• 締切済み

mysoftbankのEメールヘッダ閲覧について

iphoneのmysoftbankでSMSに送られてきたEメールヘッダ情報を閲覧すると、 差出人 : ○○○○○○<△△△△△△@△△△△△>          (□□□□□@□□□□□□□) と、二段で表示されることが有ります。この二つのアドレスは何を意味するのでしょうか? また、△△△△部分は異なり□□□□□部分が共通というケースがあるため□を部分一致で着信付加にしようとしてもメールが届いてしまいました。 ソフトバンクに電話で確認してもわかりませんという答えでした。 どなたか対策をご存知の方いらっしゃるでしょうか?

みんなの回答

noname#190193
noname#190193
回答No.1

メールヘッダーのうち From:フィールド Sender:フィールド のふたつが表示されています。 意味合いはその時々で異なるのですが、大きくは From はメールを書いた人(=著者) Sender は電子メールを発信した人(=出版社) という意味合いになります。 例えばメルマガであれば、記事を書いた人と、実際のメルマガシステムを利用して発信した配信マシンが違うということです。 受信拒否の場合は、メールの送信者にあたる From フィールドのドメイン(@の右)の後方一致で指定すると効果的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhone4のSMS/MMSおよびEメール(i)の選択について

    iPhone4のSMS/MMSおよびEメール(i)の選択について iPhone4を買ったのですが、「メアド変わりました」のときにどちらのメアドを教えるか悩んでます。 もともとiPhoneはPCメールと同じEメール(i)しかなく、後に携帯メールのようなSMS/MMSができたんですよね。 SMS/MMSが慣れないせいか使い勝手が悪く、しかも@i.softbank.jpのEメール(i)でも着信と同時に着信音が鳴ると知りこちら一本に統一しようかなと考えてます。 両方教えてメールが分散してしまうのもやだなと思ってます。 どちらがお勧めですか?

  • iphoneを買いましたがわからないところがあります。

    iphoneを買いました。 以下のようなことを教えていただけないでしょうか? 1.SMSに送信ボックスがないようにみえるがないのか。 2.電池の消耗が早いがスリープにすればもつのか。 3.Eメールで着信音以外で目でみて新着メールがわかるようにできるか。 4.mixiの新着メッセージをiphoneに通知することができるか。 5.ふだんはみんなEメールかSMSかどっちを使っているのか。 6.アドレス帳を添付すると文字化けするがなんとかならないか。 よかったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Outlook2010閲覧ウィンドウのカスタマイズ

    質問が2つあります。 (1)Outlook2010(バージョン14)の閲覧ウィンドウに表示される、 件名、差出人、送信日時、宛先の部分が表示されないようにできますでしょうか? (モニタがWXGAのため横には若干余裕があるのですが、かといってレイアウトを横にするほどの余裕もなく困っています。) (2)メールのヘッダ情報(インターネットヘッダ)を見るにはメールを開いてタグをクリックしてプロパティウィンドウを出すしかないですか?(もっと簡単にサマリウィンドウで右クリックにより見れるようにできれば便利なのですが。) 初歩的な質問かもしれませんが以上2点についてご教示願えれば幸いです。

  • iPhone5のメッセージ・Eメール通知が2回なる

    iPhone5(softbank)を使っていますが、ここ一週間ほど前から メッセージ(SMS・MMS)とEメールの着信時に2回通知が来るようになりました。 詳しく説明すると、今迄はメッセージが届くと音が一度だけなり 画面中央に送信者が表示されていました。 ところが最近は、メッセージが届くと一度音がなりますが 画面には何も表示されません。 そのすぐ後にもう一度音が鳴り画面中央に送信者が表示されます。 (Eメールの場合も音は2回鳴りますが、メッセージを受信しましたの画面が2回表示されるかは 確認できていません。) ネットで調べてこちらの記事を参考にしてみましたが http://hitoxu.com/01657 通知の繰り返しはしないと設定されていました。 何が原因かお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • amazonのSMSが届かない!

