濃度の放射性物質が大量に飛散する事態となっていた」 と考えられているのだそうです。当時アメリカも4号機の問題を最大の課題と想定して動いていたそうです。 Q1、 福島原発事故以後、その教訓を生かして原子炉事故の最悪の場合も想定して、そのための訓練、有事想定をしての問答などは行われていますか? またその内容は公開されていますか? Q2、 東海村JCO臨界事故のような被曝患者が数千、数万となった場合、日本政府や日本の医療機関はどのような対応を考えているのでしょうか?  

  • 東海村JCO臨界事故みたいな被曝患者が数千、数万

    「もし2011年3月7日に福島原発4号機で、東電の工事の不手際がなく予定通り工事が終了して1,000トンの水が4号機原子炉上部に放置されていなかったら、福島原発4号機から東日本の広域に高濃度の放射性物質が大量に飛散する事態となっていた」 と考えられているのだそうです。当時アメリカも4号機の問題を最大の課題と想定して動いていたそうです。 Q1、 福島原発事故以後、その教訓を生かして原子炉事故の最悪の場合も想定して、そのための訓練、有事想定をしての問答などは行われていますか? またその内容は公開されていますか? Q2、 東海村JCO臨界事故のような被曝患者が数千、数万となった場合、日本政府や日本の医療機関はどのような対応を考えているのでしょうか?

  • 原発事故の予想被害についての試算

    原発事故時の被害についての質問です。 あるサイトに次のようなものがありました。 「東海村のJCOの臨界事故は、わずか1000分の1グラム以下 のウランが核分裂を起こしただけであれほどの事故を引き起こしました。だから原発事故の被害ははかりしれません」 これだけ読むと原発事故は大被害をもたらすように思えます。しかし、「1000分の1グラム以下のウランの核分裂」と原発事故の被害の関係がわかりません。 一般に原発の炉心が破壊されて、それらが外部に放出された場合、どのくらいの放射能が出ますか? またどれくらいの範囲が汚染されますか? JOC事故の被害との比較で説明できますか? よろしくおねがいします。

  • 東海村臨界事故について

    東海村の臨界事故について、当時は政府の見解について、民間の調査等で、政府の過小評価や実状を隠匿する等と言う事を耳にしましたが、現在の実状はどのようになっているのでしょう?または、どの機関の調査結果が信憑性のあるものなのでしょうか?知っている方がおられましたら、情報提供をお願いいたします。

  • 東海村の臨界事故

    東海村臨界事故の原因と動物には何が危険であったのか?Uの核分裂,臨界、放射線との関係を教えて下さい。出来るだけ詳しい資料をお願いします。例えばどのアドレスで調べれば詳しく調べることが出来るとか・・・。あと今回の事故の時マスコミでは中性子の放出の証拠として金、ナトリウムを探せと報道していたが,中性子の照射によりどのような反応が期待されるか。さらに,中性子線,銅線についてもどのような反応が期待されるか。ヨウドはどのような過程で生成されるか.ヨウドの放射線核種はどのようなものであるか。なぜそれは人体に危険か?体内に入った場合どのように処置すればよいか?

  • 土壌汚染の土地を購入してしまった

    土壌汚染の土地を購入してしまった 競売にて土地を購入しました。 3点セットには汚染の可能性は低いと書いてありました。 購入した土地を見に行ったら 近所の方が現れて、汚染の話をされました。 前の持ち主が建設業のかたで ダイオキシンが発生する廃棄物を地中に埋めたらしいです 購入した人が責任を持って 処理しろと言わんばかりの態度でした。 競売という制度はある程度リスクもあると いいますが、どうなんでしょう? 私が責任あるでしょうか この土地は建物を建てたりなどはしません。 簡単な物置、プレハブ事務所を設置してh使用します。

  • 東海村JCO臨界事故

    質問させて頂きます。 東海村JCO臨界事故では一人の作業員の方が16-20シーベルトの被ばくをしたということをウィキペディアで知りました。 また急性被曝による半数致死量は4.0シーベルトと書いてありました。 通常使われるシーベルトという単位は一時間当たりの放射線量と思います。 たとえば原子炉内の放射線量が一時間当たり10シーベルトという風に解説されます。 一時間あたり10シーベルトの放射線量のある場所に一時間いたら10シーベルトの被ばくをするものと思います。 一時間ということですが仮に10Sv/hの場所で一時間被ばくをするとして、この場合は急性被ばくという定義に当てはまるのでしょうか? また東海村JCO臨界事故で被曝された作業員の方の被ばく線量16-20シーベルトはどのくらいの時間で被曝した線量なのでしょうか? 一時間未満で16-20Sv被ばくしたのであれば単位被ばく線量はそれよりも大きくなると思いますが短時間での被ばくにより影響はより深刻になるといったことはあるのでしょうか?

  • 核爆発と東海村JCO臨界事故

    核爆発と東海村JCO臨界事故 東海村JCO臨界事故とはどのような事故だったのでしょうか? 臨界というと 核分裂が連鎖的に起こって大爆破を起こすといったイメージを持っていたのですが、東海村の事故は原子爆弾の爆破のような事にはなっていません。きっと原子爆弾と同じようにとらえている事がそもそもの間違いだとも思うのですが、あの事故の事についてわかりやすく解説いただける方おられましたら、ご解説いただけたらと思います。よろしくおねがいします。

  • 【スクープ】千葉県 5万ベクレルの異常値

    【スクープ】千葉県の高級住宅街 5万ベクレルの異常値 福島市内の土壌汚染は深刻だと山内教授は言う。しかし、その福島市よりさらに高いレベルの数値が、なんと福島原発から200kmも離れた千葉県柏市で検出されたことが判明した。 JR柏駅西口から約1・2km、徒歩12分ほどのところにある高級住宅街。この街の道端で集めた土を専門の検査機関で検査したところ、土1kgあたりセシウム134が2万3663ベクレル、セシウム137が2万8884ベクレル、合算すると5万2547ベクレルもの放射線量が検出されたのである。 ソース2ページ目から引用 チェルノブイリなら強制避難区域になるほどの数値です。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13879 これってどれくらいヤバイ状況なのかな? 他にも発表されてないけど深刻な高濃度汚染スポットってたくさんあると思う?