• ベストアンサー

永住ビザの申請

oct1290の回答

  • oct1290
  • ベストアンサー率35% (75/213)
回答No.4

永住権を半年で取得できると考えれる事が間違え 永住権は奥さんの今後一生の問題です、日本政府が半年で決められる事とは少し違いますね。 審査は夫婦ともに判断されます、日本人に対しては収入はほとんど関係無いです、預金も関係ない、職業も関係ないし 日本人に求められるのは外国籍の妻が日本にいる間責任が取れるのか?結婚は正当な物なのか?正直これだけです。 外国籍の方に求められるのは、お金や仕事、社会的地位、子供の有無、それらは関係ないです、審査の問題は本国で犯罪歴があるか、日本で過去に犯罪歴があるか、結婚が正当なものか。 そして提出した書類は正当なものかどうか、です。 漢字圏同士の婚姻ですが中国の方ですとやはり入管側も慎重になります、政治的な部分もある事ですし、 提出書類が最も多い国でもありますね、審査は1年以上を想定したほうが良いですよ、 永住権は特別在留資格の延長ではなくまったく別の事と判断してください、何回かビザを延長しそのつぎは永住権だーーー ではなく、ゆっくり時間をかけてください、 私は1年後に入管から夜電話があり最初はなんだかわからない状態で忘れていたのでは無いですがあまりに突然でしたので、私宛の電話ではなく妻(外国籍)あての入管からの電話です、意味はわかりますよね一緒に住んでいるかの確認もあるでしょう、 入管に電話して結果を聞いたりとかの行為もお勧めしません、順番が早くなることは決してないですから。申請している間に現在の資格を更新される事を考えたほうが良いですよ。。

masa123d
質問者

お礼

分かりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、2013年5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、2013年7月にアメリカ人の婚約者と結婚する予定となりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています。しかし、私の婚約者は、学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • 永住のビザ申請について

    日本人の配偶者で 四年前に妻と結婚して今定住者の資格で三年のビザを持っている 永住申請をしたいと考えているのですが. 以前不法滞在しており、こういう場合はビザの申請が拒否される可能性がどれぐらいですが?

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、今年の5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、7月にアメリカ人の婚約者と結婚することとなりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています?しかし、婚約者は、学生ビザてアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • 技術ビザ⇒配偶者ビザは取らず永住ビザ申請について

    2010年3月に中国籍の女性と結婚した者です。 妻が日本の永住ビザ取得を希望しているのですが、いろいろ調べたところ申請が受理されるにはかなりハードルが高いことが分かってきました。 妻の在留状況は次のとおりですが、永住ビザの申請はまだしない方がよいでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 <妻の在留状況>  (1) 日本での滞在は8年目(2004年4月に来日)  (2) 一部上場企業にエンジニアとして正社員で勤務。入社4年目。  (3) 在留資格は「技術」(期間3年)。配偶者ビザは取得していない。  (4) 現在、結婚してから1年9ヶ月。もちろん、旦那(私)は日本人です。  (5) 在留期間中に法令に触れるような問題は起こしていないです。 (1)がまだ10年に満たないので、やはりこの状況で申請しても不許可になりますでしょうか。 なお、(3)の配偶者ビザを取得していない理由ですが、申請をしたところで在留期間が変わらないこと、現在の技術ビザの場合は、申請のほとんどを会社でやってくれて面倒な手続きが少なくて済むので、配偶者ビザを申請することを考えていないです。ネットで調べたところ、ほとんどが配偶者ビザ⇒永住ビザ申請のパターンだったので、技術ビザ⇒永住ビザのパターンだとどのような点で有利or不利があるのかも、すごく気になっております。 以上になります。よろしくお願い致します。

  • 永住ビザの申請

    日本人の配偶者で、結婚4年目になります。 永住ビザを申請したいのですが、「理由書」は必要ですか? 代行申請をやってくれる事務所等のHPには、必要書類のトップに挙げられているように思うのですが。 日本人の配偶者の場合には必要ないですか? 基本的なことで申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • 永住申請が却下されました

