• ベストアンサー

OSが立ち上がりません

2000からアップグレードにてXPを入れたものです。誤って、電源を動作中に抜いてしまいました。その後から、オペレーティングシステムイズノットファウンドといったメッセージが出まして、立ち上がりません。フロッピーブート(6枚)やBIOSの優先順位1(CD ROM)にてXP CDも挿入してみたりしたのですが、変わりません。ほかになにかいい方法ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

フロッピーやCD-ROMでも立ち上がらないとなると、マザーおよび機器類に障害が起こっている可能性があります。 もし可能でしたらBIOSのクリアを行ってみてはどうでしょうか? 方法はいくつかありますが、デスクトップでしたらマザーボードの上にあるリチウム電池を数秒抜けばよいです。 それでもだめとなると、HDD、CD-ROMドライブ、FDDを全部抜いてそれぞれ1つだけをつないで起動してみては どうでしょうか?それでもだめとなると、マザーボードを疑ってみた方がよいかもしれません。

nao000take
質問者

補足

わかりました。1つ1つ試すのと、リチウム電池抜き実施してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

「回復コンソール」も「修復セットアップ」も受け付けないようなら再インストールしかないと思います。 ただ、HDD自体が壊れていると再インストールしてもファイルコピーが完了しないのでインストーラーの立ち上がり無間地獄の陥るだけです MS-DOSででもチェックディスクしておいた方がいいでしょうね

nao000take
質問者

補足

MS-DOSの知識がない為、職場の人間に後日聞いてみて、挑戦してみます。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

>フロッピーブート(6枚)やBIOSの優先順位1(CD ROM)にて >XP CDも挿入してみたりしたのですが、変わりません。 どうやっても 「オペレーティングシステムイズノットファウンドといったメッセー」 が出るのでしょうか???

nao000take
質問者

補足

まわりの人からはそんなはずないと言われますがどうしても出てしまいます。本当にくだらない質問で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stouma
  • ベストアンサー率35% (142/399)
回答No.1

ブートフロッピーがあるのであれば BIOSで起動デバイス順位を FD→CD→HDDにしてみてはいかがでしょうか? FDとCDを入れっぱなしで起動してみて やはりNot Foundなのでしょうか?

nao000take
質問者

補足

stoumaさん、早速の回答ありがとうございます。 わたしの説明不足でありまして、FD→CD→HDDは実施済みで、やはり同じ結果です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UEFI では毎回手動で優先順位を入れ替えなければ

