• 締切済み

検証用に最適なAndroid端末は?

ホームページ作成の会社に務めています。 最近、お客様から「アンドロイドのスマートフォンでも検証してほしい」と言われることが増えたため、アンドロイド端末をひとつ購入することになりました。 ところが、あまりに色いろあるため、条件を満たすものを探すのが難しいです。 詳しい方、どうぞご享受ください。 わたしの理想は、次のような条件です。 ・キャリア契約なし、または月々の負担が少ないもの  →WiMAXが使えるなどの付加価値が大きければ契約ありでもOKですが、   電話機能や3G機能を使うことはまずないと思います。 ・平均的な画面サイズと解像度(タブレットとかはいりません) ・カメラ、GPS、コンパス、傾き感知など、ウェブアプリで必要な機能がそろっていること。 ・できればFlash Player10が動くこと。  →Flash10とLiteの普及率を知らないのですが、Liteのほうが普及しているならLiteでも。 ・安価であればあるほど嬉しいです。  →かっこよかったり、音が良かったりといった付加価値はいりません。  →容量も小さくていいですし、速度もさほど求めません  (Flashが動くということで、下限があるみたいですが・・・。) ぜいたくな条件かもしれませんが、詳しい方、どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.5

補足。 ご自分で調べてわかっているとは思いますが、一口にAndroidといっても多種多様です。 1台で済ませようというのは無理があります。気軽に引き受けると痛い目に合いますよ。 また「iphoneでも検証して」と言い出すかもしれません。iPhoneも一大勢力です。 Flash使った時点でiPhoneは諦めなくてはいけません。(Flashの動画なら手はありますが) ホームページを見る側の立場から言えば、「Flashなんて重い物使わないで、スマフォ用の 軽いページ作ってくれ」というのが本音です

pancopa
質問者

補足

ご忠告ありがとうございます。 一台で済まないのはわかっておりまして、これまでもレンタルなどを利用しておりました。 が、社内に検証機が一台もない(iPhoneだけなら沢山あるのですが)というのも問題というわけで、一番普及している形の端末を、ひとつ用意しておこう、となりました。 iPhoneでの検証は、デフォルトで行っております。 Flashを対応するかもというニュースを見て、ちょっとだけ期待しておりますが、スマートフォン用の軽いページのほうが、たしかに良いとわたしも感じています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2849)
回答No.4

日本通信がいいかも

pancopa
質問者

補足

ありがとうございます。 でも質問は「おすすめの機種」なので、キャリア?だけではちょっとわかりづらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

Android OSのバージョンは考慮しなくていいの? >できればFlash Player10が動くこと。 Androidマーケットを見てみましょう。 Flashの最新ジージョンが確認できます。 https://market.android.com/search?q=Flash&so=1&c=apps

pancopa
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 バージョンは細かくあるようですし、タブレット用の3.xなども考えますと、全部揃えるのは難しいと判断しました。 とりあえず細かい要望にはレンタルなども利用しつつ、まずは社内に一台、一番普及しているタイプのものをひとつ置いておいて、ちゃんと触ってみようというかんじでしょうか。 Flashはほとんどのものが動くのですね。 安価なものですと、Flash Liteのものが結構あるように思ったので心配していたので、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.2

白ロムを安心できるショップで買う 例。法人サポートもあります http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?br=71&cbr=7102 3.3インチ~4.3インチ程度、 800x480、864x480、960x640、960x540 ぐらいが代表的なところ すでにFlash10の方が多いでしょう。 白ロムの問題点。機種とキャリアの特定ができないため、 Androidマーケットでのダウンロードに制限が掛かります WiFiだと実使用での感覚が掴めません。

pancopa
質問者

補足

ありがとうございます。URL参考になります。 なるほど、こういう形で費用を落とせばいいわけですね。 あくまでHTML、CSS、JavaScriptの検証用ですので、Androidマーケットの利用などはさほど問題にしていません。 SoftbankなどのSIMが利用できる機種であれば、とりあえずその辺もクリアできるんでしょうか。 検証用にAndroidが一台もない(iPhoneばかりたくさんある…)ため、代表的なタイプのものを一台所有しておき、細かい検証要望にはレンタルなどを利用したいと考えております。 アドバイスあり後うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.1

