• 締切済み

卒業論文のデータ提出義務について。

理系の大学院生です。 ある研究室で卒業論文を書き、無事卒業し大学院からは別の研究室に所属しています。 前の研究室の教授はいわゆるアカハラ教授で、そのため院からは研究室を移りました。 研究室を卒業する際は研究において取ったデータを提出して欲しいと言われていました。 そのデータを元に論文を書いたり、今後研究生の参考にさせるためのようです。 自分の研究のデータが何かに役立てることは嬉しいのですが、私はそれ以上にその教授にデータを渡したくありません。相当憎んでいます。 今までずっとそのことには触れずに過ごしてきたのですが、最近になって早く提出しないと現在お世話になっている教授や家族に苦情を言うぞと、半分脅しのようなことを言い始めました。 そこで質門なのですが、卒業研究のために取ったデータを提出する義務が学生にはあるのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いします。

noname#143731
noname#143731

みんなの回答

  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.4

研究者の世界は意外とせまいので, 今後の憂いを断つためにも出しておく方がいいでしょう 一応建前を言うと,教授はあなたに対して(あなたがどう思っていたにしろ) 1年間という時間と,研究のための場所とお金を提供しています. その成果物である研究データは,当然あなただけのものとはいえません. 研究データを一切出さないということは,悪意のある言い方をすれば 「金と設備だけ出させて成果を持ち逃げした」と言えます. なので,出しておく方が賢明です. もし,どうしても一矢報いたいのであれば, 誰にもわからないほど整理されていない状態で出すなどすればいいのでは? (私は計測値を全部数字のみ,ファイル名も「data1.xls」「data2.xls」などと 言う形で保存していたので,後輩にずいぶん迷惑をかけました) ちなみに. 先生から見れば卒論のデータなんてド素人の手慰みレベルです. (私なんて先生から「卒論は参加賞」と言われたくらいですし) まぁ,せいぜい国内の小さいカンファレンスが1本出ればいい程度でしょう. もし成果を取られるのでは?と考えているのであれば,それは杞憂です. あなたが100年に1人の天才レベルでない限り 卒論を横取りする教授なんていうのは研究者としてすでに賞味期限切れですし 他の研究者からみてもそれは一目瞭然です.

noname#232424
noname#232424
回答No.3

データを渡して,そのデータを使った論文を投稿するときに共著者に加えてもらう(=あなたも業績が1本ふえる)のが,利口なんじゃないですか。あなた自身に,そのデータで論文を書く能力はないんでしょう? あなたがアカハラだと主張する状況の詳しいことは他人にはわかりませんが,ぼくが感じるところ,あなたはたぶん恩知らずの負け犬だから。

  • kasudako
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.2

結論的には,データを出すべきだと思います. …学部で研究したテーマは,あなたが調査して教授に提案したものですか? もしそうであれば,話は別ですが,あなたが所属した研究室で以前から研究あれていたテーマを引き継いで研究したのあれば,当然データは提出すべきでしょう.←義務かどうかは?です. むしろ, >最近になって早く提出しないと現在お世話になっている教授や家族に苦情を言うぞと、半分脅しのようなことを言い始めました。 のことの方が問題だとおもいます. これは,勧めませんが,そのこと正確に記録し,相手を退職させるのに十分な証拠を集め,出るところにでる.という方法あります. 私も,博士課程で嫌がらせを受けました. 相手を退職に追い込むのに十分な証拠を集めたつもりでいましたが,しませんでした.たとえば,マスコミに出せば退職に追い込めると思っていましたし, 私は.社会人(いわゆる一流企業の正社員でしたので)で,学位がとれなくても失うのは,それまでの学費と時間だったので,たいしたことではありませんでした. あなは,そうではないですよね.…失うものが,私の場合とは比べものにならないほどありそうです. 泣き寝入りしろとは言いません.現研究室の教授に,相談することをお勧めします. 学内での力や,視野の広さはあなたとは比べものにならない! 良い方法が見つかるかもしれません.

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.1

 あくまでも個人的見解であることをお含み置き下さい。 学部で指導にあたった教員の行為は明らかにパワーハラスメントに抵触する可能性があると考えられますので、学内のコンプライアンス委員会に通報することをお奨めします。  ただ一つ気掛かりなのは「相当憎んでいる」の言辞です。それが個人の感情(質問者様の受け取り方)に派生するモノか、或いはその教員が他の学生にも同様な行為をするなど学部時代からのパワハラに起因するモノかにより判断も分かれるところです。  もし卒業研究のために取ったデータを後学のために利用したいと開示を求めるならば、PDF化してパソコンで閲覧できるようにすればより広汎にデータを共有できるのではないでしょうか?。そして可視化されたデータの末尾には必ず質問者様の署名を記すことで質問者様にとっての知的財産でもあるデータは保護される対象となりえます。  後日、その指導教員および指導教員の息が掛かった人間が質問者様の抽出したデータを無許可で使用し論文等を発表した場合には著作権の侵害に抵触する可能性もありますので、いち早くデータをPDF化すると共に法的に保護が可能かどうかを確かめておいた方が安全かと思われます。まさか学生のデータを横取りする学者がいるとも思えませんが、万が一のことだけは想定しておいても損はありません。

関連するQ&A

  • 卒業論文の謝辞について

    大学の卒業論文に載せる謝辞について悩んでいます。 ーーー背景ーーー 大学4年生、これから大学院に進学する者です。現在所属している研究室ではなく、同じ大学の中の別の研究科に進学することを考えています。(試験には受かっています。)これは学びたい分野について考えた結果であり、教授と何か問題があって移るわけではありません。 去年、進学先の研究室を見学させて頂き、その研究室の教授ともお話をさせて頂きました。現在所属している研究室の教授には、未だに本当の気持ちを伝えられていません。教授には本当に感謝していて、自分にとって大切な存在です。 ーーーーーーーー 卒業論文の謝辞に進学先の教授の名前も載せるべきだ、と院生の方から指摘を受けました。 進学して、その教授に卒業論文を見せたときに、名前が載っていないと失礼だ、と。 進学先の先生は、卒業論文の内容に関わっていません。 失礼なことが一切無いようにしたいです。 皆さんは載せた方が良いと思われますか。 お答え頂けると大変助かります。

  • 卒業論文のことで質問をします。

    卒業論文のことで質問をします。 先日、心理学の卒業論文を提出しました。 書いているときは無我夢中で気づかなかったのですが、 提出後に、先行研究を勘違いして理解したつもりになり、実験の方法を間違ったまま卒業論文を書いてしまったことに気がつきました。 再提出はできません。 あとは発表会と口述試験です。 そこで、どうして間違ったのかなどを、きちんと話そうと思います。 内定をいただいたので、なんとしてでも卒業したいです。 このような挽回方法で何とかなりますでしょうか? 特に大学教授の方、このような学生はどのように対処されますか?

  • 卒論提出せずに卒業してしまいました

    私は現在社会人一年目です。 実は、大学4年の時に、卒論を提出せずに卒業してしまったことが心に引っ掛かっています。 私が出た科は卒論を提出します。 しかも、私が出た研究室では、大学の締め切り一週間前に教授が用意した和紙の表紙に紐で綴り、それを大学に提出するのですが、それを提出せずに卒業してしまいました。 そもそも何故提出しない事態になってしまったかというと、 大学3年の時に卒業した研究室に入ったのですが、他の学生から、私が他分野のこと(具体的には書道)が得意であると聞いた教授が、4年時から偶然、その大学に勤務することになった書道の教授に卒論の指導をしてもらうよう勧めてくださったのです。 私は書道の教授に挨拶に行きました。 でも、私が出た大学にはそれまで書道の研究室がなく、また、その書道の教授も、大学教授一年目で、書道の分野でどう論文を書くのか、私は分かりませんでした。 さらに、「進路が決まったら来て下さい」という言葉に甘えてしまい、就活に専念しましたが、9月まで内定はもらえませんでした。 10月に、大学でとった教員免許を活かして東京の学校法人に進路が決まり、そこから卒論のために本を読みはじめたのですが、どう論文を書いたら良いかいっこうに分かりません。 そのまま12月まで時が流れてしまいました。 どうにか研究室の先輩の論文を参考にして書いたものを、書道の教授に見せたら、 「引用ばかりでページを稼いでいる。中味がない」 とだけ言われ、とうとう研究室での綴じ込みの日になってしまい、私は気持ちからか、熱を出して、集まりを休んでしまいました。 その後、研究室の教授に、 「最後まで書いて差し替えたい」 と申し出たのですが、書道の教授からはアドバイスをもらえず、どう書いていいかわからないまま、卒業式を迎えてしまいました。 私は研究室の教授に申し訳ないと思いながら、社会人として働き始め、途中の論文をアパートに持ってきました。 今更提出しても遅いと思いますが、ちゃんと書いて提出したいと思ったからです。 しかし実際に仕事を始めると、朝7時から夜22時まで働いて、夜は眠ってしまい、週末はストレスで胃が痛む日々で、手を付けられませんでした。 また、大学にどれだけ質問できる環境があったのか思い知りました。 この悩みを打ち明けられる人もいないので、何かしらコメントをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文について

    当方まだ高校一年生なのですが、大学での卒業論文について素朴な疑問が一つ 卒業論文についての知識は ・文字数がヤバイ ・4年間で研究したことについて書く くらいしか知らないのですが、必要文字数について調べたらウン万字とか原稿用紙100枚分とかとんでもない数字が出てきました しかも論文が大学側に受け入れられないと、留年するとか・・・ 論文提出が卒業に不可欠なら、毎年膨大な数の大学生が論文を書いていることになりますけど、本当にそんなものが書けるのですか・・・? 研究について書くって、結果報告だけならぶっちゃけ三行で十分済みますよね・・・ 高校受験の時の400字分の作文ですら、数行でネタ切れしてなんとか数秒差で書き終えた自分にとっては信じられない世界です 将来大学進学するかもしれないので今からちょっと不安です

  • 卒業論文が進みません

    卒業論文が思うように進みません。提出まであと1ヶ月です。 自分でやらないといけないと思うのですが、なかなか書くことが出来ません。内容は、日本語の方言についてです。 質問ですが、 1.序章で書く、研究の目的とはどこまで書けばいいのですか? 2.先行研究をまとめるには、どうすればいいですか? 3.卒業論文の書き方についてアドバイスをお願いします。

  • 研究発表会・卒業論文についての質問

    現在工学部に所属している大学4年生です。 3月頭頃に研究発表会を控えているのですが、今までやってきた研究内容が間違っている可能性に気づき困惑しています。 「内容の全訂正」と「学生の研究発表会辞退」と「間違っている論文をこのまま発表」というのは、共同研究者である教授にはどれがマシなのでしょうか。 夏頃に実験を行い、得たデータをもとに研究を進め、冬頃に結果がほぼまとまり報告し、教授から学会での発表を勧めていただきました。 そこから投稿する要旨の作成に必死になり、1月中頃に提出することができようやく落ち着き、再び実験結果を吟味しはじめて現在に至ります。 要旨作成時に実験結果をさらに吟味しなかったのが悪いのですが、実験から得られたデータをもとにたてた仮説が、間違っている可能性があることに先週あたりから気づきました。 一応、本日教授に「大丈夫ですかね?」と伺いにいって、少しぼかして聞いたしまったのもあるのか、「おそらく大丈夫だよ。」という返答でした。が、なんとなく不安そうな返答でした。 共同研究で同じ実験結果を共有している人がいるため、この事実に教授が気づいている可能性は高いです。 また、この研究が卒業論文にもなっており、提出間近で修正は間に合いそうにないので、卒業論文としてはこのまま提出して発表もするつもりです。 ただ、「間違っているかもしれない論文」と考えてしまうと作成も億劫になり、発表原稿にもなかなか手が出ません。こんな論文で卒業できるのか。とばかり考えてしまい、現在精神的にまいっています。 このような状態で控えているのが3月頭の研究発表会です。 控える卒業論文発表の準備もあり、「全訂正」で新たな結果を出せるとは思えないので、「辞退」を考えています。 ただ、共同研究者である教授への後々の影響というのが私にはわかりません。 また、一番怖いのが教授の怒りをかってしまい卒業できなくなることです。 この場合、早めに申し出るのが良いのは頭では解るのですが、卒業が絡んでくる可能性があるとなると成績開示までなるべく言いたくはないのが本音です。確か成績開示は3月のはずです。 「このまま発表」もしくは「全訂正」をする手もあります。 が、間違いだらけの論文で総ツッコミや、全訂正をして発表する場合、こちらも共同研究者である教授への影響というのが私にはわかりません。精神的にもつらくて仕方ありません。 また、「全訂正」を申し出る場合、この研究が信じられないというのは教授を疑っているというわけで、教授の怒りをかいそうです。 ちなみに、院への進学は考えておらず、就職は決まっています。 教授はとても優しい方です。が、怒ると怖いです。「怒鳴る」ような怖いじゃなく、なんとも言えない冷静な恐怖感を個人的には感じます。個人的には。 あと、要旨作成時、「体裁が。体裁が。」と言っていたので、そういったものをとても重視する方です。 できれば現役の大学教授の方にお聞きしたいところではありますが、どんな方の意見でも結構ですので、相談に乗ってくださる方を探しています。 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不備のある卒業論文を提出しました。

    不備のある卒業論文を提出しました。 内容も支離滅裂で、実験も失敗しています。 結論も書けず… もう消えたいです。 もう一年大学に残って勉強するべきか、やめるべきか悩みます。 けど、これだけ卒業論文が書けないということはもう学生をやめたほうがいいのでしょうか… 大卒の資格はあったほうがいいのはわかりますが…

  • 研究室の卒業論文

    私は国立大学工学部の四年生で、 今は研究室に配属されて卒業研究を行っています。 質問は卒業論文に求められるレベルが高すぎて、 これをクリアしないと卒業できないのかということです。 序論に乗せる公式が十ほどありますが、これらを導出をせよ。 実験機器の精度や、解析したデータの信頼性を定性的に述べよ。 実験値が正しいことを示すため、誤差1%以内のデータを五つ分用意しろ。 研究で予想される結果をすべて求め、これから測定値との違いを考察せよ。 2~3日に一回ミーティングがあって、進捗状況を報告するのですが、 毎回このような課題をA4用紙いっぱいに突き付けられます。 私のほかに四年生はもう一人いるのですが、卒論提出を求められているのは自分だけです。 理由は私が他大の大学院に進学するため、一年間の研究報告をさせたいからだそうです。 うちの研究室はコアタイムが月曜から土曜の9~20時までと決められており、 行かないと携帯に電話がかかってきて、なぜ来ないのか問われます。 このように高い研究成果を求められ、常に研究室にいるよう監視されている環境にあったため、 昨年の暮れには適応障害で体調を崩し、一か月の療養という診断が出ました。 精神的に参ってしまい、自殺を考えたこともあります。 教授に相談しても休むのはいいけど、留年だからといわれ、私の現在の状況を理解してくれません。 あと一か月で卒業ですが苦しいです。 卒業論文が出せないと留年です。 他大の大学院も辞退することになります。 いま、どう動くのが正解なのかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 研究人生における卒業論文とは?

    現在学部4年で卒業論文の真っ最中です。 理系所属で主に有機合成をやっています。しかし、目標とするところまでは到底及ばずそろそろ卒論の期限を迎えます。しかし、毎日朝から深夜まで実験をしていたので反応の条件検討などは相当行いました。 この調子なのでおそらくめちゃくちゃな卒論になると思います。 来年から他大学大学院へ進学します(分野変更)。もし、仮にマスター→ドクター→研究者になったときに学部の卒業論文というものはどの程度評価されるのでしょうか?この汚点が一生ついてまわるのではないかと神経質になっています。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文は大学に提出後どのような処理をされるのですか?

    卒業論文は大学に提出後どのような処理をされるのですか? 他大学に公開されたりするのですか? よろしくお願い致します