• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳の娘について。発達障害ではと疑ってしまう。)

1歳の娘の発達についての不安と疑問

このQ&Aのポイント
  • 1歳0ヶ月の娘に発達障害の特徴が当てはまるか不安
  • 娘の発達に関して心配な点がいくつかあります
  • 娘の動きや行動に疑問を感じており、発達障害の可能性も考えています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.5

こんにちは。 うちの子は1歳2ヶ月になりました。同じくらいの月齢ですね!(^_^) 質問文を読んだ感じ・・・うちの子と同じような感じですよ。 「おいで」「ちょうだい」は訓練れすからね~。 まだまだうちの子もできませんよ。 でも、時々偶然にうまく人に物を渡せたときなどに 大げさなくらいに褒めるようにしてます。訓練ですから。褒めて伸ばすんです(^_^) 最近できるようになった「ぽい」だって、何がゴミなのかわからないまま これをあそこに持って行って「ぽい」したら喜ばれるからする・・・みたいな 感じですよ(^_^;)だから気をつけないと・・・いる物を捨てちゃいます。 この間はTVのリモコンとメガネケースがゴミ箱行きになってました! 違うよ、とかダメよ!とかも今はまだ半分くらいしか分かってないので 私や家族のあわてる姿をみて「喜んでる」と勘違いしてるかも(^_^;) まだまだ成長過程です。 初めてのお子さん・・・なのですかね? 初めての子育てだと、経験したこと無いことが次々起こるし、何もかもが手探りだし 分からなくて調べたりすると不安をかき立てるようなことが書いてあったりするし。 情報がたくさんあること=安心ではないのだな、とよく思います。 二人目を今育てているので、「何で一人目の時はあんなに不安だったんだろ?」と 思い返しますが・・・要は経験不足で頭でっかちな状態だったのかなぁ? 私は、上の娘が通っていた保育園で初めていろいろな子どもとふれあうようになりました。 娘は今小学生ですが、小学校にもいわゆる「障害のある子」が多数います。 いろんなこども、そのお母さん、お父さんを見たり付き合ったりしてると気付くのですが 障害があろうとなかろうと、自分の子どもをとことん愛して育ててる親ばかりです。 まぁ・・・当たり前といえば当たり前ですけどね(^_^;) それにたとえ障害があっても自分の子の障害の事であれこれ言わず、むしろ「個性」 として受け止めてる・・・。たぶん、私の知らないところで色んな悩みなどもあるので しょうが・・・・それを感じさせない、強さというかたくましさを教えてもらいました。 私も障害のある子でも、自然にほかの子と同じように接する事ができるようになりました。 考え方も少し変わった気もします。 人間は生き物の中で未来を「想像」して「不安」になることの出来る数少ない生き物 なのでそうです。 でも・・・現状を受け止めて、最善をつくすという事ができるのも人間です。(^_^) 障害があろうとなかろうと、どんな子どもであろうと・・・受け止め、慈しむのが 親なんじゃないのかな。と思います。 話がそれました。すみません。 もっと色んな子どもや親御さんと関わってみてください。というのがアドバイスでした! そしてそんなに不安にならずもっと子育てを楽しんでください!(^_^)

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めての子どもです。 頭でっかち…知り合いに言われました。 実際、そうだと思います。 周りは比較的成長の早い子ばかりで、その子達や育児書と比べて娘は…と悲観的になっていました。 親が子どもの全てを受け止めないといけないですよね。 もっと大らかに娘を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • kirarin2
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.11

ウチの娘(中学生)は発達障害(アスペルガー)の疑いがあります。 アスペルガーの特徴が顕著に出てるという感じでもないけど、でも上の子とは 明らかに違います。いわゆる「グレーゾーン」ですね。 本を読んで勉強もしましたけど、まぁ結論としましては、こればっかりは 治りませんから、いかに娘が暮らしやすいようにするか、そっちを考えています。 苦手なものをガマンして取り組むことができないのですが(娘の場合は勉強)、 だからといって放っておくのではなく、コツコツ自宅で教えたりしてます。 好きなものにはものすごい集中力を発揮しますが、それ以外は全然ダメなので 勉強を教えるのも至難の業ですが、投げ出しては娘の将来台無しですから 私もキーキーなりながらも一緒に机についてやったりしてますよ。 発達障害かも・・と思うと不安ばかりがよぎってしまうでしょうけど、考えても どうかなるわけでもなし。この先お子さんが生きていく上で暮らしやすくして あげるのが親の役目だと思ってます。 一人でもちゃんと生きていけるように・・。 ま、でもそれにしても今の状態で判断するのはそうとうムリがありますね(汗。 ちなみに・・ ウチの娘がそうではないか?と気付いたのは小学校5年生のときでした。遅いですけど まぁグレーな子なので顕著に出ないんです、特徴が。 小さいときはどうだったか・・と思うと、そういえば1才後半~2歳くらいのころ、 みんなで遊んでても、他の子は集団行動(ブランコを一緒にしてて、飽きたら次は 滑り台をみんなでやるとか)をしてても、娘は自分のやりたいこと(砂場遊び)を 一人になっても延々とやり続けたりしてましたね。 ママ友からは「○○ちゃんはマイペースだね~」なんて言われてましたけど。 紙一重ですよね。 発達障害かどうかはもう少しあとで判断してもいいと思います。 そうであってもなくてもあなたのお子さんには変わりありませんから、お子さんにとって 大好きなママでいてあげてくださいね。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が大変遅れてしまい、すみません。 娘さんがアスペルガーなんですね。 将来を考えて勉強を教えているとのこと、尊敬です。 私も娘が将来生きやすいように育てていかねばと思います。 そして今は精一杯可愛がります。 ありがとうございました。

回答No.10

うちの2歳の子も違う子呼んでも振り向くし飛んできますよ。私の手を持って拍手しろって感じでします。最近ようやく私を気にしだしました。公園など行ってもすぐ居なくなりました。指差しもあまりしません。でも問題ないって言われましたよ。気にしだしたらキリがないです。指差しなんて私はしてないって思ってたけど1歳半検診の時に『指差し出来てるね』って言われました。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい、すみません。 そうですね、気にしたらキリが無いですよね。 娘は娘なりに成長していると信じて、見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • chibi4731
  • ベストアンサー率15% (232/1511)
回答No.9

こんにちは。 1歳7ヶ月になる息子の母です。 気持ち分かりますよ。初めての子供であれば尚更 色々心配になるし、心配する気持ちもわかります。 私も、初めての子ですから、色々気にしますもの。 でもね・・ お子さんの出来ない事を心配するのではなく、 出来る事を沢山見つけてあげませんか? この子は、「これが出来た」「これも出来る!!」って。 出来ない事に目を向けて、どうしよう、どうして他の子は 出来るのに・・って思わない事ですよ。 人見知りするのは、ちゃんと家の人と違う人の区別が 出来てる証拠。 抱っこが好きで良くせがんでくる。 良いじゃないですか。ママ大好きな証拠です。 そのうち、抱っこしてあげたくても、出来なくなるんですから。 いないいないばぁも出来るんですね♪ ママの抱っこが一番落ち着くんですよね。 焦っても仕方ないです。 ゆっくり今と言う時間を大切にして、 楽しい子育てして行きましょう。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい、すみません。 出来ることを見つける、大切なことですよね。 これまでは出来ないことばかり気にして、悲観的になっていました。 けれど皆さんのアドバイスで、だんだん変わることが出来てきた気がします。 育児も楽しめるようになってきました。 今は娘の成長を見守りたいと思います。 お互い頑張りましょう! ありがとうございました。

  • unya_jr
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

もうすぐ1歳になる息子がいます。 同じような感じです。 指差しする気配なし 拍手、バイバイなどしない 名前呼んでも、ほぼ振り向かない 眠りは浅い、なかなか寝付かない 遊びに夢中になると、周りが見えない様子 パパ、ママなど単語は言えない 奇声をあげる・・・など ちょうだい、だけはできます。 練習あるのみです。少しでも出来ると、たくさん褒めました。 本人も得意げです。(笑) 私も心配になって、ネットで検索しまくったりしたんですけど、 やっぱり今の時点では、わからないと思うんです。 障害じゃなくても、発達が遅めの子って、いると思うし。 周りに、大丈夫だよ!と言われたら、確かにホッとしますけど、 もし、ずーっと出来ないままだったら、また不安になると思います。 逆に、ヤバくない?と言われても、そのうち出来るようになれば、 なーんだ、少し遅れてただけか。と。 結局、いつ出来るか、出来ないのか、誰にもわかりません。 気にしても仕方ないか~!と割り切ってしまうと、気持ちが楽になりましたよ。 余計なことを考えないでいると、 本当に純粋に息子がかわいくて仕方ないです。(笑) 目を合わせてニコニコしたり、抱っこが好きだったり、甘えん坊で。 とてもかわいいです。 この子は、この子だな、と思います。 考えても仕方ない。 ひとまず、不安は置いておきましょう。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまってすみません。 周りより成長が遅れていると焦ってしますよね。 息子さんは「ちょうだい」ができるんですね。 可愛いでしょうね。 私も早く見てみたいです。 でも何も出来なくても可愛い。 今は精一杯可愛がりながら、成長を見守りたいと思います。 お互い頑張りましょう。 ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

私はないと思います。 おそらく不安で精神的に不安定になっているのでは。 同じ年齢くらいの子の親御さんや、先輩ママと話すと良いかと。 一番のクスリは「ああ、うちの子だけじゃないんだ!」と知ることだと思います。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、周りの子や育児書とは違うと不安になっていました。 そんな気持ちは子どもにとって良くないですよね。 また周りにも色々お話を聞いてみます。 そして大らかに娘の成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

>この月齢で、ましてや文章のみで判断するのは難しいとわかっています。 >ただ不安でたまりません 初めてのお子さんでしょうか? それならば、色々と不安になるお気持ちは分かります。 だた、ご自分でも書かれているように「わかりません」が正しい回答だと思います。 この時期のお子さんは個人差が大きく、おおむね参考URLの段階ですが、 子どもによってはデコボコがあります。 書かれていらっしゃる内容を見る限り、発達障がいは疑えませんが、 どうしても気になるのならば、保健婦さんに相談されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/child/hyou.html
meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めての子どもです。 周りは比較的成長の早い子が多く、その子達と育児書に比べて娘は、と悩んでいました。 ただ回答をいただいて、悩むのはやめにしました。 ウチはウチ、ですもんね。 もっと大らかに娘を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.4

お母さん。 自分の子供って可愛いですよね。 願は一つ。幸せになってもらいたい。 子供は無限の可能性があります。 今はグレーゾーンの子が多いのも事実ですが、 子供は一人一人性格も発達度合いも違うのです。 学校は画一的な教育しかしません。 お母さんがその辺を見極めてあげなければならないのですが、 今は良くスキンシップを取ってあげれば良いと思います。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘は本当に可愛いです。 私自身、思春期に人間関係でかなり苦労しているので、娘にはこんな経験をさせたくないと思いから、色々神経質になってしまっていました。 でもこのままじゃ障害の有無に関わらず、親に似て苦労しそうですよね。 もっと大らかに成長を見守ります。 ありがとうございました。

  • yeye00
  • ベストアンサー率34% (87/251)
回答No.3

2歳娘の母親です。 個性がありますから、出来ること・出来ないこと、たくさんのことが出来る子・ちょっとのことしか出来ない子、たくさんいますよ。 今はまだ慌てる時期じゃないです。 お母さんが焦ってピリピリしてるとかえって子どもも出来ることが少なくなってしまいます。 私も神経質になりすぎた時期がありましたが、他のお母さんに指摘されて神経質になるのをやめたら娘の出来ることは格段に増えていきました。 もちろんこれも個性のひとつなので、まったり子どものペースにあわせてあげてください。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近特に神経質になっていたので、娘にもそれが伝わっているかもしれません。 もっと大らかに娘の成長を見守ります。 ありがとうございました。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

発達遅滞の子どもがいます。 質問者さんが「発達障碍と思う点」は 発達障碍のある人の特徴であって、 診断基準ではありません。 指差しをしないのは、指差しの 楽しさがわかってないからです。 無理矢理やらせても、できたには なりません。クレーン現象は 自閉症ではない子でも、よくある 現象です。 名前を呼ぶと振り向くのでしたら、 わざわざ違う名前で呼んで、混乱 させなくてもよいのでは? 特徴と診断基準は違います。 おそらく、この年代で自閉症か どうかの診断はできないのでは ないでしょうか(診断出来るのは 医師だけです) 障碍があるのでは、という考えに 捕われていると、せっかくの可愛い 盛りのお子さんの行動を見逃して しまいますよ。育児、楽しんで ください。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう悩むのはやめにします。 娘は可愛いのに、最近は色々気になって、そう思えない自分がいました。 ダメですよね。 もっと大らかに娘の成長を見守ります。 そして何らかのことが起これば、その時に対応したいと思います。 ありがとうございました。

noname#196134
noname#196134
回答No.1

直感として、こんな神経質なお母さんを持つお子さんは大変だなぁ・・・と思います。 今の年齢で他のお子さんとの比較しても無意味なんですね。 また子育てマニュアル本も当てになりません。 最も成長に差がある時期ですから。 妊娠期間が長ければ、成長が早いように思えますし、短ければ遅れているように思えますし。 お腹の中で成長するか、産まれてから成長するかの違いだけなんですけど。 昨日より今日成長を実感しただけで十分ではないですか? 我が家では妻も私も息子を他のお子さんと比較したことは無いなぁ。 育児相談で、色々言われても、信用できませんって言いましたけど。 全てに比較するされるのが嫌ですし、常に自分の頭で1から子育てを考えてます。 いつもこれで良いのかって自問してもいますけど。 例えば皆さんが受ける予防注射受けてないんですね。 先日も小学校から予防注射を受けていないため、検査を受けろって手紙が来て受けましたけど。 その時、医師から「何故予防注射受けないのか?」って聞かれて「副作用が怖い、予防注射で死んだら泣くに泣けないでしょう」って言ったら、なんの反論もありませんでした。 今の日本では予防注射の効果より副作用の方が実は怖いですし、例え病気になっても難なく治す医療環境があるんですね。 他の国で育てているなら予防注射しますけど。

meiyan1137
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でもこんなことを悩むなんて神経質、ばかばかしいと思っていました。 ただ考え出したらキリが無くて…。 でもご意見を聞いて、悩むのはやめにします。 確かに育児書通りにいくはずないですもんね。 大らかに我が子の成長を見守ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう