• ベストアンサー

デジタル一眼レフカメラのモニターについて質問です。

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

基本的には、No1氏の説明どおり、入力から最終出力まで機器間の整合性を図るカラーマネージメントで、取り分けカラーマネージメントの中心的な役割を果たす、モニターのキャリーブレーションですが、PCのモニターは、それなりのモノは調整可能でも、カメラのモニターは精々は明度程度しか調整できません。光源の質でも見え方が違います。 つまり、基準が違う物差しでは、寸法が合わないのは当然の理でありますが、マニュアル撮影時に、その現象が顕著になるのは、カラーマネージメントの問題だけでは、説明するに足りません。 要するに、マニュアル撮影時の設定に問題があるのだろうとの推測は可能でも、何がマニュアルか説明がない以上、原因の推測は困難です。 つまり、マニュアルでも、露光モード・AFモード・パラメータ・ホワイトバランスなど多岐に亘りますので、そこのところの補足説明が必要でしょう。

akogi7321
質問者

補足

マニュアルの説明不足で申し訳ありませんでした。 露光モードはオート時、マニュアル時においても、同現象が出ています。 フォーカスについてはMFで設定しています。 パラメーターは殆どいじりませんが、ホワイトバランスは露光モードをマニュアルにしてる時だけ調整しています。

関連するQ&A

  • 歩きながらの動画撮影に適したデジタル一眼カメラ

    歩きながら動画撮影するのに適したデジタル一眼カメラを探しています。 山登りの際、ストラップで首にかけながら撮影する感じです。 アクティブ光学手ブレ補正がついており、かつFHDの60p撮影できるカメラが望ましいです。 予算は20万円前後と考えています。 パナソニックのLUMIX DMC-GH4を購入したのですが、歩きながらだと手ブレがひどく、見れる映像は撮れませんでした。手ブレ補正機能がついていると勝手に思い込んで買ってしまったのが失敗でした・・・。 カメラに詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • デジタル一眼レフカメラで写真を取られている方々に質問致します。

    デジタル一眼レフカメラで写真を取られている方々に質問致します。 カメラで写真を取る際に、 ・気合いを入れる一枚 ・簡単なスナップ的な一枚 は撮影方法のを変えたりなどされていますか? 先日九州に10日程度旅行に行ってきまして、1400枚程度写真を取ってきました。 良くあることなのですが、家に帰って写真をPCで見てみると、ピンボケやズレのある写真が多いことに驚かされます。 写真を取って、カメラの液晶画面で確認してOKだと確認しているのですが・・・。 カメラの液晶画面では小さく確認することしかできないため、家のPCの大きい画面で確認するととんでもない写真だったりすることは多いです。 三脚を使用して気合いを入れる写真などは問題ないのですが、気軽にスナップ程度に取った写真はピンボケやズレが非常に多いです。 旅をして歩く際に常に三脚を持ち運ぶのはしんどいため、夜や室内の写真などは、ISO感度を上げるなり対応はしていたのですが・・。 簡単なスナップ程度の撮影時に、ピンボケやズレを防ぐ際にはどのようにすればよいでしょうか? 長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 液晶のコントラスト比はなぜ大きい?

    こんにちは。よろしくお願いします。 液晶モニタのコントラスト比について疑問があります。 製品のなかには 700 : 1 や 1000 : 1 など、高コントラスト比のものがありますが、一般的な色の階調って、例えば白から黒までストレートに考えれば、256 段階ですよね。それなのに、なぜコントラスト比はそれ以上大きいものがあるのでしょうか? 画面では誇張表現されるのでしょうか? それとも、そもそも階調とかは関係ない話なのでしょうか? …というのも、CRT から液晶へ買い替えを検討していて、素直な、なるべく画面と印刷のズレがないモニタが欲しいのです。なんというか、ガモットが広そうな 1000 : 1 でいいか、と考えていたのですが、それが印刷結果と同等の表示なのか、誇張されての表示なのかがわからなくて…