まず1発目に キャリア契約なしなんてタブレット以外存在しません。 白ロムをオークションで買う以外は存在すらしませんな それか海外物の輸入品しか どっちも保証がないですから、備品としてかって経費で落とせるかは不明です。 WIFIだけで動けばいいですが3G契約しないと動かない機能もあるでしょう。 平均サイズ・・・? 各社違うんで4.5インチ~6くらいでしょうか >できればFlash Player10が動くこと。 よっぽど所初期のモン以外なら10.3は動くでしょう。 安値のシリウスあたりはどうですか? 当然白ロム中古しか選択肢はありません。

pancopa
質問者

補足

キャリア契約なしでまともな機種はないのですね。 Creativeや今度でるSonyのものなど、キャリア契約なしのものではダメということで理解しました。 ありがとうございます。 Flash10ですが、意外と調べてみますとFlash Liteしか動かない機種があるようでして、条件に加えました。 Flash Liteのほうが普及しているのならLiteでも構わないのですが、10.3が動くほうが普通とうことで、必須と考えることにします。 シリウス、いいですね。おねだんもお安いですし、有力候補に入れさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Android端末について教えてください。

    初めまして、よろしくお願いします。 Android端末が広まってきたので、ちょっと勉強したいと思い機種を探しています。 用途及び条件は以下の通りです。 1)いろいろさわりたいが、月額課金されたくないので、3G通信機能はない方がよい。 2)月額料金はされたくないし、誤使用による課金を防止するため、SIMなしがよい。 3)正規Android marketにアクセスできるものがよい。 4)自宅の無線環境にアクセスしたいので、wifiに対応しているものがよい。 5)これらに条件を満たしていて、低価格なものがよい。 この用途で、(ウォークマンZのような)携帯型と、タブレット型で何機種か教えて頂ければ助かります。 追加で質問もさせてください。 A)SIMの対応・非対応で何が違うのでしょうか? B)SIM対応の機種で、SIMを抜くと何ができなくなるのでしょうか? C)SIMなしのものでも課金される事はあるのでしょうか? D)Android端末ってwifiに必ず対応していると考えてよいのでしょうか? E)正規Android Marketと非正規Android Marketはどう違うのでしょうか? とんちんかんな事を聞いていたら申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 携帯FLASHのゲーム作成

    こんにちは。 早速ですが、 現在、携帯FLASHゲームを作成しようと検討中なんですが、 メーカーに問い合わせしたところ、微妙(よく分からないみたいで)な回答でしたのでこちらにきました。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば幸いです。 ソフトバンクの携帯でPCブラウザ機能ありの端末について質問です。 PCと同じフラッシュが再生可能ですか?? それと FLASH lite1.0 FLASH lite1.1 FLASH lite2.0 以上の三点も再生可能なんでしょうか?? ソフトバンクでデバッグ実機購入を検討中なので是非ご教授お願い致します。

  • スマートフォン冬春端末で迷っています

    Docomoの新スマホにするべきか、Galaxyにするべきか、GALAPAGOSにするべきか、しばらく待つべきか迷っています 現在、ドコモのガラケーを使っています。Felicaポートも使用中です。 今回のドコモの新スマホの正式発表を待ってから機種変を考えようかと思っていたのですが、迷い中です。 比較対象はDocomo Galaxy S、Docomo T-01C、Softbank GALAPAGOS 003SHです。 ・まず、スマホ自身の機能として、個人的にはレスポンス(マルチタッチ含む)と電池の持ちを重視するのですが、この点に関してはGalaxy Sに軍配があがるように思います。 ・次に、ガラケー機能ですが、現在Felicaポートを活用していることもあり(定期券もモバイルSuica)、その点ではT-01CかGALAPAGOSですよね。ただ、T-01Cは来年度上半期からサービス提供とのことでここはマイナス要因です。 GALAPAGOSはそもそもキャリアを変えることになってしまうので気になります(現在ドコモ利用歴10年超) ・OSはやはりAndroid2.2搭載のGalaxy か GALAPAGOSということになると思いますが、2.1のT-01Cも来春にはアップデートされるとのことなので、第一世代のCPUでどの程度パーフォーマンスが上がるのかというのも気になります。 ・あとは、付加要素的な機能として、カメラ機能やディスプレイ画質等(防水、3Detc..)があると思いますが、それらをどの程度の付加価値として捉えるか・・・ 総合的に考えて、この3機種のどれか、もしくは新たなモデルが出るまで(Xperiaの新機種通称Anzuなど)待つべきか皆さんのご意見をお聞かせください。

