- 締切済み
USBという規格の限界とは?
パソコンのハードウェアでUSB接続に向かない機器というのは存在するのでしょうか? ただし、通信速度が遅いから向かないというものは除きます。 これはUSB3.0のように互換性のある新規格が出れば改善されるだろうと考えられるからです。 また、セルフパワー動作の機器でもUSBを信号線として利用しているので除きます。 わたくしとしてはディスプレイの信号線を(両端とも)USBにするのは技術的に難しいのかなと思っています。 他にUSBケーブルを信号線とするのが難しいモノがなにかありますでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 4610-564
- ベストアンサー率29% (238/799)
USBつないで絵をだすなら、すでに機種はありますが PCをつないで絵さえ出ればそれでいいわけでしょうか? それでは何のためにあんな高価なビデオカードが存在するかということになります。 ビデオカードは、グラフィック処理をCPUと平行又は肩代わりして計算しオブジェクトを 作り出して表示するものですね。 それをUSBにしたら、CPUは処理に追いつけずパンクします。 グラフィック機能がついたCPUなら、与力はありますが、あくまで低価格ビデオカード程度の与力です。 高画質、高性能のビデオカードは電力も必要としますが、USBの5V程度では たとえユニット別付けでもたいした処理は出来ないでしょうし、アダプター刺すなんて めんどくさい製品じゃ余計に机の上はごちゃごちゃしますね。 物理的な画像処理をせず ただ絵がでりゃいいというビジネス向けや超低価格PCなら USBのみでの出力できるもにたーはあってもいいですが、シェアが取れるかというと 無理でしょうね。
- hosakaing
- ベストアンサー率56% (1694/2988)
直接の解答ではありません。 >USB接続のディスプレイはあるにはあるけどまだまだマイナーな、ニッチなモノのようですね。グリーンハウス製のモノだと「サブディスプレイ」というふうにあくまでもメインではないようで。 USB-RGB2 http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb2/ これはアナログですが1400×1050まで対応してます。 確かデジタルのものもあったともいます。 私は17インチディスプレイに使ってます。
お礼
うーむ。RGB(D-Sub)として最終的には出力されるようですね。 わたくしとしては両端がUSB規格のケーブルで接続できるディスプレイが実現できないのかが疑問ですね。 そこはBIOSの問題かもしれませんが、USB規格のキーボードはBIOSが認識できるのでUSB接続のディスプレイもメインディスプレイとして使うようにできなくはなさそうな気がするのですけどね。 USB接続のディスプレイをBIOSで認識できればそれがメインディスプレイとして使えるように!…ならないか。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
RS-232Cでつないでいた測定機器 信号的には充分USBで代替できるのですが USBだと「知らない人が誤って抜いちゃった」が避けられない 232Cならネジで固定できるから取りにくい
お礼
なるほど。 パソコンのディスプレイは接続されていないとユーザーに情報が与えられないわけでパソコンに最低限接続されていないといけないハードウェアである、と。 それでネジ付きの端子が採用されているのですね。 …となるとHDMIやDisplayPortケーブルの場合はどうなるのでしょう? 実物を持っていないのでわかりませんがネジが付いてないようです。 しかしUSBとは違うケーブルだと一目見てわかるし誤って抜くという現象を回避するという点では同じですね。
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
え?USB接続のディスプレイ 有るよ? USBとして難しいのは いわゆる「レイテンシ」が厳しいくせに距離が必要になるような物じゃないかな。 今のところは「遅い」のは 新規格で速度向上すれば無問題。 有るとしたら「供給電力」じゃないかな。 でもこれもUSBの口を4つ束ねて・・・とか工夫してるシロモノもあるからUSBで扱える容量が増えたら問題にならないね。でもPCそのものをつなげて動かしたり冷蔵庫みたいのを駆動させるのは無理があるけど・・・(USB駆動の冷却装置自体はすでに有る) 矛盾しては居るけれど 使えなくはない そんな機器で占められてるね 今は。 USBで起動もできるし 指紋認証もできるし 上に書いたけれど缶ジュース冷やすくらいならすでにあるし ディスプレイも有るし 扇風機(冷却FAN)だってあるし 灯りも有るし ICカードだって読めるし 音声や動画機材も繋がるし 映像電話みたいなこともできるし・・・ わりと なんでもアリなんじゃない? 機器の計測だってシリアル入力でできるんだからUSBとシリアル変換があるんだから直でもできるだろうしね。 USBが もっともっと頑張って成長すれば 電源も信号線も本体から取るので電源は本体だけ、後は全部USB接続・・・みたいな事は ありえるよ
お礼
USB接続のディスプレイはあるにはあるけどまだまだマイナーな、ニッチなモノのようですね。グリーンハウス製のモノだと「サブディスプレイ」というふうにあくまでもメインではないようで。 供給電力の問題はセルフパワー動作にすれば解決できるはずです。 冷蔵庫はパソコンのハードウェアではありません。 できたとしてもパソコンの主要構成には該当しません。 確かになんでもアリかもしれませんね。やはりメインのディスプレイはD-SubかDVIなどUSB以外でないといけないようですね。
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/752)
USB3.0の増設カード。ExpressCard34を使う。
お礼
確かに。物理的にカタチが合わなければ使えませんね。
お礼
ビデオカードとディスプレイをUSBケーブルで接続することができないのはなぜ? というのが質問の内容です。 テレビの場合は同軸ケーブルで信号が送れていますよね。 内部導線と外部導線の2系統だけで。 しかしUSBは(2.0で)4系統もあるのに映像の信号を送る目的で使われてはいませんね。不思議ですよね。ひとつは接地線ですが。