• 締切済み

クーリングオフについて

探してもなかったので相談します。 通知を書いたのですが、お金を受け取りに行き、使った品物を購入すると書き、自分が行く日にちを指定したのですが、なるべくとりにいかない方がいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

何回読み返してもクーリングオフと質問文とどう関係しているのかさっぱり分かりません。 ご自身でももう一度読み返してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーリングオフしたいです

    クーリングオフをしたいです。 先日あるエステサロンに入会し、お金も支払いました。 サービスも一度だけ受けたのですが、自分には合わないのでクーリングオフをすることにしました。 クーリングオフの通知を郵送したもののやはり迷ってしまって、 通知を送って3日後にメールで「クーリングオフ通知を送りましたが、迷っています」と送って、 電話で担当者と話をして、やはり一日考えたいと言いました。 その翌日にこちらから電話をして、引き続きサービスを受けることにしますと言いました。 でもそれからまたよく考えてみて、「やっぱりクーリングオフします」と連絡をしました。 担当者からは「クーリングオフ期間の8日以上経過しているため、全額返金はできません」 と言われてしまいました。 その時点では8日経過していましたが、契約後8日以内に「契約解除通知」を送っているので、 クーリングオフは出来るはずと思うのですが・・・ この場合、消費者センターに相談しに行くべきでしょうか?

  • クーリングオフについて

    教えてください。 在宅ワークの資料を取り寄せたところ、電話があり、資料を送ってくださいといってしまいました。中をあけると契約書面と概要書面があり、特に日にちの記載はなく、「業務委託契約は、業務委託契約書が到着後、契約の完了を持って契約成立とします」との記載があります。 もちろんお金はまだ払っていません。クレジットの契約や、お金に関する契約などは一切していません。 しかしインターネットでいろいろ検索したら、このような資料請求でも、電話で契約したことになっており、これ以上電話にでず、クーリングオフの葉書を出したほうがよいとありました。 葉書を作成するにあたり、私は契約した覚えはまだないのですが、契約日は資料が届いた日を記載し、葉書を作成すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クーリングオフの際の返品の日時指定

    16日に電話勧誘でCS番組関連の契約をしたんですが クーリングオフを考えてます チューナーがまだ送られて来てませんが 昨日(20日)お知らせ通知が来てしまい申請期間内になってしまいました クーリングオフを早めにしたいんですけど 今後届いたチューナーを業者に引き取ってもらう日にち指定等は クーリングオフの通知に記載すべきでしょうか それとも申請受理後にむこうから連絡がくるんでしょうか 会社によってそれぞれとは思いますが 相手方に確認するとこじれそうなので… 一般論を教えてください

  • クーリングオフできるでしょうか

    20歳の学生です。 9月5日にエステで10万円相当の商品の購入契約をしてしまいましたが、 家に帰って冷静になり、クーリングオフをしようとしています。 しかし、クーリングオフに適用されるかどうか気になる点がいくつかあります。 ・契約時に返品はできないと念をおされていたこと ・契約書に「役務契約とは関連しない独立した商品売買契約であることを確認」と明記されていること ・とくに補正下着については種中発注商品のため1点にの返品につき5250円の手数料がかかるとかいてあること 以上の三つです。 商品は受け取っていません。 ちなみに契約したものは ・クレンジングオイル ・美容液 ・マッサージジェル ・補正下着3点 です。 以下エステの勧誘から商品購入までの詳しい説明を書いておきました。 ご参考にしていただければと思います。 8月に街頭でエステの勧誘をされました。 3000円でエステができるチケットをお店にいけばくれる ということでお店についていってしまいました。 チケットだけもらってさっさと帰ろうと思っていましたが、 お店に行くと中のほうに案内され、女の人がエステの説明を始めてしまいました。 最終的にコースを選ばされ、3000円程の支払いを要求されました。 お金を払うことは聞いていないというと、 「今払ってもらわないと3000円のチケットはあげられない。せっかくきたのだからとりあえずもらって後からキャンセルもできる」といわれました。結局キャンセルできるならと渋々3000円を払いました。 そしてつい先日が予約の日だったのですが、キャンセルするのも面倒くさく、お金を払ってしまったので施術をうけてみました。採寸から入り、フェイシャルと下半身のコースをうけました。 その後体の状態の説明があり、そのあと会員になるかどうかの確認があり、会員になるならば説明をするといいわれました。エステには興味があり、一つ一つの施術自体も安そうだったので、とりあえず会員になっておこうと思い説明を聞き始めると、商品の購入の話になりました。後にはひけず、商品を購入することになったのですが、この商品というのが全部で10万以上なのです。 商品の購入の際、返品は不可であるということを念を押され、それでもいいのかと聞かれました。私は少し不安でしたので、一度帰って親と相談してもいいかというと、「それは私では決められません。ここの責任者に聞かなければいけない」といわれました。結局商品を購入することになってしまい、105,525円の契約書にサインと印を押してしまいました。5,525円をすでに現金で支払っていて、あとの支払いはクレジットカードを作って分割で支払うことになっています 本当にバカなことをしたと思っています。 連絡先を教えてしまっているので本当に恐ろしいです。 どうにかすっきりとこのエステとお別れしたいです。 このような場合クーリングオフできるのでしょうか。 またクーリングオフができるならば、自分で行ってもいいのでしょうか 代行を頼んだほうがいいのでしょうか ご回答よろしくお願いいたします。

  • クーリングオフ

    半年くらい前に輸入品のエンジンユニットを国内業者より購入しました。 そのオプション部品を生産国のメーカーホームページより見つけ、購入したところに相談したところ、大凡の値段を聞きました。 ちょっと、常識はずれな値段だなと思ったのですが、仕方ないので、購入を依頼して、到着した旨、連絡がきたので、聞いていた代金を持って向かったところ、なんと請求金額は聞いていた値段とは大きくかけ離れ、倍近くします。 その値段では受け取れないと申し出たのですが、注文品なのでキャンセルは受け入れられないと平行線です。 これって、支払い義務があるのでしょうか? 詳しい方がいらしたら教えてください。

  • クーリングオフしたい!

    私はまったくの素人です。 1ヶ月前程にエステ店で化粧品10万を勧められて購入してしまいました。 8日以内にクーリングオフのタメにエステ店・カード店(ジャスラック)に契約書に書かれてる通りに書面を書き郵便で送りました。(簡易書留はしなかったです↓)しかし、おとついカード会社から請求書が届きました。この場合の対処法を教えて下さい!泣き寝入りは出来る限りしたくありません!行政書士に相談する前に自分で解決出来る方法を探してます。よろしくお願いします。

  • マルコ クーリングオフについて

    8月15日に補正下着マルコで30万ほどのローンを組み下着を買いました。家に帰っていろいろ口コミなど見ていたら熱くなっていた頭が冷え、冷静に考えたところ、自分にとって必要ないものと判断しクーリングオフしようと思ってます。 商品受け取りが19日になっているのですが、クーリングオフする場合、店頭に取りにいかず、電話でクーリングオフすることを伝え契約するときにいただいた マルコ契約のしおり に付属しているクーリングオフ用の葉書?に記入し送ればよいのでしょうか? そして、クレジットカードを作らされたんですか、このクレジットカード会社にも同じく葉書にクーリングオフする内容を書き送ればよいのでしょうか? 今更ながら契約してしまったことに後悔しています。30万ほどするのにサイズダウンするごとに買い直し…。着て痩せるわけではない補正下着。もちろん着用することにより体型が激変するのは素晴らしいと思いますがそれでローン地獄になるより、 そのお金でジムなどに通う方が自分にとっていいという結論に至りました。クーリングオフ期間のうちにさっさとクーリングオフして スッキリしたいと思ってます。

  • クーリングオフした商品は誰の負担?

    いつも大変お世話になっています。  クーリングオフ(返品)の品物の負担者についてご相談させてください。 昨日、自転車を知人の自転車屋から購入したのですが、大きさが合わずに 返品したいと考えています。  クーリングオフの制度もありまして、法的には返品可能だと存じますが、 販売店と懇意なため販売店の負担になる事が忍びなく存じています。  そこで、教え戴きたいのですが、クーリングオフをした場合、 返品した商品は販売店が負担するのでしょうか、それともメーカーでしょうか。  何卒、ご教授頂ければ幸いです。

  • クーリングオフできるでしょうか?

    先日、格安の宅配便「250 Express」というのを会社で利用してみました。 http://www.250express.jp/ ホームページに書いてる内容は、  ・250円で翌日午前中着の宅配便  ・集荷は時間帯指定がある  ・配達も時間帯指定がある  ・事前に専用袋を40枚計1万円を先払いし契約(実際には翌月に請求書がくる)  ・集荷可能地域、配達可能地域が限定されている(主要都市のみ) まずは250円という価格が魅力で「宅配便」ということで利用してみようと思い、申し込みました。すぐに専用袋と送り状が送られてきました。 今日、はじめて集荷の予約をしました。午後3時~5時という指定で予約をしたのですが、時間がすぎても全然集荷にきません。しびれをきらして18時にコールセンターに電話すると、「今混み合ってるので20時くらいになります」と。 結局20時10分に集荷にきました。 ネットや2chでいろいろ調べてると「その宅配便はやめた方がいい」「配達が遅れるどころか荷物を紛失される」「先払いでバンバン契約をとっているのに、配達員が少なく現場が追いついていない」などものすごい数の書き込みがありました。 安さにつられてしまった自分がバカですが、、 クーリングオフできるものなのでしょうか? そもそもうちの会社の業務時間内に集荷にきてくれないんじゃ、話にもならないんですけど。 特に天候や災害事故等の影響がないので、集荷の時間帯にこない、大幅に遅れるということは契約違反では?と思います。 クーリングオフ自体、したことがないのですが、まずはこのようなケースで可能なのでしょうか? ちなみに今回1回だけ集荷にきてもらいってサービスを利用しています。 よろしくお願いします。

  • クーリングオフしたのに・・・

    知り合いの事なのですが、今から4~5年前に「プレジデントクラブ」をいう所に仕方なく(電話の勧誘がうざくなって)入会し、その後クーリングオフで入会を取り止めました。 その後、何の音沙汰もなく先週あたりから「入会しているのにお金を払ってください」みたいな電話が3~4回来たそうです。 「クーリングオフをした」と言ってもあまり聞いてもらえなく、さらにクーリングオフの時に書いた紙を紛失してしまったらしく強気で断れないと言ってました。 この場合はクーリングオフ時に書いた紙を紛失してしまっても、こちらの言い分は通るのでしょうか? もし、通らないのなら行政書士や弁護士、消費者センターに相談した方がいいのでしょうか? 過去ログを見たのですがプレジデントクラブは如何わしい所みたいなので無視しても大丈夫だと思うのですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人 Macの最新バージョンであるVer.26を購入しましたが、以前作成したファイルが開かなくなりました。
  • Mac Retinaで宛名職人を使用しているのですが、何週間か前に作成したファイルを開こうとするとエラーが発生し、開けません。
  • 宛名職人 Macの使用中にファイルが開かない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
回答を見る