• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしても思い出せないゲームボーイのゲーム名)

思い出せないゲームボーイのゲーム名

A-OXIMAの回答

  • ベストアンサー
  • A-OXIMA
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.1

「真・女神転生デビルチルドレン」ではないでしょうか。 ただ、弟が連れていかれるのが「~黒の書」で、 電車を止めるのが続編の「~白の書」です。 あと、緑色なのはトカゲではなくキマイラです(笑) 他は二作とも共通ですね。

DAIDAI0084
質問者

お礼

おぉぉぉぉぉ! 今ネットで検索してみたところ それでした! 自分が持っていたのは白の書で弟が黒の書を持っていたので 記憶が混じってしまったのだと思います。 トカゲの様な奴という記憶しかありませんでした笑 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2003年ごろのXBOXのソフト名が思い出せません。

    2003年頃のXboxのソフトだったと思うのですが、いわゆるFPSで自分は兵士?でナイフとか銃とかを使って敵を殺したりミッションをクリアしていくようなゲームがあったと思うのですが、ゲーム名が思い出せません。 検索しても分かりませんでしたので、どなたか思い当たる方、いらっしゃったら教えてください。 (実を言うと、記憶があいまいで発売年やゲーム機も確かではないのですが。) 覚えていること ・戦争ゲームというより、1人で敵を倒していくゲームだった。(メタルギアに似ていた) ・最初のステージは、敵の基地で爆弾を爆発させればミッションクリアだったと思います。 ・敵はモンスターではなく人間(兵士)でした。

  • ダークソウルのNPCは敵に攻撃されますか?

    発売当初の不具合も大分改善されてきたようなので先日ダークソウルを買いました。 前作のデモンズソウルと違いシームレスマップになりNPCが世界の各所に存在していますが結構近くに敵のモンスターなどがいる箇所も見受けられます。 もしも自分をモンスターが追ってきた場合NPCに襲い掛かることは無いにしてもたまたま攻撃が当たってしまったりすることはあるのでしょうか? また、当たってしまう場合それによって敵対したりすることはありますか?

  • 合唱コンクールで歌った曲名を思い出したいです。

    中学校の時歌った、合唱コンクールの曲名を忘れてしまいました。 記憶に残っている歌詞は… 「自分が素直に生きることなど~♪」 「過ぎ去る時間の世界で~♪」 「だから泣かないで~♪ 強い青春を~~♪」 「今僕らが歌うのは確かな若さを持つため~♪」 友達に聞いたら「今」という曲名じゃなかったっけ?と言われたのですが、どうも確証が持てません。 お分かりの方がいらっしゃったら、教えてください。

  • ゲームのタイトル名をお教え下さい

    ゲームのタイトル名が思い出せません。 曖昧な情報ですが、ゲームの内容に心当たりがある方はお教え下さい。 うろ覚えで、ミスリードになりそうな部分ははてなマークを入れております。 ◇特徴など ・プレイステーション(PS1)のソフト ・ジャンルはシミュレーションRPG? ・舞台は洋風のファンタジー世界で、エルフやらオーク、魔法使い等がいる ・ゲームの目的は、自分の城を持つ王?が、敵(他国)と交渉したり、同盟を組んだり、戦ったりして天下統一?する ・キャラはデフォルメで二頭身ほどで2D ・戦闘はフルオート。一人だけ操作できる。(「ぱちゅコン」というゲームに似ている) ・視点は鳥瞰(非・斜め鳥瞰 ・グラフィックはシミュレーションRPGツクールのような感じ ・キャラクターの会話時に立ち絵等は無し ・職業は、歩兵、弓兵、騎兵、魔法使い…など ・エルフは序盤では交渉しても味方になってくれないが、自軍が強くなると味方になる ・オークは絶対味方にならない? ◇その他の曖昧な情報 ・ゲームに詳しい友人に聞いたら、「洋ゲーかも」と言われた ・クラッシュバンディグー1は発売されていたと思うが、3は発売されていなかった? ・ポポロクロイスは発売されていたと思うが、2は発売されていなかった ・マップ探索時?のBGM「テッ テテッ テ テテテテン テテ / テッテン テッテン テテン テ テテテテテ テ以下略」 添付画像は、雰囲気が似ていると思った物です かれこれ数年以上探していますがタイトルを思い出せず、また曖昧な記憶のみで探しても見つかりません。 何でも良いので、情報をお願い致します。

  • ある本を探しています

    6年位前に一度読んだきりの本。確か文庫本だったと思います。 著者、出版者も不明で手のつけようがなくて困っています。 内容は、近未来SF。仮想現実の世界に入った青年が、冒頭のシーンで左腕にコンピュータのような機械をつけて、アンデッド系モンスターと戦う所から始っていたと思います。 その時、回復系の石のような物(大)を投げて倒したと記憶しています。 イラストが印象的で、それが心に焼きついています。 何分、何年も前のことなので、記憶が曖昧ですが、この本をご存知の方がいましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ゲームボーイのあのソフト名ってなんですっけ?

    こんにちは。 ちょっと昔を思い出して、あのゲームソフトの名前はなんだっけと気になり出したら、夜も眠れません(^^; だれか知っている人がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 私の記憶 ・アクションパズル系のゲーム(テトリスっぽい) ・ルールはブロックが落ちてきてそれに対して弾を撃って、四角形にすると消えた気がする。 ■■■ (この状態から■を撃って追加する)  ■  ↓ ■■■ ■■■ (これで消える) ・ゲームボーイの結構初期のゲーム ・「クォー??」「QUR???」とかそんな名前だった気がする(信頼度10%) ・コナミだった気がする(信頼度5%)

  • 「剣と魔法」という名のTRPGを知りませんか?

    「剣と魔法」という名のTRPGを知りませんか? 検索をかけたのですが、搬出キーワードのようで違うものばかり出てきてしまうので断念しました。 ・約25年前に存在したモノです。 ・名前のとおりの剣と魔法の世界で、メインキャラクター(確か8人)もしくはサブキャラクター(30人だったと)の中から選びミッション(ゲームクリア条件)を数個設定してスタートします。 記憶しているのはバーサーカー(狂戦士)、森の精などです。 6角形のヘックスのマップをつなぎ合わせてマップを作ります。 ・結構分厚いマニュアルを読みました。 TRPGのサイトに行っても手がかりが無く、タイトル違いかとも思います。なにか手がかりをください。 最終的目的はこのゲームのキャラクターの設定集が手に入れたいと思っています。 バーサーカー(狂戦士)などは「自分より敏捷が高い者と戦闘になった場合(なにかデメリット)となる」 森の精などは、「抜け道を(発見の手間も不要で)移動できる」等の制約・能力がそれぞれいくつか有りました。 最近のなんでもありの能力ではなく、それぞれ納得できる内容で当時「よくできている」と感心したものです。

  • ゲームボーイとゲームボーイカラー

    ゲームボーイで使用していたACアダプタはゲームボーイカラーでも使用可能でしょうか?確か形は一緒なハズなので使えるかなーと思うんですが・・・。実際どうなんでしょう?今更な質問ですが、よろしくお願い致します

  • ゲームボーイとゲームボーイカラー

    ゲームボーイのソフトをゲームボーイカラーでも使えますか?

  • ゲームボーイ

    ゲームボーイをオークションで買ってみようと 思っているのですが ゲームボーイとゲームボーイカラーがあって ソフトは共通なのでしょうか。 やはりカラーはカラー専用ソフトじゃないと遊べないですか? よろしくお願いします。