    私の PC [Windows 10 Home 64bit] の UEFI (BIOS) についての質問です。 私は普段、 HDD の Windows 10 から起動させています。 しかし、 光ディスクや USBメモリなどを入れて起動させたい場合もあります。 [イメージ バックアップへの巻戻し] [MemoryTest86+ の実行] などです。 私が以前に持っていた Windows 7 の PC (BIOS) では、 光ディスク、 USBメモリ、 を挿入した場合のみ、 それが Windows OS より先に起動していました。 私は [当然、 新しい PC (UEFI) でも、 同じ動作だろう] と思い込んでいました。 しかし、 実際には違いました。 それらのデバイスを挿入して電源を入れても認識されませんでした。 UEFI の優先順位を確認すると、 Windows 10 の HDD が最優先になっていました。 購入時からの不具合とおもい、 優先順位を USB Memory や CD/DVD Drive を先にしました。 すると、 いかのメッセージだけしか表示されなくなりました。 Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key つまり、 UEFI では、 Windows 10 HDD が一番先でなければ絶対に起動できませんでした。 そして、 USB Memory や CD/DVD から起動したい場合には、 UEFI 画面で優先順位をかえてから リブートしなければいけませんでした。 その後、 再び UEFI 画面で優先順位を Windows 10 HDD に戻さなければいけませんでした。 私は、 これを私の購入した PC [MSI製 マザーボード UEFI Version E7721ATQ V6.0B1] だけの不具合だと判断していました。 しかし、 その後、 インターネットで検索すると、 全く同じ症状が掲載されていました。 ************************************************** 従来のBIOSとの違いで戸惑うことの一つが起動順序の設定である。  BIOSでは、OSの入っているドライブに優先してFloppy DriveやCD ROMを先順位に設定しておくことができた。しかし、UEFIでは、Windowsをインストールした場合、「Windows Boot Manager」がBoot Option Prioritiesの第1位に表示され、これを後順位に変更してしまうと、先順位に何らかの起動可能なディバイスがなければ、「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key_」と表示されたままブート・プロセスが停止してしまう。従って、「Windows Boot Manager」は起動順位の第1位にしておかなければならない。  一時的にFloppy DriveやCD ROMから起動したい場合は、電源投入直後にBoot Menuを表示させて該当ディバイスを選択することになる。 http://blog.phooen.com/blog-entry-50.html ************************************************** この情報によると、 これは UEFI というシステム自体の不具合であり、 全世界の UEFI で共通の不具合ということになります。 BIOS の頃は上記のような優先順位変更は必要なかったにもかかわらず、 UEFI という最低最悪の新システムのせいで、 世界中の PC で同じ不具合が起きているらしいのです。 これ以上の情報がインターネットには存在しませんでした。 そのため、 ここで質問させていただきます。 ・上記は本当に UEFI というシステムじたいの不具合なのかを教えてください。 ・あなたの PC でも同じ不具合が発生するのかを教えてください。 当然ですが、 あなたの PC がUEFI であることが前提です。 ・私が優先順位を毎回変更しなくてもすむためには、 どうすればいいのかを教えてください。 面倒な質問かもしれませんが、 これに関する情報は日本中のインターネットに実在しないため、 ここに情報が掲載されれば多くの人に役に立つはずです。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • WIN XP で、NTLDR is missing とうメッセージが表

    WIN XP で、NTLDR is missing とうメッセージが表示され起動しません。過去の質問参考にしましたが BIOS 設定が動きません。ロゴ画面でF2ボタンで設定画面に行けるとなっているのですが、押しても無反応のまま前述のメッセージが出てしまいます。CD ROM ブート出来ず、フロッピードライブ無しです。BIOS設定に行く方法ありますか?

  • 中古のパソコンにosをインストールしたいのですが

    dynabook Satellite A11をOSが入ってない状態で購入しました。 インストールするCD(Windows Xp)を入れて起動をしても PXE-E61 : Medeia test failure, check cable PXE-M0F : Exiting Intel Boot Agent, Invaild system disk Replace the, and then press any key と表示されてCDが起動しません。 BIOSの優先順位設定でもCD-ROMを先頭にしてみたし、 Cを押しながら起動もやってみましたけどダメでした。 CD-ROMの挿入部分のランプも点滅→消滅なので正常に動作していると思います。 CDはデスクトップ(valuestar)なら正常に動作しました。 なぜでしょう?

  • ブートデバイスの優先順位

    これからOSをインストールするのですが、ブートデバイスの優先順位について教えてください。 本にはフロッピーか光学ドライブの優先順位をHDDより上にしないとOSをインストールできないと書いてあります。 本には適切な優先順位として下記のような順位が記載されています。 1st フロッピー 2nd 光学ドライブ 3rd HDD OSはDVD-ROMからインストールするのに何故1stがフロッピーなのですか? また、DVD-ROMからOSをインストールするのであれば、やはり1stは光学ドライブが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HDD故障後、BIOS画面でCDブートに変更できない。

    質問させていただきます。 このたび突然ブレーカーが落ちHDDが故障しXP が起動しなくなりました。 そこでXP(OEM版)の回復コンソールを試みているのですが、 CDブートになっていないせいか、 オペレーティングシステム選択の黒の背景に白字の画面で windows Home Edithion 以外に回復コンソールという選択肢がでるはずなのですが、 でませんでした。 ですので、CDブートに設定しようとBIOS画面を開き bootメニューから優先順位が1.FD 2.HDD 3.CDとなっていたので、 CDのところを選択肢+、-を押したりpage up page downを押したりしたのですが、優先順位をかえることができません。 キーボードはUSBで違うキーボードでも試してみたのですが、 同じように優先順位を変えることができません。 BIOS画面のロックのようなものが効いているのでしょうか? どなたか優先順位がなぜかえることができないかお分かりになる方 ご教授願います。m(_ _)m

  • Windows 95 データ消去法について

    Winsows 95のデータをデータ消去ソフト(Darik's Boot and Nuke)で削除しようと考えています。 ソフトをフロッピーディスクに入れたのち、XPなど、ほかのパソコンは、 (1)フロッピーディスクをいれたまま起動 (2)BIOS→Bootで起動順位の第一位に設定したのちFDいれて再起動 のどちらかで消去できたのですが、Windows 95のパソコンは (1)'フロッピーディスクを入れたままだと、ガガガガと音がするだけで消去画面にいかない (2)'そもそもBIOSにBootオプションがない ということで困っております。 なので、 (A)Windows95でフロッピー起動の方法 (B)内部データ、OSをほかの方法で消去する方法(付属のCDは壊れていて使えません) を教えていただきたく思います。 あまりパソコンのことはよくわかっておらず、手さぐりな状態ですが、よろしくお願いいたします。

  • OSがインストールできない

    BIOSの設定でBootで優先順位を光ドライブにしてOSのCDを入れたんですが Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と出てから何の変化もありません。なにか配線等に原因があるんでしょうか?

  • XP SP2 OEM版の再インストール

    小規模ショップのBTOを使っているのですが 最近動作が遅くなってきたので再インストールをしようと思ってます。 一通り調べたところ、BIOSの設定でbootの優先順位をCDROMにして XPのCD-ROMをいれたまま再起動、キーを押すと再セットアップの画面が出る っていう手順のようですが、何度やっても普通にXPが起動してしまいます。 BIOSは phenix-AwardBIOS CMOS setup utility で、 メニューの Advanced BIOS Features を選択 項目の中に First Boot Device  [CDROM] Second Boot Device  [Floppy] Third Boot Device  [Hard disk] というのがあるので、CDROMから起動するようになってると思うのですが CDを入れて再起動、press any key~が表示されてから キーを叩くのですが、そのままXPが起動されます。 CDは購入時に XP HOME ファーストステップガイド という黄緑色の薄い冊子と同梱されているホログラムみたいなCDです。 どうすれば再セットアップの画面にたどり着けるのでしょうか…

  • Sony XR1E の BIOS update できず困ってます

    知人から壊れた Sony VAIO XR1E を本体のみ譲りうけました。全くアクセサリー類はないです。 HDDが壊れてたので、交換しリカバリCDもないので、 新規に XP HomeEdision を購入、どうにか起動するまでこぎつけました。 そこでソニーのホームページから各種ドライバ、ユーティリティをダウンロードし適用しようと思ったのですがBIOS の更新が必要とのこと。 Win98 の別PCでBIOS更新用フロッピーを作成しましたが、XPをインストールしちゃったせいか、純正のFDドライブでない(TEAC製USB接続)せいか、Boot 時にそのFDを認識しません。 BIOSのブート優先順位を FD,CD,HDD にしてますが認識しません。 Boot時にUSB FDD を認識させる、もしくはXP起動後にBIOS updateをする方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • BOOT起動の優先順位について

    昔のBIOSはフロッピーからBOOT起動するかCDから起動するか、HDDから起動するかといった優先順位を設定する項目がありましたよね?最近のPCには優先順位を設定する項目はなくなったのでしょうか?最近、ideapad310 15ISKというPCを買ったのですが、BIOSにそのような項目はありませんでした。USBフラッシュメモリからBOOT起動したいのですが・・・。このへんわかるかたお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • マゼンタ、シアンの順に出るはずのカラープリントが、シアン、シアンとなって出力されるトラブルが発生しています。
  • 新品の純正インクを使用し、ノズルチェックを行ったところ、左からマゼンタ、シアンの順に出力されるはずが、シアン、シアンとなって出力されました。
  • お使いのブラザー製品[mfc-j5630cdw]において、カラープリントの色が正常に出力されないトラブルが発生しています。
回答を見る