  • エアコンのAIカメラについて

    日立のシロクマ君のAIカメラが人間を感知する条件として、部屋の照明が明るく無いとダメだと分かりました。赤外線センサー類は無いそうです。就寝時、こたつに潜ってしまうと、部屋の照明を消灯しているのでエアコンは人間を識別できず、自動的にオートオフ(約30分後にOFF)になるケースもあるようです。何だかチープな機能だと思いませんか?このような付加価値をある一定額以上のエアコンに付ける意味はあるのでしょうか?日立は今後の製品に生かすと言い謝罪はしていますが・・・。

  • アンドロイド携帯での地図に対する方位磁石機能につい

    お世話に成ります。 現在、i-Phone4のソフトバンクで使っていた中古携帯をモバイルルーターを使用してWiFi接続で使って居ます。 モバイルルーターとの2台持ちがわずらわしく成って来たので、SIMフリーの携帯を使って1台にまとめようと思って居ます。 私のネット利用は検索と地図です。 i-Phone4にはGPSと電子コンパスが入っており、地図表示させると、現在地からの目的地の方向が分かります。 この機能は私にとって便利なのですが、SIMフリーのアンドロイド携帯でGPS搭載はたくさんあるのですが、電子コンパス搭載のものは今の所1種類しか見つけられませんでした。 GPSの事を検索してみたのですが、GPSのみで方角が分かる様な事は少し移動すれば判る様な事を書いてある記事は見つけましたが、不確定でした。 ただ、アンドロイド携帯用の電子コンパスアプリはある様です。 そこで質問ですが、GPSのみでアンドロイド携帯は方角が分かりますか? GPSの記事でGPSだけでは方角の精度が悪い様な事が書かれて居るのを見た様な気もします。 私としては精度はそこそこで良いと思って居ますが、GPSのみを搭載したノートパソコンで方位磁石アプリを使ってみたところ、方向が定まりませんでしたし、GPSテスターを使ってみた所、方角の項目のみが何処に向けても0を指していました。 どなたか、この辺ご存知の方がおられましたらお教えください。 現在検討して居るのはフリーテルの次機種携帯ですので、この現在機種(現在1種類しか出ていないと思います)で方位磁石機能が働いている/働いていないが分かればなお助かります。 よろしくお願い致します。

  • auからmnpする(Androidへ)なら?

    auからmnpする(Androidへ)ならドコモ?ソフトバンク? どっちのキャリアがいいんでしょうか? 基本料金は少しドコモが安い。 つながりやすさはソフトバンクの方が上。 ソフトバンクは契約条件がめんどくさい。 という事ぐらいしか分かりませんが、なんとなくドコモがいいのかな?というイメージです。

  • FOMA90シリーズと70シリーズの違いは?

     movaをずっと使っている者ですが、家族にFOMAを買う予定ですが、90と70シリーズがありますが、何が違うんでしょうか?  ムーバの50シリーズと20シリーズと同じような感じなのですか?  90:高機能、付加価値モデル  70:普及版、ベーシックモデルの位置付けなんでしょうか?  90シリーズが70シリーズより優れている点、90には出来るが、70にはできない点とは何でしょうか?  携帯オンチなもので、私自身、FOMAに興味がないので機能(できること)面での詳しいことを知りません。70は性能的に90より大分、劣るのでしょうか?

  • ポケモンGO ARができたりできなかったり

    ポケモンGOで遊んでいると、AR機能ができたりできなかったりします。 実際の景色の中でポケモンがゲットできるのが楽しいので、できないとちょっと寂しいです。 本当にできないときは「傾きが感知できません。ARをオフにしますか?」と「はい」と「いいえ」の画面が出てくるのですが、ポケモンが映っていないにもかかわらず、何か攻撃こっちにしている?というような雰囲気の時もあります。 ARをオフにすればゲームはできるので、支障は無いといえばそれまでですが、できれば現実の風景の中でゲットしたいです。 何が原因なのか分かりますか? 機種はSHV31、android版です。 よろしくお願いします。