  • 3インチ液晶モニターのデジカメ

    3インチ液晶モニターのデジカメを探しています。 Panasonic のLUMIX DMC-FX55 か、CanonのIXY DIGITAL 90 のどちらかがいいと思っています。 画素数や光学ズームには特にこだわっていません。 デザインは IXY DIGITAL 90の 方が気にいっていますが、手振れ補正がついていません。 ただ、シャッター速度が速いため、ブレが少ないと書いて います。 シャッター速度が速いことで、手振れをカバーできるのでしょうか? また、総合的にどちらのほうがいいか判断に迷っています。 教えてください。

  • 液晶モニターの文字を読んでいると頭痛がする。

    液晶モニターの文字を読んでいると、こめかみが締め付けられるような頭痛がします。 使っている機種はASUS MX279Hです。 輝度、コントラスト、彩度、シャープネス、色温度など、どのように設定するのがいいでしょうか? また27型の液晶モニターはパソコンのモニターとしては大きすぎて、頭痛になりやすいのでしょうか?

  • 液晶モニターの等高線状のノイズ

    PCと液晶モニターでDVDを見ると、近いせいもあって等高線状のノイズが目に付きます。 残像感やコントラストの低さは映像に集中していると気にならないのですが、あれだけはどうも我慢できません。 確か液晶はプラズマに比べ階調表現に優れると聞いたのですが違うのでしょうか? また等高線状のノイズが出にくいモニターやテレビはどの方式なのでしょうか?

  • 液晶モニターの画像とパソコンの画像が違う

    Panasonic Lumix FZ-20 を使っています。 カメラで撮影してSDカードに保存された画像を、カメラの液晶モニターで見た画像は大変明るく綺麗に写っているのですが、これをUSBコードでパソコンに取り込んで保存して、パソコン画面で見ると画像が露出不足のような暗い画像となります。 また画像のコントラストが強くなって、中輝度以下の暗部がつぶれてしまいます。(カメラの液晶モニターの画像は暗部まで実にきれいなのですが) PhotoShop などで或る程度修復出来ますが、いちいち大変面倒です。液晶モニターの画像と同じようにパソコンに取り込むにはどうしたら良いでしょうか? パナソニックの「お問い合わせコーナー」に質問した所、液晶モニターの画像が綺麗ならカメラにもんだいが無くパソコンの方の問題だと一蹴されました。 皆さんデジカメでこんな経験ありませんか?対処の方法ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 液晶モニタがちらつく

    液晶15’モニタが突然、さざなみを打ったように画面がちらつきだしました。 モニタを換えると正常に表示されますので、液晶モニタに問題があるようです。 これは直せるものなのでしょうか。それとも液晶の寿命で買い換えるべきでしょうか。 液晶の型番は、GREEN HOUSE GH-ND151A3 です。

  • デジカメモニターの言語

    パナソニックDMC-FX35で質問なのですが、モニター内の表記を英語にしたいのですがどうすればよいのでしょうか?留学生がカメラを買ってあさって帰るのでそれまでに解決してやりたいのですが、よろしくお願いします。

  • 実物とモニタでの色を合わせるには?

    現在NIKONのD80を利用しています。 写真をとっていて思うことは、 実物の自分でみた色とパソコンのディスプレイに 映る色にずいぶんと差があるということです。 基本的には印刷はすることはなく、 自分のディスプレイで写真をみることが多いです。 実物の色とカメラのモニタの色は比較的近いのですが、 実物の色とPCのモニタの色はかなりさがあります。 このため、露出やコントラスト等を調整し、 カメラのモニタで実物に近いなと思っても、 PCで見ると異なる色になってしまい困っています。 PC側のディスプレイのコントラスト、明るさ等を調整してみても やはり自分のみた色に近づけることはなかなかできません。 それに写真によってディスプレイの設定を変更することは ありえない話だと思っているので。 どのようにしたら 実物の色とPCのモニタ上の色を近づけることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。