• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスプレイをワイドに替えたら画像が横長)

ディスプレイをワイドに替えたら画像が横長

mako2_uの回答

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.7

「横に空間ができてもかまいません」ですけど。 Display Modeの設定って試しました? http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1617&page=downloads&dtype=M (ユーザーズガイド 5.画像の最適化 26ページ) [MENU]キー > [→](右)キー > [→](右)キー > PICTURE ADVENCED > Display Mode Full:(全画面) 縦横比を無視して縦も横も最大に拡大。 画面のプロパティが『1280×1024』だったら横長表示になります。 Aspect:(縦横比) 縦横比を保って縦か横がぴったりになるサイズに拡大(だと思う)。 画面のプロパティが『1280×1024』だと 縦がぴったりになって横は左右に余白(余黒?)になるのでは。 でも信号と表示の画素数は合わないから 「くっきり度(鮮明さ)」はいまいちなんだろうなあ。 画面のプロパティを『1920×1080』にするには。 (既にいっぱい回答されていますが) グラフィックチップ(ディスプレイアダプタ)がわかればいいんだけど。 正しいかわからないけど、 マザーボード:P4MAM-V グラフィック:S3 Graphics ProSavage8(チップセットP4M266に内蔵) なのかなあ。 でもマザーの背面にディスプレイのコネクタがないような気もする。 よくわからんなあ。 P4M266を作っているVIAっていう会社のサイトから最新ドライバー (って言っても2005年だけど)をダウンロードしたら もしかしたらもしかしたらいけるのかも。 でも古すぎるチップだから『1920×1080』なんて対応してないんだろうなあ。 だとするとAGP4XまたはPCIスロットにグラフィックボードを増設。 既出回答を参考にしてください。 最近はUSB接続のディスプレイアダプタもあります。 性能は「映ればいい」のレベルで価格も高いけど。

hana-3
質問者

お礼

直ったーーーーー!! 直りました!!! わざわざ説明書を読んでくださったんですね ありがとうございます 一応読んだけどよく分からなくて。。。 回答に手順を書いてくださったおかげで私にもできました 鮮明さも大丈夫です 本当にありがとうございました この場を借りて 回答してくださった皆さんへ いろいろとお知恵を貸していただきありがとうございました 回答を頼りに新しく検索したりした中で、もう1つ上の解像度を表示できるようになり 文字や画像が小さく表示される分、横長が少し気にならないようになりました また、シリアル番号がよく分からなくてサポートセンターへの問い合わせを躊躇してたんですが こちらも皆さんに背中を押された形で、現在問い合わせ中です サポートセンターからの回答を待って皆さんへお礼とともにご報告をと思ってましたが 一応の希望が叶いましたので解決とさせていただきます パソコンが古いからムリムリ!なんて回答がきたら悲しく思ってましたが 皆さん親切でよかったです 本当にありがとうございました!!!!

関連するQ&A

  • 添付画像③のテレビを外部ディスプレイとしたいが?

    ヤフオクで求めた古い機器ながら添付画像①のように2画面を構築しています。 ディスプレイ「1」は一体型パソコン(FMVF56MDP)の内部ディスプレイです。 ディスプレイ「2」は外付けの(BENQ G2000WD)です。 パソコンと外部ディスプレイは添付画像②で繋がっています。 添付画像③は5万円台で見つけることが出来た50インチ4Kテレビです。 質問1  このテレビをBENQディスプレイと置き換えれば大画面の外部ディスプレイとしてそのまま運用出来ますか? 質問2 置き換えが出来たとすればその解像度は如何ほどでしょうか? ちなみに現状はディスプレイ「1」が「1920*1080」ディスプレイ「2」は「1280*1024」と表示されています。   お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • パソコン用のワイドディスプレイの表示についてです

    パソコン用のワイドディスプレイの表示についてです 今まで使っていたブラウン管みたいなディスプレイが壊れたので、新しいもの(ワイドのうすいやつ)に買い替えました。 買い替えたのはいいのですが、画像がすべて横長に表示されてしまいます。 使用用途が主にsaiなどのイラスト作成なので、パソコンで普通に描いたのに携帯では歪んで見えたりして致命的です。 色々調べたのですが用語などむずかしくてあまり分かりませんでした。 取り扱い説明書を見てみると、 ディスプレイの最高解像度 →1366×768 @ 60 Hz パソコンの画面のプロパティの設定(画面の解像度(S))で見た解像度 小→800×600ピクセル 大→1024×768ピクセル とかかれていました。 これを前みたいにパソコンでも携帯でも画面が正常に見れるようにできますか? 増設・買い替えは財産的に厳しいです…… ディスプレイはacerのG195HQV/185HV LCD monitor 本体は兄が作ってきたものなのでわかりません 初心者なので難しいことはあまりわかりませんが、少しでも解決方法をご存知の方はよろしくお願いします!

  • ディスプレイについて

    デスクトップパソコンでOSはXP SP3で GPUはNVIDIA® GeForce FX5200を使用しています ディスプレイをそれまで使っていた 21インチのCRTから21.5インチの液晶ディスプレイに変更したところ OSが起動する前に表示されるXPの画面は正常なのですが 起動した後の画面全体が大きく表示されディスプレイからはみ出し カーソルキーを端に持って行くとスクロールして表示されます GPUとディスプレイのドライバーを メーカーのホームページからダウンロードし更新しましたが改善しません ディスプレイの解像度は1920×1080で Windowsの設定で画面のプロパティは1920×1080になっています そのほかに何か設定しなければならないことがあるのでしょうか

  • PCのディスプレイの設定が分かりません。

    PCのディスプレイの設定が分かりません。 このたび、液晶ディスプレイをワイドに買い換えました。 BenQ G920WL モニタサイズ 19 インチ モニタタイプ ワイド 表面処理   解像度(規格) WXGA+ 解像度 1440x900 PCは、3年ほど前に購入のDELL DIMENSION C521 OSは、ビスタ 今までの画面より、横長になったせいか、表示される画面すべてが大きくなり、下の方がかくれてしまって表示されない(?)ようになります。デスクトップ画面のガジェットも、以前のディスプレイでは、5個並べていたのですが、3個になってしまいました。 自分なりに、デスクトップ→個人設定→画面の設定→解像度のバーをずらせばよいのかな?と思ったのですが、その画面も下の方がかくれてしまっていて、設定変更できません。 どうすればよいでしょうか? PCにあまり詳しくないので、やさしく説明して頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 24インチのディスプレイで、それ以下のインチ並みに表示することは可能で

    24インチのディスプレイで、それ以下のインチ並みに表示することは可能でしょうか。 24インチの画面を目いっぱい使うのではなく、一部何も表示せず、擬似的に20インチなどにしたいのです。 コントロールパネルからだと、解像度の設定ができるだけで結局は画面を目いっぱい使っています。 ディスプレイ:BenQ G2411HD グラフィックボード:HD5770 質問の意味が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ワイド画面に設定したいのですが。。。

    標準でついていたディスプレイが15インチの1024×728の解像度でした。 この度ワイド画面の20インチアクオスに接続しましたが、1360×768の設定に合わせることが出来ません(サイズが横に伸びるだけ) PC本体がNECのPC-VC5003D とう型番で、ディスプレイアダプタは sis650というものでした。 sis650のディスプレイアダプタのドライバをアップグレードすれば選べる(ワイド画面の)解像度を選択することが可能でしょうか? すみません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • デュアルディスプレイについて

    このたび初めてデュアルディスプレイにしましたが、使っているモニターの解像度が別々のものです。 この場合、低いほうの解像度に合わせられるのでしょうか? 両方に最適の解像度で表示することはスパン表示では無理なのでしょうか? モニター ADTEC 17インチ 1280*1024 BENQ 19インチワイド1440*900 グラボ ASUS G7600

  • ゲームパソコン用ディスプレイ ワイドとノーマルどちらにすべきですか

    ゲーム用パソコンの購入をするのですが、19インチか19インチワイドのどちらにするかで迷ってます。 ワイドディスプレイだと、普通の19インチディスプレイに比べ ゲーム画面が横長になったり縦が潰れたようなかんじになったりしないのでしょうか。 どこか設定をいじれば元に戻せるのですか? グラフィックボードはGeForce8600GTの予定です。 ディスプレイは AcerやBenQのような安めのメーカーの予定です。 ゲームに関してはどれをやるか決まっていません どうぞよろしくお願いします。

  • 外部ディスプレイ接続時にノートPCの画面を広げたい

    ノートPC の画面が狭いので、持ち歩かない時は17インチの外部ディスプレイを接続して使用しています。 Windows XP だと、画面プロパティの解像度を設定することなく、自動的に画面を広く調整してくれるのですが、Windows 2000 だと手動でやる必要があります。 ですが、解像度調整のプロパティのスライダが、1024×768 以上にスライドできません。 ノートPC用のドライバをいれているのだから当然と言えば当然なのですが、たとえばデスクトップPC用のドライバを入れるなどして、拡張できる等の方法はないでしょうか。(外部ディスプレイ接続時に) 尚、PCは Dynabook PAA9422CME(A9/422CME) です。

  • 19インチワイドディスプレイ 表示の仕方

    先日、自作パソコンを作りディスプレイもAcer x193wの19インチワイドディスプレイを購入しました。 しかし画面が横長で文字もぼやけている感じがします。 画面のプロパティで解像度は1440×900になっています。 マザーボードはECS G31T-M3というのを使用しています。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。