• ベストアンサー

力のいらない帯を締め方

30代女性です。 若いときから握力や腕力がない方だったのですが、年々弱くなってきています。 私は和服を着るのが好きなのですが、最近、帯を自分で結ぼうと思ったら、握力が衰えたためか上手く締めることができませんでした。 どなたか、握力や腕力がなくても帯をきれいに締められる方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

私も、着物の便利グッズのなかでは、二つだけ、クリップと、メッシュの帯板だけは使います。 軽い帯のときは、クリップもつかいませんが、ねじって、おしまいです。 クリップは、差し込むときにちょっと、コツがあって、帯2回まわしてから、後ろに手を回してクリップを差し込むと、 コレ、伊達締めや、着物を抑えた紐などもはさんじゃうので、どうしても最初にゆるめに・・・しておいて、差し込んで左右にもう一度 引っ張りなおし・・・のようなことをするか、 #2のかたがかかれたように、前で一度止めておいて、緩まないようにして、クリップを差し込むというような工夫が必要になります。 タダ、私は、最初の胴マキする手の部分に最初から引っ掛けておいて、後ろに回して、2回目の回しのときに、パタンとなっているのをはずすように2度巻き目すると、後は、勝手にたっていてくれます、パタンの部分が・・・ということですが。 後は、パタンの部分をパタンして、クリップして、おしまいです。 クリップの上では枕も安定しますから、高めに帯を背負うときは重宝しまし、角ダシにするときも、どうしても一度は結んでに 相当するところがクリップですむので、必要ということになりますので。 ただ、あまり、ギューとは締めないです。 巻いて、なんとなく、落ちない程度。 くびれの部分はそのまま、スカスカで腰骨の上に帯が立っている・・・?でしょうか。 枕の結び目がちゃんとスカスカに収まるという感じ? 枕はしっかりと背負います、乗せるのがクリップの上か、クリップなしならねじりの上に安定させてです。 帯揚げも同じく、結び目は収まる、多少枕の結び目と左右に振るのです、この二つを。 でね、帯締めだけはしっかりとギューっと。 多少、しわがよるぐらいに。 シワヨセは後ろのほうへ手繰っていって。 帯自体は、スカスカです。 どうしても帯を高く背負いたいときには、後ろの胴の部分(背中との隙間)に、お絞り状態のタオルを一歩、こけしにして、たてにクリップの下に入れて、さらに【地盤】を上げて、枕すると、飾り結びなども「高々」と背負えます。

bago-n
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございます。 帯はスカスカでいいんですね!今までは崩れるのが心配でしっかり締めていましたが、実は苦しくて大変だったので嬉しいです(^^) クリップでも帯を高く背負えるなんてスゴイですね! クリップを新たに買ってきて、この方法に挑んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#159989
noname#159989
回答No.2

私は帯は結ばずクリップ(和装用のです)ひとつで留めています。使うのは2個です。 20代の頃は真っ正直に手結びしていたのですが重い袋帯や丸帯を結ぶと大汗かくわ着付けはぐずぐずに崩れるわで苦労してました。 30代になってクリップで留める方法を着物スタイリストの方に教わりました。 とても簡単なのですが文章で説明するのは難しいです。 帯を胴に一巻き、二巻きする時には帯の下を持ってきゅっと締めます。 ぎゅうと締めるのではなく帯のたるみをとるという意識です。 帯の上側は胸元に余裕ができるように。(私はこぶし一つぶんほども) たれ先のほうを前までまわして胸元でいったん胴帯にクリップで留めます。 背中の手先をまっすぐ下におろしお尻のうえ、帯の下線のところやや左よりの箇所にクリップでしっかり留めます。 そのクリップを起点に手先を折りあげ左から前にまわしたら、先に留めてあった胸元のクリップをはずして帯の下側、お腹のところで手先を留めます。 はずれたたれ先を後ろにまわしてお太鼓を作ります。 あとは通常と同様。あずけた手先をお太鼓のなかに返す際に前のクリップははずします。 ポリ素材の帯などよほどすべるものでない限り、これで帯が落ちたり緩んでくる事はありません。 かなり手ごわい袋帯や丸帯もこの方法一本でやってます。 結ばないので帯を傷めずに済むのも魅力です。 着付けが格段に楽になって着物を着るのが億劫でなくなりますよ。

bago-n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 半幅帯にさえ苦労をかけられるようになってきた私にとって、袋帯やさらには丸帯も力を入れずに結べる方法は、まさに夢のようです! 気軽に着物を楽しむことができるなんて、とっても嬉しいです(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1) 結ばない締め方に変える。 (2) 前結び用の道具を使って、前で締めてから後ろに回す。 (3) 先にお太鼓を作ってから結ぶ道具を使う。 (4) 付け帯にする。 等の方法はいかがでしょう?いずれも背に手を回して結ぶより 腕力や握力は少なくて済むと思います。 (1)は何冊か本を探すと、分かりやすいものがあると思います。 私は成実堂出版から出ている着物屋くるりの「着付けと帯結び」が 分かりやすかったです。 (2)(3)は通販のニッセンの着物のカタログでいくつか見かけました。 (4)は手持ちの帯をハサミを入れずに加工して下さるところがあるそうです。 よろしれば、ご参考になさって下さいね。

bago-n
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます(お礼遅くなってすみません!)。 やはり手だけで結ぶには無理があり過ぎましたね。 付け帯、一番簡単そうでステキです(^^)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和服の女性がくるくる回って帯を解くのはなぜですか?

    和服の女性が、帯の端を他の人に持たせて、体をくるくる回って帯を解くのはなぜでしょうか?

  • 単衣の帯

    祖母の遺品で単衣の小紋をいくらかいただきました。 和服は、夏冬物一式と塩瀬の帯はありますが、単衣は初めてです。 ネットで調べたら、夏に向うときは単衣の帯を合わせると。 単衣の帯とは、いったいどんなものですか? ちゃんとした記述がどこにもなくて・・・。 絽の帯は持ってますが、それでもよいのでしょうか? これからの季節のものですし、普段にカジュアルに着たいと思います。初心者ですが・・・。(*^_^*) あとは、履物はシザールでいいのでしょうか? 季節を先取り・・・と記載があったので。(^o^; どなたか和服に詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • 単衣の着物に合わせる帯とは?

    祖母の遺品で単衣の小紋をいくらかいただきました。 和服は、夏冬物一式と塩瀬の帯はありますが、単衣は初めてです。 ネットで調べたら、夏に向うときは単衣の帯を合わせると。 単衣の帯とは、いったいどんなものですか?素材は? ちゃんとした記述がどこにもなくて・・・。 絽の帯は持ってますが、それでもよいのでしょうか? これからの季節のものですし、普段にカジュアルに着たいと思います。初心者ですが・・・。(*^_^*) あとは、履物はシザールでいいのでしょうか? 季節を先取り・・・と記載があったので。 (^o^; どなたか和服に詳しい方、教えて下さい。 お願いします。

  • お直しおばさんに帯を傷つけられました。修理代を払ってもらいたいのですが

    お直しおばさんに帯を傷つけられました。修理代を払ってもらいたいのですがどうすればいいでしょうか? 茶会で着物を着ました。外でおしゃべりしてしていると別の知人が近づいて来て背後にまわり、黙ったまま私の帯を足を踏ん張って引っ張り始めました。「いいです」とお断りしたのですがそのまま続行。終始無言で、私の言葉にも耳を貸しませんでした。 いわゆるお直しおばさんです。 ------------------------------------------------------------------------------- お直しおばさん (オナオシオバサン) 若い女性が和服を着ているのを見ると、つい手を出して帯を直したり、衿の抜き方を注意したりする年配の 女性。自分は長年和服を着こなしてきているという自負があるためか、目に映る若い女性の和服の着こなし がだらしないと思えて仕方ないらしい。一声かけてからであればまだ抵抗が少ないものの、無言のまま手を 出していきなり帯などを直されるので、直された女性ではむしろ戸惑うことのほうが多く、必ずしも歓迎さ れてはいないようだ (yahoo辞典) ------------------------------------------------------------------------------- 結局、「やっぱり無理だ」と言い残して立ち去りました。 帰宅して帯をみると30ヶ所ほどほつれができており、刺しゅう糸も1ヶ所切れてました。 1年前に購入し、まだ1回しか着用していない新しいものです。 呉服屋で修理を頼むと35000円から、と見積もりが出ました。別の店でもみてもらいましたが大体同じぐらいでした。 本人に払ってほしいと伝えると「私はそんなに強く引っ張っていない」「その見積もりを出した呉服屋とあなたがグルになってる可能性がある。私のなじみの店で私がやったかどうか鑑定してもらおう」と言います。 茶会で、当時周りに3,4人おり一部始終を見てました。 しかし帯の損傷まで証明できませんよね? 話し合いの過程で一度は破損したことを認めたものの、値段を聞いて撤回しました。 また私が修理を頼んだ店はデパートで今まで利用したことがありません。グルになるようなことはあり得ません。そして彼女のなじみの店で鑑定をすれば彼女に有利な結果が出るのではと心配です。 私がもう1件別の、お互い利用したことがないような店で修理を頼むのはどうですか?と提案しましたが乗ってきません。 私は彼女に修理代を払ってもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか? 大した話じゃなくってすみません。 でもほとほと困り果てています。 何かまだできる事がありましたら教えていただけませんか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 八寸名古屋帯について

