• 締切済み

添い乳 生後一ヶ月の赤ちゃん

いつもお世話になっております。生後一ヶ月半の子供がいます。 先輩ママさんの皆さんに質問です。 (1)夜中は最近添い乳で寝かしつけますが、ゲップをさせると起きてしまいます。ずっとそのままにしてると朝吐いてるんですが、添い乳で寝かしつけている人は、ゲップをさせてから寝かしてますか?今までは添い乳⇒ゲップ無しなんで、これからは添い乳⇒ゲップ⇒抱っこで寝かしつけのほうがいいですか? (2)家事はどのタイミングでやってますか? よかったらよろしくお願いします。

  • yuib
  • お礼率23% (185/780)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

回答にならないっすが… 私は1人目添い乳、2人目は添い寝なしで育てました。1人目の時に夜も寝れない、段乳まで夜中の授乳がなくならなかったので2人目は最初から、授乳時はちゃんと座ってめりはりつけてとしたら三ヶ月くらいから夜中は一度も起きずに寝てくれるようになりました。もちろん環境や性格はありますが、添い乳はしないにこしたことないですよ。ましてやうまくゲップができない悩みがあるなら。一ヶ月の赤ちゃんだと首も座ってないし、横向きに寝る体制も上手じゃないと思います。添い乳は確かに楽ですが、今なら添い乳に執着がまだないと思うので、できればやめる方向をお勧めします。 家事、寝てる間にちょこちょこしてました。台所は起きてる時はラックに寝かして声をかけながらしてたり、少々泣いてもコレ終わったら行くからねぇ~と声をかけて、すぐには抱っこしなくなると、あきらめてきましたけどね(笑) 参考まで…

  • ya1753
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も長男を添い乳で寝かしつけましたが、げっぷをさせた記憶はありませんね・・・なぜなら添い乳をしながら私も眠っていました。何か寒いなと思い服を直してそのまま眠ってしまいました。幸いにも長男は、吐く事はなかったように思います。 全然参考になりませんね・・・すみません 私は、三か月までは、お母さんは赤ちゃんと一緒におきて赤ちゃんと一緒に眠ったほうがいいと、助産師さんのアドバイス通りにしてました。家事は お母さんのできる時でいいとおもいます。お体をゆっくり休めてください。

  • tftfsa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして。 3歳の娘とつい最近二人目の妊娠が分かったものです。 私の話では為にならないかもしれませんが、上の子の時の事をお話します。 私も添い寝でおっぱいをあげていました。うちの子はゲップを出すのが下手?だったみたいで、入院中看護婦さんがやってくれてもなかなか出ませんでした。 やっぱり吐く事も多かったので、あげた後は縦抱きにして数分抱っこしてました。そしたら吐く事も少なくなった気がします。 家事の方は、買い物行くのが大変だったりしたのでパルシステムを利用し、掃除とかは目についたところをパパッと(笑) 授乳中は寝不足になるし、キツイ時期ですよね。あまり無理をせず、今は身体を休めて良いと思います。 大変でしょうが、頑張って乗り越えて下さいね。

yuib
質問者

お礼

ありがとうございます(o^∀^o)とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 生後二ヶ月の赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝ません。

    生後二ヶ月の赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝ません。 生後二ヶ月の女の子の新米ママです。 娘は新生児のころから比較的夜はしっかりと寝てくれて、 現在も、夜はある程度うとうと状態でもお布団に連れて行くと そのまま寝てくれ、朝まで一度くらいしか起きないので助かっています。 ですが、昼間はなぜか抱っこじゃないと寝てくれないのですが、 そんなものなのでしょうか・・・? 朝七時頃に起きて、私が洗濯物を干したりごはんを作るのも置いておくと 泣いてしまう(ねたと思ってバウンサーや布団に置いても、すぐに起きてしまいます)ので、 抱っこひもに入れて家事は午前中に終わらせ、午後はソファでひたすら抱っこしています。 どうして昼間と夜でこんなに違うのでしょうか? 昼寝は抱っこじゃないと寝てくれないのは、ずっと続くのでしょうか。 それともママのそばにいたいんだと割り切って、ずっと抱っこをしていて あげたほうが、娘の情緒的にも良いのでしょうか?? 初めての育児で自信がないことだらけなので、先輩ママさん、 どうかアドバイスお願いいたします! 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 添い乳をしないと。

    もうすぐ6ヶ月になる子供が いるんですが 添い乳をしないと寝てくれなく なってしまいました。 アパート住みなので泣かせとく ことも出来ず、抱っこや添い乳を するようになったのですが 六ヶ月になっても一人で寝る ということがなくなってしまいました。 添い乳はよくないのですか? どうしたら一人で寝てくれるように なりますか? 先輩ママさん方教えて下さいm(_ _)m

  • 添い乳って・・?

