• 締切済み

画像文字による不正登録防止について

機械による不正登録を防ぐために画像にのせた文字を入力されるサイトが一般的になってきましたが、なぜ数字や文字以外も使われるのですか? 添付画像は本日遭遇した入力画面ですが、ひどくないですか?

みんなの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.5

原因は大体想像がつきます。 CAPTCHAを作るには大量の文字画像が必要。 これを用意するのに手っ取り早い方法はネット上にある画像から切り抜いてくること。 切り抜いてきたものが文字かどうかはコンピュータには正確には判断できない。 ならば判断に人の手を借りてしまおう。 ということで、次のような仕組みになっているのかなと思います。 ・ネット上に存在する画像から文字らしきものを検出する ・それをまずはそのままCAPTCHA画像に使う(2語あるのでもう片方は実績のあるものを) ・文字であれば人間が読んでくれるのでそれをその画像の読みとして記録する  ・または、文字でなければ飛ばされるか毎回違う回答が返るのでその画像は破棄する ・読まれた実績のある画像は、次回は少し変形してまだ読めるかをテストする ・変形しすぎて読めなくなったら、もうちょっと変形を抑える ・同じ元画像を何度か使ったら、回答を再利用される恐れがあるのでその画像はもう使わない こう考えればたまに文字でないものが出る理由に説明がつきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

左上の絵文字のようなものは実際には入力しなくてもよいのでは。 単に画面のカムフラージュ? 実際にはどうでしたか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

>なぜ数字や文字以外も使われるのですか? Δやオメガが使われていることに違和感を覚えているということですか?質問で質問者の言っていることが不明。 私の経験で、英文字の変形具合と、隣の文字の続き具合で、判別が難しいのを経験し、腹立たしいことはあるが。 想像では、普通使われないような内容(文字記号の組み合わせ(ただし入力者がキーボードから入力できるものである必要は在る))にしておくのも、機械(プログラムによる)登録をやりにくくして、効果を挙げうると、しているのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>なぜ数字や文字以外も使われるのですか? その様なサイトは未経験ですね。何処のサイトでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

入力できてるじゃないですか。数字や文字の内です。 ちなみに、色々入力してみた経験から、多少間違っててもOKだったりします。 どういうプログラムになっているのかわかりませんが、読めない文字は読めない、というレスポンスを期待している雰囲気があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字を入れて画像を登録すると・・。

    画像に文字を入れ(ペイントで)登録して自分のサイトにのっけると・・。 下に空白が入ってしまうんです。 どうしたら取り除けるでしょうか? 教えてください。

  • アダルトサイトからの不正請求

    パソコンを立ち上げるとアダルトサイトから不正請求の画面になってしまいます。その不正請求の画面を削除したいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・・?その画面にはIDなんて自分で登録した覚えもないのに、数字と文字の登録番号が画面に表示されていて、メルアドも名前も携帯番号もおしえていないのに、画面に出てきてしまいます。どうしたらいいでしょか・・・?自分でもうかつだったと思ってます。今後気をつけたいと思ってますので、どうかお知恵拝借したいのですが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 正規表現で不正文字

    正規表現で不正文字 PHPのプログラムで入力チェックを行っています。 入力された文字が不正の場合「@,<,>,\,-,_」、 エラーにさせようとしているんですが 参考サイトがなかなか見つかりません。 どこか良いサイトご存じの方よろしくお願い致します。 http://www.kiyori.co.jp/system/?p=523 自分が見つけたサイトですが、うまくエラーになりませんでした。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • twitterで登録ができません。

    twitterで登録ができません。 希望IDやメールを入力後、画面に表示されている文字を入力してくださいという画面に切り替わり、文字を入れても更新してやりなおしても、何回も同じ画面に戻ります。 別サイトの画像認証画面でもこうなるので、設定がおかしいと思うんですがどなたかわかりますでしょうか? ブラウザは最新版のIEでもルナスケープでも登録が無理でした。 よろしくお願いします。

  • 画像文字認証の失敗

    いろいろなサイトでよく、会員情報を変更する画面などで、画像文字から入力して認証するシステムがありますが、ここのところすべて失敗します。 同時に入力するパスワードやIDは間違っていないし、画像文字の読み違いでもありません。 入力した文字が目で確認できるカラムでちゃんと確認しても間違っていません。 何度もトライしましたがすべて失敗に終わります。 これは私のパソコン側の設定の何かに問題があるのでしょうか。 「入力間違い」以外のことで考えられる原因があったら教えてください。

  • 迷惑画像の防止は

    添付のような 迷惑画像が 4分に1回の頻度でパソコン画面に現れます。誰がどのように送りつけているかわかりませんが。防止方法をおしえてもらえませんか? 画面が言っているような会員登録はしていませんし、するつもりもありません。どこの誰に文句を言えばよいのかわからないので 教えてください。

  • ID登録の際の画像認証のグニョグニョ文字は何の為?

    Yahoo や goo で ID を新規登録するときに、 画像認証として、画面に表示された、 グニョグニョとした変な文字の入力を求められることがありますよね。 あれは何のために行なうものなのですか? また、何故そのようなことをする必要があるのですか?

  • Office IME 2007の文字登録について

    Office IME 2007でPCごとで登録文字が若干違っています。 同じ文字コードに同じ文字を登録するやり方を 教えていただきたいです。 画像を添付します。

  • hotmailのパスワード再設定での歪んだ文字の画像

    hotmailのパスワードを忘れて再設定する時、メールアドレスと、画面に表れた歪んだ文字の画像を手入力するのですが、この歪んだ文字の画像はいったいどういう危険性を想定して、手入力するのでしょうか?たぶん自動プログラムか何かでの不正アクセスの防止も想定していると思いますが、具体的にご存知の方、よろしくご教授お願いします。

  • 画像に文字を入れたい。

    オークションで出品する画像に「見本」や「SAMPLE」などの文字を入力して画像を悪用・盗用を防ぎたいのですが? そのようなソフトありますか? 出来れば登録しとおいた文字を自動的に入れるものがあればうれしいです。 芸能人などのサインものは見るだけで満足してしまいますしねぇ。

このQ&Aのポイント
  • 他の者はデスクトップパソコンでHL-L6400DWを有線使用しておりまして、私は別のカラープリンターでは無線使用しております。私も他の者同様にHL-L6400DWを有線使用したいと思います。どのようにすればよろしいでしょうか。
  • お使いの環境について、Windows10のパソコンで無線LAN接続をしていることがわかりました。そのため、無線LANを有線LANに変更する手順が必要です。
  • 質問内容は、ブラザー製品のHL-L6400DWを有線接続したいというものです。具体的な接続方法についてアドバイスをお求めのようです。
回答を見る