  • スマホ端末の購入でどちらが良いか悩んでます

    以前にも質問させていただいたことがありますが、ガラケーからスマホへの乗り換えを検討してます。(通信業者はフリーテルでほぼ決めてます。) とりあえ1.5万円~2万円くらいまでの端末を考えてます。(通話SIMのみにして端末は別途購入するか、端末込みで契約するかは迷ってるところ) とにかく少しでも安く済ませたいことや、使用方法に見合った必要なスペックを前提に検討したところ、今のところ第一候補がフリーテルのpriori4 (¥15,000程度)で、いろいろと調べてるうちに5千円程度UPになりますが「HUAWEI nova lite」が評判良さそうですし、見た目にも気になってます。 とはいっても、下記の通り本体のみ購入ですと1万円程度UPとなってしまいますから、その場合は諦めるつもりです。 もしSIM付のを購入してSIMそのものは使わないということが可能でしたら、選択肢に入れたいと考えます。 アマゾンにて 「HUAWEI Nova Lite ホワイト 本体 」¥ 24,680 「HUAWEI nova lite 【OCNモバイルONE SIMカード付】」¥21,384 とはいえ少しでも安くと考えてフリーテルの1G音声通話SIMを購入予定でいますので、冷静になって考えてるところです。 5千円の価格差をどう判断するかですが、ガラケーからの乗り換えで初めてのスマホということと、ゲームなどはやりませんし使うにしてもメールやSNS、ネット検索、通話・・この程度です。とはいえ、実際に所有すると利用方法やスタイルも変わる可能性もありますから、多少余裕があるに越したことはありませんが・・。 デザインの好き嫌いはこの際おいておいて、体感的にどちらでも大差ないとしますとpriori4でも良いのかな?と思ったりします。 月容量を1Gで考えてることも考慮すべき点になるでしょうか・・? ★あと指紋認証のあるなしも気になる部分です。(priori4はなし) 一番のポイントは・・・ 5千円分を補って余りあるメリットを享受できるな迷わず、この際デザイン的にも気に入ってる「HUAWEI Nova Lite 」を選ぶつもりでいます。 そのあたりの体感的なこと、使い勝手等についてアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。 また、2万出すならフリーテルのREIも選択可能ですが、フリーテルで契約(窓口で手続き予定)するならいっそうのことそちらにした方が良かったりするでしょうか?

  • 急にアンドロイド端末のみWi-Fi切れた

    いつもお世話になっております。 昨夜、自宅で使っているWi-FiですがAndroid端末のみ Wi-Fiに繋がらなくなりました。 Androidスマホ2台とSONYのAndroidテレビ1台です。 iPhone及びiPad、WindowsPCはWi-Fiにつながっており、 実際にネット観覧ができます。 私、元auショップ店員で、Wi-Fi機器およびルーターの販売、 設置サービス、メンテ、クレーム対処の経験は結構ありまして...。 ルーターのコンセント挿直しとかスマホ強制リセットに再起動、 ICカード清掃など、初期で試せることはだいたいやってます。 詳しく書きます。 ネットはauひかり(DTI)でホームゲートウェイのWi-Fi機能とは 別に、有線で他階にWi-Fiルーターを伸ばして使ってます。 Android端末はどっちの親機にも真横で接続しましたが、 Wi-Fiマークに?や☓が付きます。 そして、接続済みだけどインターネット接続なしと表示されます。 iOSの物とパソコンはどっちも正常に繋がります。 Android端末のバージョンは最新でした。 添付画像はAndroidテレビのエラー画面です。 まだ他の回線のWi-Fiにつながるか、のテストはしておりません。 同時に複数の端末で症状が出たので端末が原因とも思い難く、 機種の型番は今の所割愛させていただきます。 ホームゲートウェイの型番には関係あるかもしれませんが、 今は自宅ではないので書けません。 契約者への貸与品なので不具合があれば 交換の連絡やHP告知はありそうですが無かったです。 割と可能性のあるのはルーターのファームウェアの アップデートかな?と思ってますがまだ時間がなくて 調べたり試してません。 自動で更新されるシステムだった気もするけど。 ISPのサポセンに聞くのもまだ時間がなくて出来てませんが、 する予定です。 メンテナンスや不具合アナウンスはauひかり側でもプロバイダ側 でも出ていませんでいた。 この症状にお心当たりのある方はお知恵を拝借できると幸に存じます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWを使用している際に、子供がプリンターを無線LAN接続に変更し、以降有線LANはオフライン状態で印刷ができなくなった場合、もとの有線LAN接続に戻す方法を教えてください。
  • MFC-J6970CDWで使っている有線LAN接続がオフラインになり、パソコンからの印刷ができなくなった場合、子供がプリンターを無線LAN接続に変更した可能性があります。有線LAN接続に戻す方法について教えてください。
  • MFC-J6970CDWの有線LAN接続がオフラインになり、印刷ができない問題が発生した場合、子供がプリンターを無線LAN接続に変更してしまった可能性があります。有線LAN接続に戻す手順を教えてください。
回答を見る