    こんにちは。 1ヶ月半の男の子のママです。 夜中の授乳で添い乳にチャレンジしてみようかなっと思ってます。 そこで質問ですが、だいたい授乳しながら寝ちゃいますよね?その時ってゲップはさせないと思うんですが、大丈夫でしょうか??それとも、自力でゲブッが出来るようになってからのほうがいいのかな? 皆さんはどうされてますか?

  • 生後5ヵ月の息子 夜泣き?

    生後5ヵ月の息子を育てている新ママです。分からない事だらけで相談させて頂きます。 息子は生後2ヵ月半から夜の授乳が1回になり、20時に寝かしつけると3時に授乳、その後は朝6.7時まで寝ていました。ですが生後4ヵ月の後半に鼻風邪をひき1週間ほど夜中鼻がつまるのかちょこちょこ起きました。鼻づまりでしたので吸引し、抱っこで寝かしつけ、また鼻づまりで起きるを4回ほど繰り返し朝を迎える。でした。ですが、風邪が治った今も夜中にちょこちょこ起きるようになってしまいました。風邪からの影響でしょうか?鼻はもう詰まっていません。生後5ヵ月になり夜泣きかな?とも思うのですが。 夜中起きる時は、ウンウンと寝返りしたり動いたり、またはワーっと泣き出して起きたりもします。大体はウンウン言ってその後泣きに変わって、です。その時はいつも抱っこし、抱っこするとすぐ寝るとのですがこれが2時間起きほどで毎日ですと私の体がキツイです。抱っこ以外にも麦茶など与えてもいいのでしょうか?その時の麦茶は作ったものを常温で置いておいたものでいいのでしょうか?時期的なものでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 2か月半の赤ちゃんの生活リズムと添い乳の寝かしつけ

    生後2か月半の赤ちゃんのいる新米ママです。 そろそろ、少しずつ昼と夜の区別をつけさせていこうと、できることからはじめています。たとえばよく言う朝起きたらカーテンを開けたり、なるべく早めにお風呂に入れたり、夜は、なるべく静かにするとか。 お風呂は今まで旦那が入れていたので、どうしても20時前後に入れることが多かったのですが、先日から私が1人でいれるようにし、その時間はだいたい18時~19時代にしてます。それから、寝かしつけるのは22時頃。それまでは、ごきげんで目がパッチリだったり、ずーーっとぐずってばかりだったりという日々です。 お風呂に早く入れても、結局、寝かしつけてから完全に眠るまで1時間、ひどいときは2時間くらいかかるので、寝るのが23時とか24時とかになっているのが現状です。 ちなみに、寝かしつけるときは添い乳なんですが、寝付きが悪い時2時間くらいずーーっとおっぱいをくわえられていて、こっちもかなりしんどいです。 そこで、先輩ママにお伺いしたいのですが、よく「3か月過ぎたらだいぶリズムもできて楽になってくるよ」と言われますが、こんな調子で本当にリズムができてくるもんなのでしょうか?夜の寝付きもそうですが、昼もおそろしいくらい(4時間とか)昼寝する時もあれば、今日などは朝から全く寝ないという日もあり。。慣れない育児も重なって、テンションをあげていかねばと思いつつ、こちらもちょっと疲れ気味です。 もちろん、まだまだ低月齢なのでリズムなどできないと思うのですが、夜の寝付きが悪いのがすごく不安です。 それと、1か月半から夜だけ添い乳で寝ているのですが、これをやめようかなと思っています。理由は、もし私が風邪などひいたとき添い乳ができないと、赤ちゃんも辛いだろうし、何より最近私のほうが肩や腰が痛くてつらくなってきました。 ただ、何度か添い乳をやめようと抱っこで寝かしつけることに挑戦してみましたが、今のところ駄目です。 何か、やめる良い方法があれば教えてください。

  • 赤ちゃんのげっぷ

    こんばんは! 生後2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです! いつもおっぱいをあげる時は大体添い寝であげてるんですが、いつも私も寝てしまい、げっぷをさせずに眠ってしまいます。 起きたら吐いてるってことはたまーにしかないんですが、やはり添い乳でも抱っこして出させた方がいいですか? 母乳でも毎回げっぷは必要ですか? あと今日1日うんちが出ていないんですが、綿棒でやってあげた方がいいですか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 添い乳をされていた先輩ママ様への質問です♪

    いつもお世話になっております! 現在、1歳0ヶ月の子供を持つ母です。 夜中に何度も起きるので、生後3ヶ月頃から添い乳を始めました。 添い乳自体は悪くなさそうなので、今後も続けて行こうかと思っております。 しかし、何点か疑問が・・・ そこで先輩添い乳ママ様方へ質問でございます! 1)お子様は虫歯多いですか? 2)体系は太めですか? 3)いつ頃、断乳されましたか? 4)断乳後、どのくらいの日数で夜中起きなくなられましたか?   5)苦労なされた点等教えてください。 以上です。 5番はあればで結構ですので、どうか宜しく御願い致します! ※お返事は遅めです。お許し下さい^^; たくさんのご回答戴きたいです! 宜しく御願い致します!!

