• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって大丈夫?エフェクターの連続使用…)

エフェクターの連続使用の影響は大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • バンドの練習後にエフェクターの電源が24時間入れっぱなしになっていた場合、壊れる可能性は低いです。
  • アナログエフェクターは連続使用によるダメージは少ないため、ペダル本体に影響はないと考えられます。
  • ただし、熱々に温まったアダプターに注意が必要であり、十分に冷やす必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uk-016
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.1

電源が入っていただけというのならば電気はそれほど消費されないでしょうから、問題ないのではないでしょうか。常にギターからの電気信号を送り続けていたというのであれば、ある程度負荷がかかるかと思いますが…。 確かに、エフェクター内の電子パーツは熱によって少しずつ劣化していくものです。また、電気代も厳密に言えば若干かかる事と思います。しかし、それとて、24時間、ただ単に電源が入っていたという程度では本当に微々たるものでしょう。エフェクターは通常の使用でも十分耐えられるように作られているはずです。逆に言うと電源が入りっぱなしだったというだけで壊れるような物だったら、ギターを繋いで使えばあっという間に故障、という事になりますよね。 今年の夏、節電のために、「電化製品のコンセントを可能ならぬきましょう」といわれたのは、繋いでいても電気が消費される一方、大抵繋ぎっぱなしでも問題ない、という事です。 とはいえ、通常使用しない時はコンセントから抜いておいた方がいいと思います。極端な話、雷が落ちてコンセントにつないでおいたものが壊れた、という事にもなりえますし、接触不良で火事になった、という事もあり得ます。まあ、それはあくまでで極端な例ですが、通常、電気製品の使用にあたって皆さんが常識的に考える範囲での取り扱い方で問題ないのではないでしょうか。 むしろ気を付けたいのはエフェクター類や、アンプの電源の入切の順番です。使う時はエフェクター側をオン、その後、アンプをオン。切る時はアンプをオフ、その後エフェクター類をオフ。そうしないとスイッチの入切の際に出るノイズでアンプを痛めます。 また、真空管アンプは電源を入れただけでヒーターに電気が流れて、かなりの熱を持ちますので、長時間使わない時は出来るだけ電源を切った方がいいのは言うまでもないですね。この辺りはすでにご存じかもしれませんが、参考までに。

noname#141286
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を読んで安心しました。つい先日買った安物好きの僕にしては珍しく高価な機材だったので神経質になってしまっていたようです。 電源の入れ方等のご指摘も参考になりました。 一番早く回答下さったのでBAにさせて頂きます。 その他の方々もありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

100時間付けっぱなしでも問題ないっすよ♪( ´▽`)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして♪ 実際に音がガンガン鳴っている状態でも、簡単には壊れません。 其の程度で壊れるなら、夏場の屋外ライブなんてリハーサル中にも壊れちゃいますからねぇ(苦笑) ご友人のベーシストさん、スルドイ所を突いてきますねぇ。 もし、本当にアッチっち の状態なら電源アダプターの寿命が気になります。 まぁ、壊れてから代替えパーツを探せば良いのですが、、、、 トランジスタやICの回路等は熱により徐々に劣化して行きます。とうぜん電源アダプターにも電子回路(最近はデジタル回路系が多い)ですから、通常使用で熱く成るアダプターは実際のコンサート等でも通気の良い場所などを選んで置くように心がけた方が良いと思います。 それでも、大きな音が通った状態なら電気的な負荷も多かったでしょうが、今回の場合はほとんど気にしなくても良いと思います。 きっと、イツカは壊れますが、それがほんの数時間か十数時間早く成ったかもしれないという程度の物です。 追伸:真空管はヒーター回路により熱く成ります。しかし、熱い状態で正常動作ですから、真空管本体については熱いのが正常であり、逆に頻繁に電源の入り/切りで温度変化が繰り返される方がむしろ避けるべきです。 音の微妙な変化を気にする人等は、電源を入れてから数時間経過しないと本当の実力を発揮しないと言う考えの人も居ます。 夕方の演奏のために、午前中にスイッチ入れておくなんてマニアックな人も居ますよ。 真空管アンプの熱による影響は、真空管本体では無くてその周辺パーツ、主にコンデンサーや抵抗などに及びます。 真空管自体も電球と同じように寿命が有りますので、基本的には使い捨てです。熱管理まで正しい設計の真空管アンプでしたら、コンデンサーや抵抗なども10年程度は持ちますし、むしろコンデンサー自体の寿命の方が先につきる事も多々有ります。 本格的なプロ用機器でしたら、取説に連続使用時間の制限が書かれていなければ基本的に電源入れっ放しで何日も運用可能だったり、設備用の機器では何年も連続使用なんて事もあります。 一般向けのアンプやエフェクタではそこまで信頼性に対するコストは掛けていないでしょうから、半日から1日程度まと考えた方が無難です。 もちろん、価格を抑える方向を最優先した機器の場合は、10時間でも長過ぎてどこかに支障が出るような機器も有りますので、十分にご注意ください。 とにかく、今回はその後正常との事ですので、大丈夫でしたね~☆   それでも、今後も同じ状態で大丈夫という保障も無いので、これから気をつけましょう♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブライアン・メイの使用エフェクターor機材