    日本で大学卒業してから、5年も付き合っていた今の主人と2009年の11月に結婚しました、子供は居ないです。 主人は普通の会社員です、私も日本の大きな企業で契約社員として働いてます。 去年の12月、3年有効ビザが下りた時に、永住申請書を入国管理局に出しました。今日は入国管理局から手紙が届いてきました、内容は、あなたの永住申請却下となります、理由は、結婚してから3年未満だから。 こちらで伺いたいのが、(1)、この却下に対して、何も出来ないですよね?(2)、却下されてからどのぐらい時間を経てば再申請できるのですか?(3)、一回却下されたら、結婚してから3年経てから再申請しても、他の理由で却下されやすいですか?(4)、やはり永住申請仲介会社に依頼したほうが却下されにくいですか? 質問が多くて、申し訳ございません、よろしくお願いいたします

  • 永住権(移民ビザ)・婚約者ビザ(非移民ビザ)について

    私はF-1ビザ(学生ビザ)でアメリカに住んでいます。 現在、永住権を持った彼と婚約しているのですが、来月くらいに市民権にステイタス変更する予定です。 そこで、アメリカ市民と結婚について調べているのですが、 これからの計画を立てるために情報を集めています。 「K-1(フィアンセビザ)」(非移民ビザ)についてなんですが、どの時点までアメリカに居られるのかが、何処を探しても辿り着けません。 果たしてI-129Fを申請した後、日本の住所にパケットが送られてきても アメリカに居ても大丈夫なのでしょうか…? 私と似たようなケースを探してみてもネットで情報を探せないのは 学生ビザを持っている方は「K-1」を申請せずに、アメリカに居たまま、永住権申請しているのでしょうか…。 この場合(アメリカで永住権を申請した場合)、日本に帰国すると永住権が下りるまで入国できないのでしょうか? それともI-20があれば入国は可能なのでしょうか。 どなたか知りませんか~?

  • 外国人(夫)の永住ビザ申請について

    はじめまして。 夫(外国籍)は現在、「日本人配偶者など」の在留資格をもって日本に滞在しております。もうすぐ3年のビザが残り1年になるため、永住ビザを申請しようと思っております。そこで質問です。 夫は東京でアパートを借りて社会人として生活しています。 私と子ども(5歳と2歳)二人は、実家におり、夫が週末に私たちの実家に来たり、私達が上京し3週間ほど滞在したりの繰り返しです。また、今年からは夫の国籍のあるニュージーランドへ私と子どもだけが9ヶ月ほど行っておりました。(私た当地の永住権、子どもは国籍を持っています。) 実家に住民票を置いているのは、子どもがまだ小さいため便利なことが多いと言う理由です。NZでの長期滞在理由も子どもの語学習得のためです。 上記のように別居をしているような夫婦ですと、夫が永住ビザを申請すると不利でしょうか?もし、そうであれば完全に同居するようになってから、申請しようかとも検討中です。 また、配偶者ビザを更新する際にも、夫婦の住民票が違うと、却下される可能性はありますか? または、私たちのような夫婦で「偽装結婚ではない。」と言うことを入国管理局にきちんと証明するには、何が一番よいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 外国人です。永住ビザを申請したいです。

    初めまして、私はブラジル国籍です。 生まれてから今まで日本に住んでおり、 現在20代社会人(正社員)です。 父親【永住権】の配偶者として、 現在3年の定住者で度々を更新を繰り返していますが、そろそろ永住権を取得したいです。 私でも可能か不安なところは多いですが。。 入国管理局にて、永住ビザを申請するにあたって必要書類がまとめられた用紙をいただいたのですが、かなり難しいものでした。 一人では到底できそうにもないので、 どこか相談できるところはありますでしょうか…? 弁護士にお願いするのがいちばんでしょうか…? 一人でできるものなのでしょうか…。 無知な自分が恥ずかしいですが、切実に願っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 永住ビザの申請まで、何年待つ必要がありますか?

    日本人の配偶者等の3年ビザがある配偶者は、3年経過していれば、永住ビザの申請ができると聞いた記憶があるのですが、これは、結婚して3年ですか? 来日して3年ですか? また、日本人の配偶者等の3年ビザのある配偶者の子供も、3年経過していれば申請できますか? それとも、もっと待つ必要がありますか?