• ベストアンサー

オークションの落札者はお客様でしょうか

keetooyの回答

  • ベストアンサー
  • keetooy
  • ベストアンサー率60% (24/40)
回答No.7

対等という回答が多いので、ひんしゅくを買いそうですが、、、 私は、お金を貰う側と支払う側は違う立場ですし、対等だとは思っていません。 (オクには主に出品メインで参加していました。因みに商店ではなく、ごく普通の個人出品者です) お客様は神様とまではちょっと大げさですが、個人間の取引とはいえ、このご時勢 物の売れない時代に膨大な商品の中から探してくれて、中古のアイテム (新品の場合もあるでしょう)を購入してくれるのです。 落札と購入、ほぼ同じことだと思っています。 ありがたく、感謝する気持ちは大切かと思います。 商店でないにしろ、お金を貰っていることには違いありません。 そういう意味で、物を売っているという責任感は必要かと思いますね。 勿論支払う側にもマナーは必要でしょうが、個人的には、支払う側の立場が優先されることが 普通だと思っています。

noname#144154
質問者

お礼

私の感想ですが、素晴らしい心構えだと思います。 ”対等”をどう考えるかということだと思うのですが、確かに対等と言われるとそうですね、と言わざるを得ません。 この質問 答えはあるのかないのかどうかわかりませんが、殺伐とした今の時代に、売る側と買う側のどちらが より ありがとうという気持ちを持つのが 美しい日本のマナーなのかなあと思ったのです。 私もお金をもらうという意味で 売る側が より感謝の気持ちを持つのが美しいのかなあと思います。

関連するQ&A

  • 落札したのに売ってくれない

    先日、とあるオークションで正式に商品を落札しました。 しかし、正式に落札して、きちんと対応も誠実にしているのにもかかわらず出品者が取引に応じてくれません。 こういうことはマナーとして許されないとは思うのですが、法律的にもどうなのでしょうか? せっかく格安で落札できたのに納得できません。

  • オークションの落札後の質問について

    オークションである商品を落札し、取引が完了しましたが、(自分が落札者です)そのあと、商品説明でちょっと不安が残り、出品社様に商品説明の件で、2件ほど、質問をしたことがあります。 これってやはり、マナー違反でしょうか? もちろん、クレームなどは言うつもりは全くありませんでしたし、出品社様が回答してくださったら、きちんとお礼も言いました。 やはり、落札後の質問をダメですよね? よろしくお願いします。

  • ネットオークションの”常識”

    最近オークションを始めたばかりの者です。 同じ件の法律的なことは「法律」のカテゴリに質問させていただいておりますが こちらではオークションでの”常識”について教えてください。 ヤフーオークションで「牛革パンプス」を落札しました。 しかし届いた品物を見ると、どうも牛革ではないように思えたので、 地元の消費者センターに相談すると、電子顕微鏡で見てくださいました。 結果は「牛革でない可能性が高い」とのこと。 もっと正確に見るためには、革の断面を見なければならないため、 靴を壊さなければならず、現時点ではここまでしか分かっていません。 出品者の方にそのことを伝え「この取引はなかったことにしたい、 送料や調査にかかった費用も含めて返金して欲しい」と言いました。 すると出品者は「通販で牛革パンプスとして購入したもので間違いはありません。 もし違ったとしても私に罪はありません」と仰るのです。 私が「牛革である」という契約のもとに取引をしたのに、それはおかしいのではないかと問うと 「出品者本人が本物と思っている限りそのことについて文句は言えないのです。 落札後の質問やクレームは出品者に対して失礼ですし、タブーであり、マナーです」 という、私からするととうてい信じがたい理論で返して来られるのです。 確かに、その方の自己紹介の所に「落札後の返品はお断りします」と書いてありますが そう書いてあれば、どのような場合においても入札後は返品できないのでしょうか。 今回のことに関わることやその他、オークションでの”常識”について教えていただけませんでしょうか。

  • オークションで有名人に落札

    カテゴリーをアンケートにするか迷いましたが、こちらにします。 オークションで出品したものを落札され、取引してみると有名人だったって人いますか?チョット興味があるので教えてください。

  • Yahooオークション出品者として補欠落札者への連絡はするべきでしょうか?

