• 締切済み

テレビが見れません

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.4

そこがアパートなら個人で電気屋を呼ぶ前にそこの管理者(管理人、大家等)に改善を申し出てください。 テレビ自体が壊れてるのでないなら壁のアンテナ端子以前はアパートの管理下にあるのでかってにいじってはいけません。 後でもめかねませんよ。

kein_tommy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電気屋さんを呼ぶにしても管理会社を通すつもりではいました。 賃貸って大変ですよね…

関連するQ&A

  • テレビエラー

    朝ブレーカーが落ちました。昼に家に帰ったらテレビがエラーになって全然見られないんです。E202で天気の影響かアンテナの問題って出ているんですが、どうしもダメです。受信レベルも標準より低いです。どうしたら直るんですか。

  • テレビがつかない

    昨日までついていたテレビがつかなくなりました。 アンテナレベルはゼロです。 テレビ周りを触ってもいないし、天候が荒れているわけでもないですし、近くで工事しているところもありません。 ① 電源抜き差し ② アンテナケーブル確認 ③ B-CASカード抜き差し 全て確認しましたが全く効果なし。 そもそも、引っ越して2年なので経年劣化はあり得ません。 アパートに住んでいますが、そこは業者を呼ばないと確認できません。 大家さんに電話したら、今のところ他の住民から「テレビが映らない」なんて連絡は来てないそうです。 大家さんからはテレビの故障じゃないの?と言われました。 他にできることはありますか? (関係あるかは分かりませんが、昨日からアパートの外の廊下の電気が消えてて真っ暗です。非常灯みたいなのはついてますが。)

  • 地上デジタル放送で、関西テレビだけ受信できません

    私のアパートにはUHFアンテナが設置されていないため、2階の部屋のベランダに平面タイプのUHFアンテナを設置していましたが、受信レベルをあげるため、アンテナを2階から大家さんの住む4階のベランダへ移設しました。 ところが、移設してから関西テレビのみ受信できなくなってしまいました。逆に、以前受信できなかったサンテレビが受信できるようになりました。 他局の受信レベル(50~70)に比べ、関西テレビは20~30です。 何が問題か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。 住まいは、大阪市東淀川区です。アンテナの向きはほぼ真上に向けております。

  • テレビが見れない!

    23区内のアパートに住んでます。ブラウン管のテレビデオを室内アンテナで使ってますが、一言で言うと映りが悪い! しかも映り状況が日替わりです(T_T) 昨日はきれいだったのに今日はだめ‥朝はきれいだったのに今は駄目とか‥ なんでしょう~地デジになって、本体を変えたら解消しますかね?

  • 突然テレビ(地デジだけ)が映らなくなりました。

    集合住宅(賃貸アパート)に住んでいます。 2~3日前から突然地デジの映像だけが映らなくなってしまいました・・・。 月曜の夜はテレビを見ていたので確実に映っていました。 火曜日はたぶんテレビは1日つけなかったと思います。 水曜の朝にニュースを見ようとテレビをつけたら、音声は入っているけれど映像がまったく映らなくなりました。 全ての局で確認しましたが全滅です(テレ玉等も入りません) アナログは普通に見れているので、昨日見たかった番組はアナログで見ました。 (そもそもアナログは終了しているのになぜ見れるのでしょうね?不思議です) 配線もいじっていないし(そもそもコードに触っていません)、設定も何も触っていません。 本当に突然テレビをつけたら映らなくなった感じです。 どれか線が抜けかかっているのかと、挿しなおしてみましたがダメでした。 音声だけ入って、映像がダメになったのはどういった原因が考えられますか? 単純にコードがダメになってしまったのでしょうか・・・。 アンテナの場合、賃貸アパートなので共同アンテナだと思うのですが、うちだけ映らなくなることはありますか? 2~3日は経っているので、もし、他の入居者もダメになっていればアンテナの修理をとっくに行なっていると思うんですよね・・。 不動産屋に電話する前に自分で直せるなら直したいと思っていますので(以前来た電気屋がものすごく感じが悪かったので家に入れたくないのです)、どなたか考えられる修理方法をアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • テレビを購入しましたが…

    新しくテレビを購入しました(東芝REGZA-BCです) 昨日までは、アナログで見ていました。 屋根にUHFとVHFの2種類のアンテナがあります。 アナログテレビを壁からの黒い線をテレビの裏側に差し込んで見ていました。 小さい箱型のブースターも室内にあります。 このブースターの電源のONOFFで、UHFチャンネルが映る、映らない、になります。 上記のような状況です。 取説の手順通りに接続しましたが、 エラーE202で、アンテナの接続、受信レベルの不具合のため接続できない。となり映りません。 初期設定の自動チャンネルスキャンでも、チャンネルが設定されないので やはりアンテナが弱くて受信できないのでしょうか? アンテナレベルというのも見たところ、かなり下のようでした。 アンテナを取り換える。という方法のみが解決策でしょうか。 地デジ対応テレビではアナログは見れないのですね? 地デジは見れなくても、今までのアナログが見れるならとりあえずよかったのですが^^; アンテナを変えるまでは、アナログテレビで見るしかありませんかね?

  • テレビ

    セカンドテレビを購入しようと思っています。 受信レベルが弱いのですがPCとテレビの両方で番組みるのに分配すると 受信できませんか?ブ-スタ-必要でしょうか? あとBS、CS放送のアンテナはあるのですがもう一台のテレビに使用していますが、セカンドのテレビでもBS,CS見るためにはアンテナがもう一台必要でしょうか? 一台のアンテナで荷2台のテレビには活用できないのでしょうか?

  • テレビが映らない 

    自分で屋根上にUHFアンテナ(14素子、増幅器なし)を立て、地デジを受信しています。受信レベル50前後。今までケーブルテレビで受信していたのですが、解約して自前のUHFアンテナに切り替えました。築30年の家で、これまでケーブルテレビから4分配器を経由して3部屋にケーブル(5C)が壁内に配索されており部屋ごとのアンテナ端子に接続して地デジを見ていました。ところが今回今までの分配器の入力端子に入るケーブルテレビからの入力を外して自前のアンテナから接続して既存の壁内アンテナケーブルを経由して見ようとすると、受信レベル0で、何も映りません。(分配器を経由せず、直接アンテナと各部屋に行くケーブルを接続してもやはりレベル0です)それで今は別ケーブルを仕立てて見ている次第です。ケーブルテレビの前はやはりVHFアンテナを立て、同じ壁内のケーブル経由でアナログを見ていたのです。だから既存のケーブルに問題があるとはどうも思えないのですが。既存のケーブル経由でこんなにレベルが下がって映らないのはなぜでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 群馬テレビとテレビ埼玉

    私は群馬県の邑楽郡在住です。 最近東芝の液晶テレビ26C3000を購入し、地上デジタル放送を受信しています。 アンテナはマスプロ電工のLS20を使用し33デシベルのブースターで増幅後3分配しています。 アンテナの向きは榛名送信所に向けてあり、NHK、民放、群馬テレビ、放送大学を安定して受信できています。(受信レベル55前後) この状態でテレビ埼玉を受信するとブロックノイズがでてしまい、ほとんど受信できません。(受信レベル42前後) UHFアンテナを児玉送信所向きに増設すればテレ玉を安定して受信できますか?(デジタル受信) また最適なアンテナや他に必要な機器などはありますか? アンテナ工事に詳しい方アドバイスお願いします。

  • PCテレビ

    パソコンでテレビを見ているのですが、急に映らなくなりました。 初期設定をやり直すと受信できるチャンネルが一つもありません。 別の部屋のテレビは映るのですが、どうもパソコンのテレビはダメです。 どんな原因が考えられますか? 今までも特定のチャンネルが映らなくなったり、受信レベルが急激に急に下がって映像が乱れたりしていました。 最近は調子が良かったの… 普通のテレビを購入した方が良いのでしょうか? 因みにアパ-トでアンテナとかはついてないと思います。