• ベストアンサー

ブルーレイディーガ/BZT710 とアイ・オー・

pooh313131の回答

回答No.4

『ブルーレイ ディーガ』が 『ブルー レディーガガ』に見えた。 それだけ。(笑) 失礼しました。(^-^;

dee-dee-dee
質問者

お礼

ホントだ・・・ ハハって締め切ったつもりだったので、カキコにビックリしました。 カキコがなければ、ウッカリ放置するところでしたよ。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの不具合

    ディーガに接続してあるAVHD-UR2.0Bが正常に使えない状態と表示され、 フォーマットを宣告されてしまいました。 スカパーの番組を多数録画してあるので、なんとか中の番組を 移動出来たらなと思っていますが、方法はあるのでしょうか? 複数、外付けHDDをディーガに接続しているのですが、 AVHD-UR2.0Bを使える状態にしないと、別のHDDを認識させることが出来ません。 こういうエラーが起きたHDDは、フォーマットして使用出来るようになっても、 あまり使わない方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ディーガ BZT-600について

    ディーガを利用しております BZT600なのですがデジタル3チューナー+1チューナーのはず 地デジ放送で同じ時間帯での録画をしようとすると「予約重複となり予約が一部できない可能性があります。」 とのメッセージが出てきます。 私の3チューナーの認識では デジタル放送3つまでは同時録画でき4つ目には上記のような メッセージが出てくるのは仕方ないと思うのですが 3チューナー搭載でも同一時間録画でこのメッセージが出てくるのは仕様何でしょうか

  • ディーガとビエラを繋ぐにゎ・・・

    ディーガ(XP12)とテレビ(ビエラ)を繋ぐにゎHDMIとゆうケーブルが必要らしいのですが、 専用のHDMIケーブルがあるのでしょうか? それともHDMIケーブルならどれでも接続する事が可能なのでしょうか。 それと、そのHDMIケーブル以外に必要なケーブルとかゎありますか? 教えてください。 説明が下手ですいません。

  • アイ・オー・データ製USB2-PCADPで困っています。

    アイ・オー・データ製USB2-PCADPを中古にて入手しました。手持ちのAir H" AH-N401Cにて使用するためにセットアップしましたが、いざ通信を行うと、「リモート コンピュータに接続済みです。 ユーザー名とパスワードを確認しています... リモート コンピュータへの接続に失敗しました。 接続を確立できません。」と出て、どうしても通信ができません。OSはXPで、ノートPCでの設定です。ネットワークの接続→ダイヤルアップにて接続を行うと、同様に接続できないのですが、次のようなエラーが出ます。「切断 エラー619:リモートコンピュータへの接続を確立できなかったので、この接続に使われたポートは閉じています。詳しい説明については、〔詳細〕をクリックするかヘルプとサポートセンターでこのエラー番号を検索してください。」 ちなみに、AH-N401Cは、PCカードスロットでは、問題なく接続できているのですが、USB2-PCADPにて接続を行うとだめなのです。 接続動作には行っているようなのですが、ユーザー名とパスワードの確認あたりで、接続が切れてしまっているようなのですが・・・。プロバイダーは、ZEROです。 取説はほぼ目を通したのですが、設定などに関しても特に思い当たる部分がありません。 これまでに、同様な事象で苦労された方はいませんか? 何かヒントを頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • ソニー製ブルーレイ前面に繋いだHDDの挙動について

    ソニーブルーレイレコーダーBDZ-ZW2500に繋いだSeeQVault対応HDD(アイオーデータAVHD-URSQシリーズ)の2TBが一杯になったので新たに同シリーズの4TBを求めました。USBハブを使うのはダメというのは繋いでみて理解しました。で後面端子に新しい4TB,、前面に旧2TBを繋いで、移行を考えました。一度本体HDDに移動すれば可能と考えましたが、不安定で進みません。ダビングのメニューでファイルを選択して、元データを消してムーブを選択、ダビング実行を押すのですがたまにしかダビングが始まらず元の画面に戻ってしまいます。何のメッセージも出ません。選択するファイルを変えてみたり、ケーブルを抜き差ししてみたり色々していると、たまたまという感じでダビングが始まります。何が原因かさっぱり分からず、難儀しております。お知恵をお貸しください。

  • デバイス/パソコンの未指定解消策を知りたい

    PCにUSB接続し問題なく認識され正常に機能しているプリンタ【2台】、外付HD【3台】、Smart Data Linkのアイコンが、【コントロールパネル】-【デバイスとプリンタ】の表示で、【未指定】のカテゴリーに表示されるようになった。 使用上問題は発生しておりませんが、煩わしいので、発生の要因と、それぞれ、【デバイス】【プリンタ】のカテゴリーに表示させる方策を知りたい。 (1) プリンタ=EPSON・EP705A,EP708A (2) 外付HD=I!ODATA・LHD-150GB・HDJA-UT1.0W-1TB・ AVHD-UR2.0-1TB (3) Smart Data Link・AREA-LINK10【USB3.0リンクケーブル】 ★現在のWindowsの仕様 エディション=Windows 10 Home・バージョン=1919・OSビルド=18363.476 インストール日=2019/07/03

  • ブルーレイディーガについて

    パナソニックのブルーレイディーガ DMR-BWT550か、BWT650を購入検討中なのですが、質問があります (1)これらの内蔵HDDは2.5インチでしょうか? 3.5インチでしょうか? (2)内蔵HDDはS-ATAだと思うのですが、使用開始前に2Tなどに交換して、  内蔵2Tとして可能でしょうか(2TのHDDは別購入) (3)つい先日、新機種でDMR-BWT560、BWT660が出ましたが、  それによりDMR-BWT550や、BWT650はどれくらいまで安くなるでしょうか?  (あまり粘ると在庫切れになるかもという不安もあります) 分かる方、よろしくお願いします

  • ディーガで縦長になってしまうのですがブルーレイでは?

    今、我が家はディーガを使っていますが、いつも見ている番組がアナログからハイビジョンになってしまいました。 そしたら録画した番組を見たら縦長の画面になっていました。 いろいろ調べたらディーガの場合は高速ダビングをOFFにしないとハイビションの番組は縦長になってしまうそうです。 なので、今後は高速ダビングをOFFにして録画しようと思いますが、 やはり今までは15分程度で済んでいたダビングが2~4時間かかって しまうのはやはり不便です。 そこで教えて欲しいのですが、ブルーレイレコーダーを買えばこの ハイビジョンの番組も縦長にならずにダビングできるのでしょうか? また、ダビング可能な場合はブルーレイディスクじゃないと出来ない でしょうか? 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • ディーガBW690

    スカパーと地デジ番組は同一時間帯のダブ録ができないのは聞いてましたが、ケーブル放送と地デジ番組とのダブ録はできませんか?できるなら必要なケーブルとかありますか?

  • ブルーレイはディーガが一番売れてる?

    やっぱりブルーレイはディーガが一番ですかね?  あとディーガはCMカット機能ついていますか?