  • 生後5か月、夜泣きの対応について

    こんにちは。 いつもお世話になります。 生後5か月の子の夜泣きについて教えてください。 5か月になるかならないかの時から 夜中に数回起きては泣く、という風になりました。 昼寝はあまり上手ではないですが 生後2か月位から夜中の授乳がないくらいに寝るようになりました。 が、3か月半くらいでまた夜中の授乳が1回くらいになりました。 4月から保育園へ行き、その前より20時に就寝させて 朝の7時前には自分で起きてご機嫌に話している。。。という 状態が続いていましたがここ2週間位、1,2時間起きに起きて 泣くということが続いています。 その時に色々な本や周りの方の話を聞いて、 添い乳をやめたほうがいい。ということで3時間が経過していないときは 授乳せずなんとか別の方法で寝かすようにしたりしています。 ちなみに寝かしつけは授乳ですが、添い乳ではありません。 以前は授乳後にゲップをさせていたので一度起きて そのあとは起きていても自分で寝てくれていましたが 最近は授乳中にほとんど寝てしまい、ゲップをしようとおこすだけで 泣くので、そのまま布団に置いています。 置くときに少し泣いてもゴソゴソしながら自分で寝てくれます。 夜中はおっぱいをあげると泣きやんで寝てくれますが それ以外では余計泣いて寝るまで時間がかかります。 夜間断乳すると夜泣きがなくなり朝まで寝る、、、という意見を 参考にして夜間断乳をしようと思いましたが なかなか私が上手に寝かせられないため、このままなら 数回起きたとしても、授乳したほうが楽なのでは?とも思うように なりました。 昼間は保育園で冷凍母乳(足りないときはミルク)を飲んでいて 家では完全母乳です。 皆様は夜泣きをどうして乗り切りましたか? アドバイスや激励をいただけると嬉しいです

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について

    生後1ヶ月15日です。 最近睡眠時間がかなり短い気がします・・・ 今日は 7時授乳→10時授乳→12時半授乳→睡眠→15時お風呂→15時半授乳→17時起床→18時半授乳 です。 いつもこんな感じで、夜中はぶっ通しで寝ているので、1日だいたい10時間くらい起きています。 1ヶ月でこれだけしか寝ていないのは少なくはないでしょうか?? 上の子が起きている時間がないくらい寝ていたので・・・ ちなみに完母です。 起きている時は結構グズグズ言っていて、立って抱っこし、ユラユラさせられています。 お乳が足りていないのでしょうか?? おしっこはそこそこしています。 ただ起きている時に抱っこでユラユラして寝ますが、すぐに起きて泣きます。 ミルクを足したいのですが、哺乳瓶が苦手なのか、ミルクは絶対に飲んでくれません。 体重を計ってみるのが一番なのでしょうが、体重計はないし・・・ 1ヶ月で1日トータル10時間くらい起きているのって、睡眠不足ではないでしょうか?? お乳が足りているのか不安です・・・

  • 生後一ヶ月いつもりきんでます。

    生後一ヶ月の男の子の新米ママです。 最近夜中、赤ちゃんが寝ながら常にりきんでいます。おならとうんこのどちらでりきんでいるのか分かりません。確かにりきんでいるとおなら&ウンコが出ます。母乳ですが、げっぷはなるべく出させるようにしてますが、なかなか出ず上手じゃないほうだと思います。おそらく腸にガスがたまっていて苦しいのかもしれません。ただ、本人は寝ているのに寝ぼけながら大きな声で「ビェ~~~ビエ~~」と言いながら2~3分おきにりきむので隣ではうるさくて眠れません。でも目も離せません。せっかく赤ちゃんが寝ているので自分もそのすきに寝たいのですが・・(特に普段抱っこ星人で寝ない子なので)うんちはユルユルの新生児便です。それでもりきむものなんでしょうか。おならでもりきむのでしょうか。本当に何時間もずっとりきんでいます。確かにうんちは一日10回近くしますし、おならも多いです。夜は添い乳でしか寝付けないので、夜げっぷさせるのは少ないです。泣くとかだったらあやしたり対処できるのですが、本人がりきんでいるのはどうしようもなく、ただ目も離せないので、ただただ夜中寝れずに見守るだけで(おむつ交換も多い)まいっています。看護婦さんもそんなにりきむかしらって感じで不思議がっていました。みなさんはどうでしょうか。体重も増えすぎるくらい増えているので、病気ではないと思うのですが・・・