    ソフトバンクの202SHを使用しています。 アマゾンに携帯番号を登録しようと思ったのですが、 SMS(確認コード)が届きません。 なので登録できません。 アマゾン以外のSMSは受信できています。 家族が使っているドコモのiphone5sだときちんとアマゾンのSMSが受信できました。 ソフトバンクは迷惑メールの設定は全解除で、すべてのEメールとSMSが受信できる状態です。 ソフトバンクをお使いの方で同じ現象が起こっている方いませんか? また、その対処法も知っていたら、ぜひ教えてください。

  • iPhoneのメッセージの着信拒否設定の仕方

    iPhoneに迷惑メッセージが来るのですが、着信拒否設定の仕方を教えてください。 そのメッセージは不明な差出人および迷惑メッセージのほうではなく、連絡先とsmsのほうに届きます。このiPhoneには2人か3人しか電話番号の登録をしていませんので、迷惑メールの登録先が登録されている可能性はほとんどないと思います。 この発信者を新規登録して、着信拒否設定をしてもなぜかできなくなっています。 「着信拒否設定を解除する」という表示に変わらないのです。相手の電話番号も表示されません。eight2020という名前で送られてきます。検索してみるとeight2020に関する検索ワードは出てきますが、具体的な情報は見つかりませんでした。スマホや迷惑smsついてお詳しい方、ぜひ教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • iPhone 3GS MMSかEメールか

    今週末にiPhone 3GSを購入予定のものです(他社からの乗り換え)。 iPhone購入後、MMS(@softbank.ne.jp)かEメール(@i.softbank.jp)のどちらをメインに使用するか悩んでいます。他サイトや雑誌、こちらの類似質問も目を通したつもりですが、まだクリヤになっていない部分がありますので教えていただければ幸いです。 私なりに調べた結果、現時点では以下の認識です。 1) どちらもリアルタイム受信が可能かつそのタイミングで着信音orバイブが作動する(Eメールの場合は内容まで確認できず、アプリを開いてサーバにアクセスしなくてはならない事は理解しています)。 2) どちらも絵文字が使え、画像も送れる。 3) Eメールアドレスも、現在では他キャリアでも「携帯メールアドレス」と認識されて、はじかれる事がない。 4) EメールアドレスはWi-Fi環境でも使える。 5) MMSではチャット形式で表示されるようであるが、個人的には現時点でこの表示方式に特段のメリットがあるようにも思えない(使ってないから判りませんが、イメージとして)。 あるサイトでは「iPhone 3GSからMMSが導入され、より一層便利になった」とか「携帯メールが使えなかった事が今までのiPhoneの大きな弱点」といった趣旨の記載があったのですが、正直両者の比較をして、MMSにそこまでの優位性があるようにも感じられません。むしろ、Wi-Fi環境でも使用できるEメールアドレスをメインにしたい気持ちです。 【質問】 1)上記の私の認識に誤り、あるいは落とし穴がありましたらご指摘ください。 2) Eメールが使い勝手でMMSに劣る点がありましたら教えてください。 尚、メールの送信先は大半が携帯メールアドレスで、メールの使用頻度は少ないです(1日平均1-2件)。 ではよろしくお願いします。

  • iPhoneの海外利用について

    iPhone3GSを使っています。海外での利用についてわからない事があるのでご存知の方お知恵を貸して頂けたらと思います。 ・まず、何もしないで放置していても(海外で電波が入った状態で着信、発信できる・メール送信受信できるという状態で、メールも送信しない、通話も受けない)勝手に通信してお金がかかるという事はあるのでしょうか?普通の携帯ではないと思いますが、iPhoneはいつ通信しているかわからないので。 ・ソフトバンクHPで調べて、メール料金はわかったんですが例えば中国ではEメール1キロバイト2円とありました。では、10キロバイトは文字数でいえば何文字程度なのでしょうか? それともSMSで1通100円でメールしたほうがいいのでしょうか? iPhoneの場合、Eメール(i.softbank.jp)をひらくといちいちサーバーにアクセスしてしまうのでSMSのほうが安上がりのような気もしますが。。

