• 締切済み

鳥類ってなんで馬鹿みたいに集団行動をとるのですか?

cucumber-yの回答

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.9

朝、駅で見てたら人間様が一番群れで歩いていますが・・・。 「独りで寂しいの」と人間に泣きつかれたことはありますが、鳥類に泣きつかれたことはありません。 私だけかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 鳥のヒナを口の中で育てる鳥類っているの?

    鳥類で卵から雛が孵って、その後親鳥の口の中で育てる種類の鳥がいるそうなんですが、どんな鳥なのでしょうか?本当にいるのかな?鳥の名前、生育場所などわかったら教えてください。

  • 【鳥類】ムクドリとツグミの違いを教えてください。

    【鳥類】ムクドリとツグミの違いを教えてください。 あとムクドリとツグミの卵が青いのはなぜですか? 鶏の卵は白色だったので、卵=白色と思い込んでいました。 鳥類はみな白色の卵を産むと思っていたので青色の卵を産む鳥と白色の卵を産む鳥の違いはなんですか? あとダチョウは茶色の卵を産むはず。なぜダチョウは白色ではなく茶色の卵を産むのでしょうか? 人間の白人、黒人、黄色人種みたいな感じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 鳥類の生態、行動が学べる大学

    私は今高校2年生です。 今は、勉強がしたい、大学に行きたい、と強く思っています。 他のみんなは多分、 [将来この仕事がしたい]→[この大学に行けばなれる] [この勉強がしたい]→[この大学に行けば出来る] で大学を選んでるんだと思います。 けど私は [まだ勉強を続けたい]→[大学に行きたい] なので、大学に行きたいと思い立ったとき、 興味のある学科、無い学科はあるものの、行きたい学科、したい勉強が無かったのです。 そこで突発的に思い立ったのが鳥類です。 私は小さいころから動物が好きで、 犬でも猫でも魚でも、図鑑を買ったりして趣味で調べてきましたが、何より惹かれたのが鳥類でした。 だから自分にとって鳥類を学べる大学なんて最高なんですが、 さてそんな大学なんてあるのでしょうかということです。 いくつかの大学情報サイトを回って分かったことは、海洋類系はいくつかあるということ、陸上動物でも生理学なんかは多いということ。 けどどうやら私が学びたいのは生態学や行動学というらしいのです。そちらで検索するとこれが出てこない。困りました。 突発的に思い立ったので、果たして日本にこんな学校があるのかさえ分からない状態です。でも、あるとしたなら、是が非でも行きたい学校です。 人づてに聞いた話でも、ご自分が通っている等のお話でも構いません。私にヒントをいただけたら幸いです。 そしてあるとしたならば、その大学のレベルはどのくらいなのかということも教えていただけると有難いです。何せ私の通っている高校が商業高校なもので、英語なんかは普通高校と比べてかなり受験は厳しいと思います。大学のレベルの面で問題があるようであれば無理をしてでも塾に行く気でいるので参考にさせていただけたら嬉しいのです。 長文になってしまいましたが、目を通していただけて本当に嬉しいです。 お時間のある方、是非ご協力宜しくお願いします。

  • 鳥類の解剖図が載っている書籍を探しています

    いつもお世話になっております。 現在、美術大学で勉強をしている者です。 タイトルにある通りですが、鳥類の解剖図が載っている書籍を探しています。 今度、鳥をモチーフにした立体作品を制作することになったので、参考にしようと思い探してみたのですがなかなか見つかりません。 馬や猫、犬などの解剖図はよく見かけるのですが、鳥類に関してはあまり資料がなくて。。 筋肉や骨格について詳しく知りたいと思っています。 図が入っていて解りやすいものなら洋書でも構いません。 なにかオススメの書籍がありましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 関西で鳥類のいない(少ない)公園

    こんにちは。 突然ですが私は昔から本当に鳥類がダメです。 しかしやっぱりこの季節ですから公園でお散歩したり、お弁当を広げてお花見というものにあこがれます。 そこでみなさんに関西で鳥類のいない(もしくは少ない)公園を教えてもらいたいのです。 条件を明記しておきます。 ・場所は京都市内から電車で1時間程度以内 ・特に苦手な鳥類はハトなのでハトのいない公園がベスト  (すずめ程度ならがまんします。。。) ・桜の木がたくさんなくても構わない ・レジャーシートが広げられるorベンチがある 以上の条件のうち全てに当てはまらなくても検討してみたいと思っています。 ちなみに4月上旬に公園への出掛けを予定しております。 理解されにくい鳥嫌いに加え、贅沢な悩みだとは思いますが、皆様お力添えのほどよろしくおねがいします。

  • いい歳して馬鹿な行動するとどうなるの

    32歳男性です。 以前は会社に勤めていましたが体を壊して、リタイア。 現在はアルバイトをして生活しております。 よくわからないですが、 会社にいたころは私の行動はまわりから見られていた、 どういう風に生きていくのか等、色々あったと思います。 情けないですが私は責任感のない人間だと思います。 そして、人様に無駄にたくさんの迷惑をかけてきている人間だと思います。 私のように学歴だけ立派で、年齢を積み重ねて、 会社で責任のある行動をとれない人間はどういう扱いになるのでしょうか? 私は最近になって、働いてお金をいただくことの重要さというか、ありがたさみたいなものを 分かりました。お金を稼ぐことは大変であるということを。 以前、勤めていた会社は管理職の方でも私の目線から見たら、 いい加減かな?って思う方もおられました。 それでも、まわりの一般社員よりかははるかに高い給与を会社から頂いている。 いい加減な対応をされても罰せられないのでしょうか? 私の考えが幼いのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 集団行動が出来ない・・・??

    こんにちは。 会社つとめをしている社会人です。 勤務先でよく先輩にお昼ご飯にさそわれますが、 だいたい先輩の好きな料理(洋食)に連れて行かれ 和食の好きな私にはそれが苦痛で あるときから お昼は一人で食べています. (先輩は和食が嫌いで,オムライスとかピザとか 揚げものとか好きなようです) 勤務先で 周りが楽しそうに話をしていても 聞く事すら億劫で,早く仕事を片付けて1分でもいいから 早く退社しよう、と思ってしまいます。 それは 以前何度か私が上司に話しかけた所, 話の揚げ足を取られて ブラックジョークで 返されて(他の社員の女の子とは態度が違います)、 それがとても嫌だったので, それ以来 関わりを持ちたくないと思ってしまいます。 お昼ご飯も自分の好きなモノを食べたいとか 自分の話を聞いてもらいたいって言うのは ある意味わがままで 集団生活を営む上では 自粛すべきという事はわかっています。 まず、周りを理解せねば 自分も理解されない  これも分かっています。 しかし、先輩にずっとあわせてお昼ご飯も 胃もたれするような洋食を食べ続け, ブラックで嫌みっぽい上司にも笑顔で接しても 何も自分にいい事がなく、本当に疲れてしまったのです。 お昼も一人、雑談にも加わらない私を 勤務先の人は「集団生活が出来ない人間だ」と 噂しているようですが、 やはり集団行動をするには 何事も我慢なのでしょうか。

  • 馬鹿はうつる?

    考え方の異常な、常識外れた犯罪すれすれの人間と何年も関わっていると、 自分を見失い、相手に同情し、まともな人を反撃するような行動に出る人間になり まわりから見ても、以前の人間とは別人のように変わった人がいます。 馬鹿ってうつるのですか??

  • 気になる人にする話や行動は・・・?

    バイト先に好きな人がいる20代前半の女です。 気になる人とは割りとよく話すので、(というのも私から話しかけたりするので^^;)周りからは「仲いいねー、どうなのよ?」という感じに言われるのですが、実際は本当に普通に仕事の話をしたり、ちょっとした趣味の話とかしたりするぐらいで、そんな恋愛に発展するようなことがありません・・・。 今まで同じバイト仲間にも、その人とのことを言われると曖昧に答えて誤魔化してたんですが、問い詰められて2人程に言ってしまいました; その二人と私と好きな人とで遊びに行ったことが2回ほどあるのですが、今度は私から遊びに誘って二人でいってきなよ、と言われまして・・・ その時に、いつもとは違う内容の濃い話をするとか、相談があるんだけど、って言ってみるとか、と言われたのですが、一体どんな内容がいいのでしょうか? それ以前に二人っきりでいけるかも分からないのですが、今のこのバイト仲間というポジションから少しでも前進したいので頑張りたいとは思います・・・! その際にどういう会話とか行動をとったら、意識してもらえるようになりますか? 今までこうゆう恋愛ごとには程遠い人間だったので、本当にちょっとしたことでも分からなくて消極的になってしまいます; よろしければご意見聞かせてください><

  • 集団の中の孤独

    もともと人と群れるのが嫌いなので、一人で行動することが多いのですが、やはり仲間と一緒のほうが楽しいこともありますよね。 お祭りやバーべキュー、学校の行事などはそうです。 そんな時、集団に入ることも必要だと、なるべく明るく周りの人に話しかけたりしてますが、明るく振舞っていながらも孤独を感じてしまいます。 普通にしていればいいのではと思いますが、大人しく見えるのであまり周りから話しかけられません。 仲間って感じで楽しそうにしている人が羨ましいのですが、性格的に群れるのがもともと苦手だし。 この孤独感はどうしよもないものでしょうか。 何か良きアドバイスください。