    先日、私の出品していたオークションが終了しました。 落札者は明らかに冷やかしと思われる人物で、終了直前に『キャンセルしてください』ということだったので、 終了後に当方で削除しました。 そして、補欠落札者がいるのですが、オークションページを見ると 『落札者はまだ同意していません』 と出ています。 この場合、私から補欠落札者の方に取引ナビから連絡を入れるべきなのでしょうか? それとも、補欠落札者の方が同意するまで待つのがマナーなのでしょうか? そしてこのまま放っておいたら、このオークションは無効となるのでしょうか? ヤフオク出品に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • オークションで落札したのは、いいのですが

    はじめまして。少し前になりますがオークションで落札したのは、いいのですが 出品者より(金融機関営業2日以内にお振込み可能な方のみのお取引に限らせていただきます。 (連絡が無い場合は自動的にキャンセルとしキャンセル料として落札代金の10%を請求します。)と記載があった為落札後直ぐに商品代金だけは、と思い振込しました。送料に付いては、着払い不可と指定があったのですが取引ナビで駄目もとで着払い可能ですかと質問したところその日は、返事が無く次の日私が仕事で事故に逢い10日間の入院を余儀なくされてしまいました。勿論返事する事も出来ず一週間程度経過したのち外出許可頂いて帰宅し返事を確認したところ連絡が無かったので再出品したと言ってきたのです。 確かに送料は、無理に着払いでお願いしようとは、思ってなかったのですが送料は、退院後支払う予定でした。この場合先に商品代金を振り込みしているのですが返事が無いからと言ってこちらは、キャンセルもしていないのに再出品してもいいものなんでしょうか?

  • 楽天オークション 落札者への連絡・メッセージ

    ヤフーオークションで、いろいろ出品していますが、楽天オークションにも出品しようと思います。楽天オークションのオークションの流れ・取引方法等をサイトで確認し、登録作業が完了しました。商品を出品しようと思いますが、その前に、疑問がありますので、質問します。 楽天オークションは匿名取引なので、落札者に個人情報を教えたりはしませんが、簡単なあいさつ・お礼をメッセージで送ろうと思います。私が落札者の場合、メッセージが届くとうれしいからです。 楽天オークションで、出品・落札経験がある方に、お聞きします。 出品されている方は、落札者に、メッセージを送っていますか? メッセージを送っている場合、どのような内容ですか? 落札されている方は、出品者からメッセージが届きますか? 出品者からメッセージが届く場合、何件に1件の割合で届きますか? メッセージの内容は、どのようなものですか? 届いてうれしいメッセージは、どのようなものですか? みなさんどうされていますか? 教えてください。

  • 楽天オークションに出品をしたいのですが、楽天オークションの場合、落札後

    楽天オークションに出品をしたいのですが、楽天オークションの場合、落札後の取引きはどのような流れなのでしょうか? ヤフーオークションですと、落札後に取引ナビでこちらの名前や落札者の名前、住所や支払い方法などを直接聞いたりしますが、楽天も同じやり方なのでしょうか?教えてください。

  • 楽天オークションの落札商品について

    楽天オークションの落札商品について 楽天オークションにて6月10日に落札しましたゴルフクラブをYahooオークションにて出品、落札されました。落札者からコピー商品だと違反商品との申告連絡がありました。 コピー商品だとは知らず、楽天オークションも取引完了しております。 こういった場合は楽天オークションの出品者に対して何らかの申請は今更出来るのでしょうか? この楽天の出品者からは同時に2本のクラブを落札しましたがどちらもコピーらしいのです・・

  • ネットオークション、落札後はどちらが先に連絡を?

    なんとなくですが気になるので質問です。 トラブルがあったわけではないですし、ご回答でトラブルを起こすこともないので、ご心配は無用です。 ヤフオクの取引の方法で、以下の文言があります。 (落札後の)ステップ1 ・出品者情報を確認し、取引ナビで出品者に連絡しましょう。 質問です。 ネットオークションでは、落札後は先に出品者から連絡をするのが マナーもしくはルールかと思っていましたが、 本来は落札者が先に連絡するものなのですね? 私が世間知らずだったのですかね。。。