• ベストアンサー

バイクで浜松から東京に高速を使わず行きたい

katchin_の回答

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.4

関連するQ&A

  • バイクでスピードが出せません。

    バイク取得1年と少しの初心者・女です。 スズキのグラストラッカーに乗っているのですが、高速道路でどれだけ頑張っても100キロ以上出てくれません。 走っていると振動が始まり、車輪が外れてしまうのではないかと恐怖にかられて80キロくらいで走るんですけど、今度は車にあおられて怖い目に合います。 下道ではいつも60キロ以上は出さないようにして車の後ろを走っているので安全なのですが、高速にあがるとブルブル震えながら運転しています。 バイクが250だから100キロ以上は出せないのでしょうか? 長距離を走ったりスピードを出して走るには、もっと大きなバイクに買い換えるべきなのでしょうか? スピード狂ではないのですが、すいすい走るバイクを見てると憧れます。

  • バイクでの高速道路

    質問お願いいたします。 このたび、バイクを新しく購入しようと思っているのですが、どうせなら、年末帰省する時にでも、東京から神戸までバイクで帰ってみようかなと考えています。 そこで、車では何度も経験があるのですが、バイクで高速に乗るのが始めてなため、渋滞時等の対処が全くまわりません。 一般道では当然のように行われている横抜け等について、高速道路ではかなりの渋滞になったときは、普通に行われているのでしょうか。 路肩運転は、一般道では結構警察の方も暗黙の了解だったりしますが、高速では即切符を切られるとも聞きました。 路肩でなく、車の間を走るのは普通に行われているのでしょうか。 法律的な観点というよりは、一般にバイクに乗られている方は、どのような状態なのかをお教えいただけますと幸いです。 流石に寒空のした、バイクなのに車の後ろで待ち続けるというのは辛い気がしましたので。

  • 中古バイクでの高速走行

    中古で250ccクラスのバイク購入検討してますが、走行距離2万とか3万キロ走っているバイクでも高速道路で100キロ巡航しても壊れませんでしょうか。 ちゃんと整備すれば大丈夫ですか。 大丈夫だとすると走行何万キロぐらいまでは支障なく 走れますか。 車の場合、走行距離が3万キロ程度だとまだまだあと3倍ぐらい走れるのですがバイクの場合はどうなのでしょうか。 4サイクル空冷単気筒バイクの場合です。

  • 京都から広島までバイクで

    京都市内から広島県庄原市までバイク(アドレス125)で行きたいと 思っています。 このバイクでは、高速やバイパスは通れないのでしょうか? 一般道で行く場合、どういうルートが速くて分かりやすいでしょうか? 何を目印に行くのがよいのでしょうか? また、バイクでどこかに出かける場合のルートを検索できるページはありますか?車のはあったのですか・・・ よろしくお願いします。

  • バイクで高速に乗るのが恐い・・・

    私は中型バイクの免許をとって5年になりますが、 どうも高速道路が苦手です。 今までに高速道路を走った事が少なく、 経験不足で自信がない、というのもあるとは思うのですが、 でも以前、高速道路上に落ちていた木片を踏みそうになり、 あやうく転倒しかけた事があるのです。 それからは余計に恐く感じます。 乗っているのはセローです。 セローだから余計にしんどく恐く感じるのかなあ~とも思うのですが・・・。 実は今度、どうしても40キロ程、1人で高速道路を走る事になりました。 私は思い切りがなく、かなりの慎重派です。 だから今までも不安に感じる事を避けて通って来ました。 でも今回、頑張って1人で走ってみようと思ってます。 たった40キロで程ですが、1人で往復できたら自信もついて、 これからのバイク生活が、より楽しくなってくると思うのです。 何を大袈裟な・・・と思われるかもしれかせんが、 私にとっては大冒険というか、清水の舞台から飛び降りる程の覚悟です。 初めての高速、みなさんドキドキしませんでしたか? それとも何でもなかったですか? 反対にウキウキしましたか? 最後に、今からドキドキしてる私に、 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • こんな僕に合ったバイクを教えて

    中免をとったんでバイクを買おうと思うのですが、スズキのグラストラッカーかヤマハのドラスタにするか迷っています。ちなみに僕は身長185センチで体重90キロの巨漢です。グラストラッカーは値段も手ごろだしなんとなく乗りやすそうでいいと思うんですが体型に合ったバイクをと考えたらやっぱりアメリカンがいいと思うのです。ああいうバイクは初心者でも扱いやすいものなんでしょうか。また他にお勧めのバイクがあったら教えてください。

  • 高速でバイクに乗ることが怖い

    高速でバイクに乗ることが怖い 400ccのバイクに乗りはじめ、半年以上(走行距離は3000kぐらい)経ちました。 最近久しぶりに高速(横横)に乗ったのですが、恐怖感でまったく楽しめませんでした。 以前東北道に乗ったことがあるのですが、恐怖のあまり75kmぐらいまでしか出せませんでした。 下道での恐怖感というのはほとんどなく、高速道路のあの空間に飲まれてしまいます。下道を走るのがすきなんですが、遠いところに行こうとするとやはり高速の手段を使いたいです。 ・恐怖心からスピードを出せないが慣れるのだろうか ・力んで体が硬直してしまう ・道路の段差、また坂道でひるんで減速してしまう 最低でも75km、常時80kmぐらいで左を走ってますが、車線の流れを完全に荒らしてるような… やはり高速は慣れでしょうか、実際にまだ数回しか乗ったことがありません。恐怖心がないことも問題ですが、ありすぎるのも問題かと思いまして・・・せめて自然と車線の流れに乗りたいです。 同じような経験をし、克服した体験談のようなものがありましたらお聞かせください。 乱文で申し訳ありません。

  • 首都高速は一般道?

    首都高速は有料の一般道ということで高速道路ではないのでしょうか。 そういえば首都高の制限速度は60キロが最高のようです。そうなると一般道の法定速度と同じですが首都高を走っていると大体70~90キロで走っている車が多いです。60キロで走っている車はあまり見かけません。70~90キロ、あるいはそれ以上の走行中の車はスピード違反で取り締まりの対象となりますか?

  • 車検無しで高速に乗れるバイク

    以下の条件のバイクを探しています。 1.車検がいらない。 2.高速道路でも乗れる。 3.燃費がかなり良い。 4.その中でも新車の価格が最も安い。 5.身長175cmの普通体型でも乗りやすいバイク。 以上の条件のバイクはありますか?

  • 軽くてオートマで高速に乗れるバイクありませんか?

    ・軽くて取り回し易い ・高速に乗れる150cc以上 ・オートマ ・スクータータイプじゃないバイク。出来れば、フルカウル。 上のような条件に合うバイクを探しています。 なるべく安いのがいいです。 あと、高速走行は日常的にするわけではないです。