• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木漏れ日の下で読みたくなる清々しい小説)

木漏れ日の下で読みたくなる清々しい小説

yomyom2001の回答

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.5

「君の名残を」 浅倉 卓弥 著 http://www.amazon.co.jp/%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%AE%8B%E3%82%92-%E6%B5%85%E5%80%89-%E5%8D%93%E5%BC%A5/dp/4796641335/ref=ntt_at_ep_dpt_5 文体が美しいかどうかは保証できませんが、スラスラ読める、という点では お薦めできます。 ストーリー・テラーとしての浅倉卓弥さんの才能というか、物語りを構築する 能力に感心しました。 今は文庫で上・下巻になっているので、持ち運びにも便利かも・・・。

関連するQ&A

  • 読み出したらとまらなくなる小説。

     最近、本を買ってもはずしちゃうんです。のめりこめる小説が読みたい!ということで、なにかご紹介ください。ジャンルはミステリー、恋愛小説なんかがよくよみます。リリカルな文体がおきにいりです。活字中毒の雑食なんでオススメとあれば、ぜひぜひ教えてください!!!

  • 海外小説のオススメ教えてください!!

    最近、海外小説に興味を持ち始めたのですが 何から読めばいいのかわかりません。 ジャンルとしては、ミステリーやサスペンス、超能力などSFものが 好きです!! それプラス、恋愛などが入っていると嬉しいです。 でも、入っていなくてもぜんぜん構いませんので 是非面白い小説を教えてください!! 読んだことがあるのは アイリス・ジョハンセン:嘘はよみがる                   だけです。 是非、オススメの本を教えてください!!

  • 本を探してます。

    色々と本を探してます。 推理、ミステリー、SF、サスペンス以外のジャンル(恋愛等)の小説で ハッピーエンドじゃない小説を探してます。 ほとんどないかと思いますがあったら教えて下さい。 また、それとは別に 情景描写の多い(濃い?)恋愛物の小説を探してます。 色々読んでみたいのでたくさん教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • あなたなら小説や本などをどのような項目で評価しますか?

    私は最近になって読書をすることが楽しいと思えるようになってきて、 最近毎日読んでおり3週間ほどで5冊ほど読みました。 本や小説にはいろいろなジャンルがあり、 文学、ミステリー、推理、ファンタジー、歴史などありますが、 これらのジャンルすべてひっくるめて評価をする場合、 どのような項目で分けることができるのかご意見が聞きたいです。 私がかんがえたのは、 【読みやすさ】文章の難易度 【知識量】知識の入っている量、例えば歴史や経済の本など 【感動度】感動した量 などです。 他にご意見がありましたらぜひお聞かせ下さい。

  • 秋の夜長にピッタリの、おすすめ長編小説を教えて下さい。

    こんにちは。 初めて質問させて頂くので、少しドキドキです。 私は読書が大好きなのですが、夜も長くなった今日この頃、短編小説よりも、読みごたえのある、長編小説を読みたいと思っています。 ジャンルは問いませんが、強いていえば、ミステリーやファンタジー物が好きです。 ちなみに私はお金がないので、本はもっぱら図書館で借りるか、古本屋で買って読んでいます。 おすすめの本がありましたら、是非、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 最近のものでおすすめの純文学を教えて下さい。

    ミステリーやホラーを好んで読んでいたのですが、 うっとりするような素敵な文章の本をもっと読みたいと思うようになってきました。 50年以上前に遡れば名作が沢山あるのは知っていますが、 純文学に若干苦手意識もあり出来れば最近のものの方がとっつきやすいのでは、と思って質問してみました。 日本の作品で、文章が上手で恋愛メインではないものがいいです。 目に浮かぶような情景描写や巧みな心理描写、読み終わってしまうのが惜しいそんな小説を読みたいです。 あと癖のない読みやすい文体、文章の方が有り難いです。 太宰治は何作品か読みました。斜陽など面白かったものの方が多いですが読みづらいものもありました。 ミステリーで森博嗣さんの小説はとても文章が上手いと聞いて読んでみましたが、お話が全然好みではなかったので純文学のみで答えて頂けると嬉しいです。

  • 一人称で書かれている小説

    一人称(主人公視点)で書かれている小説で、オススメのものを教えてください。 日本の本でも外国の本でも、メジャーなものでもマイナーなものでもいいです。 ミステリー・恋愛などなど、ジャンルは問いません。 研究に使う可能性もあるので、ラノベ以外でお願いします。 ※村上春樹、伊坂幸太郎、乙一、西尾維新や彼らの作風に似る本は除外していただけると嬉しいです。どうしても肌に合わないので… 過去の質問で出ているものはだいたいチェックしました。 よろしくお願いします!

  • おすすめのミステリー小説を教えて下さい。

    タイトル通り、皆さんのおすすめ小説を教えて下さい! この手の質問は沢山投稿されているのはもちろん分かっているのですが、 だいたい目を通してみても自分の希望とはちょっと違ったので新たに投稿しました。 最近、アタリだと思う小説になかなか出会いないので、これは本当に良かったという皆さんのとっておきを教えて下さい。 といっても、ミステリーというジャンルはとても曖昧なので、自分が今まででこれは良かったと思った小説を書いておきます。 この路線が好きです。 「ZERO」麻生幾 「白夜行」東野圭吾 「ワイルド・ソウル」垣根 涼介 「The S.O.U.P.」川端 裕人 「青い虚空」ジェフリー ディーヴァー 「聖なる黒夜」柴田よしき ミステリージャンルではありませんが、 「沈まぬ太陽」山崎豊子 ご覧の通り、諜報ものやコンピューター、ハードボイルドが好きです。 でも、他のジャンルでも結構読みます。山崎さんの沈まぬ太陽はとても良い本でした。 ただ、こてこての恋愛要素がある小説はあまり好きではありません。そこにミステリーが絡んでくれば読めるのですが・・・ 我が儘な質問ですが、皆さん是非宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 中学生にすすめる文学作品

    たいへんな本好きですが、ファンタジーやミステリーしか読まなかった子どもが、急に文学作品に興味を持ち、シェイクスピアとかドエトフスキーとかを借りてきました。 ですが、やっぱりというか・・挫折して読みきれなかったようです。 せっかく違うジャンルに興味を持ったのに、このままでは、「文学=面白くない」と言う図式が出来そうです。 どなたか「これ面白いよ~!」と言う本がありましたらアドバイスお願いします。

  • 科学捜査を主題としたミステリー小説を探しています。

     ありきたりな質問ですが、面白い本を探しています 学生時代は読書が趣味のひとつでしたが働くようになって忙しくほとんど読まなくなっていました 最近また本の面白さに目覚め時間もできたので読むようになりましたが 数がありすぎて、どれを読めばいいのか迷います よろしければお薦めの本をおしえてください  恋愛ものでなければジャンル・国内外はといませんが、今一番探しているのは、ジェフリー・ディーヴァーのリンカーン・ライムシリーズのような科学捜査を主題としたミステリー小説または、裁判ものの小説です   よろしければ力を貸して下さい