    ブライアン・メイが初期から現在まで使用しているエフェクターや機材を知っている方は教えてください。 トレブルブースターは高いので、ディストーションとファズを代わりにしています。

  • ギターのエフェクターの接続に関してなんですが。。。

    ギターのエフェクターに関しての質問をさせていただきたいのですが。。。 今BOSSのGT-3とLine6のディストーションペダルの二つで音を作ってるんですが、どうも音がつぶれた感じになってしまうんです。マルチだから空間系とかの接続順は考えなくていいんじゃない??って思っていたのですが、よくよく考えたらディスとーションペダルのつなぎ方が間違ってるのか??という不安に駆られてしまい・・・・・・・・ 短刀直入に質問なんですが、接続方法として  ギター→マルチのINPUT  そして  ディストーションペダルのINPUT→マルチのSENDジャックとディストーションペダルのOUTPUT→マルチのRETURNジャック このセッティングが正しいのでしょうか? いつもはギター→ディストーション→マルチのINPUT→アンプという具合だったのですが^^; 詳しい方がおられればぜひ教えてください。。。

  • エフェクター

    もうすぐでエレキはじめて1年になるまだまだ初心者なのですが、エフェクターを使ってみたいなぁ~と思っています。。でもマルチかコンパクトのどちらにしたらいいのか迷っています。 マルチだと1台で便利だけど音が心配。。コンパクトはお金がかかる。。  私がほしいのは、ファズ・ディストーション・ワウ(ペダル)はほしいです。。やっぱりマルチを買ったほうがよいのでしょうか?? 私的にはコンパクトにあこがれているんですが‥。。なにかアドバイスがあれば教えてください。お願いします☆

  • エレキ エフェクター

    エレキを初めてもう半年、そろそろエフェクターがほしくなってきました 今練習している曲がデェレイをよく使う曲なので、デェレイにしたいと思っています エフェクターは3千円くらいのものから何万もするものまでありますが、どう違うのでしょうか? 金はあまりないので5千円くらいのものがいいのですが、安すぎるとだめですかねぇ? あと、ボタンでONにするのとペダルでON・OFFをすぐ切り替えられるのがあるようですが、ボタン式は演奏中切り替えたいときはどうしたらいいんでしょうか?

  • エフェクターの繋ぎ方について

    エフェクターの繋ぎ方について 今エフェクターの繋ぎかたで色々となやんでます; もっているペダル、プリアンプ等: ディストーションTK999ht, MXR EQ6band, boss TU-2, boss flanger,maxon cs550, ワウ ibanez wd7 jr, ブースター MXR MC-401 BOOST,プリアンプ rocktron piranha ,パワーアンプ marshall 9200です、どういう繋ぎかたが一般てきでしょうか? 詳しい方お願いします><

  • コンパクトエフェクターの昇圧について

    この間新しいディストーションペダルを買いまして、説明書をみたのですが「このペダルは9V~18Vの間で駆動します」というようなことが英語で書かれていました。 一般的にこのようなエフェクターは指定されている電圧範囲内なら音質に多少変化はあれど安全につかえるのですか?9v(低い方)、あるいは18v(高い方)で使用するとエフェクターへの負担が大きい、というようなことはあるのですか? 電気関係機械関係でんでダメなので馬鹿みたいな質問かもしれませんが教えてください。

  • マルチエフェクター

    こんにちは 最近バンドを組み、YUIのコピーをやる事になりました そこで今エフェクターはディストーションしか無いので、YUIの曲をやるに連れてワウやディレイなど歪みとクリーンだけでは補い切れなくなってしまいます そこでワウやディレイを一つずつコンパクトで揃える資金も無いので、マルチエフェクターで空間系は用を足そうと思います ディストーションも最近調子悪いので、マルチエフェクター、歪み系コンパクトと一台ずつ買ってそれを繋げる体制になると思います マルチエフェクターは資金的に中古なんですが、以下の候補があります BOSS ME20(少し頑張らないと無理 ZOOM GFX-3 BOSS G2 1u(ペダルが二つしか無いのでライブには向かないと聞きました) マルチエフェクターも年々進化しており新しい物のほうが良いと聞くので迷っています なお宅録は今のところ考えていません スタジオやライブでの使い勝手やYUIの曲をやるに当たって、どれが向いているかなどアドバイスください お願いします

  • エフェクター

    エフェクター買おうと思います Zoom のギターエフェクツペダル G2.1u かBOSSのME20 を買おうと思うのですがどっちをかったほうがいいのでしょうか? エレキギター暦 六ヶ月     練習している場所 家 バンド 組んでない ギターはレスポールタイプ、音楽のジャンルは、パンク系です・・・・ sum41 greenday offspring etc。

  • ファンタム電源使用時のエフェクター接続位置について

    コンデンサーマイク(audio-technica ATM35)に、ファンタム電源から電源供給のできるプリアンプ(fishman ProEQ platinum bass)をつないで、プリアンプにファンタム電源を送ればマイク、プリアンプ両方の電源供給ができることは分かったのですが、その他にボリュームペダルやディレイなどのエフェクターをつなぐとすれば、ファンタム電源の後ろにつないだ方がいいのでしょうか? マイクとプリアンプの間におくと、ファンタム対応でないエフェクターに電源がいってしまい、良くなさそうなのですが・・・ ちなみに、チェロにコンデンサーマイクをつけて、プリアンプ、エフェクターを通し、ベースアンプ等で音を出すセッティングです。 接続順のアドバイスよろしくお願いします!

  • スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。

    スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。 エレキギターでのライブ経験等が浅い者です。 まだ細かいことは一切理解していない初心者ですので、無知な質問になりますが、 経験者の方からアドバイス頂きたいです。 現在はコンパクトエフェクターを数個持っており、 チューナー⇒オーバードライブ⇒ディストーション⇒ディレイ⇒コーラス といった順番で繋いでいます。 スタジオに行くと、たいがいマーシャルとフェンダーのアンプがありますよね? フェンダーだと迫力が無いので、一応マーシャルに繋ぎますが、 マーシャル自体にも歪み?やリバーブ?のようなエフェクターが付いています。 自宅で試行錯誤しながらお気に入りの音を作っていても、 アンプのエフェクターとの兼ね合いでうまくその音を出すことができません。 また、歪みの音を止めたり入れたりするのも、自分の足元で切り替えたいのですが、 アンプのを使ってしまうとできません。 ほとんどの方が、コンパクトかマルチのようなエフェクターをお持ちだと思いますが、 どのように使っておられるのでしょうか? ※スタジオ練習もですが、またライブが決まったので、ライブハウスでのセッティングに関しても  同じ部分に悩んでいます。