• ベストアンサー

北京北→八達嶺の列車が変更?

中国鉄道部 http://www.china-mor.gov.cn/ の旅客列車時刻表にて、北京北→八達嶺 で検索すると、延慶行きの列車が全て和諧長城号ではなく、空調無しの快速と表示されます。 列車番号はS201からS227の奇数でS225が欠。運賃も軟座が11元、硬座が7元と和諧長城号に比べると安く、他に軟臥や硬臥の運賃も表示されます。最近のダイヤ改正で、和諧長城号から旧型の客車列車に変更になったのでしょうか。

  • C575
  • お礼率59% (19/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.2

中国の鉄道にはここ6年で25万キロ以上乗っています。 S2線の長城和諧号は乗車率の低迷により運営方式を地下鉄などの都市鉄道風に改めました。なので料金も下がりました。 ようするに今までは通常の長距離列車と同じように窓口で列車指定の切符を買って乗車でしたが、今は地下鉄と同じ磁気カード切符を買って自動改札を通って乗車です。また北京の交通カードでの乗車も可能です。 使用車両自体は同じなので、その辺は安心して下さい。また本数も増えました。ただし安くなったことで利用者が大幅に増加し、結構混雑しているようです。 状況は以下のブログが詳しいです。 http://railway.china215.com/?p=2447

C575
質問者

お礼

これで謎が解けました。北京駅に前売りの切符を買いに行って、メイヨーの一言で終わりになるところでした。地下鉄に乗るときに、共通のICカードを購入しておきます。本当に助かりました。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.3

No.2です。 一ついい忘れましたが、地下鉄風の運営になったということは自由席だということです。車両そのものは長城和諧号ですが、乗車の流れは地下鉄などと同じ「電車」です。

C575
質問者

お礼

情報ありがとうございます。ということは、919路のバスと同様に、中国人民との席取りバトルに参加しなければなりませんね。片道100円じゃなくても、300円ぐらいなら出してもいいので、以前のような指定席がよかったのですが、仕方がありません。

  • km4512
  • ベストアンサー率58% (43/73)
回答No.1

中国鉄道部『中国鉄路客戸服務中心』http://www.12306.cn/mormhweb/kyfw/ypcx/の空席検索によると、従来のY番号から、S番号に変わっており、軟臥・硬臥・軟座(11元)・硬座(7元)となっており、運賃も下がっており、明らかに従前の中国国産のディーゼル機関車駆動客車(和諧長城号)から、在来線の機関車牽引の客車となったことは明らかです。ただ、所要時間的には約1時間10分前後と変化していません。 但し、時刻表上は、6時12分発の始発から21時30分発の最終まで、日13本運行されていることになっていますが、空席検索では、すべて空席0(无座はなし)となっており、このことは実際には運行されていないことを示しています。

参考URL:
http://www.12306.cn/mormhweb/kyfw/ypcx/
C575
質問者

お礼

詳細にお調べいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掃除をされないで回送(返却)されていく列車

    上野駅で見たときのことです。 具体例をあげて説明します。 青森運転所所属の寝台電車があります。上り「はくつる82号」として営業運転 されて翌日回送列車で「はくつる81号」の筋で青森へ帰って行くケースです。 東大宮から一旦上野駅に来ますが、そのとき窓から車内を見てびっくりしました。 掃除をされていないのです。窓にペットボトルやお菓子の空き箱が置かれたまま とか、使用された浴衣がそのまま寝台上に放置されているとかです。 このことから、列車の掃除というのは所属するところでする決まりになっている のでしょうか。 同様のケースが10年以上前に運転されていた12系客車使用の臨時急行にも ありました。下り「八甲田81号」です。この列車は上りが「津軽82号」 (上野寄り1~6号車)と「八甲田82号」(青森方7~12号車)で運転され 私が見た日は下りは八甲田のみ運転でした。 津軽は回送列車として連結されていたんですが、津軽のみ掃除されていなくて、 窓にあきかんがのせられたままでびっくりした記憶があります。 ちなみに津軽の車輛は秋田所属でした。 さきほども述べたように所属元で車両の掃除をするようになっているのでしょうか。 この事例ですと、東大宮や尾久客車区などは、おれのところは関係ない、知るか みたいな感じで縄張り意識があるのかなと思えてしまうのです。 見ているものからすれば、掃除くらいしてやって送り返せばいいのに。とか 所属元では、掃除されないで帰ってきたのを見るのとちょっといやな気分になって しまうのでは(もっとも仕事だから仕方ないかもしれませんが)と思ってしまい ます。 どなたか知っている方がいれば、教えていただきたく思います。

  • 「方」の読み方

    例えば、旅客営業規則第68条のタイトルは(鉄道の旅客運賃・料金計算上の営業キロ等の【計算方】)とあります。 同規則第253条にも (1) 区間変更の取扱いをする場合の旅客運賃及び料金の【計算方】は、第249条第2項第1号イ及び同項第2号の規定を準用する。 (2) 指定券変更の取扱いをする場合の料金の【計算方】は、第252条第2項の規定を準用する。 (3) 乗車列車等の変更の取扱いをする場合の旅客運賃及び料金の【計算方】は、次による。 という具合に「計算方」という言い回しがありますよね。 ほかに「取扱方」などの言い回しもあります。 これらは「計算かた」と読むのでしょうか?「計算ほう」と読むのでしょうか? 類似ですが、例えば東京駅から神田方面という場合「神田方」という表現も目にします。これも「神田かた」なのでしょうか? くだらない質問で恐縮ですが、どうしても気になります。よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 学割乗車券の区間変更、収受額の計算方法について

    学割乗車券の区間変更、収受額の計算方法について いつもお世話になっております。 ○相生→米原 (経由:山陽・東海道・北陸・信越・犀潟・ほくほく・六日町・上越・越後湯沢・新幹線・東京・新幹線) ・学割運賃:11950円 この片道乗車券で相生から彦根まで乗車して途中下車した状態で、彦根の次の米原から先の経路を ○米原→米原 (経由:新幹線・東京・新幹線・越後湯沢・上越・六日町・ほくほく・犀潟・信越・北陸) この経路に区間変更してもらうよう、彦根駅で手続を行ってもらいました。 (急なスケジュールの都合上、早めに東京に出向く必要が生じた為です) この場合、変更開始駅は規則69条に規定される経路特定区間内の米原ですので、規則250条に従い、経路特定区間の分岐駅の山科を基点に変更区間の運賃を計算します。 ○山科→米原 ※原券の不乗区間 (経由:湖西・北陸・信越・犀潟・ほくほく・六日町・上越・越後湯沢・新幹線・東京・新幹線) ・普通運賃:13550円 ・学割運賃:11030円 ○山科→米原 ※変更区間 (経由:東海道・米原・新幹線・東京・新幹線・越後湯沢・上越・六日町・ほくほく・犀潟・信越・北陸) ・普通運賃:13760円 ・学割運賃:11190円 【質問】 彦根駅で上記の内容の区間変更によって、新たな区間変更券を発券していただいたのですが、収受額は160円となりました。 おそらく、原券の不乗区間と変更区間の山科~米原間の学割運賃の差額(11190-11030)で160円と計算なさったのだと思います。 ただ規則249条には、 第249条 普通乗車券、自由席特急券、特定特急券、普通急行券又は自由席特別車両券を所持する旅客は、旅行開始後又は使用開始後に、あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、当該乗車券類に表示された着駅、営業キロ又は経路について、次の各号に定める変更(この変更を「区間変更」という。)をすることができる。 (2) 着駅を、当該着駅と異なる方向の駅への変更 (3) 経路を、当該経路と異なる経路への変更 2 区間変更の取扱いをする場合は、次の各号に定めるところにより取り扱う。 (1) 普通乗車券 イ 次により取り扱う。この場合、原乗車券が割引普通乗車券(学生割引普通乗車券を除く。)であつて、その割引が実際に乗車する区間に対しても適用のあるものであるときは、変更区間及び不乗区間に対する旅客運賃を原乗車券に適用した割引率による割引の普通旅客運賃によつて計算する。 (イ) 前項第1号に規定する場合は、変更区間に対す普通旅客運賃を収受する。 (ロ) 前項第2号及び第3号に規定する場合は、変更区間(変更区間が2区間以上ある場合で、その変更区間の間に原乗車券の区間があるときは、これを変更区間とみなす。以下同じ。)に対する普通旅客運賃と、原乗車券の不乗区間に対する普通旅客運賃とを比較し、不足額は収受し、過剰額は払いもどしをしない。 上記のような内容になっており、規則249条2(1)イ及び、249条2(1)イ(ロ)で定められているように、原券が学割乗車券の場合、不乗区間と変更区間の運賃計算には普通旅客運賃を用い、13760円-13550円の差額の210円が収受額にはならないのでしょうか? 駅の方に確認を取ると収受額は160円で間違いないとのことですが、ちょっと疑問が残りました。 よろしくお願いいたします。

  • 乗車カードや非接触型ICで特急や夜行列車を使用し、未導入エリアの駅まで到達するとどうなる?

    JRグループをはじめとする鉄道には特別急行列車や夜行列車などがありますね。 特に東海道・山陽本線は合計すると1,000km以上の長距離にもかかわらず、九州地方の鹿児島本線と日豊本線にもそのまま繋がっており、北側は東北本線から宗谷本線まで繋がっていると思われます。 貨物列車や事業用車両は600km以上の長距離を走行しています。 これら区間を運行している夜行列車がありますが、現在では次第に種別廃止・衰退・淘汰されています。 ここで質問があります。片道300km以上の夜行列車や特別急行列車に乗車する際に通常の特急券などを用いずに、乗車カード(Jスルーカード・ワイワイカードなど)や非接触型IC(SUICA・ICOCA・PASMO・TOICAなど)を使用して乗車するのです!!  無謀で危険な選択ですが… 例では 東京駅から発着している九州地方方面の寝台特急「富士」号や「はやぶさ」号で大分駅や熊本駅に行きます。 「はやぶさ」号は約1,315kmの長距離を行き、日本一の長距離旅客列車です。 東京駅の自動改札機で特急券や寝台券を使用しないで、ICのsuica・PASMOを使用します。 この場合、16時間後に大分駅や熊本駅に到着した場合が問題です。 当然、同駅にはICやカードのカードリーダー・ライタが設置されていませんし、処理機すらありません。降りるときが大変です、ICやカードをどうすることもできないのです… 利用可能区間や可能地域の場合、乗車カードや非接触型ICの処理機やチャージ器などの設備が駅舎にあります。  駅の窓口に同機が設置されていない場合、罰としてその利用区間の運賃を現金 倍になって全額負担されることになりますか? いずれも福岡県以外の6県の鉄道路線にはICや乗車カードの導入予定が一切ありません。 非接触型ICや乗車カードの状態で特急や夜行列車に乗車すると、厳重注意で怒られてしまうか、不正乗車で警察に処罰されるか想像が付かない物です。 分かりにくい質問ですが、教えてください。

  • 普悠瑪 太魯閣  自強 なぜ同一運賃

    台湾 東部幹線の 特急列車である、普悠瑪 太魯閣  自強の各列車の運賃はなぜ同じなのですか? 台北-花蓮 に関して、どの列車に乗ってもNT440ドル(元)です。 それぞれの列車の違いは知っています。 普悠瑪 TEMU2000形電車 (日本車両で製造) 太魯閣 TEMU1000形電車 (日立で製造…JR九州885系がベース) 自強  1. E1000型電車(電車というよりは電気機関車によるプッシュプル)          南アフリカ製の機関車 韓国製の客車       2. DR2800 2900 3000 3100 系列 日本製(東急 日立 日車)のディーゼルカー   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 台北ー花蓮 の区間で考えた場合 普悠瑪と太魯閣は約2時間で早い。 車内設備は、最近の日本の特急 普通車と同等レベルぐらい。 自強は、2時間40分から3時間ぐらい  日本製ディーゼルカーはちょっとくたびれてはいるもののシートピッチがかつての国鉄グリーン車ぐらいあり、個人的には好み。また、中国風の月洞門 排気ダクトの処理ですが、感心します。 旅情を感じるこの車両は好きです。 E1000系はどちらかというと実質的な作りという感を持ちます。あまり好きではありません。 余計な方向に行きましたが、 遅く、車内設備も劣る列車の運賃が同一なのは不思議です。 普悠瑪 太魯閣に関しては、2割ぐらい高くても(NT540ぐらい)良いのではないかと感じてしまいました。 (超特急としての位置づけ) 急行に相当するキョ光号では3時間から3時間半 日本の国鉄時代の特急と急行の車内設備の格差に比べれば、車内設備はそれほど悪くありません。 NT340ドル 区間快車 NT283  これは主にEMU700型電車(台湾での俗称 スネオ号) 実質的に、近郊型車両 日本国鉄時代の感覚であれば、115系の遜色急行のイメージです。 (旅情なし これに、旅行トランク携えて乗りたくはない。そもそも台湾の列車運賃は特急でも日本人には安いから。) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他国の運賃政策に感想述べても仕方ないのですが、 こんなに格差があるのに、なぜ 普悠瑪 太魯閣  自強 は同一運賃なのでしょうか? (普悠瑪 太魯閣は自強の仲間であることは分かっています。「特」自強 運賃で整理すればよいのにと感じます。 普快 復興/区間 キョ光 自強 の上に 特 自強 こんなニュースはあるようですね。・・・3%とは ずいぶん控え目な値下げ。普悠瑪 太魯閣 往復割引廃止。これだけ予約しにくい列車なら強気設定でいけばよいのに。 http://japanese.rti.org.tw/news/?recordId=9244 経済が脆弱な台東地域からは住民限定の割引をすればよいと考えました。      

  • 新幹線で寝過したとき、どうすればいいでしょうか?

    新幹線で寝過したとき、どうすればいいでしょうか? こんにちは。 新幹線で寝過して、下車駅を越えてしまった場合について 調べたのですが、無料で送還していただけるのでしょうか? 以前、東京→大阪に向かうとき、新大阪駅の出発アラームで起きてしまい、 下車できず、次の駅で下車して、新大阪まで勝手に戻りましたが、 もし戻るときに切符点検に車掌さんが来ていたら、 どうなっていたのだろうか? と思いました。 調べたところ、このような事柄がありました。 『乗車変更等の取扱い(誤乗区間の無賃送還) 第291条 旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)が、乗車券面に表示された区間外に誤つて乗車船した場合において、係員がその事実を認定したときは、その乗車券の有効期間内であるときに限つて、最近の列車等(急行列車を除く。)によつて、その誤乗区間について、無賃送還の取扱いをする。 2 前項の取扱いをする場合の誤乗区間については、別に旅客運賃・料金を収受しない。』 この文書だと、当日みどりの窓口で大学生の学割を使い購入した自由席の東海道新幹線でも、 寝過した旨を車掌さんか駅員さんに伝えれば無賃送還していただけるのでしょうか? それとも指定席でない自由席ではして頂けないのでしょうか? 寝過さないようには気をつけますが、 回答、よろしくお願いします。

  • 自強 同志を乗り継いだ場合の運賃計算

    臺南から新左榮で改札を出ずに自強號同志を乗り継いで臺東へ行く場合、運賃は自強號運賃の通し計算でしょうか。 http://www.railway.gov.tw/tw/ticketprice.aspx?n=6878 直通の自強號並びに苣光号は以下4便しかありませんが、乗り継げばもう少し選択肢が増えます。 また苣光號は遅く車両もくたびれ気味に感じます。 苣光號であれば連結列車ならば商務車(自強號運賃)を選びたいと思います。 下記 莒光 751 で商務車を新左營~臺東で利用したい場合、 臺南→新左榮 の苣光號運賃 + 新左榮→臺東 の自強號運賃でしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ http://twtraffic.tra.gov.tw/twrail/ の客製化時刻表で抽出 自強 301 06:23→ 09:33 莒光 751 08:24→ 12:34   ※新左營至臺東間附掛商務車廂,以自強號票價計費且不發售團體票及無座票 莒光 51  10:32 →13:49 莒光 753 18:13→ 22:25

  • 鉄道 国際線の運賃計算

    5月にスイス・オーストリア旅行を考えています。 その旅程の中で、マイエンフェルト(スイス) からインスブルック(オーストリア)まで 鉄道(国境越え)したいと思っています。 そこで2点ほど質問させてください。 ●運賃計算について 列車や時刻検索についてはスイス鉄道のホームページで検索できましたが、 運賃については国際線なので表示されないようです(?)。 このような場合の区間乗車券の運賃計算方法がご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 「窓口で買えばいいや」とも思ったのですが、無人駅の場合はどうすればいいものかと・・・ ●車内混雑について 以前、スイス旅行したさいは車内ガラガラのS-barnだったのですが スイス→オーストリア方面行きのECの混雑はどうでしょうか? 途中駅から2等に乗っても十分座れるほどでしょうか? 以上、2点になります。お分かりになる方だけでも結構ですので 回答やアドバイスお願いいたしますm(__)m

  • えきねっと 列車変更について

    えきねっとで年末の帰省と年明けの帰りの切符を申し込み とりあえず抑えられたのですが、かなり遅い時間しか取れなかったので 出来ればもう少し早い時間帯に変更したいと思っています。 変更条件には「変更はきっぷ受取前、受取後に関わらず、原則1回のみとなります」と書かれていて可能な事は分かるのですがこの「1回」とは空きがあって確定したときに1回となるのか変更を試みて空きを探す時点で1回となるのでしょうか?

  • 八達嶺長城のコースター

    北京の八達嶺長城にはロープーウェイの他にコースターのようなものがあると聞きましたがどのような物なのでしょう?仮にそれに乗ったとして、またもとの場所にもどって来てしまうのでしょうか?途中で降りることができるのでしょうか?降りたとしてそこはどこなのでしょうか?切符かお金を払うのでしょうか?1人乗りなのでしょうか?スピードは?楽しい?つまらまい?危険?判らない事だらけです。教えてください。