  • 迷惑メール対策できません!

    iPhone4を使っています。MySoftbankから迷惑メール対策をしています。 「受信拒否リスト設定」でやっています。 迷惑メール対策できないメールアドレスは mail-88@s67.iay371.net mail-65@s26.iay371.net というように、番号を変えて何度も来ます。 前方一致、部分一致など試しましたがまだ来ます。 このようなメールアドレスの場合、どのように対策できるでしょうか?

  • Thunderbird の ヘッダ関連の挙動をカスタマイズしたい

    メールのヘッダについて3点、質問があります。 なお、環境は「Thunderbird 2.0.0.0」、「Windows Xp Pro SP2(MSUpdateは全部やっている)」です。 質問は、 (1)ヘッダを英語表示にしたい (2)ヘッダをまるごとコピーできるようにしたい (3)メールの返信時や転送時にに、元メールのヘッダを表示させたい の3点でございます。 詳細な希望を以下、3点記載させていただきます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (1)ヘッダを英語表示にしたい メールのヘッダって本来は↓こういうものですよね? //----------------------------------------------------------- Return-Path:dummy@example.com Date: Sun, 27 May 2007 11:23:15 +0900 From: foo@example.com To: bar@exaple.com Subject: This is a dummy email Received: from BBB [***.***.***.***])by CCC (8.9.3+3.2W/3.7W) with ESMTP id ***for < GGB03325@example.com>; Wed, 24 Apr 2002 10:45:18 +0900 (JST) Received: from AAA [***.**.***.**])by BBB (8.9.3/3.7W) with ESMTP id ******for ; Sun, 27 May 2007 11:23:15 +0900 Message-ID: <002f86q4so85$suvc5iw25$d1234567@abcdefe> //----------------------------------------------------------- ですがサンダーバードだと。、 --- Subject: This is a dummy email From: foo@example.com Date: Wed, 24 Apr 2002 10:45:14 +0900 To: bar@exaple.com --- の部分が、 --- 件名: This is a dummy email 差出人: foo@example.com 送信日時: 10:45 宛先: bar@exaple.com --- と表示されてしまいます。 これを、元来の英語のみの表示にすうことはできないでしょうか? (2)ヘッダをまるごと好きにコピーできるようにしたいのです。  が、「User-Agent; Thunderbird 2.0.0.0 (Windows/20070326)」  という行なら「Thunderbird 2.0.0.0 (Windows/20070326)」の部分しかコピーできません。 また、 --- User-Agent; Thunderbird 2.0.0.0 (Windows/20070326) Message-ID: <002e01c1eb31$abc3fa60$d1234567@abcdefe> --- のような複数行をコピーすることができません。 こういったことは実現可能でしょうぁか? (3)メールの返信時や転送時にに、元メールのヘッダを表示させたい 確かBeckyなんかだとデフォルトでそうだったと思うのですが、 メールの返信時や転送時にに、元メールのヘッダを表示させたいと思っています。 こういったことは実現可能でしょうぁか? ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ なお、アドオンを使う方法でも、サンダーバード上で設定画面する方法でも、 設定ファイル(テキストファイル)を直書きする方法でも、 レジストリを変える方法(自己責任で行います)でも、 とにかくこの3点が実現可能なら、方法は問いません。 以上、よろしくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光からドコモ光への切り替えの際、らくらく引っ越し機能を利用しようとしたが、うまくいかなかった。
  • 使用していたルータはソフトバンクのJ18V150.00で、変更するルータはWRC-X1800GSH-Bである。
  • 試行した結果、らくらく引っ越し機能は利用できなかった。
回答を見る