    最近、和服に興味が出てきた者です。 まだまだ判らない事だらけですので、こちらを活用させていただこうと思っています。 少し早いのですが、絽の着物のセットをネットで購入しました。 まだ着付けもままならないので、練習しようと思って早めに。 付いてくる帯が「綴れ八寸名古屋帯」とありましたが、よく判らないまま 普通の名古屋帯だと思っていたのですが、届いた帯は平帯と言うのでしょうか?、半分に閉じて縫っていない帯でした。 袋帯のように、銅部分を自分で折って使う物なのでしょうか? 結んでみたのですが、ただでさえ下手なので うまくいきません。 そこで、自分で途中まで縫ってみようかと思ったのですが、素人でも出来るでしょうか? 色々検索してみたのですが、自分で「加工する」事と「仕立てる」とでは意味が違う気がして、うまく検索できません。 縫い方が書かれてあるサイトでも、書かれてある用語が判らなかったりします。 手持ちの名古屋帯を見本に、ただかがり縫いしたら良いと簡単に考えていましたが止めた方がいいのか、このまま使うべき物なのか、元々未仕立ての物なのか、さっぱり判りません。 判る方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 知り合いに勝手に高価な帯を触られ痛んでしまいました。損害請求できますか

    知り合いに勝手に高価な帯を触られ痛んでしまいました。損害請求できますか? 茶会に着物で行きました。庭でおしゃべりしていたら知り合いが近づいてきました。お茶の稽古仲間です。 かなり年上の後輩です。彼女はいきなり背後に回り込み、私の帯をギューギュー引っ張り始めました。一言も声をかけずに、です。私も「いいですから」と何度か言ったのですがそのまま続行。俗にいうお直しおばさんです。  お直しおばさん (オナオシオバサン) 若い女性が和服を着ているのを見ると、つい手を出して帯を直したり、衿の抜き方を注意したりする年配の 女性。自分は長年和服を着こなしてきているという自負があるためか、目に映る若い女性の和服の着こなし がだらしないと思えて仕方ないらしい。一声かけてからであればまだ抵抗が少ないものの、無言のまま手を 出していきなり帯などを直されるので、直された女性ではむしろ戸惑うことのほうが多く、必ずしも歓迎さ れてはいないようだ (yahoo辞典) その後しばらくして「やっぱり無理だわ」と言って去って行きました。 帰宅して帯をみると所々糸が切れていました。  無理矢理、ひっぱたのでしょうか指でつまんだように糸が浮いています。 これは一生懸命お金を貯めて買ったものです。1年半前に60万円で購入しました。 この日を入れて2回しか着用してません。 無断で人の衣服をいじっておいてキズ物にし知らんぷりで行ってしまうなんて腹が立ちます。 まわりにも一部始終を見てた人は3,4人いました。 自分では手の届かないようなところの糸が切れており私がやったのでないことは確かです。 大したことじゃなくってすみません。 でも、もう帯としての価値は半分以下です。 黙っているしかないんでしょうか。 どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 帯の結び方

    しばらく着付け教室に通い、自分でどうにか着られるようにはなったのですが、どうしても帯(名古屋、一重太鼓)がしばらく歩いているとずれてきてしまいます。 帯締めが締め足りないものと思われますが、力が足りずどうしても上手く出来ません。 何か帯が上手く結べるいい方法はあるでしょうか・・ 時間がなくてもう着付け教室に行けず困っています。 やったことがないのですが、帯止めを使った結び方のほうが簡単なのでしょうか。

  • 浴衣の帯あわせで困っています。

    浴衣の帯あわせで困っています。 添付写真が1つなので2回投稿させていただきます。 数年ぶりに浴衣を着ようと思っていますが、2枚の浴衣のうち、浴衣に合う帯がピンとこず困っています。添付の帯はリバーシブルで見えない方が黄色です。 30代後半の女性です。髪は夜会巻きにする予定です。身長は162センチです。 昔に縫った浴衣で、柄が今風ではありません。昔は良くある朱の赤と黄色のリバーシブルの帯で着ましたが、年を重ね 何かピンときません。 この朱と黄色のリバーシブル帯、添付の帯しか持っていません。この帯が合わないようなら 他に合うような色の帯とかもアドバイスいただけれましたら、購入も可能です。 最近は帯飾りもよくしているようですが、これもした方が良いようならどんな感じのがいいのか こちらもアドバイスお願いします。

  • 帯を締める  

    着物の着付け教室では帯を締める時は、ただ交差させるだけでよい、からませて引き絞ると帯が傷むと習いました。でも、実際交差させるだけでは、長い時間着ていると帯が緩む気がします。 プロの着付けに頼むと帯はきちんとからませて締めています。本にも交差させるだけの方法が紹介されていますが、やはりちゃんとからませて締めたほうがいいですね? 帯を締める時の知恵などありましたら教えてください。

  • 帯が結べない・・・

    最近着物を着る機会が増え、気付けを自分でやってるのですが、帯結びで30分以上かかってしまいます。しかも、今にもずり落ちそうで・・・ 聞いたところによると、自分の持ってる帯で作り帯をやってくれる呉服屋さんがあるそうなのですが、どうして探せば良いのかわかりません。詳しいかた教えて下さい。お値段の・・・

このQ&Aのポイント
  • 大学生が友達とディズニーへの予約がありますが、コロナ感染者が出ているため、親に伝えるべきか悩んでいます。
  • 大学生がディズニーの予約をしてくれた友達との旅行について、コロナ感染が増えてきたことを考慮して親に相談したいです。
  • 大学生が予約済みのディズニー旅行について、コロナの状況を考慮して親に相談するべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう