• 締切済み

中学生ですが、自分が嫌になります。

中学2年生です。 最近色々な事がうまくいかなくて自己嫌悪に陥ります。 具体的な例で言えば 塾に通っているのですが、数学などの問題が出されても情報量の多さに頭がパンクしてしまい、わからなくなると泣きたくもないのに泣いてしまいます。 その度に塾の先生方に迷惑をかけてしまうし、一度ないてしまうと元に戻れなくなり、その後の授業内容にもついていけなくなってしまいます。 部活では陸上をやっているのですが、今年入ってきた1年生に追い越されてその度に辞めたいと思ってしまい、練習に手が付けられなくなり、さらに1年生との差が広まり悪循環が出来てしまいます。 学校では委員会に推薦されたのですが上記の通りに情緒不安定な部分があるので務まるのかどうかが不安です。 直ぐに諦めたり、泣いてしまったりする自分の性格が嫌で嫌でしょうがないのです。 いじめなどは全くもってないし、友達も優しく接してくれます。 しかし部活や勉強に取り組むとうまくいかず、他人と自分を比較してその度に劣等感を感じてしまいます。 字も汚くて、文章の構成も下手で、理解力がなくて、何もかも嫌気がさします。自分は障害をもっているのではないかと思ったりもします。 今のこの状況を打開するにはどうすればいいのでしょう。 意見を聞かせてください。

みんなの回答

noname#148518
noname#148518
回答No.3

他人と比べ始めたらきりがありません。 自分より成績がいい、自分より運動神経がいい、自分より美形、 自分より冷静沈着・・・・自分より優秀な人間なんて 数限りなくいるんですから。 そして「自分がこれだけ出来たらいいのに」という 自分自身に対する期待に反し、いざ実行してみると その期待値に及ばなくて自分自身にがっくり・・なんてことも また数多く経験します。 でも、周りも同じか1コ2コ違うだけの同世代、 奴らも裏であがきまくっているに違いありません。 あなたはまだ、自分が悩んでいることを自覚しているし こうやって他人の意見を聞いてみようと行動する冷静さも 持っています。 そして、委員会に推薦されたということは他人もあなたを 評価している証です。 もっと自信を持って、ある程度「俺は俺(私は私)」と 開き直ってください。 それから、学校や塾に行く以外の時間を大切に。 学生は意外と忙しいから息抜きも大事ですよ。 がんばれとは言いません。開き直れ! 他人は四六時中あなたのことばかり見ているわけではありません。

pugya-m9m9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 最後のことばがとても心に響きました。なんとか明日から頑張れそうです。本当にありがとうございました!

noname#141813
noname#141813
回答No.2

努力してもなかなかうまくいかないのが当たり前。 それを、練習すれば絶対にできるようになるとか、 人と比較してできないからダメだとか。 負けるとか、勝つとか、 優秀であるとか、ないとか。 自分の良さは自分が一番よく知っている。 そういう人が強い。 とにかく、自分のいやなところを10個書くなら、自分の良さを10個書いて、 それをますます伸ばしてみましょう。 自分で自分をプロデュースできる人が結局は一番才能がある。 秋元康じゃないけど、ごくフツーの女の子をアイドルにして売り出した、 それと同じことを自分に対してもしていけばいいんです。

pugya-m9m9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分のいいところと言われても遠慮しがちで書けないときが多いのですが、頑張ってみます! 努力はこれだけすればいい、というわけではないのですね。 ありがとうございました。自分に少し自信を持てました。

  • PCkksk
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

他人と比べすぎて、なんでも完璧にやろうとか、失敗が怖いとか考えすぎるから辛いのでは? 他人は他人、自分は自分。 失敗したら、次はもっと成長出来る。 そんな感じに考えてみてはどうでしょうか それから、なにか1つだけでいいので、楽しく打ち込める趣味を持つといいと思います 人間、何でも完ぺきにこなすなんて不可能です 今は弱くても、すこしずつ強くなっていけばいいと思います 何か一つでも特技を持てれば、だいぶ違いますよ

pugya-m9m9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで泣いていたときに「完璧を目指さなくてもいい」と言われた事を思い出しました。四人兄弟の末っ子という事もあり、期待に答えたくて、プレッシャーを負いすぎていたのかもしれません。気持ちが少し楽になりました少し客観的に物事を見れるようになろうと思います。 特技はあるにはあるのですが、それを発揮する機会があまりありません・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう