- ベストアンサー
発達障害・強迫障害・学習障害なのか
私は24才男性です。20才で社会人になり、2度転職し、現在パートですが3社目(介護)です。これまで飲食・介護といずも対人関係です。研修中に仕事を教わっても難しく感じてしまい「はい」しか言えず結局理解できず仕打ちを食らう毎日でした。今度の職場もそれが心配です。適職がわからず縁のあった会社で働いて仕打ちを食らう。相手言ってることがすぐに理解できず無理して「はい」を言うしかない。結果的に相手の逆鱗にふれてしまう。言われたことやらなきゃ怒られる。そう思う日々です。私って発達障害・強迫障害・学習障害なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まったく知らない世界のことを1回の説明で理解できて、 与えられたミッションを、その日から、パーフェクトに完遂できる と思っている指導者がいるとしとしたら、その人に、 《あなたが1回の説明で完璧に理解できる人であったなら、いま、 ここで、こんな仕事をしていないでしょう。あなたが一を聞いて百を知る 人であれば最難関の大学や大学院を卒業して、もっと違った世界で 活躍できているのではありませんか。それに、怒って教えたり、人を 動かそうするのは、怒られなければ覚えられない、動かない人を つくっていることになりませんか。ほら顔色が変わった、そういう水準の 人は指導者向きではありませんし、こうした福祉の職場にもミスマッチでは ないでしょうか》 と言ってあげませんか。まぁそれはともかく、 自分自身に負けないで、 親和性、順応性、向上性、協調性、責任感、情熱などがあって、 創意工夫の才に溢れ、キッチリ自己管理ができれば どのような職場でも大丈夫、活躍できます。 与えられたミッションについて、たとえば、先輩の説明で不明な点は 図書館の蔵書で研究してみるなどの努力をしませんか。それでも わからないとことがあれば指導者に質問してみるのです。 〈指導者のオリエンテーションなどは録音したり、メモをとっているのでしょ。 自信をもって行えるようになるまで、シミュレーションやイメージトレーニングを 繰り返して、実際の現場では、キッチリ段取りしてから臨むようにすれば 大丈夫です。なんであれ、孫子の兵法:敵を知り、己を知れば百戦危からず。で、 対応できます〉 質問者さまは、どのタイプでしょうか? レンガを積んでいる作業現場で、3人の現場の人に 〈何をしているんですか?〉と尋ねて、その答えが: 〈見ればわかるでしょ。レンガを積んでいるんですよ〉 〈時給800円をゲットしにきているんですよ〉 〈世界一の教会をつくるお手伝いをしてるんです〉 であったとして。 人間はその個性に合った事件に出逢うものだ。 (小林秀雄) ということで、これからは素晴らしい事件に 出合えるような個性になってください。ステキな自身に出会える方法は、 ととえば、図書館などで、 星新一さんの『ある夜の物語』『妖精』を読んで、 (ショートショートなので、どちらも2~3分間で読めます) 読後に質問者さまの『ある夜の物語』『妖精』を書き上げてみること、 自信になります。それを機会に ライフデザインを描き直して、いまいまの質問者さまの状況で可能な ナンバーワン、オンリーワンをつくってみましょう。たとえば、 『竜胆(りんどう)』というタイトルの詩か戯曲か小説を書いてみませんか。 リンドウの花言葉は《悲しんでいるあなたを愛する》です。 〈数独〉 〈アインシュタイン式論理脳ドリル〉などで 楽しみながら思考力を鍛えるのなども お勧めです。 創作料理などもプロ級になっておけば〈隠し芸〉として 腕前を披露できる機会が少なくないでしょう。 〈Peter Piper〉 〈外郎売〉 などの特訓をして、達人級になっておくのも、お勧めです。 脳の働きがよくなるなど多様な効用があります。自信にもなりますし、 こちらも自己紹介時など〈隠し芸〉として披露できる機会があるでしょう。 なお、ご病気の懸念があるのであれば、お早めに 精神科医の診察をうけてみませんか。 何でもなければ安心でしょ。 お大事に!
その他の回答 (2)
- obasan-des
- ベストアンサー率32% (212/651)
お仕事お疲れ様です。 >相手言ってることがすぐに理解できず無理して「はい」を言うしかない いえいえ、ここがまず間違っています。 理解できるまで聞かなくてはいけません。 その場で聞きにくかったら、疑問点をメモしておき、あとで徹底的に聞く。 理解できないことは、恥ではありません。 理解できていないのに、そのままにしておくことが恥なのです。 何か障害かも、と疑う前に、あらゆる手を打っておくべきだと思います。 これはどんな仕事でも同じですが、 ・仕事用のノートを一冊作る。 ・その日、教えられたことを逐一書き出す。 ・家でも通勤途中でも、それを常に読み返す。 ・疑問点や、理解が足りない点がみつかったら、すぐに先輩や上司に質問し、理解できるまで教えてもらう。 ・一度覚えたことは、忘れないようにする。(そのためにノートをいつも見直す) それでも、その仕事がどうしても難しい・合わない、と感じたら、転職するのも良いでしょう。 単純作業であれば、勤まりそうですか? そうだとしても、「仕事ノート」は必要だと思います。 がんばって下さいね。
医者ではないので分かりませんが。 分からないときは、分かるまで聞きましょう。また、人よりも、理解が遅いなら、人以上の努力をしましょう。 継続は力なり。努力に勝るものなし。
お礼
ありがとうございます。時間ができたら精神科の病院へ通おうと思います。