• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビエラの外付けHDDについて)

ビエラの外付けHDDについて

このQ&Aのポイント
  • ビエラの外付けHDDについて気になること
  • メーカ推奨のHDDについての疑問
  • パナソニックのビエラに対応している外付けHDDが少ない理由

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

Q/PCのようにバスパワー方式でないのはなぜなんでしょうか? A/USB2.0ではバスパワー供給可能な電力量が500mAとなります。これは、ハードディスクの安定駆動には十分とはいえないため、3.5インチの高速ハードディスクは安定動作させるには不向きとなります。 Q/どうしてこんなことになっているのでしょうか? A/ローパワーデバイスはノートパソコンでもそうですが、高いのが一般的です。これは、エネルギー消費効率や発熱に対しての対処にコストがかかること。小型化に伴う付加価値があることが理由です。 また、純正は廉価なサードパーティほど売れませんので、高くなる傾向が高いです。 Q/対応が遅れているだけで、もう少し待っていれば他社同様に対応製品が増えてくるのでしょうか? A/その需要が増えれば対応品は増えるでしょう。また、私も同一のテレビを持っていますが、対応品でもものによって不具合が生じるケースが見られるようで、それらのケースから機種を限定している可能性もあります。 某T社では、当初ぼろぼろと認識不良の情報が出ていましたから、パナソニック側がしっかりしたものを出すように働きかけている可能性もあります。 Q/なんとなく、純正品を買わせたいだけのメーカーの考えでもあるのでしょうか? A/買ってもらえれば御の字でしょうけど、実際には何とも言えません。メーカー側は純正で売っても売れ行きがそもそも悪ければ、売るだけ赤字ですから、最終的にはサードパーティに任せたいかも知れません。ただ、それでもお年寄りや、パナソニック専門店、そして相性があった場合の確認などの都合などもありますから、純正も持っているというところではないでしょうか? ちなみに、対応確認していなくとも動くケースはあります。ただし、対応が明確に記載されていないものは、ある特定の状況で認識不良が発生し、予約した番組が録画されてないなどのケースが発生することがあります。そのため、最低でもVIERA対応の製品を選ばれることをお奨めします。 最後に、ハードディスクの型番における古い新しいは、USB2.0接続ではそれほど考えなくても良いでしょう。そもそも、USB2.0自体がボトルネックとなり速度面でも頭打ちですし、初期不良と相性さえなければ、新旧で大きな差が出ることはありません。

HOFUMAN
質問者

お礼

親切かつ丁寧がご回答をいただき、ありがとうございました。 私の疑問がすべて解決できる回答内容で、目からうろこです! 本当にこのようなご回答を頂きまして、感謝しています。

その他の回答 (4)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

#3です。 >パナのビエラは対応HDDが少ないような気がします。 パナソニックの得意技、「後から出てきて良いトコ取り」という奴です。 先頭を切らず、他社の長所・短所を分析して一番無難で完成度の高いものを出してきてシェアを奪って行くいつもの作戦です。 ただし録画失敗というクレームを減らすためには慎重に対応機種を選ぶ必要があったのでしょう。「こういう理由で録画用はこのHDD」ということになれば、HDDメーカーも対応機種をどんどん増やしてくると思います。

HOFUMAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テレビメーカ、HDDメーカがともに推奨して安心して使えるものでないとユーザとしては不安で仕方ないですね。録画できているものと思って後で見ようとしたら失敗していた…なんてショックが大きすぎます。動作がきちんと保証できなければやみくもに製品推奨しない、だから対応ラインアップが少ない、これなら納得できますね。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

昨年の10月にDIGAとREGA TV+USB HDDを購入しました。 その経験で、他の回答者とかぶらない部分を補足します。 REGA TVでは、3回録画に失敗してます。(毎日平均3番組程度録画しています) 「失敗の理由はUSB HDDが見付からない」と出ているので、USB HDDの起動が 間に合わなかったと想像しています。 3.5インチのAC電源、パワーセーブ(待機電力低減モード)での使用です。 USB HDDは、REGZA対応が謳われているものですが、パワーセーブモードでも DIGAの待機電力が少し多くなるモードよりも待機電力は大きいです。 USB HDDは、DIGAのHDDよりもかなりうるさいです。

HOFUMAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 対応しているのにそんなことが起こるんですか??? そう考えると、外付けHDDより、レコーダーの方がはるかに安心なようですね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

バスパワーがダメなのも推奨品が少ないのも安定した書込を実現するためです。 安定した書込をするためには安定した電源供給が必要なのはお判りでしょう。 ではなぜPC用は、とお考えでしょうが、PC用のHDDは書込に失敗した場合にはリトライを繰り返し、多少余分に時間がかかっても正しいデータを書き込むという方法で動いていますので、多少不安定な状態でもカバーできてしまうのです。ところが録画用でその方式で書き込むと録画が間に合わなくなる危険性があります。PCデータは書き込まれるのを待っていてくれますが、リアルタイムで流れて来る放送データは待ってくれないからです。録画失敗の原因の多くはこれです。 このため、リトライよりも連続した書込を優先する録画用モードを持ったHDDが出てきました。パナソニックの推奨品が少ないのはこの録画用のモードを持った製品を重視している関係でしょう。 純正品というのは「パナソニックのお店」などの系列店で必要な品を全部揃えるために用意されている、と言っても過言ではありません。品質や性能の話ではなく販売政策上の大人の事情という奴ですので、市場の価格原理とは異なるルールで動いています。

HOFUMAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安定した状態が必要なために別途電源が必要なんですね。 確かにご回答者の言われるように、PCでの失敗は再度やり直しができるけど、テレビの録画などで 予約失敗、途中で録画が切れてたり・・・などしたら、取り返しがつかないし後悔してしまいます。 そう考えると、電源が必要な理由に納得です。 でも、電源の必要性は分かったのですが、パナのビエラは対応HDDが少ないような気がします。 (バッファローしか見ていませんが、他社テレビはエコ機能対応のHDDも推奨しているのに…)

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

中のハードディスクがノートPCと同じ2.5インチHDDかデスクトップPCと同じ3.5インチHDDかの違い。 2.5インチのHDDはUSBからのバスパワーで動かせます、ただし容量が大きいのは500GBくらい、最近になって1TBくらいまでの容量のHDDが出てるけど、まだ少し割高ですね。 3.5インチのHDDは消費電力が大きいのでACアダプタが必要です、容量は2TBまで比較的安く出回っていますね。 >純正品を買わせたいだけのメーカーの考えでもあるのでしょうか? 世に出回っている全てのHDDの動作確認をできないし、動作保証もできないと言う事だけです。 バッファローやアイ・オー・データのポータブルHDDでもUSBバスパワーで使えるかも知れませんが、ACアダプターから電源を取った方が動作が安定しているので、推奨機種から外されているのだと思います。 私のお勧めは単品で2TBの3.5インチHDDを買って、下記のような電源がUSBに連動するHDDケースがありますので、これに入れて使ったら良いと思いますよ。 玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1485

HOFUMAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDの大きさによって消費電力が違うんですね。 大きさの種類があること自体初めて知りました。 消費電力&動作安定のために電源が必要ってことなんですね。 納得です!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう